22/12/04(日)22:39:48 いや盗... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/04(日)22:39:48 No.1000571189
いや盗むなよ
1 22/12/04(日)22:42:15 No.1000572241
運が良かったね
2 22/12/04(日)22:42:36 No.1000572398
でさえでさえ?
3 22/12/04(日)22:42:59 No.1000572553
結果論すぎる…
4 22/12/04(日)22:43:00 No.1000572556
間違ってるよ
5 22/12/04(日)22:43:16 No.1000572665
犯罪者やんけ 罪を償えよ
6 22/12/04(日)22:43:39 No.1000572844
アウトローからの成り上がりストーリーなんて今の時代に合わない
7 22/12/04(日)22:43:51 No.1000572926
自宅の店ならまあ… 子供のころだろうし
8 22/12/04(日)22:44:03 No.1000573017
映画見に行くのと俳優で成功した?の関係あるかな…
9 22/12/04(日)22:44:08 No.1000573060
駄目な人だからな
10 22/12/04(日)22:44:13 No.1000573099
盗んだ結果大成したんだから盗みも場合によっては許される そんなことはないだろう
11 22/12/04(日)22:44:34 No.1000573247
前後はどんな話しだったの
12 22/12/04(日)22:44:35 No.1000573258
正当化したいなら映画見に行ったのと成功したのと因果関係あるの?ってお話からしないといけない それでも正当化できんけど
13 22/12/04(日)22:44:52 No.1000573379
>映画見に行くのと俳優で成功した?の関係あるかな… 俳優になりたいと思ったんじゃね? それはそうとして盗むなよ…
14 22/12/04(日)22:45:07 No.1000573473
新聞の読者投稿に掲載される老害と同じ思考してんな
15 22/12/04(日)22:45:09 No.1000573489
今日のワイドナショー見てたけど この発言は絶対叩かれるだろうなぁ…って思ってたよ
16 22/12/04(日)22:45:16 No.1000573536
もちろん成功してから親孝行してるんですよね?
17 22/12/04(日)22:45:33 No.1000573649
ワイドナショー見てなくてこの記事だけ見るとそういう感想になんだろうな…
18 22/12/04(日)22:45:38 No.1000573683
自宅の店だから無罪
19 22/12/04(日)22:45:38 No.1000573684
ごく稀な成功例だけ挙げて正論化してたらキリがないぞ それは詭弁というんだ
20 22/12/04(日)22:45:40 No.1000573694
まぁこの人は割とこういうこと言うけど 耄碌しかけてるご年配にコメント取りに行くのは感心しない
21 22/12/04(日)22:45:58 No.1000573819
金八先生のイメージで武田鉄矢を見てると失望することが多々ある
22 22/12/04(日)22:46:18 No.1000573980
>アウトローからの成り上がりストーリーなんて今の時代に合わない 今の芸能人ほとんど昔は元ヤンキーや暴走族だったのアピールしてた人もしなくなったもんな…
23 22/12/04(日)22:46:21 No.1000573999
それとこれとは別だ
24 22/12/04(日)22:46:25 No.1000574030
あの時強盗したお金がなければ今の成功はなかった!
25 22/12/04(日)22:46:28 No.1000574059
盗むなって大前提の元それでも盗んで映画に行く子どもの情熱を受けて自分が盗まれる時は目を瞑る くらいならまあ…
26 22/12/04(日)22:46:33 No.1000574098
まあこの人はこういう人だよ 意見を聞くのが間違い
27 22/12/04(日)22:46:36 No.1000574121
芸人も俳優もコメンテーターなんかやるべきじゃねえ
28 22/12/04(日)22:46:49 No.1000574197
近所の人からあんた、いつも、何て言われおっか、わかっとっ とね。 武田のバカ息子、バカ息子って、あんた噂されおっとよ。 どうしてまたこげん頭の悪か子のできたとかいな、ほんなこと おまえは。
29 22/12/04(日)22:46:49 No.1000574198
この世代の犯罪を武勇伝だと思って自慢するメンタルはなんだろうな とくに有名人
30 22/12/04(日)22:47:09 No.1000574338
曲者だー! でさえでさえー!
31 22/12/04(日)22:47:20 No.1000574413
昔はコンテナ一台盗んでいたぜ
32 22/12/04(日)22:47:22 No.1000574423
お天道さんに感謝しろよ
33 22/12/04(日)22:47:22 No.1000574426
この人昔から割りとクズで有名だし 金八先生のイメージが強くていい人だと勘違いされてファンに泣かれたとか色々あるし
34 22/12/04(日)22:47:22 No.1000574433
労働問題についてのコメントをワタミの社長にさせるようなもん そりゃヤバいこと言う
35 22/12/04(日)22:47:26 No.1000574471
>金八先生のイメージで武田鉄矢を見てると失望することが多々ある 金八のイメージで見られるの嫌な人だからなわざとやってるとこはあると思う
36 22/12/04(日)22:47:44 No.1000574595
俺にわかるのはこの戯言を真に受けて あの大物俳優のお墨付きを得たんだって自己弁護して親や勤め先の金に手を付けるろくでなしがいるだろうってことだ
37 22/12/04(日)22:47:55 No.1000574673
木の枝切って成功した人もいるし…
38 22/12/04(日)22:47:56 No.1000574677
結果から過程を酌量するな
39 22/12/04(日)22:47:57 No.1000574684
幕末信奉してる人って大体やばいよな なんでだろ
40 22/12/04(日)22:47:59 No.1000574695
何の話だったの?
41 22/12/04(日)22:48:01 No.1000574713
勝てば官軍理論だな 成功者ならどんな悪事も美談に仕立て上げてもらえる
42 22/12/04(日)22:48:13 No.1000574794
ほならね 貴方の家が盗難にあってみてからいいなさいと私はそう言いたい
43 22/12/04(日)22:48:14 No.1000574798
店ってのが自分の家ならギリギリ…だけど普通にバイト先の他人の店だとしたらアウト
44 22/12/04(日)22:48:25 No.1000574866
盗むったって親の金勝手に持っていくって話だからまあ……
45 22/12/04(日)22:48:27 No.1000574879
歌だけ歌ってればいいのに
46 22/12/04(日)22:48:29 No.1000574900
今はSNSに監視されてすぐ拡散するから
47 22/12/04(日)22:48:33 No.1000574924
今度は自分が盗まれても文句言うなよ
48 22/12/04(日)22:48:36 No.1000574944
>幕末信奉してる人って大体やばいよな >なんでだろ ゴリけんしか思い浮かばなかった あいつもヤバかったわ
49 22/12/04(日)22:48:45 No.1000575013
そのエピソード金八でやれよ
50 22/12/04(日)22:49:02 No.1000575124
何の話でこんなこと言ったの?
51 22/12/04(日)22:49:19 No.1000575240
ドラマで教師役やって大人気になったせいで自分も人格者の聖人なのだと錯覚しちゃった人
52 22/12/04(日)22:49:21 No.1000575247
家庭内の問題であって他人の金を盗んだわけじゃないが 盗むな、は言って正しいだろ
53 22/12/04(日)22:49:38 No.1000575369
>この人昔から割りとクズで有名だし ネットのおかげで遅ればせながらもこういう情報がちゃんと広まるようになったのは良い事だ
54 22/12/04(日)22:49:39 No.1000575372
まあ家族間の窃盗は刑事罰が免除されてしまうのは確かだが…
55 22/12/04(日)22:49:56 No.1000575486
>盗むったって親の金勝手に持っていくって話だからまあ…… 盗難の悪さに優劣をつける気はないけど 子供に金盗まれるってのも大概悲しい話でいい話にはならんよな
56 22/12/04(日)22:50:05 No.1000575551
百歩譲って生きることすら困窮した末犯罪に走るとかだったらそりゃ情状酌量もあると思いますよ そういう話ではないじゃないですか
57 22/12/04(日)22:50:16 No.1000575613
老いたなぁ ラジオで全肯定されながら説教ジジイしてるうちにすっかり言葉の切れ味も落ちた
58 22/12/04(日)22:50:25 No.1000575674
こういう人たちはある程度アウトロー入ってるからね 盗んだバイクで走り出すぐらいはしてるでしょ
59 22/12/04(日)22:50:27 No.1000575691
ちなみにスレ画の「釣り銭を盗んで俳優に~」発言は武田鉄矢本人が言った発言じゃなくて武田鉄矢の母親が当時の担任の先生に言ったことを武田鉄矢が語った思い出話なんだよな ネットの発言の切抜きって本当に酷いな
60 22/12/04(日)22:50:27 No.1000575693
>結果から過程を酌量するな 子供のころに映画に触れないで育って俳優になったかと言われたら微妙だろう 少なくとも俳優を目指したことと俳優になってからの一助にはなってるだろうし
61 22/12/04(日)22:50:36 No.1000575766
まとめブログ用スレ?
62 22/12/04(日)22:50:46 No.1000575834
別に盗めとは言ってないのでは
63 22/12/04(日)22:50:51 No.1000575871
>幕末信奉してる人って大体やばいよな >なんでだろ しかも坂本龍馬フリークはたいていヤバイ 神格化しすぎてるし宗教になってる
64 22/12/04(日)22:50:57 No.1000575912
小学生で喫煙を覚えた男が 時代が違うとしか言いようがない
65 22/12/04(日)22:50:59 No.1000575933
>何の話だったの? 堀越学園が恋愛禁止を学則にしてる件に対して 高校生を色恋沙汰切り離すとか無理ですよ 決まりだ決まりだ言ったってそれが絶対正しい訳でもない との流れから悪いことでも為になった例として
66 22/12/04(日)22:51:06 No.1000575981
まるで自分が俳優になるのが正しいみたいな言い分
67 22/12/04(日)22:51:10 No.1000576013
そういうのは胸のうちにしまったままそれでも犯罪は良くないと言い続けてほしい
68 22/12/04(日)22:51:35 No.1000576189
ヒ鵜呑みにするアホとか居るんだここ 反ワク活動とかまさはる活動してそう
69 22/12/04(日)22:51:46 No.1000576281
ハンガーでヌンチャクして俳優で成功した ハンガーは服をかける物というのでさえ正しくないことがある
70 22/12/04(日)22:52:16 No.1000576481
>ちなみにスレ画の「釣り銭を盗んで俳優に~」発言は武田鉄矢本人が言った発言じゃなくて武田鉄矢の母親が当時の担任の先生に言ったことを武田鉄矢が語った思い出話なんだよな >ネットの発言の切抜きって本当に酷いな これのレスは都合が悪いので削除お願いします
71 22/12/04(日)22:52:50 No.1000576701
大成するなら何やっても良いってコト!?
72 22/12/04(日)22:53:06 No.1000576816
百歩譲っても俳優になったからあの盗みはいい盗みだった!とはならんよな 懺悔するべき事柄というか
73 22/12/04(日)22:53:09 No.1000576835
ソープに行ったら「金八っつぁんはこんな所に来ない!!!!」って嬢に号泣された武田鉄也に悲しい過去…
74 22/12/04(日)22:53:22 No.1000576930
操作無くなってウクライナの悪事がトレンドになるようになっちゃった…
75 22/12/04(日)22:53:26 No.1000576962
>ハンガーでヌンチャクして俳優で成功した >ハンガーは服をかける物というのでさえでさえ正しくないことがある
76 22/12/04(日)22:53:30 No.1000576984
本人じゃなくて親に言われたとかもっとみみっちい奴になっちゃうじゃん
77 22/12/04(日)22:53:34 No.1000577017
真面目に生きて俳優の道を掴み取ろうとした人のチャンスを奪ったわけか
78 22/12/04(日)22:53:36 No.1000577028
>しかも坂本龍馬フリークはたいていヤバイ >神格化しすぎてるし宗教になってる 色んな説があるせいで信者同士で喧嘩してるもんな
79 22/12/04(日)22:53:47 No.1000577119
現代はネットで情報得られるからって言いながらソースすらまともに確かめない奴が一番クソってのはわかった
80 22/12/04(日)22:54:19 No.1000577342
テレビ見ながらコイツ何言ってんだと思ってたよ
81 22/12/04(日)22:54:32 No.1000577445
>老いたなぁ >ラジオで全肯定されながら説教ジジイしてるうちにすっかり言葉の切れ味も落ちた 三枚下ろしの水谷加奈が完全に二次裏ロボのさしすせそで笑ってしまう
82 22/12/04(日)22:54:35 No.1000577469
まぁこんなもん今時そりゃ燃えるだろとは思うけど言わんとしてることはわからんでもないじゃんくらいの「」が少なくてびっくりしてる
83 22/12/04(日)22:54:40 No.1000577501
>本人じゃなくて親に言われたとかもっとみみっちい奴になっちゃうじゃん 恥の上塗りだからもうレスしない方が良いよ…
84 22/12/04(日)22:54:58 No.1000577626
映画を見に行くことで新しい視点が貰えたってエピソードトークにすればよかったんじゃねえかな…
85 22/12/04(日)22:55:03 No.1000577667
一人でレスし過ぎでしょ
86 22/12/04(日)22:55:18 No.1000577774
>まぁこんなもん今時そりゃ燃えるだろとは思うけど言わんとしてることはわからんでもないじゃんくらいの「」が少なくてびっくりしてる 気持ちよく叩けるものに飢えてるんだよ
87 22/12/04(日)22:56:06 No.1000578134
「」が一番のクソ
88 22/12/04(日)22:56:14 No.1000578210
歌謡界二大ビニ本マニアの片割れ
89 22/12/04(日)22:56:14 No.1000578211
>ハンガーでヌンチャクして俳優で成功した >ハンガーは服をかける物というのでさえ正しくないことがある あの頃はムキムキでそんなイメージなかったからビックリしたな
90 22/12/04(日)22:56:33 No.1000578340
著名人の如何にもな発言の記事は元を確かめないとアホを見るのは自分だぞ
91 22/12/04(日)22:56:42 No.1000578405
誤解曲解なしに読むとどうなるの? 母親が釣り銭盗まれてよかったって言ってたから、盗みはよくないというのが正しくない事がある って感じ?
92 22/12/04(日)22:56:53 No.1000578493
大沢あかねが正解のクイズで蒼井そらと答えた御仁に何を期待しますか?
93 22/12/04(日)22:57:04 No.1000578569
切り抜きはアレだけど言ってる思い出自体は結果論だからなぁ
94 22/12/04(日)22:57:21 No.1000578690
>>幕末信奉してる人って大体やばいよな >>なんでだろ >ゴリけんしか思い浮かばなかった >あいつもヤバかったわ 日本を愛する平凡で普通の日本人です おもしろきこともなき世をおもしろく
95 22/12/04(日)22:57:29 No.1000578753
ざこばだったか この人は教師じゃないで偽物やでって言ったの
96 22/12/04(日)22:57:29 No.1000578760
>誤解曲解なしに読むとどうなるの? >母親が釣り銭盗まれてよかったって言ってたから、盗みはよくないというのが正しくない事がある >って感じ? 大正解!
97 22/12/04(日)22:57:55 No.1000578950
>歌謡界二大ビニ本マニアの片割れ マッチやトシちゃんにビニ本くれるおじさん
98 22/12/04(日)22:58:07 No.1000579034
>切り抜きはアレだけど言ってる思い出自体は結果論だからなぁ 結果が出てなけりゃ願望だといわれるし難しいな
99 22/12/04(日)22:58:28 No.1000579202
>ドラマで教師役やって大人気になったせいで自分も人格者の聖人なのだと錯覚しちゃった人 いやそんなこと全然思ってないだろこの人
100 22/12/04(日)22:58:35 No.1000579249
想定どおりのスレッドになりましたか?
101 22/12/04(日)22:58:43 No.1000579332
自分が盗まれて許すのは勝手だけど盗むなと教えるべきだろ
102 22/12/04(日)22:58:44 No.1000579339
昭和平成生まれが全員死ねば 少しはマシな国になるのに
103 22/12/04(日)22:58:45 No.1000579341
別に釣り銭泥棒は映画見るのに必須じゃねえからなあ
104 22/12/04(日)22:59:05 No.1000579489
>誤解曲解なしに読むとどうなるの? >母親が釣り銭盗まれてよかったって言ってたから、盗みはよくないというのが正しくない事がある >って感じ? 武田鉄矢の母親が「うちの子(武田鉄矢)が釣り銭を盗んだ金で映画を見た時間で得るものがあったから俳優になれた」みたいな話だったよ
105 22/12/04(日)22:59:49 No.1000579829
>昭和平成生まれが全員死ねば >少しはマシな国になるのに 令和生まれが大人になる頃までに日本良くなってるかな…
106 22/12/04(日)22:59:53 No.1000579856
名誉卒取り上げろ
107 22/12/04(日)22:59:59 No.1000579900
>誤解曲解なしに読むとどうなるの? >母親が釣り銭盗まれてよかったって言ってたから、盗みはよくないというのが正しくない事がある >って感じ? すげえざっくり言えば法律や規律を最重要とする正義マンが必ず正しいとは限らないというお話武田は例え話として出す話間違えたし例え話から戻って来れない奴も聞き下手
108 22/12/04(日)23:00:18 No.1000580017
>昭和平成生まれが全員死ねば >少しはマシな国になるのに 4歳児がレスするな
109 22/12/04(日)23:00:42 No.1000580175
まあ芸能で清廉潔白なんて求めたら オタクが好きな東映なんて地獄の塊ですけどね
110 22/12/04(日)23:00:46 No.1000580212
>自分が盗まれて許すのは勝手だけど盗むなと教えるべきだろ それはそうだな 盗んだ事に対して武田鉄矢が親に叱られたかどうかは話さなかったな
111 22/12/04(日)23:01:11 No.1000580404
程度によるだけだよな少なくともこれは許されたってだけで
112 22/12/04(日)23:01:19 No.1000580438
タンクが怖くて!
113 22/12/04(日)23:01:23 No.1000580463
俳優がみんな泥棒を必須で経験してるわけでもあるまいしなんつうかナンセンスな話だよな 泥棒と俳優に因果関係ないやろ
114 22/12/04(日)23:01:27 No.1000580498
>昭和平成生まれが全員死ねば >少しはマシな国になるのに どう考えてもその頃には増税で苦しいだろうけど頑張ってね
115 22/12/04(日)23:01:31 ID:GL39WlyA GL39WlyA No.1000580534
>>誤解曲解なしに読むとどうなるの? >>母親が釣り銭盗まれてよかったって言ってたから、盗みはよくないというのが正しくない事がある >>って感じ? >すげえざっくり言えば法律や規律を最重要とする正義マンが必ず正しいとは限らないというお話武田は例え話として出す話間違えたし例え話から戻って来れない奴も聞き下手 は? 犯罪者を肯定するのか?
116 22/12/04(日)23:01:32 No.1000580540
清廉潔白じゃない「」がどうして清廉潔白を求めるのかはちょっとわからない
117 22/12/04(日)23:01:37 No.1000580575
>昭和平成生まれが全員死ねば >少しはマシな国になるのに 生まれたばかりの幼児は何も知らなくて楽しそうだなぁ
118 22/12/04(日)23:01:57 No.1000580720
>>ドラマで教師役やって大人気になったせいで自分も人格者の聖人なのだと錯覚しちゃった人 >いやそんなこと全然思ってないだろこの人 起用された理由が聖職から一番遠いイメージの汚れっぷりだったからで本人もそれ知ってたしね 聖人だ勘違いしてたとか知らんで決めつけられるってのもある意味イメージ強いからなんだろうな
119 22/12/04(日)23:02:19 No.1000580894
>犯罪者を肯定するのか? こういう奴
120 22/12/04(日)23:02:20 No.1000580907
時代が違う
121 22/12/04(日)23:02:29 No.1000580961
昔の話するとこそ泥とかボコボコにされても文句言えない時代じゃ?
122 22/12/04(日)23:02:40 No.1000581033
つまり石川啄木もクズとは言い切れないって事ですかね
123 22/12/04(日)23:03:19 No.1000581304
汚いこともやってきたし知ってるから 正義は尊いのだと言った東映は汚いよな 許せない
124 22/12/04(日)23:03:21 No.1000581317
家族の金を盗むのは罪にはならない
125 22/12/04(日)23:03:34 No.1000581438
今のネットは正義マンが法みたいな所ある
126 22/12/04(日)23:03:36 No.1000581451
時代が違うけど 破壊しないから大人しい奴隷のままずるずる沈んでいくのかもね
127 22/12/04(日)23:03:55 No.1000581580
汚職が許されたおかげで大成した政治家が昔はたくさんいました 正義マンするのやめて政治家の汚職を許すようにしましょう って言い方にしたらものすげえ反発されると思うの 結果論ってそういうことだよね
128 22/12/04(日)23:04:10 No.1000581689
犯罪者を許す許さないを決めるのは法律であって人では無いましてや当事者関係者じゃないなら尚更
129 22/12/04(日)23:04:27 No.1000581814
武田鉄矢は店のつり銭盗んでタバコも吸ってたでしょ 未成年で
130 22/12/04(日)23:04:41 No.1000581915
スレあきあらし削除してくれ
131 22/12/04(日)23:05:02 No.1000582077
>は? >犯罪者を肯定するのか? 明確に線引きするなら罪が確定した人は犯罪者 盗みを働いたという武田鉄矢も立件されてないんで犯罪者ではないんですね こわいですね
132 22/12/04(日)23:05:22 No.1000582222
>つまり石川啄木もクズとは言い切れないって事ですかね 石川をクズだと思うのは自由だけど糾弾していいのは被害者で裁いていいのは法だ
133 22/12/04(日)23:05:34 No.1000582308
バレなきゃオッケーはまた別の問題しか引き起こさない…
134 22/12/04(日)23:05:35 No.1000582323
潔癖であることが絶対の誇りよ
135 22/12/04(日)23:06:04 No.1000582508
>汚職が許されたおかげで大成した政治家が昔はたくさんいました >正義マンするのやめて政治家の汚職を許すようにしましょう >って言い方にしたらものすげえ反発されると思うの >結果論ってそういうことだよね まさはるの話すんなよルール違反だぞ 野党叩けよ
136 22/12/04(日)23:06:14 No.1000582612
>潔癖であることが絶対の誇りよ じゃあやめようぜいもげ
137 22/12/04(日)23:06:45 No.1000582850
>石川をクズだと思うのは自由だけど糾弾していいのは被害者で裁いていいのは法だ 武田鉄矢をクズと思うのも自由ですよね? そこはみんな否定してないか
138 22/12/04(日)23:06:58 No.1000582950
>潔癖であることが絶対の誇りよ 綺麗なのは股間だけだろ
139 22/12/04(日)23:07:33 No.1000583236
>犯罪者を肯定するのか? どう思うかは自由 裁いていいのは法律 罪を償ったり許された人を犯罪者呼ばわりする奴にはちょっと問題あり
140 22/12/04(日)23:07:58 No.1000583420
この人と一緒に幸せの黄色いハンカチ見ようぜ
141 22/12/04(日)23:07:59 No.1000583428
>潔癖であることが絶対の誇りよ ナイスジョーク
142 22/12/04(日)23:08:13 No.1000583527
>武田鉄矢は店のつり銭盗んでタバコも吸ってたでしょ >未成年で 今でいうとネットで違法動画みてるような感覚なんだろな
143 22/12/04(日)23:08:16 No.1000583553
>つまり石川啄木もクズとは言い切れないって事ですかね 結果的に自分の成功に繋がっているなら正解 という事を言ってるように見えるから啄木の話でいえば「クズかどうかは倫理的な話だから置いといて、ともあれ成功したから啄木の行いは正しかった」になるんじゃね? 個人的には啄木の行いは正しくないしクズだと思う もっと苦しんで死ねばよかったのに
144 22/12/04(日)23:08:22 No.1000583593
スレ画は犯罪者ではないが悪事を償ってもいないし許されてもいないちょうど曖昧なラインだな…
145 22/12/04(日)23:08:35 No.1000583691
>潔癖であることが絶対の誇りよ それしか誇れるものがないと正義マンになって私刑大好きになるから怖いよね
146 22/12/04(日)23:08:52 No.1000583803
クズエピソードを盛れば面白いとか思うな
147 22/12/04(日)23:08:53 No.1000583815
少なくともこれで盗むなが正しくないこともあるはおかしいな
148 22/12/04(日)23:09:09 No.1000583932
ワイドナみてたけど質問やコメントが無駄に長いな 松っちゃんから長いねん!っていつもつっこまれてるし
149 22/12/04(日)23:09:35 No.1000584126
>そこはみんな否定してないか それは大体の人がクズだと認めるのは間違いないけど刑事物語とリミットと白夜行は大好き
150 22/12/04(日)23:09:44 No.1000584207
結果的に成功したかもしれないけど盗むというのは過ちであって正しい行いではないだろう だから盗むなは正しいしこの人の言ってることは間違っている 「過ちを犯してでもやってよかったと今は思っている」という言い分であれば納得できた
151 22/12/04(日)23:09:57 No.1000584284
>ワイドナみてたけど質問やコメントが無駄に長いな >松っちゃんから長いねん!っていつもつっこまれてるし 松本くらい正義で愛国者の人間を俺は知らない
152 22/12/04(日)23:10:29 No.1000584520
「ごく一部の例外として盗まれた被害者が許すなら盗みが正しくなる事もある」ぐらいの話だよな 一般論として盗みは悪事だし被害者が「盗むなや」って言う限り許されない
153 22/12/04(日)23:11:42 No.1000585041
私刑っていうか犯罪自慢がバッシングされなかったらそれこそ猫の国じゃね…?
154 22/12/04(日)23:11:52 No.1000585118
鉄矢もこういうこともあるって例の話しただけで一般論にしたいわけじゃなかろう
155 22/12/04(日)23:12:08 No.1000585215
許されたからといって盗みが悪事である事は変わらん
156 22/12/04(日)23:12:15 No.1000585266
失望しました…愛川欽也のファンやめます
157 22/12/04(日)23:12:30 No.1000585375
老害すぎる…
158 22/12/04(日)23:12:36 No.1000585417
>自宅の店ならまあ… >子供のころだろうし 現金払いで確定申告いい加減な戦後の頃の商店の売上げじゃあ しゃあない感じある
159 22/12/04(日)23:12:52 No.1000585513
>鉄矢もこういうこともあるって例の話しただけで一般論にしたいわけじゃなかろう 言っちゃ悪いがこんな話出されても逆撫でにしかならん 話下手
160 22/12/04(日)23:13:33 No.1000585794
>私刑っていうか犯罪自慢がバッシングされなかったらそれこそ猫の国じゃね…? 無人餃子盗んでも良いって事になるし 畑から農作物盗んでも良いって事になるし 傘も自転車もバイクも車も盗んで良いって事になるからな
161 22/12/04(日)23:13:34 No.1000585796
>「ごく一部の例外として盗まれた被害者が許すなら盗みが正しくなる事もある」ぐらいの話だよな >一般論として盗みは悪事だし被害者が「盗むなや」って言う限り許されない 盗みは良くないけど…って前振りがあってたまたまそういう結果もあるって話なら納得
162 22/12/04(日)23:13:38 No.1000585829
じゃあ俺の未来の成功のために盗まれてくれるね?
163 22/12/04(日)23:13:48 No.1000585902
>「ごく一部の例外として盗まれた被害者が許すなら盗みが正しくなる事もある」ぐらいの話だよな >一般論として盗みは悪事だし被害者が「盗むなや」って言う限り許されない 被害者が許そうが許すまいが盗みは正しくない それは「正しくないが許された」だけだ 一般論として悪事なのではなく法律で犯罪と決まっている 盗むなやという限り許されないというのは正しい
164 22/12/04(日)23:14:05 No.1000586012
まあカーチャンには感謝しかないだろ
165 22/12/04(日)23:14:14 No.1000586087
鉄矢は盗みを肯定してる訳じゃ無いって程度の事を読み取れないのはちょっと問題ありだと思う
166 22/12/04(日)23:14:23 No.1000586163
>鉄矢もこういうこともあるって例の話しただけで一般論にしたいわけじゃなかろう この例にしても選択として後悔していないって意味ならわかるけどルールとして正しいか否かの話で出したら盗みを肯定してるとしかならないと思う
167 22/12/04(日)23:14:45 No.1000586313
また鉄矢か
168 22/12/04(日)23:14:46 No.1000586321
母親の財布から金抜くとか典型的なゴミカスの所業じゃん
169 22/12/04(日)23:14:50 No.1000586354
人のキャラクター盗んでエロ同人誌描いて名を上げて 商業誌に進出して大御所漫画家みたいな顔してるようなもんだろ
170 22/12/04(日)23:14:58 No.1000586402
>鉄矢は盗みを肯定してる訳じゃ無いって程度の事を読み取れないのはちょっと問題ありだと思う だったらこんな下手な話をしなきゃよかったんだよな
171 22/12/04(日)23:15:03 No.1000586442
老害
172 22/12/04(日)23:15:13 No.1000586511
>映画見に行くのと俳優で成功した?の関係あるかな… そこ読み取れないのなら義務教育の敗北ですね
173 22/12/04(日)23:15:43 No.1000586749
>鉄矢は盗みを肯定してる訳じゃ無いって程度の事を読み取れないのはちょっと問題ありだと思う 読み取りの問題じゃなくね?
174 22/12/04(日)23:16:10 No.1000586945
>だったらこんな下手な話をしなきゃよかったんだよな 例えは下手だったと思うけど鼻息荒くして怒る人もちょっとね
175 22/12/04(日)23:16:51 No.1000587214
盗んで俳優になるか 盗まず「」になるか
176 22/12/04(日)23:17:09 No.1000587341
母親は釣り銭泥棒で俳優になった俺をほめてましただから盗みを許す事がいいこともある でも 盗みはだめだよ 「でも」より前半なくていいからな
177 22/12/04(日)23:17:20 No.1000587418
歌手としての成功だけで十分じゃん! そう考えると盗むの余計じゃん!
178 22/12/04(日)23:17:25 No.1000587457
>母親の財布から金抜くとか典型的なゴミカスの所業じゃん そこらへんは結構いるからなぁ KENとか
179 22/12/04(日)23:17:30 No.1000587507
金八先生のイメージあるけどラジオ聞いてると意外とアウトローだよなこの人 あと森本レオ
180 22/12/04(日)23:18:06 No.1000587704
これよりラーメンのシェアの話時の方が何言ってるかわからなかったわ
181 22/12/04(日)23:18:40 No.1000587940
海援隊なんかJODANJODANみたいな歌ばっか歌ってたコミックバンドだしMCもコントだし鉄矢元々別にろくな人間じゃねえってこと隠してねえしなのに なぜか変なイメージ付いてるからちょっと面白い
182 22/12/04(日)23:18:48 No.1000587987
肯定している訳ではないけどそれが「あり」な状況もあるよと言っているな まあそれが「あり」の状況なんてものは無いんだが… 場合によっては犯罪を犯してでも成功を収める事を正解といってしまったら成功のために犯す殺人を正当化してしまいかねない これを認めるわけにはいかない
183 22/12/04(日)23:19:03 No.1000588087
幕末ってこれまでの社会壊したい奴らの集まりだしそりゃ反社会的なアホから信奉されるよな
184 22/12/04(日)23:19:07 No.1000588127
発想が飛躍する人間もいるし影響力考えてキッパリ否定してくれとは思う
185 22/12/04(日)23:19:13 No.1000588180
読み取れ読み取れ言うけど盗み自体は正しくはないのは変わらないのでは
186 22/12/04(日)23:20:13 No.1000588595
この話いい話で終わらせるには実は親は気付いてて息子の自由にさせてたくらいしかなくない…?
187 22/12/04(日)23:20:24 No.1000588659
>歌手としての成功だけで十分じゃん! >そう考えると盗むの余計じゃん! そもそも話の本題は堀越学園の校則の話だし…
188 22/12/04(日)23:20:30 No.1000588712
金八先生もそうだけど作詞家としてのイメージもだいぶ強いと思う
189 22/12/04(日)23:20:43 No.1000588792
ロリレイプしてデキ婚したおかげで「」やめられたぜ って言ったらロリレイプが許される世の中になるかな?
190 22/12/04(日)23:21:34 No.1000589177
逆に今はみんなそんな社会のこと好きなのか…ってちょっと引く時がある ロウルートよりカオスルートだろ
191 22/12/04(日)23:21:40 No.1000589225
>「極端なことを言いますけど、『盗むな』と言うのでさえも正しくないこともあるような気がする」と話した。 本人も極端なこと言ってるっ話してることにやいのやいの言ってもな…
192 22/12/04(日)23:21:43 No.1000589240
>ロリレイプしてデキ婚したおかげで「」やめられたぜ >って言ったらロリレイプが許される世の中になるかな? うーん…それなら俺鉄矢につこうかなぁ…
193 22/12/04(日)23:21:47 No.1000589265
正直盗まなくても俳優になれた可能性はあるよね
194 22/12/04(日)23:22:18 No.1000589483
>ロウルートよりカオスルートだろ ニュートラルじゃ駄目ですか
195 22/12/04(日)23:23:13 No.1000589908
>>「極端なことを言いますけど、『盗むな』と言うのでさえも正しくないこともあるような気がする」と話した。 >本人も極端なこと言ってるっ話してることにやいのやいの言ってもな… 極端だと自覚してようが正しくないって言ってるんだからいや正しいよそれはって言われてるだけでは
196 22/12/04(日)23:23:33 No.1000590042
ヤバい鉄矢より例え話下手くそがわんさか出てきた
197 22/12/04(日)23:23:34 No.1000590049
坂本龍馬好きすぎて最近は逆にアンチになってるみたいなこと聞いた
198 22/12/04(日)23:23:43 No.1000590108
>正直盗まなくても俳優になれた可能性はあるよね そうでもないと世の中の俳優はみんな釣り銭泥棒経験がありますよって話に繋がっちまうからな
199 22/12/04(日)23:24:13 No.1000590312
>そもそも話の本題は堀越学園の校則の話だし… 本題の校則が不服って話でスレ画の例えを出すなら処罰は甘んじて受けてでも貫くべしって意味合いだしどうやっても例えを間違ったとしか…
200 22/12/04(日)23:24:17 No.1000590337
https://youtu.be/Nsxy64fvM7Q?t=2298
201 22/12/04(日)23:24:45 No.1000590553
校則も先生もお前のカーチャンじゃねえんだよ
202 22/12/04(日)23:25:04 No.1000590673
つまるところ悪法は法ではあるが その悪法に従うことが正義なのかという哲学的問いかけというわけだね
203 22/12/04(日)23:25:38 No.1000590916
>https://youtu.be/Nsxy64fvM7Q?t=2298 うーんやっぱ極端なっていうより話間違えてるよなこれ 俳優になるためなら盗みは許されてもいいですよって文脈にしかならん
204 22/12/04(日)23:25:41 No.1000590935
堀越じゃなくてハマタの行ってた学校だったら
205 22/12/04(日)23:25:54 No.1000591029
>逆に今はみんなそんな社会のこと好きなのか…ってちょっと引く時がある >ロウルートよりカオスルートだろ 蛭子能収来たな…
206 22/12/04(日)23:26:23 No.1000591212
>>https://youtu.be/Nsxy64fvM7Q?t=2298 >うーんやっぱ極端なっていうより話間違えてるよなこれ >俳優になるためなら盗みは許されてもいいですよって文脈にしかならん そうありきで聞いてるだけでは
207 22/12/04(日)23:26:56 No.1000591451
>逆に今はみんなそんな社会のこと好きなのか…ってちょっと引く時がある >ロウルートよりカオスルートだろ 正論で殴れる絶好の機会を逃しちゃダメだろ
208 22/12/04(日)23:27:47 No.1000591803
盗みは正しくないと言えるけどその上で大目にみてやりたい場面もあるとは思う でも盗みは正しくないと言えないことがあるはアホでしょ
209 22/12/04(日)23:27:56 No.1000591862
まとめサイトへの転載禁止
210 22/12/04(日)23:28:07 ID:GL39WlyA GL39WlyA No.1000591948
>>>https://youtu.be/Nsxy64fvM7Q?t=2298 >>うーんやっぱ極端なっていうより話間違えてるよなこれ >>俳優になるためなら盗みは許されてもいいですよって文脈にしかならん >そうありきで聞いてるだけでは 鉄矢来たな…
211 22/12/04(日)23:28:12 No.1000591976
>うーんやっぱ極端なっていうより話間違えてるよなこれ >俳優になるためなら盗みは許されてもいいですよって文脈にしかならん せいぜい何が結果に結びつくかわからない程度の話だろう
212 22/12/04(日)23:28:25 No.1000592060
>うーんやっぱ極端なっていうより話間違えてるよなこれ >俳優になるためなら盗みは許されてもいいですよって文脈にしかならん 今の私があるのはつり銭泥棒が許されてたからですって感じかな
213 22/12/04(日)23:28:56 No.1000592262
まあかいつまんで言うと大らかな時代だったからこそ成長できたものもあるよね 的な話じゃねえの
214 22/12/04(日)23:29:24 No.1000592404
変な校則はまもらなくてもいいぜーの流れで盗みを例に出すの致命的なナンセンスさだと思う 緩かった時代の老害といえばそれまでだが
215 22/12/04(日)23:29:45 No.1000592541
母親にぶん殴られてるんだから許されてなくない? 映画見た行為は無駄にはならなかったってだけで
216 22/12/04(日)23:30:35 No.1000592882
3年目の浮気くらい大目に見ろよ
217 22/12/04(日)23:30:42 No.1000592936
番組見てたけど「」は発狂しそうやなあって感じだったな
218 22/12/04(日)23:30:53 No.1000593006
芸能で身を立てる奴は普通の感性なんざ持ってないんだ
219 22/12/04(日)23:31:24 No.1000593199
>変な校則はまもらなくてもいいぜーの流れで盗みを例に出すの致命的なナンセンスさだと思う 変な校則作るなって流れ
220 22/12/04(日)23:31:30 No.1000593236
当たり前だけど老けたなぁ
221 22/12/04(日)23:31:51 No.1000593394
俺はチンポを出して勝てたんだって誰か言えば露出狂が正当化できるのか
222 22/12/04(日)23:32:00 No.1000593440
>>変な校則はまもらなくてもいいぜーの流れで盗みを例に出すの致命的なナンセンスさだと思う >変な校則作るなって流れ 窃盗罪なくすか…
223 22/12/04(日)23:32:10 No.1000593492
実家のタバコ屋の釣り銭だから議論が沸くけど 実家が神社で賽銭盗んでた場合同じ解釈になるだろうか
224 22/12/04(日)23:32:12 No.1000593499
男あびる優
225 22/12/04(日)23:32:30 No.1000593614
キリヌキとかタイトル詐欺じゃなく 本当に放送で意味わからんこと言ってたから酷い
226 22/12/04(日)23:32:32 No.1000593620
>窃盗罪なくすか… どうぞどうぞ
227 22/12/04(日)23:32:34 No.1000593631
>>>変な校則はまもらなくてもいいぜーの流れで盗みを例に出すの致命的なナンセンスさだと思う >>変な校則作るなって流れ >窃盗罪なくすか… もう黙っといたら?
228 22/12/04(日)23:33:29 No.1000593995
これで正解なの本人の世界だけだよ
229 22/12/04(日)23:33:31 No.1000594003
変な校則からなんで釣り銭泥棒の話をしだしたのか本当にわからん… 武田鉄矢にとっては釣り銭泥棒と校則違反が同列だったのだろうか
230 22/12/04(日)23:33:38 No.1000594045
>新聞の読者投稿に掲載される老害と同じ思考してんな 年食うと自分の成功体験のみがすべてになるからな…
231 22/12/04(日)23:33:40 No.1000594061
会社の成長のために社員に残業代を支払わないのももしかしたら正しいのかも…!
232 22/12/04(日)23:33:54 No.1000594158
>番組見てたけど「」は発狂しそうやなあって感じだったな 終始鉄矢が浮いてたから邪魔だなとは思った
233 22/12/04(日)23:34:04 No.1000594230
>変な校則からなんで釣り銭泥棒の話をしだしたのか本当にわからん… >武田鉄矢にとっては釣り銭泥棒と校則違反が同列だったのだろうか その辺は人によるだろう スピード違反一切したことない人間いないだろうし
234 22/12/04(日)23:35:00 No.1000594617
>俺はチンポを出して勝てたんだって誰か言えば露出狂が正当化できるのか ちんぽ出して勝つ漫画は2回くらい読んだ
235 22/12/04(日)23:35:09 No.1000594681
>変な校則はまもらなくてもいいぜーの流れで盗みを例に出すの致命的なナンセンスさだと思う >緩かった時代の老害といえばそれまでだが 校則破って自主退学して後から逆ギレと家の金盗んで親に怒られただと別に例えの程度としてそこまでズレてはないと思う
236 22/12/04(日)23:35:27 No.1000594798
>その辺は人によるだろう >スピード違反一切したことない人間いないだろうし スピード違反で助かった経験があったとしてもスピード違反はダメなことだろう…
237 22/12/04(日)23:35:28 No.1000594805
犯罪行為を足掛かりにして成功したとか言われても迷惑かけられた人からしてみれば知ったことじゃないと思うんだよな…
238 22/12/04(日)23:35:35 No.1000594852
昔天才てれびくんの企画でてれび戦士の子達がインタビューするってやつで金八のイメージしかない子供達を普通にキツくあたって泣かせてたのが酷かったなぁ
239 22/12/04(日)23:35:36 No.1000594860
校則違反の話だから給食費盗んだとかの話の方がよかったか
240 22/12/04(日)23:35:43 No.1000594921
何言ってんだろこの人から始まって 何言ってんだこの人で終わった
241 22/12/04(日)23:36:34 No.1000595278
>校則破って自主退学して後から逆ギレと家の金盗んで親に怒られただと別に例えの程度としてそこまでズレてはないと思う その場合校則破って恋愛成就させて自主退学はするべきなのでは
242 22/12/04(日)23:36:50 No.1000595377
つまりあびる優のアレも一概に悪いとは言えない…?
243 22/12/04(日)23:36:54 No.1000595401
>犯罪行為を足掛かりにして成功したとか言われても迷惑かけられた人からしてみれば知ったことじゃないと思うんだよな… この場合はその迷惑かけられた人が肯定的に話してる事だからその指摘も違うような
244 22/12/04(日)23:36:54 No.1000595405
>犯罪行為を足掛かりにして成功したとか言われても迷惑かけられた人からしてみれば知ったことじゃないと思うんだよな… 盗んだバイクで走りだす─
245 22/12/04(日)23:37:09 No.1000595509
正しいというか緊急避難なら違法性が阻却されるくらいか
246 22/12/04(日)23:37:15 No.1000595552
>スピード違反で助かった経験があったとしてもスピード違反はダメなことだろう… そういう話じゃなくて0か1アウトセーフのラインって人によって違うという話をだな…
247 22/12/04(日)23:37:15 No.1000595561
>>犯罪行為を足掛かりにして成功したとか言われても迷惑かけられた人からしてみれば知ったことじゃないと思うんだよな… >盗んだバイクで走りだす─ バイク盗むな
248 22/12/04(日)23:37:29 No.1000595660
別に恋愛禁止の校則を守れとは思わんが じゃあ家の釣り銭盗むって話につながる要素が全く無くてびっくりした 例え話になってる?これ
249 22/12/04(日)23:38:00 No.1000595871
>そういう話じゃなくて0か1アウトセーフのラインって人によって違うという話をだな… 俺はセーフだと思うからルール破るねってこと?
250 22/12/04(日)23:38:14 No.1000595955
犯罪で手に入れた金を元手に成功するのが正しい…? 家の金だからセーフのつもりなのか…?
251 22/12/04(日)23:39:13 No.1000596377
感覚的には分からなくもないけど「家の釣り銭盗むのは駄目だけど校則は無視していい」という立場も大分恣意的だと思う
252 22/12/04(日)23:39:14 No.1000596392
>俺はセーフだと思うからルール破るねってこと? あとはそれを人に話すかどうかみたいなラインも違うからね… スピード違反は悪いことだが100キロオーバーしたぜー!だとドン引きだけど 5キロオーバーで捕まっちゃってさーだと心象も違うだろ
253 22/12/04(日)23:39:21 No.1000596432
>>スピード違反で助かった経験があったとしてもスピード違反はダメなことだろう… >そういう話じゃなくて0か1アウトセーフのラインって人によって違うという話をだな… ほっとくと人によって違うからルールでこうですって決めてあるんじゃねぇの!?
254 22/12/04(日)23:40:30 No.1000596898
>ほっとくと人によって違うからルールでこうですって決めてあるんじゃねぇの!? そうデジタルなもんでもねえよ!
255 22/12/04(日)23:41:01 No.1000597127
ルールを破る破らないの話じゃなくてそのルールそのものが正しいのかどうかの話でしょう…
256 22/12/04(日)23:41:27 No.1000597313
>あとはそれを人に話すかどうかみたいなラインも違うからね… >スピード違反は悪いことだが100キロオーバーしたぜー!だとドン引きだけど >5キロオーバーで捕まっちゃってさーだと心象も違うだろ それは正しくないって前提があっての仕方ないなであってスレ画の例えはやっぱり違うわ
257 22/12/04(日)23:41:28 No.1000597325
俺は家の金盗んで映画見に行ったら俳優としての道開けた だから盗むなってのも正しくない は恋愛禁止の校則の話からも飛躍しすぎだし そもそも何言ってんのともなるし 終始何言ってんだろこのジジイ…ってばった
258 22/12/04(日)23:41:41 No.1000597422
金八先生っぽく言いたかったのかもしれない でもあれはドラマなんだ
259 22/12/04(日)23:41:46 No.1000597450
>ルールを破る破らないの話じゃなくてそのルールそのものが正しいのかどうかの話でしょう… ルールは正しいものとしておかないとダメだよ!
260 22/12/04(日)23:41:50 No.1000597490
校則無視していいなんて言って無かったぞ
261 22/12/04(日)23:42:09 No.1000597632
この件に限らないけど無断転載前提のこの場所で法的な潔癖さを語る事に違和感を覚える
262 22/12/04(日)23:42:22 No.1000597716
>ルールは正しいものとしておかないとダメだよ! 悪法は法だがその悪法に準ずるのは正義か?
263 22/12/04(日)23:42:22 No.1000597720
>>ほっとくと人によって違うからルールでこうですって決めてあるんじゃねぇの!? >そうデジタルなもんでもねえよ! いや法はそういうものだよ!破る破らんは個人の自由だけど…いや自由ではねぇな
264 22/12/04(日)23:42:35 No.1000597798
映画観る分の金額でいいから金くれ武田鉄矢 以外の感想ないわ
265 22/12/04(日)23:42:36 No.1000597807
思考も思想も腐ってるな
266 22/12/04(日)23:42:55 No.1000597948
晩酌中に親族の危篤を知って原付で飲酒運転&スピード違反して親族の死に目に遭えなかった人がいた
267 22/12/04(日)23:43:06 No.1000598010
>ルールを破る破らないの話じゃなくてそのルールそのものが正しいのかどうかの話でしょう… 親の金盗んではいけないルールはおかしい!
268 22/12/04(日)23:43:15 No.1000598079
>ルールは正しいものとしておかないとダメだよ! 別にルールは不変のものじゃないんだから議論してもいいだろう…
269 22/12/04(日)23:43:43 No.1000598247
>>ルールは正しいものとしておかないとダメだよ! >悪法は法だがその悪法に準ずるのは正義か? その法が敷いてある間は準じるのが当たり前だろ こんなん無視って破るんじゃなくて法を変える運動をしろよ…
270 22/12/04(日)23:43:46 No.1000598269
まず法やルールだって時代に合わせて変えていくべきなんだ そうじゃなきゃ立法府も裁判所も要らねえんだ
271 22/12/04(日)23:43:49 No.1000598287
こういうおじさんだいたい屑
272 22/12/04(日)23:43:55 No.1000598327
金八先生ちゃんと見てないからしらんけど 今のご時世の感覚で見たらおかしいと思う話がけっこうありそう
273 22/12/04(日)23:44:09 No.1000598426
盗みをしなかったら俺は成功しなかったって話になるからあまりにも悲しくない?自分で言うの
274 22/12/04(日)23:44:12 No.1000598454
>その法が敷いてある間は準じるのが当たり前だろ >こんなん無視って破るんじゃなくて法を変える運動をしろよ… だからスレ画がそういう話だろ! 恋愛禁止みたいなクソくだらねえルールおかしいよなあ! って話だろ!
275 22/12/04(日)23:44:21 No.1000598517
高校生が恋愛禁止がおかしいはまあわかる そこからルールを変えるべきって主張をするならわかる けどルールを破って大成した選択を正しいとするなら退学しようと大手を振るって生きろとかになるんじゃねえの
276 22/12/04(日)23:44:32 No.1000598590
まあでも古今東西 人から金盗んでオッケーな法律はかなりレアなんじゃねえかな
277 22/12/04(日)23:44:32 No.1000598595
子供が親の金盗んだのは親が許してるならいいんじゃねえかなぁ…とは思う
278 22/12/04(日)23:44:49 No.1000598708
昔の法律が生きてたらその辺で見かけた政治家に声かけただけで打首になってたかもしれんな…
279 22/12/04(日)23:44:50 No.1000598716
>だからスレ画がそういう話だろ! >恋愛禁止みたいなクソくだらねえルールおかしいよなあ! >って話だろ! なおのこと親の釣り銭泥棒の話いる?いらなくね?ってしかならない…
280 22/12/04(日)23:44:51 No.1000598717
>だからスレ画がそういう話だろ! >恋愛禁止みたいなクソくだらねえルールおかしいよなあ! >って話だろ! そこに盗みを例えに出すのがおかしいって話だろ!
281 22/12/04(日)23:45:06 No.1000598825
>この件に限らないけど無断転載前提のこの場所で法的な潔癖さを語る事に違和感を覚える ここはとりあえず群がって叩ければ喜ぶゴミばかりだし今さら
282 22/12/04(日)23:45:17 No.1000598905
>子供が親の金盗んだのは親が許してるならいいんじゃねえかなぁ…とは思う 親が言うならともかく子供の立場で盗みは正しかったって言うのもおかしな話ではないか
283 22/12/04(日)23:45:19 No.1000598922
>けどルールを破って大成した選択を正しいとするなら退学しようと大手を振るって生きろとかになるんじゃねえの 単にルールが絶対の真理じゃないってたとえ話しただけでしょ
284 22/12/04(日)23:45:37 No.1000599056
>子供が親の金盗んだのは親が許してるならいいんじゃねえかなぁ…とは思う よくねえよ 身内にいると考えればわかるでしょ
285 22/12/04(日)23:45:56 No.1000599168
校則が変わらないうちは校則を遵守するべきって立場に立つなら今回の訴訟は失当ではある
286 22/12/04(日)23:46:10 No.1000599293
>単にルールが絶対の真理じゃないってたとえ話しただけでしょ だからそのルールから外れて自由にやればいいわけじゃん なんで退学が不服なんだよ
287 22/12/04(日)23:46:12 No.1000599302
逆張り多過ぎてキショい
288 22/12/04(日)23:46:13 No.1000599304
でもコイツ自身は金盗られたらめちゃくちゃキレそう
289 22/12/04(日)23:46:14 No.1000599316
>子供が親の金盗んだのは親が許してるならいいんじゃねえかなぁ…とは思う なんなら子供の金を親が盗まないだけ有情
290 22/12/04(日)23:46:24 No.1000599390
恋愛禁止の例えなら自分の恋愛をもってくるべきでは…なんで親の金の話に
291 22/12/04(日)23:46:35 No.1000599472
>恋愛禁止の例えなら自分の恋愛をもってくるべきでは…なんで親の金の話に ルールの話だからでは…?
292 22/12/04(日)23:46:47 No.1000599563
世の子供は親の金盗んでどんどん未来の自分に投資しましょう武田鉄矢が言ってたよ って言われたら嫌だろこいつ本人も
293 22/12/04(日)23:47:06 No.1000599695
>だからそのルールから外れて自由にやればいいわけじゃん >なんで退学が不服なんだよ だからルールの是非の話でルールから外れろなんて話じゃなかろう
294 22/12/04(日)23:47:15 No.1000599760
武田鉄矢はおかしいけど1か0かでしか考えられないのもこう… 思考がデジタル化しすぎなのでは…
295 22/12/04(日)23:47:17 No.1000599775
ルールの是非と選択の是非で両方正しいって言葉を使うのが混乱の元なんだよ
296 22/12/04(日)23:47:19 No.1000599784
ていうか校則と刑法混同して話てるのかなりヤバいよね
297 22/12/04(日)23:47:33 No.1000599881
まあ自宅なら親に躾られればいいだろ
298 22/12/04(日)23:47:34 No.1000599884
>>子供が親の金盗んだのは親が許してるならいいんじゃねえかなぁ…とは思う >親が言うならともかく子供の立場で盗みは正しかったって言うのもおかしな話ではないか スレ画は親が言ってたって話では
299 22/12/04(日)23:47:44 No.1000599941
>だからルールの是非の話でルールから外れろなんて話じゃなかろう ルールを変えてからにすればいいのでは…?
300 22/12/04(日)23:47:46 No.1000599948
お前デジタルって言葉好き過ぎだろ
301 22/12/04(日)23:48:06 No.1000600066
親の財布から金抜いたの滅茶苦茶怒られたお陰で人の金や物に手をつけるクズに育ちませんでした 叱ってくれて有難う親父
302 22/12/04(日)23:48:21 No.1000600177
>ルールを変えてからにすればいいのでは…? だから変えたらって話だろ?
303 22/12/04(日)23:48:40 No.1000600303
>でもコイツ自身は金盗られたらめちゃくちゃキレそう そりゃ親もキレてたからね
304 22/12/04(日)23:48:41 No.1000600310
>親の財布から金抜いたの滅茶苦茶怒られたお陰で人の金や物に手をつけるクズに育ちませんでした >叱ってくれて有難う親父 そもそもスレ画は叱られなかったって話ではないしな
305 22/12/04(日)23:48:44 No.1000600330
そもそもルールに対する罰が重すぎるって事では
306 22/12/04(日)23:49:00 No.1000600447
>だから変えたらって話だろ? その論旨でこの例え出したら盗みもOKなのかになるだろ
307 22/12/04(日)23:49:09 No.1000600516
店の釣り銭盗むのを犯罪とする法律は悪法だから改正すべき
308 22/12/04(日)23:49:14 No.1000600554
>そもそもスレ画は叱られなかったって話ではないしな 叱られたってやりたいことやって生きていけばええ! ってところに帰着するなら綺麗だったのかもな
309 22/12/04(日)23:50:00 No.1000600861
>その論旨でこの例え出したら盗みもOKなのかになるだろ だからOKではないけど何がいい方向に転がるかわからないんだから ルールを過度に恐れるべきじゃないって話なんじゃね