虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/04(日)21:43:55 VARはド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/04(日)21:43:55 No.1000546131

VARはドイツ 三苫のスパイクもドイツ

1 22/12/04(日)21:44:32 No.1000546432

いい仕事してるなドイツ

2 22/12/04(日)21:45:03 No.1000546652

そしてドイツはアウト

3 22/12/04(日)21:45:22 No.1000546814

ドイツと日本がスペインを倒したと言っても過言ではないな

4 22/12/04(日)21:45:31 No.1000546880

ドイツ職人

5 22/12/04(日)21:45:50 No.1000547015

>そしてドイツはアウト ハイルハイル!

6 22/12/04(日)21:46:27 No.1000547274

かつて同盟を組んだ仲だ 結束が違う

7 22/12/04(日)21:46:35 No.1000547330

VARは実際素晴しい サンキュードイツ

8 22/12/04(日)21:46:56 No.1000547509

   とも 倒した強敵が力を貸してくれる展開!

9 22/12/04(日)21:47:11 No.1000547626

>そしてドイツはアウト やめろイギリス人!

10 22/12/04(日)21:47:17 No.1000547674

>ドイツと日本がスペインを倒したと言っても過言ではないな 考えてみれば日本サッカーそのものの発展もまたドイツ抜きには語れないからな…

11 22/12/04(日)21:47:38 No.1000547831

>VARは実際素晴しい >サンキュードイツ イギリス人「道徳的じゃない」

12 22/12/04(日)21:48:31 No.1000548216

勝利記念で生演奏してくれたのもドイツのバンド

13 22/12/04(日)21:48:43 No.1000548319

>イギリス人「道徳的じゃない」 まあドイツが負けたのは嬉しいけど

14 22/12/04(日)21:48:57 No.1000548419

なぜ笑うんだい?イタリア君

15 22/12/04(日)21:49:32 No.1000548705

三笘もドイツで成長した

16 22/12/04(日)21:49:56 No.1000548865

今回のVARが導入された経緯と原因は12年前のイングランドドイツ戦 イングランドがライン割ったってドイツが猛抗議して荒れたので導入しようぜってことになった なので当事者のイギリスとドイツとつでに日本が組んで作られた そして12年後のこの日ドイツだけがまた文句を言った

17 22/12/04(日)21:50:37 No.1000549199

>三笘もドイツで成長した ドイツにお世話になってる選手多いが三笘はベルギーでは!?

18 22/12/04(日)21:50:51 No.1000549300

なんだよ…事の発端もドイツじゃないか…

19 22/12/04(日)21:50:59 No.1000549361

ドイツすごいよね

20 22/12/04(日)21:51:03 No.1000549389

ドイツはセンサーでカメラや映像解析はイギリスの会社(ソニー傘下)だ

21 22/12/04(日)21:51:06 No.1000549417

森保もドイツに感謝ってずっと言ってたしな

22 22/12/04(日)21:51:15 No.1000549470

>今回のVARが導入された経緯と原因は12年前のイングランドドイツ戦 >イングランドがライン割ったってドイツが猛抗議して荒れたので導入しようぜってことになった >なので当事者のイギリスとドイツとつでに日本が組んで作られた >そして12年後のこの日ドイツだけがまた文句を言った 日本も関わってたんか…

23 22/12/04(日)21:51:18 No.1000549490

>>イギリス人「道徳的じゃない」 >まあドイツが負けたのは嬉しいけど 12年前にVAR無しでドイツの文句に屈したイングランド君には今回VARにも文句言うのかよてめーって言う権利があるからね

24 22/12/04(日)21:51:41 No.1000549654

実際プーチンにまで「彼らはガス欠だったんだろう」って当て擦られるドイツ敗退マジ面白い

25 22/12/04(日)21:52:01 No.1000549812

三苫はこの軽さ意外はもう考えられないと言ってたのでNIKEやアディダスやミズノじゃなく プーマのスパイクだから届いたのかもしれない

26 22/12/04(日)21:52:17 No.1000549941

カメラはSONY製だからな

27 22/12/04(日)21:52:17 No.1000549947

カメラ判定とかしっかりしてなかったら「あれOKなの…?」みたいなモヤモヤを抱えながら祝う事になってたかもしれない その辺しっかりしてたから何の憂いもモヤモヤも無く日本勝利を喜べる ドイツさんありがとう…

28 22/12/04(日)21:52:22 No.1000549988

>実際プーチンにまで「彼らはガス欠だったんだろう」って当て擦られるドイツ敗退マジ面白い ロシアンジョークもキレてるな…

29 22/12/04(日)21:52:22 No.1000549989

ドイツはモノ作り関しては意地があるからな… 折り畳み傘ですらそうそう壊れない

30 22/12/04(日)21:53:05 No.1000550305

ドイツ…お前と戦いたかった…

31 22/12/04(日)21:53:17 No.1000550388

4年前も蛍光オレンジのスパイク多かったなと思い出した

32 22/12/04(日)21:53:26 No.1000550466

道徳的じゃないって何ミリから道徳的になるんですか

33 22/12/04(日)21:53:36 No.1000550545

(放送局で生演奏始めるイタリア人)

34 22/12/04(日)21:53:43 No.1000550601

>実際プーチンにまで「彼らはガス欠だったんだろう」って当て擦られるドイツ敗退マジ面白い 別にガス欠じゃないんだけどね だってちゃんとドイツはガスの供給復活させてるんだぞ! ロシアからじゃなくカタールからな!

35 22/12/04(日)21:53:48 No.1000550633

>かつて同盟を組んだ仲だ >結束が違う 同盟仲間として我々も鼻が高いよ

36 22/12/04(日)21:54:00 No.1000550736

>考えてみれば日本サッカーそのものの発展もまたドイツ抜きには語れないからな… 日本からするとドイツサッカーなんでそんなことになってるの感は凄い

37 22/12/04(日)21:54:01 No.1000550750

その頃ブラジル人はドイツの棺桶を運んでいた

38 22/12/04(日)21:54:29 No.1000550973

ドイツと共に勝ち取ったグループ突破って事か 感動的だな

39 22/12/04(日)21:54:36 No.1000551022

VARの判定には人の温かみがない!みたいなこと言い出すの面白すぎる…

40 22/12/04(日)21:54:38 No.1000551041

線の幅も含めてピッチでわずかにでも端っこが線端から垂直に上げたラインにかかってたらセーフというのはもとからルールなので ちゃんと真っ直ぐ撮った判定用カメラの映像から解析してセーフだったなら 適当な角度から撮った映像で騒いでも一切無駄なのはドイツが一番良く知ってるはずなんだ

41 22/12/04(日)21:54:48 No.1000551111

一方かつて同盟を組んだイタリアは日本を叩き棒にしてドイツを馬鹿にしくさっていた

42 22/12/04(日)21:54:50 No.1000551138

>だってちゃんとドイツはガスの供給復活させてるんだぞ! >ロシアからじゃなくカタールからな! 今回試合前に抗議してた国からガス貰ってたのか…

43 22/12/04(日)21:55:02 No.1000551230

機械判定のおかげで判定に対する不満がほんと後引かなくなったなあ 一部は何があっても言うだろうけど

44 22/12/04(日)21:55:15 No.1000551341

>>だってちゃんとドイツはガスの供給復活させてるんだぞ! >>ロシアからじゃなくカタールからな! >今回試合前に抗議してた国からガス貰ってたのか… 何もかもダサい

45 22/12/04(日)21:55:36 No.1000551492

ルールを厳密に守るのはドイツが好きそうな事だしみんなWin-Winだね

46 22/12/04(日)21:56:14 No.1000551759

ボールもアディダスだからドイツ…

47 22/12/04(日)21:56:16 No.1000551776

>その頃ブラジル人はドイツの棺桶を運んでいた どこまでブラジルがドイツが嫌いなの…

48 22/12/04(日)21:56:24 No.1000551827

イタリアが一番楽しそう

49 22/12/04(日)21:56:32 No.1000551896

>今回試合前に抗議してた国からガス貰ってたのか… 直前だか途中に政府が契約合意した なのでドイツが負けてやっぱカタール大会は無しだな!バッシングしようぜ! って国民が立ち上がろうとした瞬間政府から刺された

50 22/12/04(日)21:56:58 No.1000552099

2大会GL敗退したくらいでこの世の終わりみたいに騒げるサッカーに対する土壌があるのは羨ましい

51 22/12/04(日)21:57:13 No.1000552217

アディダスとプーマが始まりが兄弟会社っていうの今回の騒動で初めて知った豆知識

52 22/12/04(日)21:57:14 No.1000552218

>イタリアが一番楽しそう (何で俺たちはあの場に居ないんだろう)って泣きながらだけどな…

53 22/12/04(日)21:57:25 No.1000552295

>>その頃ブラジル人はドイツの棺桶を運んでいた >どこまでブラジルがドイツが嫌いなの… 1-7

54 22/12/04(日)21:57:39 No.1000552392

ドイツってお笑い国家なの?

55 22/12/04(日)21:57:48 No.1000552447

VARの判定結果が出るのが遅いとかで抗議してるらしいな

56 22/12/04(日)21:58:00 No.1000552545

欧州エネルギー危機なのに温まってんな

57 22/12/04(日)21:58:07 No.1000552590

ドイツの助けで得た力でドイツを倒すいわゆる恩返しってやつだな 天国のドイツ師匠も喜んでくださるだろう

58 22/12/04(日)21:58:15 No.1000552648

なんで今回のドイツこんな見苦しいというか醜い感じなの…?

59 22/12/04(日)21:58:24 No.1000552714

VARは道徳的に間違いだからな・・・

60 22/12/04(日)21:58:25 No.1000552724

イタリア楽しそうだけどあれ出場できなかった半分ヤケクソみたいな感じだからな… 心から楽しんでるのは出場してGL突破も果たしたイギリスブラジルポーランドくらい

61 22/12/04(日)21:58:34 No.1000552793

>VARの判定結果が出るのが遅いとかで抗議してるらしいな ホンダも驚くたっぷり7分AT取っただろ?

62 22/12/04(日)21:58:45 No.1000552871

>実際プーチンにまで「彼らはガス欠だったんだろう」って当て擦られるドイツ敗退マジ面白い なんで海外はどいつもこいつも煽るんだ!

63 22/12/04(日)21:59:05 No.1000553012

俺はにわかファンなのであれがイン判定なのは今回初めて知ってびっくりした こういうのしっかりできる機械も人間の審判もすごいなあ

64 22/12/04(日)21:59:09 No.1000553046

ああガスってそっちのか ドイツだしまたアウシュビッツ的な話かと

65 22/12/04(日)21:59:24 No.1000553164

道徳的に間違いだのなんだの理屈こねやがって 黄色い猿に有利な判定が出て気に入りませんとどうしてはっきり言えんのだ

66 22/12/04(日)21:59:25 No.1000553169

>なんで今回のドイツこんな見苦しいというか醜い感じなの…? 負けたからだろ

67 22/12/04(日)21:59:27 No.1000553180

ゴールラインテクノロジーと一緒なのになんでグダグダ言ってるのかわからん あれシーズン中も使われてるよね

68 22/12/04(日)21:59:35 No.1000553217

>なんで今回のドイツこんな見苦しいというか醜い感じなの…? 完全に油断が招いた結果だからな スペインとの差はそこだし

69 22/12/04(日)21:59:47 No.1000553303

どうしても皮肉になってしまうけどドイツリーグ所属の選手も多いこと含めて日本の力だけではスペインに勝てなかった ありがとうドイツ

70 22/12/04(日)21:59:48 No.1000553310

決めた選手のリーグもドイツ

71 22/12/04(日)21:59:52 No.1000553336

「今冬カタールから天然ガス供給の合意の見通し」 って一面記事で背中刺された格好になったドイツサポほんと好き

72 22/12/04(日)22:00:00 No.1000553400

バイエルン一強のつまんないリーグやってるから負けるんだよドイツ

73 22/12/04(日)22:00:00 No.1000553401

言いたくなるのは仕方ない… 俺がドイツ人でも言ってると思うしイギリス人なら爆笑してると思う

74 22/12/04(日)22:00:19 No.1000553533

ドイツで活躍する日本人選手がいっぱい代表にいたから 実質ドイツ代表ってことで手を打ってもらおう

75 22/12/04(日)22:00:35 No.1000553656

>コリモア氏は「1ミリメートル以外は白線を越えているのに、それでも入っているとする状況に陥っているなんて信じられない。イングランド人からすればドイツが敗退したのは素晴らしいことだが、あのボールが入っていたとされたことは道徳的に間違っており、常識に欠けているように思える」と主張した。

76 22/12/04(日)22:00:37 No.1000553678

書き込みをした人によって削除されました

77 22/12/04(日)22:00:39 No.1000553689

>「今冬カタールから天然ガス供給の合意の見通し」 >って一面記事で背中刺された格好になったドイツサポほんと好き それで政治アピールしてたのはクソださ過ぎない?

78 22/12/04(日)22:00:51 No.1000553754

曖昧な判定に自分達も守られてたってわかってから抗議してももう遅い~

79 22/12/04(日)22:00:54 No.1000553771

前大会もほぼ油断みたいな理由でGL敗退したし前々大会に存在してた強豪ドイツが行方不明になっとる

80 22/12/04(日)22:00:55 No.1000553778

>バイエルン一強のつまんないリーグやってるから負けるんだよドイツ ビッククラブある国って代表が劣化〇〇って言われがちだよね

81 22/12/04(日)22:01:03 No.1000553828

正直あのVARの判定は完全に日本によるAI買収だと思うけどね

82 22/12/04(日)22:01:11 No.1000553896

サッカー絡むと醜い争い始まる国多くね…?

83 22/12/04(日)22:01:13 No.1000553905

ドイツが負けたことはドイツ以外喜んでるのが酷い

84 22/12/04(日)22:01:20 No.1000553951

>ああガスってそっちのか >ドイツだしまたアウシュビッツ的な話かと ちゃんとドイツ代表は 次の遠征先ガス室かウクライナの前線かどっちがいい? って言われてるよ

85 22/12/04(日)22:01:25 No.1000553995

>バイエルン一強のつまんないリーグやってるから負けるんだよドイツ 冬の市場からセンターフォワードとバックラインもドイツ人で揃えるべきだな

86 22/12/04(日)22:01:25 No.1000553999

>実際プーチンにまで「彼らはガス欠だったんだろう」って当て擦られるドイツ敗退マジ面白い 「うちはドラッグとミサイルがなくてもWC出場できたけど?」くらいの返しをドイツには頑張ってもらいたい

87 22/12/04(日)22:01:27 No.1000554010

>俺はにわかファンなのであれがイン判定なのは今回初めて知ってびっくりした >こういうのしっかりできる機械も人間の審判もすごいなあ まあパッと見だと外に出てそうにも見えるのはそうだもんね アレをちゃんとイン判定できる審判はすごいけど やっぱこういうの憂いなく済ませられる科学の力ってすげー

88 22/12/04(日)22:01:36 No.1000554068

主審が既にイン判定なのにVAR意味ないぜー!ならわかる

89 22/12/04(日)22:01:39 No.1000554087

昔はカーンとかいう名選手がいる強豪チームって印象だったのになんでこんなにディスられてんの

90 22/12/04(日)22:01:46 No.1000554133

なんでボールの中心が線を割ったらダメってルールにしなかったんだろう

91 22/12/04(日)22:02:00 No.1000554226

>>1ミリメートル以外は白線を越えているのに、それでも入っているとする状況に陥っているなんて信じられない。 そういうルールだろ!?

92 22/12/04(日)22:02:02 No.1000554249

>正直あのVARの判定は完全に日本によるAI買収だと思うけどね 日本はVtuberが強いからAI相手の美人局もお得意技なんですよね

93 22/12/04(日)22:02:09 No.1000554288

初戦から全力でコスタリカを叩き潰した戦略すごいよね 得失点差で負けてたら予選落ちでしょ?

94 22/12/04(日)22:02:13 No.1000554308

ドイツのボールをドイツのスパイクで折り返して ドイツリーグの選手が決めてドイツの技術がインだと判断した サンキュードイツ

95 22/12/04(日)22:02:23 No.1000554382

>なんでボールの中心が線を割ったらダメってルールにしなかったんだろう 中心の見極め難しくてそっちのほうが微妙判定生まれちゃうよ

96 22/12/04(日)22:02:25 No.1000554387

人の判定だけだと忖度呼ばわりされかねないのでじゃあ機械の判定も+で付けようぜしたのは至極真っ当な判断よな

97 22/12/04(日)22:02:25 No.1000554394

>なんでボールの中心が線を割ったらダメってルールにしなかったんだろう こっちのほうが荒れそう

98 22/12/04(日)22:02:33 No.1000554460

>>実際プーチンにまで「彼らはガス欠だったんだろう」って当て擦られるドイツ敗退マジ面白い >なんで海外はどいつもこいつも煽るんだ! 上手いこと煽ることがステータスの一種扱いされてるからですかね… その代わり捻りもないつまんない煽りすると日本の倍叩かれるけど

99 22/12/04(日)22:02:35 No.1000554475

VARのおかげで主審にヘイト向かないから必要だよこのシステム

100 22/12/04(日)22:02:35 No.1000554481

温暖化になるんだからガスも燃やすなよ ジャガイモ食って毛布にくるまってろ

101 22/12/04(日)22:02:36 No.1000554482

日本の4ゴールも全部ブンデスリーガーだからドイツ

102 22/12/04(日)22:02:36 No.1000554483

>なんでボールの中心が線を割ったらダメってルールにしなかったんだろう そっちの方が判定にブレ出て文句出るからじゃね?

103 22/12/04(日)22:02:40 No.1000554509

劣化バイエルンよりブンデスの中小クラブから集まってる日本のほうがドイツって言われてるから大丈夫

104 22/12/04(日)22:02:46 No.1000554544

>>>1ミリメートル以外は白線を越えているのに、それでも入っているとする状況に陥っているなんて信じられない。 >そういうルールだろ!? 彼はサッカーのルールに疎いんだ 許してやってくれ

105 22/12/04(日)22:02:55 No.1000554624

ドイツ!ドイツ!ドイツドイツ!

106 22/12/04(日)22:02:55 No.1000554625

アメリカのメタバースがあんな体たらくだからメタバース関連も今だ日本一強のままなんだよな…

107 22/12/04(日)22:02:57 No.1000554643

>なんでボールの中心が線を割ったらダメってルールにしなかったんだろう わかりづらいからじゃないの?

108 22/12/04(日)22:03:07 No.1000554732

技術はさすが 思想はクソ

109 22/12/04(日)22:03:11 No.1000554764

ドイツのまさはる的に偉い人カタール来てポリコレアピールしてなかったっけ?

110 22/12/04(日)22:03:16 No.1000554799

そういやロシア代表って敗退してるんだろうけど 残ってたら大変だったな…

111 22/12/04(日)22:03:18 No.1000554816

>アメリカのメタバースがあんな体たらくだからメタバース関連も今だ日本一強のままなんだよな… いや…最強はVRChatだな…

112 22/12/04(日)22:03:23 No.1000554850

むしろバイエルン代表じゃなくなってきたからこそ余計に…ってのはある

113 22/12/04(日)22:03:26 No.1000554877

>なんでボールの中心が線を割ったらダメってルールにしなかったんだろう ほんとに中心か?って文句がもっと出るぞ

114 22/12/04(日)22:03:32 No.1000554914

>なんでボールの中心が線を割ったらダメってルールにしなかったんだろう ボールがずっと下にある以上接地点なんて見えやしないんだから円で見たほうが分かりやすいってのが1つ 空中での扱いが面倒くさいのが1つ 中央にするとゴールライン割った割らないでもっと醜い争いになるのが一つ

115 22/12/04(日)22:03:34 No.1000554931

線の上ならOKの方が見やすい

116 22/12/04(日)22:03:37 No.1000554957

線超えたらボールが光るようにするとかできないかな

117 22/12/04(日)22:03:42 No.1000554991

疑惑の判定みたいになるよりもちゃんとデータで出るからいいんじゃないかと思うけどなあ

118 22/12/04(日)22:03:49 No.1000555035

口隠して差別を当てこすったらドイツ内で差別されたのが話題になったトルコ人サッカー選手の写真大量にカタール人に持ち寄られて口隠されたのがもう既にひどい

119 22/12/04(日)22:04:00 No.1000555107

>そういやロシア代表って敗退してるんだろうけど >残ってたら大変だったな… そもそもFIFAからNoくらってる

120 22/12/04(日)22:04:10 No.1000555183

慣例的にはアウトだから古い時代の元選手には受け入れにくいけど凄いねテクノロジー くらいにしとけばいいのに道徳的とか言い出すからツッコミを受ける

121 22/12/04(日)22:04:12 No.1000555197

ボーボボみたいに言ってくれ

122 22/12/04(日)22:04:15 No.1000555213

主審もVARもセーフって言ってるのに何が不満なんだ

123 22/12/04(日)22:04:15 No.1000555216

主審副審線審VARがインって言ってるんだからどうやろうと覆すの無理やろ… ドイツお得意のルール変更でもすんの?

124 22/12/04(日)22:04:20 No.1000555242

>>そういやロシア代表って敗退してるんだろうけど >>残ってたら大変だったな… 敗退も何も予選すら出禁中だよ!

125 22/12/04(日)22:04:23 No.1000555270

>なんでボールの中心が線を割ったらダメってルールにしなかったんだろう それだとゴール判定で文句でちゃうんだよね 半分入ったらゴールってなんだよ!?となる

126 22/12/04(日)22:04:26 No.1000555292

ボールの中心がライン超えたら~は プログラムで動くゲーム世界でもなきゃマトモなジャッジ不可能だと思う

127 22/12/04(日)22:04:29 No.1000555311

日本人の心もVARに変わっちまったのかなあ…

128 22/12/04(日)22:04:39 No.1000555386

>劣化バイエルンよりブンデスの中小クラブから集まってる日本のほうがドイツって言われてるから大丈夫 わかってるじゃんドイツ

129 22/12/04(日)22:04:44 No.1000555427

>線超えたらボールが光るようにするとかできないかな ゴールに関しては全部入ったら審判の時計に振動が来る

130 22/12/04(日)22:04:50 No.1000555479

>主審副審線審VARがインって言ってるんだからどうやろうと覆すの無理やろ… >ドイツお得意のルール変更でもすんの? そのVARがそのお得意のルール変更の結果なんだがな…

131 22/12/04(日)22:04:50 No.1000555481

ドイツ戦を感知してその時だけ判定が厳しくなるプログラムを組んでおけば良かったのに ドイツ人はそういうの得意でしょ

132 22/12/04(日)22:04:53 No.1000555499

>ああガスってそっちのか >ドイツだしまたアウシュビッツ的な話かと そっちも掛けてるんじゃないかな ガス足んなかったから仕留め損なったんだろ的な

133 22/12/04(日)22:04:57 No.1000555530

>線超えたらボールが光るようにするとかできないかな ゴールが光ったほうが分かりやすそう

134 22/12/04(日)22:04:59 No.1000555555

ドイツナショナルチームはあいにくスペインを負かすことはできなかった しかしドイツの本領は科学であった

135 22/12/04(日)22:05:03 No.1000555572

マジで魚河岸の爺さんみたいになってるよね今の一部欧州

136 22/12/04(日)22:05:07 No.1000555602

>日本人の心もVARに変わっちまったのかなあ… むしろ日本人に限らず人類はもっと正確に進化するべきだと思う

137 22/12/04(日)22:05:17 No.1000555677

>>線超えたらボールが光るようにするとかできないかな >ゴールが光ったほうが分かりやすそう ゲーミングサッカー盛り上がりそう

138 22/12/04(日)22:05:23 No.1000555728

>ドイツ戦を感知してその時だけ判定が厳しくなるプログラムを組んでおけば良かったのに >ドイツ人はそういうの得意でしょ ドイツ戦じゃないしな

139 22/12/04(日)22:05:26 No.1000555745

現行のボールが完全に出たらがわかりやすくていいじゃん

140 22/12/04(日)22:05:43 No.1000555881

線の中心にしようが「1ミリメートル以外は中心を越えているのに、それでも入っているとする状況に陥っているなんて信じられない」とか言い出すぞ 厳密に判定すること自体に異を唱えてるんだからルールとか無視してるわ

141 22/12/04(日)22:05:46 No.1000555920

中心点とか接地点ならすんなりいったと思ってそうな人ちょくちょく見るけど 今回よりもう少し手前のパターンになったらわかりづらさ遥かに上がるぞ

142 22/12/04(日)22:05:57 No.1000555995

>それで政治アピールしてたのはクソださ過ぎない? それで抗議やめる方がダサいと思うよ

143 22/12/04(日)22:05:58 No.1000556012

ラインが空中に浮き出るのが一番分かりやすそう

144 22/12/04(日)22:05:59 No.1000556022

ゴールとオフサイドとライン割るのはセンサーが反応したら電光掲示板に表示でいいんじゃないのもう

145 22/12/04(日)22:06:07 No.1000556073

まあ全部がAIになるのはまずいけど こういうことが起きた時に主審じゃなくてAIが叩かれるんなら誰の心も痛まないからやっぱ必要じゃねえかな…

146 22/12/04(日)22:06:07 No.1000556074

真横に定点カメラ置いとけ

147 22/12/04(日)22:06:18 No.1000556156

なんかルール至上主義に傾倒しすぎてない? ルールが正しければ正義は無視されるのか?

148 22/12/04(日)22:06:20 No.1000556176

>ゴールに関しては全部入ったら審判の時計に振動が来る かがくのちからってすげー!

149 22/12/04(日)22:06:24 No.1000556197

>>それで政治アピールしてたのはクソださ過ぎない? >それで抗議やめる方がダサいと思うよ 政府がやめろって言ってるけど

150 22/12/04(日)22:06:27 No.1000556224

海外の元選手やメディアやサポのルール把握はかなり怪しい DOGSOとか多分日本のJ1リーグサポが一番詳しいと思う

151 22/12/04(日)22:06:29 No.1000556234

ゲーミングサッカーは割と面白そうだな… 照明暗めにして蹴るたびに光るとか

152 22/12/04(日)22:06:33 No.1000556264

三苫のこれを見るたびに あいつが すきなのは、サッカー。 を思い出す

153 22/12/04(日)22:06:38 No.1000556302

>ルールが正しければ正義は無視されるのか? ルールが正義だろ

154 22/12/04(日)22:06:42 No.1000556320

>なんかルール至上主義に傾倒しすぎてない? >ルールが正しければ正義は無視されるのか? まあドイツはヒールだがな…

155 22/12/04(日)22:06:49 No.1000556376

レスリングみたいに日本不利なレギュレーションに変更されていくよりはよっぽど健全だよ

156 22/12/04(日)22:06:54 No.1000556415

>ラインが空中に浮き出るのが一番分かりやすそう 浮き出てボールと重なった部分の色変わるとかしたら良いかもね もうやってんのかな

157 22/12/04(日)22:06:58 No.1000556443

そういや結局お口隠す抗議は日本戦だけしかやらなかったんだっけ

158 22/12/04(日)22:07:00 No.1000556456

>こういうことが起きた時に主審じゃなくてAIが叩かれるんなら誰の心も痛まないからやっぱ必要じゃねえかな… なかったら確実に審判に矛先むいてたもんな

159 22/12/04(日)22:07:04 No.1000556484

>なんかルール至上主義に傾倒しすぎてない? >ルールが正しければ正義は無視されるのか? 抗議側に正義があるのか?

160 22/12/04(日)22:07:07 No.1000556514

グループが決まった時に日本愁傷様的なこというのが悪い

161 22/12/04(日)22:07:09 No.1000556532

>なんかルール至上主義に傾倒しすぎてない? >ルールが正しければ正義は無視されるのか? そう思うなら世界に問えばいいんじゃないですかね

162 22/12/04(日)22:07:36 No.1000556756

ルール以外の何で公平に判断しようってんだよ だいたいスポーツの正義ってなんだよ

163 22/12/04(日)22:07:37 No.1000556767

>グループが決まった時に日本愁傷様的なこというのが悪い やっぱ煽るのが悪いよなあ… なあスアレス

164 22/12/04(日)22:07:38 No.1000556768

「世紀の大誤審!VAR導入を推し進めた国も開発した国もクソ!」 って記事を即出してたドイツメディアさんかわいそう… まさか導入も開発も全部ドイツの仕業だとは思わないよね…

165 22/12/04(日)22:07:42 No.1000556810

こういう批判がVAR以前は主審にあったと思うとそりゃ欧州寄りの審判するよね

166 22/12/04(日)22:07:45 No.1000556833

ゲームとか3Dだと空中ライン見えたりするのは割とあるんだけどな…

167 22/12/04(日)22:07:45 No.1000556837

めちゃくちゃ正確でいいじゃん 野球なんかなんとなくで決めてんぞ

168 22/12/04(日)22:07:53 No.1000556890

>日本はVtuberが強いからAI相手の美人局もお得意技なんですよね でもAIにホモの末路を食わせたりAI力士を産ませたりゲーミングちんぽをひり出させたりひどいこといっぱいしてるぞ

169 22/12/04(日)22:07:56 No.1000556910

今回のテクノロジー精度高いし早いしこの調子ならチャレンジ制度は数年内に来そう

170 22/12/04(日)22:08:08 No.1000556998

ナチスだって最初だけは勝ったのに…

171 22/12/04(日)22:08:11 No.1000557019

>>かつて同盟を組んだ仲だ >>結束が違う >同盟仲間として我々も鼻が高いよ イタリア人のレス

172 22/12/04(日)22:08:13 No.1000557039

つーか基本的にどの競技も線に僅かでもかすっていたらイン扱いじゃないの テニスとかよくギリギリのとき映像出てるし

173 22/12/04(日)22:08:19 No.1000557087

ボールの中のセンサーって白線をどういう風に認識してるの?

174 22/12/04(日)22:08:28 No.1000557150

まぁ日本人の槙野ですら言うくらいだし当事者とかは言うよねくらいにしか思わない

175 22/12/04(日)22:08:33 No.1000557201

人間の審判だけだったら間違いなく賄賂だなんだと滅茶苦茶に揉めてたんだろうな 科学の力があってよかった

176 22/12/04(日)22:08:38 No.1000557242

>グループが決まった時に日本愁傷様的なこというのが悪い 日本人だって思ったのに!

177 22/12/04(日)22:08:45 No.1000557289

>そういや結局お口隠す抗議は日本戦だけしかやらなかったんだっけ カタールの人たちにそのまんまやり返されたからな

178 22/12/04(日)22:08:47 No.1000557305

>ナチスだって最初だけは勝ったのに… 支配率だけは高かったですね

179 22/12/04(日)22:08:49 No.1000557331

テニスのライン判定も凄いよな

180 22/12/04(日)22:08:52 No.1000557351

>「世紀の大誤審!VAR導入を推し進めた国も開発した国もクソ!」 >って記事を即出してたドイツメディアさんかわいそう… >まさか導入も開発も全部ドイツの仕業だとは思わないよね… これドイツだってわかったときのドイツのひとたちの反応知りたい…

181 22/12/04(日)22:09:03 No.1000557429

>つーか基本的にどの競技も線に僅かでもかすっていたらイン扱いじゃないの >テニスとかよくギリギリのとき映像出てるし 競技によるとしか…

182 22/12/04(日)22:09:13 No.1000557503

科学の力のお陰で拳の振り下ろし先がとんでもないことになるのが本当に面白いな…

183 22/12/04(日)22:09:21 No.1000557561

海外は発煙筒とかでゴール裏光るよ

184 22/12/04(日)22:09:24 No.1000557593

イギリスはVAR道徳的じゃないよなぁと言いつつドイツが落ちたのは喜ばしいが…っていうすごいやつだよ

185 22/12/04(日)22:09:41 No.1000557708

>>ああガスってそっちのか >>ドイツだしまたアウシュビッツ的な話かと >ちゃんとドイツ代表は >次の遠征先ガス室かウクライナの前線かどっちがいい? >って言われてるよ ウクライナ人は活動家より軍人送ってくれよって言ってるからガス室送りが濃厚だね とかなってて欧州の煽りがとんでもないレベルで上がっておる

186 22/12/04(日)22:09:46 No.1000557746

>>ナチスだって最初だけは勝ったのに… >支配率だけは高かったですね なんであれで負けるんでしょうね

187 22/12/04(日)22:09:55 No.1000557815

チャレンジシステムはそろそろ導入していいね ATだって厳密に測るようになったんだし

188 22/12/04(日)22:10:05 No.1000557869

>イギリスはVAR道徳的じゃないよなぁと言いつつドイツが落ちたのは喜ばしいが…っていうすごいやつだよ やっぱイギリスはこうじゃないと!

189 22/12/04(日)22:10:18 No.1000557984

>>それで政治アピールしてたのはクソださ過ぎない? >それで抗議やめる方がダサいと思うよ サッカーで負けてやめた形になったのは…

190 22/12/04(日)22:10:19 No.1000557994

>カメラはSONY製だからな レンズがソニーの子会社のイギリスの企業製でボール内のGPS関連のシステムがソニー製 とかじゃなかったっけ

191 22/12/04(日)22:10:23 No.1000558034

審判「入ってるぞ」 VAR「入ってるな」 スペイン「入ってるだろ」 日本「入ってるわ」 ドイツ「ああああああああああ!!!!!!!!!」

192 22/12/04(日)22:10:29 No.1000558070

2014年に優勝した後 これから当分 ドイツの時代だと言われていたのに

193 22/12/04(日)22:10:40 No.1000558162

>「世紀の大誤審!VAR導入を推し進めた国も開発した国もクソ!」 >って記事を即出してたドイツメディアさんかわいそう… >まさか導入も開発も全部ドイツの仕業だとは思わないよね… 面白すぎるだろ

194 22/12/04(日)22:10:41 No.1000558166

東と西で心が二つある~

195 22/12/04(日)22:10:50 No.1000558230

ドイツ落ちたの嬉しいねーが言いたいだけだろいぎりすじん!

196 22/12/04(日)22:10:53 No.1000558253

こんなもん作ったのは何処のどいつだ!

197 22/12/04(日)22:11:03 No.1000558349

>>ナチスだって最初だけは勝ったのに… 前半電撃戦で勝ってただろ? 最後日本お得意の奇襲を喰らって負けただけで

198 22/12/04(日)22:11:04 No.1000558354

>つーか基本的にどの競技も線に僅かでもかすっていたらイン扱いじゃないの >テニスとかよくギリギリのとき映像出てるし 知ってる範囲だとバスケだとライン割ってるけど空中にあるボールに対して プレイヤーがコート内からジャンプしてコート内に戻せばセーフってくらいかな

199 22/12/04(日)22:11:05 No.1000558362

>めちゃくちゃ正確でいいじゃん >野球なんかなんとなくで決めてんぞ 野球もAI審判の開発をメジャーがやってるな 審判たちの反発が強くてなかなか進まないみたいだけど

200 22/12/04(日)22:11:06 No.1000558371

実際スペインよりドイツの方が日本の絶望すごかったからね… スペインは守れてはいたんだよ

201 22/12/04(日)22:11:11 No.1000558416

ドラマティックなゴールを素直に讃えろよ人のぬくもりのないやつらだな

202 22/12/04(日)22:11:17 No.1000558458

>こんなもん作ったのは何処のどいつだ! ドイツだよ

203 22/12/04(日)22:11:23 No.1000558519

>ルール以外の何で公平に判断しようってんだよ >だいたいスポーツの正義ってなんだよ サッカーとアメスポの違いが見えてきたかもしれん アメスポに馴染んでれば当たり前の感覚なんだがな

204 22/12/04(日)22:11:44 No.1000558675

>東と西で心が二つある~ やめろや!

205 22/12/04(日)22:11:47 No.1000558699

特に文句も付けないスペイン代表は偉いな… 多分2位通過の方が楽だからだと思うけれど

206 22/12/04(日)22:11:47 No.1000558706

>>ナチスだって最初だけは勝ったのに… >支配率だけは高かったですね うまくいってる時は賞賛されてたけど うまくいかなくなったらあいつらが悪いと国民に切り捨てられるのも同じだな

207 22/12/04(日)22:11:49 No.1000558722

クラマーさんは日本の成長っぷりと自国の不甲斐なさで滅茶苦茶複雑な表情してそう

208 22/12/04(日)22:11:51 No.1000558728

>2014年に優勝した後 >これから当分 >ドイツの時代だと言われていたのに 優勝国は98年から後は今回のフランスと2002年のブラジル以外みんな次の大会でGL敗退してます

209 22/12/04(日)22:11:54 No.1000558756

>>「世紀の大誤審!VAR導入を推し進めた国も開発した国もクソ!」 >>って記事を即出してたドイツメディアさんかわいそう… >>まさか導入も開発も全部ドイツの仕業だとは思わないよね… >面白すぎるだろ ドイツは工業製品が素晴らしいことは知ってたけど自ら芸術品にもなるなんて素晴らしい国だな

210 22/12/04(日)22:11:58 No.1000558785

>なんであれで負けるんでしょうね まぁスペインもわかってないし何なら日本含め全世界が分かってないから… 分かってるのボイチだけだよあんなの

211 22/12/04(日)22:12:02 No.1000558819

書き込みをした人によって削除されました

212 22/12/04(日)22:12:52 No.1000559192

実際VARに本当に救われてるのは審判全員だよね 国が国なら命の危険まであると思うと我が身可愛さの判定しちゃうでしょ…

213 22/12/04(日)22:12:57 No.1000559222

>優勝国は98年から後は今回のフランスと2002年のブラジル以外みんな次の大会でGL敗退してます ところで前回ドイツは…

214 22/12/04(日)22:12:57 No.1000559224

>>めちゃくちゃ正確でいいじゃん >>野球なんかなんとなくで決めてんぞ >野球もAI審判の開発をメジャーがやってるな >審判たちの反発が強くてなかなか進まないみたいだけど そっちは現状のルールで導入すると投手有利すぎるから導入するならルール改正がいると聞いたぜ ストライクゾーンにちょっとでもかすめればストライクだと変化球打てなくなるとか

215 22/12/04(日)22:13:04 No.1000559277

コリモアはドイツ2位抜けにいくらかお金を賭けてたのかもしれない

216 22/12/04(日)22:13:18 No.1000559369

下賎な黄色猿が人間(白人黒人)様のスポーツの真似事するだけでも腹が立つのにその上勝つなんてあってはならない っていうのが根底にあってVAR判定云々は全部後付けでしかないからな どれだけルールやVARの仕様を説明しようと納得しないのはそのため

217 22/12/04(日)22:13:19 No.1000559381

>>>「世紀の大誤審!VAR導入を推し進めた国も開発した国もクソ!」 >>>って記事を即出してたドイツメディアさんかわいそう… >>>まさか導入も開発も全部ドイツの仕業だとは思わないよね… >>面白すぎるだろ >ドイツは工業製品が素晴らしいことは知ってたけど自ら芸術品にもなるなんて素晴らしい国だな ドイツは芸術が弱かったがこれでようやく補う術を確立したな

218 22/12/04(日)22:13:21 No.1000559394

まあ負けて発狂する気持ちは想像出来るので人間そんなもんだよね感はある それはそれとしてルール的に間違いなく入ってる

219 22/12/04(日)22:13:23 No.1000559404

昔なら死角になって主審から見えなかったファウルも取れるようになってありがたい

220 22/12/04(日)22:13:30 No.1000559466

FIFAが真横からの映像出してたけど少なくとも2,3cmは入ってたな 別にmm単位のギリギリでは無かった

221 22/12/04(日)22:13:34 No.1000559489

マジでテクノロジー様々なんだけど科学を信じてない人が世界には多いのかもしれない

222 22/12/04(日)22:13:49 No.1000559608

>実際スペインよりドイツの方が日本の絶望すごかったからね… >スペインは守れてはいたんだよ というか日本の守備陣が怪我でボロボロなので前半1点は御の字

223 22/12/04(日)22:13:57 No.1000559667

ただユーロ優勝して予選敗退したイタリアが思い切りドイツ煽ってるのは何なの…?ってなる

224 22/12/04(日)22:13:58 No.1000559672

>実際VARに本当に救われてるのは審判全員だよね >国が国なら命の危険まであると思うと我が身可愛さの判定しちゃうでしょ… サッカーのアレやコレで死人まで出すのは正直全然理解できないよなあ

225 22/12/04(日)22:14:08 No.1000559745

>特に文句も付けないスペイン代表は偉いな… >多分2位通過の方が楽だからだと思うけれど スペインの監督が優勝目指すならいずれブラジルともぶつかるのだから2位通過がどうとか関係ないってスポーツマンらしいこと言ってた

226 22/12/04(日)22:14:09 No.1000559747

副審はインだった 主審は判断付かなかった だからVARと再度チェックしてAIに委ねた 結果インだったからゴールになった こういう経緯があってVARに批判が集まるなら絶対必要だよ 主審を守るために

227 22/12/04(日)22:14:18 No.1000559813

クロアチア君も頼むからボールを支配してくれ!

228 22/12/04(日)22:14:26 No.1000559868

>ただユーロ優勝して予選敗退したイタリアが思い切りドイツ煽ってるのは何なの…?ってなる 無敵の人

229 22/12/04(日)22:14:35 No.1000559932

>ただユーロ優勝して予選敗退したイタリアが思い切りドイツ煽ってるのは何なの…?ってなる やることないんだから煽るしかねえだろ

230 22/12/04(日)22:14:38 No.1000559961

あれを肉眼でインって判断した主審も凄いし勇気あるな

231 22/12/04(日)22:14:39 No.1000559967

機械最高!機械最高!

232 22/12/04(日)22:14:40 No.1000559969

>ただユーロ優勝して予選敗退したイタリアが思い切りドイツ煽ってるのは何なの…?ってなる 大会に出なければ負けることはないからな 今大会中は無敵だ

233 22/12/04(日)22:14:42 No.1000559987

ドイツ君はあと6点取るだけで良かったのに・・・

234 22/12/04(日)22:14:46 No.1000560018

>実際VARに本当に救われてるのは審判全員だよね >国が国なら命の危険まであると思うと我が身可愛さの判定しちゃうでしょ… ヘイトがVARに向かってるだけでも導入した意味はあったよね 基本的には人間がジャッジして際どいときは機械に頼るってのは続けるべき

235 22/12/04(日)22:14:51 No.1000560050

>傲慢で鼻持ちならないドイツが負けてめでてえ >っていうのが根底にあってVAR判定云々は全部後付けでしかないからな

236 22/12/04(日)22:14:54 No.1000560071

>マジでテクノロジー様々なんだけど科学を信じてない人が世界には多いのかもしれない 地球は平面だしな

237 22/12/04(日)22:15:03 No.1000560138

>マジでテクノロジー様々なんだけど科学を信じてない人が世界には多いのかもしれない 医療の場で医者よりも呪術師の方が偉い国もあるから…

238 22/12/04(日)22:15:08 No.1000560185

煽るのは大会出てなくてもできるからな…

239 22/12/04(日)22:15:14 No.1000560229

>実際スペインよりドイツの方が日本の絶望すごかったからね… >スペインは守れてはいたんだよ でも代表なら日本がスペインに勝った時のことは考えてなくちゃいけないんだがな そりゃあその場合はほぼ絶望的だけどさ

240 22/12/04(日)22:15:14 No.1000560230

>マジでテクノロジー様々なんだけど科学を信じてない人が世界には多いのかもしれない 逆に万能に思いすぎてるから不正だとか言えるのかも

241 22/12/04(日)22:15:19 No.1000560267

>ストライクゾーンにちょっとでもかすめればストライクだと変化球打てなくなるとか だからストライクゾーンの何%分通過したかで判定するようにルール変更すればいいんだよね

242 22/12/04(日)22:15:22 No.1000560285

>実際VARに本当に救われてるのは審判全員だよね >国が国なら命の危険まであると思うと我が身可愛さの判定しちゃうでしょ… 過去に八百長で賄賂を持ちかけられた時に協会に報告して 称賛されている清廉潔白な南アフリカの審判だぜ

243 22/12/04(日)22:15:30 No.1000560349

人権問題と戦うドイツがそんな人権後進国みたいな思想してるわけないじゃん!

244 22/12/04(日)22:15:31 No.1000560357

ドイツはこんな判定に文句言うより日本かスペインに勝てばよかっただけじゃん

245 22/12/04(日)22:15:33 No.1000560377

ドイツ人はもっと感覚より機械的な判定を信じる人種だと思ってた

246 22/12/04(日)22:15:39 No.1000560429

>最後日本お得意の奇襲を喰らって負けただけで えげれすじんだっけ ゴミ掃除(ドイツ戦勝利)おつかれさま! 相変わらず奇襲がお得意ね(真珠湾攻撃にかけて)! って褒めてくれたの

247 22/12/04(日)22:15:43 No.1000560464

かー!俺が出てたら優勝してたのになー!みたいなイタリア

248 22/12/04(日)22:15:44 No.1000560478

ボール持ってる敵に対してスタミナ勝負で前線からプレスかけまくって防御&カウンターな戦法だから 自分たちでボール支配してる時間がほとんどないのでああなるとか聞いた 支配率とはいうけれどボールを持たされていると…

249 22/12/04(日)22:15:56 No.1000560581

>VARの判定には人の温かみがない!みたいなこと言い出すの面白すぎる… なんすか審判の贔屓による疑惑の判定とかあったかみあるって言うんすか?

250 22/12/04(日)22:15:59 No.1000560602

大体の競技でインプレーのフィールド内はどこまでかって話になると ラインを含んでる、含まないの二択なんだから ライン越えたとかボールの中心がとかを考えるのがまず違うんだよな ラインを含む解釈は卓球見れば一番わかりやすいけど

251 22/12/04(日)22:16:14 No.1000560720

>ドイツはこんな判定に文句言うより日本かスペインに勝てばよかっただけじゃん ウルグアイも荒れてたけどお前らが点取れば良かっただけじゃんっていう

252 22/12/04(日)22:16:18 No.1000560744

>支配率とはいうけれどボールを持たされていると… 持たせておけばボールは奪われないといういい言葉もある

253 22/12/04(日)22:16:19 No.1000560749

今回のW杯でだいぶ日独伊の三国同盟について興味が出てきたよ

254 22/12/04(日)22:16:22 No.1000560775

異議を唱えるなら端から舐めプなんかしないで本気で潰しにかかって勝利もぎ取ってればよかったんだよ

255 22/12/04(日)22:16:24 No.1000560791

>えげれすじんだっけ >ゴミ掃除(ドイツ戦勝利)おつかれさま! >相変わらず奇襲がお得意ね(真珠湾攻撃にかけて)! >って褒めてくれたの 切れ味おかしくない?

256 22/12/04(日)22:16:26 No.1000560802

誰が審判ですって試合前に発表されるくらいだしな

257 22/12/04(日)22:16:27 No.1000560806

もしVARなかったらあの試合の審判ネオナチ扱いされてたんだろうな ああ今は反LGBTか

258 22/12/04(日)22:16:36 No.1000560864

>ボール持ってる敵に対してスタミナ勝負で前線からプレスかけまくって防御&カウンターな戦法だから >自分たちでボール支配してる時間がほとんどないのでああなるとか聞いた >支配率とはいうけれどボールを持たされていると… コスタリカ戦みたいになる訳だな そしてクロアチアは日本と同じカウンタータイプだから死

259 22/12/04(日)22:16:49 No.1000560974

真上からの動画出されてまだ言ってるやつの頭はやばいよ 出てねえもの

260 22/12/04(日)22:16:50 No.1000560982

>ゴミ掃除(ドイツ戦勝利)おつかれさま! >相変わらず奇襲がお得意ね(真珠湾攻撃にかけて)! 切れ味がすごすぎる

261 22/12/04(日)22:16:57 No.1000561031

>特に文句も付けないスペイン代表は偉いな… >多分2位通過の方が楽だからだと思うけれど まあ負ける気ない戦い方してたけど それはそれとして結果論から言えば決勝トーナメント行けた上で勝ちやすい相手の方に当たれたんだからそんなに悲観することもないというか

262 22/12/04(日)22:17:01 No.1000561066

今散々煽られてるドイツはフィールドで煽ってきたんだけどな

263 22/12/04(日)22:17:03 No.1000561082

相手がボールをもってたらカウンターはされないからな…

264 22/12/04(日)22:17:04 No.1000561091

今度は道徳的に入っていないって言ってて めんどくせえなぁ

265 22/12/04(日)22:17:08 No.1000561118

>今回のW杯でだいぶ日独伊の三国同盟について興味が出てきたよ ろくな集まりじゃねえな!

266 22/12/04(日)22:17:20 No.1000561199

スペイン相手にボールの支配率で勝つなんてブラジルでも無理なんよ だから捨てるね…

267 22/12/04(日)22:17:23 No.1000561226

ギロチンか

268 22/12/04(日)22:17:33 No.1000561290

>ドイツ人はもっと感覚より機械的な判定を信じる人種だと思ってた まあ国の威信とかそう言うノリでやって負けちゃったら気が狂うのだろう もし仮にドイツが進出する側だったら「いやーVAR素晴らしいよね」して終わってるだろうし

269 22/12/04(日)22:17:48 No.1000561402

>大体の競技でインプレーのフィールド内はどこまでかって話になると >ラインを含んでる、含まないの二択なんだから >ライン越えたとかボールの中心がとかを考えるのがまず違うんだよな >ラインを含む解釈は卓球見れば一番わかりやすいけど 確かにそうか 卓球だとちょっとでもぶつかればまず軌道が変わるから分かりやすいもんな

270 22/12/04(日)22:17:55 No.1000561457

>>VARの判定には人の温かみがない!みたいなこと言い出すの面白すぎる… >なんすか審判の贔屓による疑惑の判定とかあったかみあるって言うんすか? まあ審判たちもそれまでは日本にかなり厳しい態度でとても贔屓だなんて言えるような状態じゃなかったんだがな!

271 22/12/04(日)22:18:06 No.1000561548

>今散々煽られてるドイツはフィールドで煽ってきたんだけどな リュディガーはお手本みたいな因果応報見た

272 22/12/04(日)22:18:14 No.1000561619

スペインも後半はガチ攻めしてたしな

273 22/12/04(日)22:18:17 No.1000561630

肉眼でイン判定出す審判すごくない?プロじゃん

274 22/12/04(日)22:18:20 No.1000561646

スペインは中盤に前向かせなければ怖くねーからクソ走ってねをやりきったのがこないだの試合だ

275 22/12/04(日)22:18:21 No.1000561656

現行のルールではこれはインなんだろうけど 外に接地したボールに関してはそこ基準でアウト判定していいとは俺も思う そしてそうやってルール変更したら今度は欧州がそのルールのせいで損をしたりしてまたルール変更を!って言い出してほしい 最高の喜劇が生まれるはず

276 22/12/04(日)22:18:26 No.1000561709

>ウルグアイも荒れてたけどお前らが点取れば良かっただけじゃんっていう 神の手を持つ選手の名言は真理だからな…

277 22/12/04(日)22:18:26 No.1000561713

真上から見たわけでも無いのに1.8mm残ったと判断した審判こえー

278 22/12/04(日)22:18:28 No.1000561723

>>相変わらず奇襲がお得意ね(真珠湾攻撃にかけて)! >切れ味がすごすぎる 「いや今の日本は自衛隊による専守防衛だろ?だからちゃんと失点してから逆襲してる」 ってあっちでもちゃんと指摘されてるので安心して欲しい

279 22/12/04(日)22:18:39 No.1000561829

ドイツの科学力でレヴァンドフスキをドイツ人にできていれば

280 22/12/04(日)22:18:40 No.1000561834

>肉眼でイン判定出す審判すごくない?プロじゃん プロ中のプロだよ!

281 22/12/04(日)22:18:51 No.1000561901

すぺいんじんは最初から「このグループは全く気が抜けない」って油断せず 二位通過できる状況でも油断しないで全力で来てたからなあ…

282 22/12/04(日)22:18:52 No.1000561913

>肉眼でイン判定出す審判すごくない?プロじゃん 動画みたら明らかに残ってるじゃんってなるよ 見た?

283 22/12/04(日)22:18:57 No.1000561943

>まあ審判たちもそれまでは日本にかなり厳しい態度でとても贔屓だなんて言えるような状態じゃなかったんだがな! ちょっとCBへのイエローの出方おかしくない?とか カウンター止めて笛も鳴らねぇとかあったしな

284 22/12/04(日)22:19:04 No.1000562006

人の温かみってそれは感情による判定のブレでは…

285 22/12/04(日)22:19:08 No.1000562032

ポール支配率に関してはがっつり相手に持たせた上でプレスし続けるって戦法取ってるからむしろ計算通りというか ガン引きされて持たされるとやる事なくなった結果が対コスタリカというか…

286 22/12/04(日)22:19:10 No.1000562058

fu1699506.mp4 ルール自体に異議唱えてる人もいるけどこれ自体前からこんなだし… ゴールキックだってズレて置いてるしこれがゴールポスト内の線時もひと悶着あったの忘れてるよね…

287 22/12/04(日)22:19:17 No.1000562114

野球のストライクゾーンの判定にも使えないの

288 22/12/04(日)22:19:29 No.1000562216

1.88mmってどこから出てきた情報なんだろ 絶対それ以上残ってたけど

289 22/12/04(日)22:19:34 No.1000562245

接地を基準にするとそれはそれで浮いたまま空中で触られたボールがめんどくさいことになるので…

290 22/12/04(日)22:19:37 No.1000562270

ドイツからしたらラッキーだけどスペインからしたら最初っからふざけんなこの組だよ 各POTの上澄みばっかじゃん

291 22/12/04(日)22:19:42 No.1000562306

>>そういやロシア代表って敗退してるんだろうけど >>残ってたら大変だったな… >そもそもFIFAからNoくらってる そりゃそうだすぎる…

292 22/12/04(日)22:19:46 No.1000562332

>>今散々煽られてるドイツはフィールドで煽ってきたんだけどな >リュディガーはお手本みたいな因果応報見た キャリーケースのコラはひどい

293 22/12/04(日)22:19:59 No.1000562427

>1.88mmってどこから出てきた情報なんだろ >絶対それ以上残ってたけど mが一個多いよな

294 22/12/04(日)22:20:03 No.1000562455

>1.88mmってどこから出てきた情報なんだろ >絶対それ以上残ってたけど 3分の1ぐらいは残ってるよな

295 22/12/04(日)22:20:03 No.1000562460

>fu1699506.mp4 ボールコントロールがおかしいんよ

296 22/12/04(日)22:20:15 No.1000562552

>1.88mmってどこから出てきた情報なんだろ >絶対それ以上残ってたけど FIFAと大会組織員会がVARシステムの結果がそうだったって言ってる

297 22/12/04(日)22:20:21 No.1000562589

>mが一個多いよな オオオ イイイ

298 22/12/04(日)22:20:26 No.1000562615

ゴールライン割った割らないの批判はこれの比ではない むしろそれがあるこそラインに対するルールは厳格に定められてると言える

299 22/12/04(日)22:20:30 No.1000562650

切れ味と言えばイギリス、ドイツ、日本が刃物の三大生産地とされてるが ドイツ自慢のゾーリンゲンの刃物は結構な割合で日本製だ!

300 22/12/04(日)22:20:37 No.1000562702

>>1.88mmってどこから出てきた情報なんだろ >>絶対それ以上残ってたけど >mが一個多いよな どんなボール使ってんだよ

301 22/12/04(日)22:20:42 No.1000562726

>人の温かみってそれは感情による判定のブレでは… 賄賂による懐のあたたかあじかもしれない…

302 22/12/04(日)22:20:50 No.1000562788

ドイツの最後ATで六点が必要になった絶望的な状況に これまでの高慢や慢心の皺寄せが詰まっていて面白い

303 22/12/04(日)22:20:51 No.1000562798

>野球のストライクゾーンの判定にも使えないの そっちは人の姿勢によって変わるから…

304 22/12/04(日)22:20:59 No.1000562857

リュディガーなんて出稼ぎ外国人だからアーリア人は煽りなんてしないよ

305 22/12/04(日)22:21:08 No.1000562936

>接地を基準にするとそれはそれで浮いたまま空中で触られたボールがめんどくさいことになるので… バスケとか手で扱うから浮いた状態が多いスポーツだと空中セーフにはなるんだけど サッカーみたいにグラウンドに近いスポーツでそういうのは少ないね

306 22/12/04(日)22:21:11 No.1000562958

>>>相変わらず奇襲がお得意ね(真珠湾攻撃にかけて)! >>切れ味がすごすぎる >「いや今の日本は自衛隊による専守防衛だろ?だからちゃんと失点してから逆襲してる」 >ってあっちでもちゃんと指摘されてるので安心して欲しい ヨーロッパの頭がいい人たちの応酬はキレが良すぎる

307 22/12/04(日)22:21:14 No.1000562984

>野球のストライクゾーンの判定にも使えないの 使えるけどテンポ悪いから基本人間判定

308 22/12/04(日)22:21:20 No.1000563025

>ゴールライン割った割らないの批判はこれの比ではない >むしろそれがあるこそラインに対するルールは厳格に定められてると言える 地面に落ちた瞬間判定にしたらそれはそれで色々揉めるんだろうな…

309 22/12/04(日)22:21:21 No.1000563030

>fu1699506.mp4 この時に今回のスペイン代表選手がバイエルンにレクチャーしてくれてたのにね…

310 22/12/04(日)22:21:35 No.1000563143

>1.88mmってどこから出てきた情報なんだろ >絶対それ以上残ってたけど あの写真は解像度の問題でああ見えるだけで 実際のVARシステムはもっと精度が合ってその結果が1.88mmらしい

311 22/12/04(日)22:21:41 No.1000563198

いまだに言ってるのもごく一部っぽいしな

312 22/12/04(日)22:21:46 No.1000563249

>ドイツ人はもっと感覚より機械的な判定を信じる人種だと思ってた ドイツの技術は世界一ィィィィ!

313 22/12/04(日)22:21:55 No.1000563316

野球のストライクゾーンはアメリカが実験してたはずだけど「なんとなく」でやってた部分がデカすぎて無慈悲判定されると結構辛いとかなんとか

314 22/12/04(日)22:22:02 No.1000563368

>地面に落ちた瞬間判定にしたらそれはそれで色々揉めるんだろうな… バレーみたいに遠くまで広いに行けるからね

315 22/12/04(日)22:22:07 No.1000563389

そもそも日本スペインがどうだろうが日本に勝っておけばよかったね 口塞ぎアピールとかリュディガーの挑発ステップとかしてないでさ

316 22/12/04(日)22:22:09 No.1000563414

>すぺいんじんは最初から「このグループは全く気が抜けない」って油断せず >二位通過できる状況でも油断しないで全力で来てたからなあ… 全力の7-0で首の皮繋がったからな…

317 22/12/04(日)22:22:17 No.1000563463

fu1700323.jpg https://www.sohu.com/a/612527483_100104480

318 22/12/04(日)22:22:50 No.1000563701

だから 7点も取っておく必要があったんですね

319 22/12/04(日)22:22:57 No.1000563761

>FIFAと大会組織員会がVARシステムの結果がそうだったって言ってる FIFAは映像を使って確認したと言ってるけど1.88mmだったって ソースが見つからないんだけど

320 22/12/04(日)22:22:58 No.1000563767

>いまだに言ってるのもごく一部っぽいしな FIFA公式がデータ含めて公表してなお文句言うやつがいっぱい残ってたら怖いわ

321 22/12/04(日)22:23:00 No.1000563782

結局何言っても日本に負けなければよかっただけですよねってなるからドイツに勝ち目はない

322 22/12/04(日)22:23:02 No.1000563794

>fu1700323.jpg >https://www.sohu.com/a/612527483_100104480 日本語でOK?

323 22/12/04(日)22:23:11 No.1000563854

>>地面に落ちた瞬間判定にしたらそれはそれで色々揉めるんだろうな… >バレーみたいに遠くまで広いに行けるからね ちょっとだけおもしろそう

324 22/12/04(日)22:23:12 No.1000563860

>だから >7点も取っておく必要があったんですね 伏線回収きたな…

325 22/12/04(日)22:23:14 No.1000563871

>そもそも日本スペインがどうだろうが日本に勝っておけばよかったね >口塞ぎアピールとかリュディガーの挑発ステップとかしてないでさ 今は寧ろ 「スペインも日本に勝てなかったんだから第二戦のスペイン戦でちゃんと勝っておくべきだった」 って言われてるよ

326 22/12/04(日)22:23:15 No.1000563878

7-0のレイプ試合が最後の最後に活きてくるの伏線回収が完璧なんスよ

327 22/12/04(日)22:23:17 No.1000563900

>リュディガーなんて出稼ぎ外国人だからアーリア人は煽りなんてしないよ 普段からやってたのを責めてなかったからここ大一番でもやらかしたんすよ 国民纏めて国辱晒したのさ

328 22/12/04(日)22:23:25 No.1000563969

敗退の可能性あるのにスペインが手を抜くわけねぇだろ…

329 22/12/04(日)22:23:36 No.1000564065

>fu1700323.jpg >https://www.sohu.com/a/612527483_100104480 この画像で測定して1.88mmなら完全に真上からの画像ならもっと残ってるな

330 22/12/04(日)22:23:39 No.1000564086

>地面に落ちた瞬間判定にしたらそれはそれで色々揉めるんだろうな… 実現性は低いけど サイドに出たボールをベンチやスタッフが蹴り返して接地してないからセーフとか可能になっちゃうしな

331 22/12/04(日)22:23:46 No.1000564137

他所の試合の判定に文句言うほどの状況にしたのは自分たちの試合結果だからな

332 22/12/04(日)22:24:04 No.1000564260

>だから >7点も取っておく必要があったんですね 油断しないことの大切さを教えてくれる…

333 22/12/04(日)22:24:06 No.1000564280

ドイツにしろウルグアイにしろ先にもう1つの試合が終わってるのが芸術点高かった

334 22/12/04(日)22:24:08 No.1000564299

ドイツと引き分けたスペインが日本に勝てないんだからスペイン戦こそ勝っておくべきだったんだよなドイツ

335 22/12/04(日)22:24:33 No.1000564481

>7-0のレイプ試合が最後の最後に活きてくるの伏線回収が完璧なんスよ あと6点がんばれ♥がんばれ♥

336 22/12/04(日)22:24:36 No.1000564498

>>いまだに言ってるのもごく一部っぽいしな >FIFA公式がデータ含めて公表してなお文句言うやつがいっぱい残ってたら怖いわ これがなければあることないこと延々と言われてたかもしれないと思うと テクノロジー様々だなあ

337 22/12/04(日)22:24:38 No.1000564521

>他所の試合の判定に文句言うほどの状況にしたのは自分たちの試合結果だからな しかも無理筋のイチャモン 勝っても負けても気分悪い国っすねドイツは

338 22/12/04(日)22:24:39 No.1000564525

虐殺呼ばわりのアレが大成功とか先見性ありすぎたな

339 22/12/04(日)22:24:39 No.1000564526

>7-0のレイプ試合が最後の最後に活きてくるの伏線回収が完璧なんスよ ドイツが日本に負けた時点でここまでの展開読み切ってたならすげーよスペイン

340 22/12/04(日)22:24:41 No.1000564541

2勝で勝ち抜け決めてたわけでもないスペインが手を抜くわけもないだろう…

341 22/12/04(日)22:24:42 No.1000564546

そもそもなんで日本に負けたんですか? なんでスペインと分けたんですか?だからそれで終わりというか…

342 22/12/04(日)22:24:46 No.1000564583

写真だけじゃなくてサッカーボールにもセンサーチップが入ってるみたいよ

343 22/12/04(日)22:25:00 No.1000564687

>だから >7点も取っておく必要があったんですね ドイツ君も点を取れば良かったんやな

344 22/12/04(日)22:25:08 No.1000564736

ちゃんとクロアチアに6点取れば良かったじゃん スペインは取ったぞ?

345 22/12/04(日)22:25:11 No.1000564755

五輪とかW杯とか見てると海外の煽りとか皮肉の切れ味の鋭さに舌を巻く

346 22/12/04(日)22:25:25 No.1000564856

>ドイツが日本に負けた時点でここまでの展開読み切ってたならすげーよスペイン 最悪のパターンは想定はしてたと思うよ

347 22/12/04(日)22:25:26 No.1000564861

>サイドに出たボールをベンチやスタッフが蹴り返して接地してないからセーフとか可能になっちゃうしな 流石にこそはプレイヤー以外のフィールドないしフィールド外の人間は石ころ扱いで接地扱いになるとは思う

348 22/12/04(日)22:25:27 No.1000564870

>ちゃんとクロアチアに6点取れば良かったじゃん >スペインは取ったぞ? クロアチアとは戦えなかったけどな

349 22/12/04(日)22:25:40 No.1000564964

>ちゃんとクロアチアに6点取れば良かったじゃん >スペインは取ったぞ? コスタリカだよ!

350 22/12/04(日)22:25:40 No.1000564967

>写真だけじゃなくてサッカーボールにもセンサーチップが入ってるみたいよ サッカーボール充電するのシュール

351 22/12/04(日)22:25:47 No.1000565014

>>>相変わらず奇襲がお得意ね(真珠湾攻撃にかけて)! >>切れ味がすごすぎる >「いや今の日本は自衛隊による専守防衛だろ?だからちゃんと失点してから逆襲してる」 >ってあっちでもちゃんと指摘されてるので安心して欲しい どうして息を吐くようにブラックジョークがでてくるのさ

352 22/12/04(日)22:25:50 No.1000565041

>ドイツと引き分けたスペインが日本に勝てないんだからスペイン戦こそ勝っておくべきだったんだよなドイツ 理屈は分かるけどそもそも流石にスペイン相手に手は抜いてないだろうし結局どうしたってダメだったって結論にならね?

353 22/12/04(日)22:25:52 No.1000565061

イチャモンつけてんのはイギリスのジジイじゃないの?

354 22/12/04(日)22:26:00 No.1000565121

ホークアイはテニスじゃとっくに受け入れられてるシステムなんで これで一気に理解が進む・・・のかな?

355 22/12/04(日)22:26:04 No.1000565144

なんでたまにクロアチアとコスタリカを間違えてる人がいるんだろう…

356 22/12/04(日)22:26:07 No.1000565176

野球は球持たないからなあ

357 22/12/04(日)22:26:10 No.1000565195

スペインからしたら万が一日本に負けてコスタリカが勝ったりしたらドイツと揃って敗退だったわけで その悪夢が数分顔を出してたからな

358 22/12/04(日)22:26:27 No.1000565307

>なんでたまにクロアチアとコスタリカを間違えてる人がいるんだろう… 5文字

359 22/12/04(日)22:26:33 No.1000565347

>地面に落ちた瞬間判定にしたらそれはそれで色々揉めるんだろうな… その場合ゴールゾーンの中でゴールネット等に触れる前にゴールゾーンから押し出すとかできそう

360 22/12/04(日)22:26:38 No.1000565387

完全にドイツが信用出来ない中尚更2位通過狙いなんてする訳ねーだろとキレるスペイン監督

361 22/12/04(日)22:26:54 No.1000565499

>>なんでたまにクロアチアとコスタリカを間違えてる人がいるんだろう… >5文字 頭の文字がカ行

362 22/12/04(日)22:27:21 No.1000565711

>>7-0のレイプ試合が最後の最後に活きてくるの伏線回収が完璧なんスよ >ドイツが日本に負けた時点でここまでの展開読み切ってたならすげーよスペイン グループリーグなんてどんな展開になるか分からないんだからドイツが勝っててもスペインは同じようにプレーしたと思うよ

363 22/12/04(日)22:27:25 No.1000565750

>スペインからしたら万が一日本に負けてコスタリカが勝ったりしたらドイツと揃って敗退だったわけで >その悪夢が数分顔を出してたからな 全チーム試合中順位変動がえらいことになっててこれは…

364 22/12/04(日)22:27:29 No.1000565787

>虐殺呼ばわりのアレが大成功とか先見性ありすぎたな 昔虐殺呼ばわりのアレしたドイツは先見性なかったな!

365 22/12/04(日)22:27:31 No.1000565817

>>ドイツが日本に負けた時点でここまでの展開読み切ってたならすげーよスペイン >最悪のパターンは想定はしてたと思うよ まるで最終戦のドイツが最悪のパターン想定していなかったような…

366 22/12/04(日)22:27:33 No.1000565831

もうアジア勢を無条件で見下す時代は終わったんだよ 日韓豪全部落ちてる白星と認識できなくなるほど強くなった

367 22/12/04(日)22:27:47 No.1000565936

>完全にドイツが信用出来ない中尚更2位通過狙いなんてする訳ねーだろとキレるスペイン監督 ごもっとも過ぎる

368 22/12/04(日)22:27:52 No.1000565970

ファッキンタリバンで帰っていくのはなるほどナチスってなる

369 22/12/04(日)22:27:53 No.1000565971

>完全にドイツが信用出来ない中尚更2位通過狙いなんてする訳ねーだろとキレるスペイン監督 2位の方が相手が良さそうと1位抜けへのリスペクトを欠いた発言に更に切れるキャプテン

370 22/12/04(日)22:27:53 No.1000565973

>勝っても負けても気分悪い国っすねドイツは しかしこのVAR判定に使えるボール内蔵チップを開発した功績を余は忘れておらん…

371 22/12/04(日)22:27:58 No.1000566007

あんだけ虐殺したの直前にドイツが負けた影響ないとはいえないだろうしな

372 22/12/04(日)22:28:09 No.1000566105

舐めた発言した奴らは皆んな死んでいったからスペインは賢いな…

373 22/12/04(日)22:28:10 No.1000566114

本当にドイツ負ける可能性ある試合してたし… そもそも日本に負けた奴らが日本を倒したコスタリカには負けないなんて理屈は無いからな

374 22/12/04(日)22:28:12 No.1000566133

>完全にドイツが信用出来ない中尚更2位通過狙いなんてする訳ねーだろとキレるスペイン監督 実際そうなりかけた瞬間があったからすごい説得力である

375 22/12/04(日)22:28:37 No.1000566323

スペインが負けて日本が二勝一敗で予選一位通過が最悪なんだし そうなっても二位通過するって考えれば全力で点取りに行くのが正解のハズなんだが

↑Top