22/12/04(日)19:46:50 GEOいい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/04(日)19:46:50 No.1000485007
GEOいいよね
1 22/12/04(日)19:47:28 No.1000485345
迷走してると思う
2 22/12/04(日)19:48:08 No.1000485715
食品や日用品まで売ってて困惑した
3 22/12/04(日)19:48:42 No.1000486010
薬局かなにか?
4 22/12/04(日)19:48:45 No.1000486033
突然潰れると思う
5 22/12/04(日)19:48:50 No.1000486074
中古ゲーム整理したのは英断ではあると思う 悲しいけど
6 22/12/04(日)19:48:52 No.1000486088
日用雑貨を扱い始めるレンタルビデオ屋…
7 22/12/04(日)19:50:18 No.1000486810
TSUTAYAみたいにはならねぇ!
8 22/12/04(日)19:50:49 No.1000487102
tsutayaは立地いいとこばっか入るからなあ
9 22/12/04(日)19:51:07 No.1000487256
ゲームもビデオも家で落とす時代だもんなぁ
10 22/12/04(日)19:51:30 No.1000487440
うちの近所のはテレビとかスマホグッズとかがメインでゲームは隅っこだよ
11 22/12/04(日)19:51:32 ID:4MkJB.C. 4MkJB.C. No.1000487456
CDと漫画レンタル屋さんじゃなかったのか…
12 22/12/04(日)19:51:33 No.1000487462
今時パッケージで買うってどういう層なんだろう カード使えない子供とか?
13 22/12/04(日)19:51:39 No.1000487518
ウチはまだ半分くらい中古家電扱ってるな…
14 22/12/04(日)19:52:07 No.1000487776
まずスマホにさせる規格のSDカードでレンタルビデオしろよ ブルーレイとかどこに刺すんだよ
15 22/12/04(日)19:52:08 No.1000487780
>今時パッケージで買うってどういう層なんだろう つまらなかったら売る
16 22/12/04(日)19:52:26 No.1000487921
うちの近くのは令和最新版なイヤホンや中古パソコンやお菓子くらいしか置いてないのに…
17 22/12/04(日)19:52:29 No.1000487940
>今時パッケージで買うってどういう層なんだろう >カード使えない子供とか? コレクションかな
18 22/12/04(日)19:52:29 No.1000487950
近所のも「日用品コーナーが大きくなります!」ってゴキゲンなポップが出ていた
19 22/12/04(日)19:52:36 No.1000488011
>今時パッケージで買うってどういう層なんだろう >カード使えない子供とか? ゲームの事なら貸し借りできたり中古に売れたり特典目当てだったり
20 22/12/04(日)19:52:39 No.1000488025
言われなければホームセンターみたいだな
21 22/12/04(日)19:52:46 No.1000488082
近所のやつはまだちゃんとレンタルとゲームがメインだなスマホもあるけど
22 22/12/04(日)19:52:55 No.1000488165
SDカードなんか無くしやすすぎてレンタル向かない
23 22/12/04(日)19:53:05 No.1000488245
服のないとらやだ
24 22/12/04(日)19:53:11 No.1000488282
斜陽商品ばかり扱ってるのによく保ってると思うよ
25 22/12/04(日)19:53:11 No.1000488283
今こんななってんだ…
26 22/12/04(日)19:53:20 No.1000488371
うちの近所もこんな感じになったらめっちゃありがたいかも
27 22/12/04(日)19:53:27 No.1000488443
日本人の心までスーパーになっちまったのかなあ
28 22/12/04(日)19:53:35 No.1000488503
>まずスマホにさせる規格のSDカードでレンタルビデオしろよ 今どきのスマホはそんな気楽にカード抜き差ししないしそもそも使えないのがあるので
29 22/12/04(日)19:53:37 No.1000488535
西友にでもなったつもりか
30 22/12/04(日)19:53:40 No.1000488559
>斜陽商品ばかり扱ってるのによく保ってると思うよ だからこうしてスマホとなんやかんなのガジェットと日用品に逃げる!
31 22/12/04(日)19:53:50 No.1000488624
>今こんななってんだ… 店によって全然違う 服置いてるゲオはさすがにもうほとんどないだろうけど
32 22/12/04(日)19:53:58 No.1000488674
レンタル業もサブスク時代にいつまでやっていけるかわからんしな
33 22/12/04(日)19:54:09 No.1000488763
特典つけるだけでめっちゃ高くなるの笑う
34 22/12/04(日)19:54:12 No.1000488802
うちの近所のゲオは古着売り始めたけどよっぽど売れなかったのか半年後にはコーナー自体が無くなってたな...
35 22/12/04(日)19:54:12 No.1000488805
ヤマダ電機ぢからを感じる
36 22/12/04(日)19:54:18 No.1000488847
なんか自社ブランドのイヤホン売ってた
37 22/12/04(日)19:54:25 No.1000488896
>>今こんななってんだ… >店によって全然違う >服置いてるゲオはさすがにもうほとんどないだろうけど そこらは素直にセカストと区別したろうからね
38 22/12/04(日)19:54:28 No.1000488930
サブスクサービスに早い段階で手を出していれば…
39 22/12/04(日)19:55:03 No.1000489306
ゲオブランドの3980くらいのノイキャンイヤホンはいいと思う そこそこの性能で3980円なら壊れてもそこまでショックでもないし
40 22/12/04(日)19:55:05 No.1000489332
ヤマダ電機もこんな感じになってた
41 22/12/04(日)19:55:11 No.1000489382
辞めてよかった
42 22/12/04(日)19:55:44 ID:4MkJB.C. 4MkJB.C. No.1000489666
>>まずスマホにさせる規格のSDカードでレンタルビデオしろよ >今どきのスマホはそんな気楽にカード抜き差ししないしそもそも使えないのがあるので タイプCに挿そう
43 22/12/04(日)19:55:50 No.1000489730
昔はプラモはゲオで買ってたな…
44 22/12/04(日)19:55:57 No.1000489790
中古家電とゲームとレンタルでほぼ三分割だなこっちは 最近カードが幅利かせてきた
45 22/12/04(日)19:56:02 No.1000489841
TSUTAYAと違ってしつこく生き残ってる印象だったけど 苦しいのは変わらないか
46 22/12/04(日)19:56:14 No.1000489941
利用したことないけどレンタルコミックの面積がかなり大きくて借りる人多いんだなってなる
47 22/12/04(日)19:56:14 No.1000489942
ヤマダとか入口から半分くらいはドラッグストア状態だもんな…
48 22/12/04(日)19:56:28 No.1000490058
カメクラの迷走っぷりが連想された
49 22/12/04(日)19:56:35 No.1000490145
こないだ古いスマホ売るために久々に行ったけど店舗スカスカで悲しくなった
50 22/12/04(日)19:57:17 No.1000490484
近所のやつは一時期何を思ったのか改装して古着屋とリサイクル品扱うようになってた 潰れた
51 22/12/04(日)19:57:36 No.1000490644
近くのTSUTAYAは全部死んだけどGEOはギリ生き残ってるな
52 22/12/04(日)19:57:37 No.1000490653
近所のゲオはドンキホーテみたいになってきた
53 22/12/04(日)19:58:01 No.1000490880
>TSUTAYAと違ってしつこく生き残ってる印象だったけど >苦しいのは変わらないか というかTSUTAYAの方はもうメインの業態は貸ビデオじゃなくてオシャレ雑貨本屋とカフェや図書経営じゃない?
54 22/12/04(日)19:58:14 No.1000491001
近場にキャベツ太郎置いてるところが無いのでGEOで買ってる ゲームや書籍買うのには利用してない
55 22/12/04(日)19:58:14 No.1000491002
ヤマダは食品とかそこらのスーパーより安いこと多いから好き
56 22/12/04(日)19:58:17 No.1000491031
ホームセンターの隣にあるGEOはどうなってしまうんだ
57 22/12/04(日)19:58:21 No.1000491065
>TSUTAYAと違ってしつこく生き残ってる印象だったけど >苦しいのは変わらないか リユース好調だから別にそんな苦しくないよここ
58 22/12/04(日)19:58:24 No.1000491093
セカンドストリートもゲオだしノウハウはあるだろうに
59 22/12/04(日)19:58:25 No.1000491095
レンタルはセルフレジだけどちょっとお菓子とか買おうとすると有人レジなのが面倒くさい
60 22/12/04(日)19:58:28 No.1000491122
中古屋ってネットに合わせ始めてからマジで価値無くなったね
61 22/12/04(日)19:58:31 No.1000491151
TSUTAYAはオサレ路線にして勝手に自滅してる印象がある
62 22/12/04(日)19:58:33 No.1000491176
配信つえーまじつえー
63 22/12/04(日)19:58:41 No.1000491242
>というかTSUTAYAの方はもうメインの業態は貸ビデオじゃなくてオシャレ雑貨本屋とカフェや図書経営じゃない? 図書経営ってごく一部だけだろ!
64 22/12/04(日)19:58:46 No.1000491283
レトロゲーム屋になってくれないかな
65 22/12/04(日)19:59:03 No.1000491431
通販で売ってないからホリコン買いに久しぶりに行ったわ
66 22/12/04(日)19:59:04 No.1000491448
近所のゲオは律儀にレンタルやってるけど心なしか菓子コーナーが広くなった気がする タフ・グミ安いから重宝してる
67 22/12/04(日)19:59:11 No.1000491515
うちの近所のTSUTAYAはCDレンタルやめて ジムはじめた
68 22/12/04(日)19:59:13 No.1000491538
ツタヤというかCCCは今の基幹事業って一体なんなの…?ぐらいまでいってるのがちょっとやばさを感じる
69 22/12/04(日)19:59:23 No.1000491629
>利用したことないけどレンタルコミックの面積がかなり大きくて借りる人多いんだなってなる 漫画アプリに関しては未だに展開取ってるところ無いし何より話題作の最新刊まで読んで判断したいってときに一番安上がりになる
70 22/12/04(日)19:59:24 No.1000491638
最近行ったらレンタルの袋が有料のビニール袋になって何それってなった むき出しで持って帰ったが
71 22/12/04(日)19:59:27 No.1000491663
>利用したことないけどレンタルコミックの面積がかなり大きくて借りる人多いんだなってなる 電書も安くレンタルできるシステム作ってほしいなあ 今あるの買うのと値段変わんねーじゃんってのばっかだし
72 22/12/04(日)19:59:37 No.1000491759
セカストに乗っ取られ気味だもんな
73 22/12/04(日)19:59:38 No.1000491783
俺geoのスマートテレビ使ってるけど いいよこれこれいい
74 22/12/04(日)19:59:48 No.1000491877
>日本人の心までスーパーになっちまったのかなあ ドラッグストアもディスカウントストアも軒並みスーパーに寄せて来てるのを 見るにそうなのかもしれぬ
75 22/12/04(日)19:59:55 No.1000491939
ゲオって店舗経営者の意向が強く反映されるのかだいぶ店ごとに雰囲気違うな
76 22/12/04(日)19:59:59 No.1000491972
>セカストに乗っ取られ気味だもんな 同じ系列だよ!!
77 22/12/04(日)19:59:59 No.1000491976
レンタルがサブスクに喰われつつある今リユースの方向に舵を切ったのはいい 実際業績も悪くない
78 22/12/04(日)20:00:01 No.1000491989
>俺geoのスマートテレビ使ってるけど >いいよこれこれいい 4Kのは安いっていうだけあってマジで安い
79 22/12/04(日)20:00:10 No.1000492061
何屋なの?
80 22/12/04(日)20:00:16 No.1000492132
立地が良いけど狭い店舗は今でもレンタルとゲームとデジタル用品とちょっとだけ中古スマホでやってるよ 多分もうすぐ死ぬ
81 22/12/04(日)20:00:26 No.1000492226
再生する機器持ってる人自体減ってるもんな 動画音楽ゲームどれにしても
82 22/12/04(日)20:00:53 No.1000492458
こち亀の店舗と言われても分からんと思う
83 22/12/04(日)20:00:57 No.1000492490
dlsiteをDMMみたいにすればいいのに
84 22/12/04(日)20:01:00 No.1000492526
エナドリが割安で売ってたりするからたまに利用してる
85 22/12/04(日)20:01:14 No.1000492666
実店舗で売れるものはこういうものしかないんだろうな
86 22/12/04(日)20:01:24 No.1000492762
収斂進化みたいだ
87 22/12/04(日)20:01:36 No.1000492887
カリスマ創業者が交通事故で死んで終わるかと思いきや世間の荒波にも耐えて頑張ってるから偉い
88 22/12/04(日)20:01:37 No.1000492896
DLSiteの株主優待付けてほしい
89 22/12/04(日)20:01:40 No.1000492929
月500円で映画見放題の時代すごいね
90 22/12/04(日)20:01:42 No.1000492956
なんか頑張ってるな…って感じはする
91 22/12/04(日)20:01:45 No.1000492987
>昔はプラモはゲオで買ってたな… 神姫とかもゲオやすかったんだよね
92 22/12/04(日)20:01:55 No.1000493068
田舎で気軽にスマホとか処分するにはいいよ 買取ちょっと安いけど
93 22/12/04(日)20:02:02 No.1000493130
なんかヤマダ電機とかTSUTAYAみたいになってる…
94 22/12/04(日)20:02:09 No.1000493208
うちの近くのゲオはこんなんじゃないんだけどどうなってんのゲオ…
95 22/12/04(日)20:02:10 No.1000493219
GEOは子会社のDLsiteが好調なのとめっちゃ預金あるのですぐ死ぬことは無い
96 22/12/04(日)20:02:12 No.1000493248
お店はすでに展開されてるから置いてあるものが変わるだけだ… 営業範囲変わりすぎて頭おかしくなりそうだし年末年始休みだったのに家の近くの店舗に応援行くのめんどくさすぎる…
97 22/12/04(日)20:02:15 No.1000493285
減ってるとはいえ物理メディアを好んで使ってる人は使ってるのでありがたい
98 22/12/04(日)20:02:31 No.1000493498
>月500円で映画見放題の時代すごいね 古い名作がない時に88円で借りられたTSUTAYAが恋しくもなる
99 22/12/04(日)20:02:40 No.1000493600
>なんかヤマダ電機とかTSUTAYAみたいになってる… ヤマダと違って値段設定安いから…
100 22/12/04(日)20:02:50 No.1000493714
まあこれは仕方ない
101 22/12/04(日)20:02:53 No.1000493747
最寄りのゲオはCDのレンタルやってなくてアニメのOPとかレンタルできなくてつらい
102 22/12/04(日)20:03:02 No.1000493826
配信で見られない物も借りられるのは思ったより需要ある気がする
103 22/12/04(日)20:03:04 No.1000493842
おやつカルパスの箱ちょくちょくゲオで買ってたけど値上がりしてしまって悲しい ゲオが悪いわけじゃないが
104 22/12/04(日)20:03:07 No.1000493867
>GEOは子会社のDLsiteが好調なのとめっちゃ預金あるのですぐ死ぬことは無い というかそもそも不調でもないからなここ
105 22/12/04(日)20:03:20 No.1000493995
あーCDのレンタルはもう殆どの店舗で辞めたって聞いたな
106 22/12/04(日)20:03:25 No.1000494039
もはや転売の仕入れ元になってる
107 22/12/04(日)20:03:26 No.1000494045
レンタルコミックずっとやってるけど需要あんのかな かさばるから大して借りられないしネカフェ行くほうがいい気がするんだが
108 22/12/04(日)20:03:45 No.1000494258
内部的にそんな好調じゃなかったのかもしれんがレンタル部分潰してゴルフクラブ置き始めた時は気が狂ったのかと思ったな 立地的に案の定誰も入ってない
109 22/12/04(日)20:03:49 No.1000494299
最悪どこかの家電屋とくっつきそうではある新品も中古も手広く取り扱えるノウハウ自体はメリットになるだろうし
110 22/12/04(日)20:03:50 No.1000494312
>最寄りのゲオはCDのレンタルやってなくてアニメのOPとかレンタルできなくてつらい DMMレンタルかなりいいぞラインナップもいいぞ これを機におススメする
111 22/12/04(日)20:04:05 No.1000494424
>レンタルコミックずっとやってるけど需要あんのかな >かさばるから大して借りられないしネカフェ行くほうがいい気がするんだが そもそも地方都市だと近所にネカフェがない
112 22/12/04(日)20:04:11 No.1000494478
GEO1400円くらいで仕込んだの2200円で売れてハッピッピー
113 22/12/04(日)20:04:15 No.1000494511
>GEOは子会社のDLsiteが好調なのとめっちゃ預金あるのですぐ死ぬことは無い そのうちセブンイレブンみたいになりそう
114 22/12/04(日)20:04:32 No.1000494671
昔はDVD借りたらCDのレンタル無料券とかくれたからCDも借りてたな
115 22/12/04(日)20:04:37 No.1000494718
>うちの近くのは令和最新版なイヤホンや中古パソコンやお菓子くらいしか置いてないのに… うちはそこにスウェットがある
116 22/12/04(日)20:04:44 No.1000494774
レンタルの業績厳しいってことは回転率の早い有名作品話題作でかためてんのかな?って思って新作コーナーいくとすげーマイナーな映画が入荷してたりする バイヤーの趣味か何かか?
117 22/12/04(日)20:04:46 No.1000494787
物によっちゃドラッグストアより安いぜ
118 22/12/04(日)20:04:50 No.1000494818
近所のGEOもテレビ初めて古本レンタル初めて お菓子売り始めて…って順調に品物増えてるな
119 22/12/04(日)20:05:37 No.1000495207
お菓子はちょっとワクワクするくらい大量に売ってるよね レジ面倒だから買わないけど
120 22/12/04(日)20:05:41 No.1000495237
リュックとかシャワーヘッドとかたこ焼き器とかポタ電とか売ってるけど何屋さん?
121 22/12/04(日)20:05:42 No.1000495247
近所かと思った…
122 22/12/04(日)20:06:06 No.1000495423
しゃーないよゲーム屋もレンタルビデオももうまともにやれる仕事じゃないんだから
123 22/12/04(日)20:06:11 No.1000495463
TCGの取り扱いをじわじわと止めつつある
124 22/12/04(日)20:06:14 No.1000495492
ていうかレンタルはネットのぽすれんの方が探す手間省けていいと思う 送料かかるけど結構な頻度で半額とかやるし
125 22/12/04(日)20:06:16 No.1000495505
実際サブスクにない古い洋画を観るすべがレンタルか中古で買うくらいしかないからな… レンタルビデオが完全に消え去ると困る
126 22/12/04(日)20:06:18 No.1000495519
ミニドンキみたいになってるし地方だとそれが正解なんだろなあ
127 22/12/04(日)20:06:52 No.1000495832
>レンタルの業績厳しいってことは回転率の早い有名作品話題作でかためてんのかな?って思って新作コーナーいくとすげーマイナーな映画が入荷してたりする >バイヤーの趣味か何かか? 一応店舗ごとにある程度傾向掴んで入荷してるのでそういうの好きな奴が近隣に居るのよ
128 22/12/04(日)20:07:15 No.1000496090
セカストも大概店増えたからGEOをセカスト化させても仕方ないしな
129 22/12/04(日)20:07:30 No.1000496215
ネカフェだと入ってみて目当ての本なかったら最悪じゃん
130 22/12/04(日)20:07:31 No.1000496216
ドンキは相変わらずで凄いね
131 22/12/04(日)20:07:33 No.1000496242
古い有名作品とか配信で見ようとすると結構な額かかったりするしそもそも配信してないのが多いんだよな
132 22/12/04(日)20:07:37 No.1000496292
近所のゲオなくなったらトレカ買うのにとても不便だ…
133 22/12/04(日)20:07:40 No.1000496323
レンタル落ち屋コーナーをメインとして考えるとなかなか楽しいぞ
134 22/12/04(日)20:07:40 No.1000496329
少し前は今月の旧作半額アニメっつって指定のアニメDVD1枚50円だったのを 株主優待のレンタル半額で25円にして借りれてたんだがな
135 22/12/04(日)20:07:41 No.1000496337
トライアルかなんかか!?
136 22/12/04(日)20:08:43 No.1000496884
>内部的にそんな好調じゃなかったのかもしれんがレンタル部分潰してゴルフクラブ置き始めた時は気が狂ったのかと思ったな >立地的に案の定誰も入ってない どこの店舗かわかる?
137 22/12/04(日)20:08:43 No.1000496885
10冊借りたら結構な荷物なんだけど一瞬で読み終わるよね
138 22/12/04(日)20:08:47 No.1000496910
食べ物なんて微妙に高くて不味そうなポップコーンぐらいしか置いてなかったはずなのに
139 22/12/04(日)20:09:18 No.1000497175
立ち読みコーナーがなくなって困ってる…
140 22/12/04(日)20:09:26 No.1000497251
GEOゲーム切ったの!? 古いハードのコントローラー確保しとけばよかったな
141 22/12/04(日)20:09:29 No.1000497280
潰れるどころかリユース事業で業績いいみたいじゃん レンタルは…まぁ時代がね