22/12/04(日)19:19:32 盤上の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/04(日)19:19:32 No.1000472092
盤上の魔法使いいいよね
1 22/12/04(日)19:20:19 No.1000472470
ロッ……エグ……
2 22/12/04(日)19:20:45 No.1000472666
カタサーカスマン
3 22/12/04(日)19:20:48 No.1000472693
>ロックマ
4 22/12/04(日)19:21:05 No.1000472820
殆どフリー素材だこれ
5 22/12/04(日)19:21:14 No.1000472901
右下の顔から漂うコメントの困りよう
6 22/12/04(日)19:21:36 No.1000473090
もう見た目だけでどんなゲームか分かるし面白そうだし地獄のようなホッケーしたくなる
7 22/12/04(日)19:22:25 No.1000473449
フミコミクロスしてぇ~
8 22/12/04(日)19:22:43 No.1000473587
エグゼのパクりはワンステップフロムエデンの2番煎じだけど てこはジャンルとして定着ってことだな!
9 22/12/04(日)19:23:12 No.1000473806
エグゼフォロワーのゲームももはや食傷気味だな
10 22/12/04(日)19:23:24 No.1000473916
(ロックマンエグゼじゃん…)って顔してる
11 22/12/04(日)19:23:51 No.1000474120
キャノーダム キャノーダム キャノーダム
12 22/12/04(日)19:24:00 No.1000474165
フォロワーはいいけどせめてもう少しアレンジするかキャラに魅力を持たせてほしい
13 22/12/04(日)19:24:19 No.1000474314
>エグゼのパクりはワンステップフロムエデンの2番煎じだけど >てこはジャンルとして定着ってことだな! OSFEはエグゼじゃん!って入った奴らをアクションゲー要素の強さで虐殺するくらいの別ゲーなのに…
14 22/12/04(日)19:24:23 No.1000474343
幻想のハルトマン
15 22/12/04(日)19:25:22 No.1000474811
>OSFEはエグゼじゃん!って入った奴らをローグライク要素の強さでStSにハマらせるぐらいの別ゲーなのに…
16 22/12/04(日)19:25:52 No.1000475049
猿真似出されても近々でるリバイバル買うし 何らかの独自感か魅力を出して欲しい
17 22/12/04(日)19:26:33 No.1000475380
東方で駄目だされた奴あったよね
18 22/12/04(日)19:26:34 No.1000475386
>OSFEはエグゼじゃん!って入った奴らをローグライク要素の強さでStSにハマらせるぐらいの別ゲーなのに… うまいものとうまいものを混ぜるとうまいみたいな発想のゲーム
19 22/12/04(日)19:26:38 No.1000475426
どれだけ似せても本物には遠く及ばない
20 22/12/04(日)19:27:12 No.1000475649
OSFEがエグゼっぽいゲームって進められるのわりと詐欺だよね
21 22/12/04(日)19:27:18 No.1000475692
>OSFEはエグゼじゃん!って入った奴らをアクションゲー要素の強さで虐殺するくらいの別ゲーなのに… ヴィオレット戦大好き
22 22/12/04(日)19:27:25 No.1000475732
ゲームを参考にするにしてもUIやらビジュアル回りまでこんな似せるかよ
23 22/12/04(日)19:27:49 No.1000475901
〇〇ライクとか言えばシステム真似しても許される世界だし…
24 22/12/04(日)19:28:16 No.1000476090
>東方で駄目だされた奴あったよね ぶっこ抜きしてる癖に商業として出しますとか言ったり なんか作者があったかい人で色々トラブル起こしまくりで散り散りになった
25 22/12/04(日)19:28:19 No.1000476105
まあこれも中身は違うんだろ?そうなんだろ?
26 22/12/04(日)19:28:27 No.1000476171
>東方で駄目だされた奴あったよね あれはライブアライブで前科のある作者だったのも…
27 22/12/04(日)19:28:29 No.1000476176
企業ならともかくなんで個人製作のゲームでそんな辛辣なんだ
28 22/12/04(日)19:28:32 No.1000476199
名前と威力とアイコン的にスプレッドガンか…
29 22/12/04(日)19:28:41 No.1000476262
自陣と敵陣の色が違うからセーフ
30 22/12/04(日)19:29:09 No.1000476445
でもエグゼ出してくれねえんだからしょうがねえじゃねえかメトロイドヴァニアみたいなもんだろって泣き喚けばぎりぎり通りそう
31 22/12/04(日)19:29:15 No.1000476482
まあロックマンエグゼの新作が出ないならこれでも俺はやるが…
32 22/12/04(日)19:29:22 No.1000476537
アイコンも名前も捻りなしのスプレッドガンだな
33 22/12/04(日)19:29:56 No.1000476773
>まあこれも中身は違うんだろ?そうなんだろ? むしろ中身は似てても良いからもうちょっと見た目は誤魔化せよ…
34 22/12/04(日)19:30:04 No.1000476825
>でもエグゼ出してくれねえんだからしょうがねえじゃねえかメトロイドヴァニアみたいなもんだろって泣き喚けばぎりぎり通りそう 通るか通らないかで言えば通りまくるだろうこのくらいなら 通ったからどうしたってなってくるけど
35 22/12/04(日)19:31:08 No.1000477309
結局の所面白ければいいからな…
36 22/12/04(日)19:31:28 No.1000477489
大抵は数値までパクッててやる必要すらない奴
37 22/12/04(日)19:32:05 No.1000477790
>OSFEがエグゼっぽいゲームって進められるのわりと詐欺だよね ガワは間違いなくインスパイアだけどゲーム性が違い過ぎる...
38 22/12/04(日)19:32:42 No.1000478079
来年からふーん面白そうエグゼコレクションやるわって言えるから本当にいいね
39 22/12/04(日)19:32:57 No.1000478187
でもスイッチにコレクション出るタイミングでこれ出されてもな…
40 22/12/04(日)19:33:06 No.1000478259
コレクション出るしまあ
41 22/12/04(日)19:33:19 No.1000478360
フォロワーがでまくればジャンルとして確立されるからセーフ
42 22/12/04(日)19:33:29 No.1000478426
マスの色とサイズまでパクるのはちょっと…
43 22/12/04(日)19:33:29 No.1000478432
まぁ…うん… うん…
44 22/12/04(日)19:34:19 No.1000478830
挙動も完全にキャノーダムなんだろうなって感じのサークルが出てる
45 22/12/04(日)19:34:32 No.1000478933
本家が完成されすぎてる
46 22/12/04(日)19:35:16 No.1000479264
せめて敵を魔物にするとか魔法使い感出してよとは思う
47 22/12/04(日)19:35:36 No.1000479415
炸裂弾 30って数字だけでスプレッドガンなんだな…としかならないし 本気でただの丸パクリでは?
48 22/12/04(日)19:35:37 No.1000479421
OSFEはスクリーンショットだけ見ればエグゼなんだけど動いてる動画を見るとエグゼ度がゴリゴリ削れていく
49 22/12/04(日)19:35:41 No.1000479452
リスペクト作品はゲーム業界では腐るほどあるけどせめてもう少し考えました感出せ
50 22/12/04(日)19:36:00 No.1000479601
えそのまんま過ぎない?
51 22/12/04(日)19:36:10 No.1000479682
パクるなら丸パクリしたほうがゲームバランスが整ってていいし…
52 22/12/04(日)19:36:19 No.1000479765
システムこれアレじゃねーか!までは許されるけど見た目で誤魔化す努力も投げてるのはね…
53 22/12/04(日)19:36:25 No.1000479801
OSFEはエグゼと違って早すぎる…
54 22/12/04(日)19:36:33 No.1000479861
同人ゲー全盛期によくあったグラフィックとサウンド以外ほぼ丸パクリゲーム 酷いのだとグラすらパクってる
55 22/12/04(日)19:36:48 No.1000480002
ぶっこ抜いてないならいいだろという気持ちはある
56 22/12/04(日)19:36:55 No.1000480050
炸裂弾でなく範囲魔法とかそんな感じに
57 22/12/04(日)19:36:56 No.1000480066
自分のマス3x3と4x4でもだいぶ変わるよねOSFE
58 22/12/04(日)19:36:57 No.1000480072
シャンハイエグゼ…
59 22/12/04(日)19:37:06 No.1000480120
>パクるなら丸パクリしたほうがゲームバランスが整ってていいし… ゲームバランスの根っこはともかくガワはどうにかしろよ!
60 22/12/04(日)19:37:11 No.1000480179
元が唯一無二かつ完成度高いとどうあがいてもパクリになりそうな気はしてる
61 22/12/04(日)19:37:51 No.1000480502
>ぶっこ抜いてないならいいだろという気持ちはある それは実際いいはいいんだし作る方は自由にやればいいが 有料になった時に買うかどうかは別って話になる
62 22/12/04(日)19:37:58 No.1000480557
でもエグゼフォロワーが増えて欲しい気持ちもある これはまんますぎてダメ
63 22/12/04(日)19:38:09 No.1000480661
OSFEはエグゼみたいなゲームですむけどこれはもうパチモンじゃん
64 22/12/04(日)19:38:16 No.1000480714
OSFEは敵の攻撃速すぎて避けるの無理だってなった
65 22/12/04(日)19:38:16 No.1000480718
OSFEは最終的にボタン押してるだけで絶対に負ける要素なくなるデッキ組めたりするのまでセットで完成度高くて好きだった
66 22/12/04(日)19:38:17 No.1000480734
OSFEはエグゼみたいなゲームだ!と寄ってきた人を4マスとslay the spireシステムとノンストップな早い弾と初見だとマジでわからないシステムで殺してくる めちゃくちゃ面白いけど
67 22/12/04(日)19:38:21 No.1000480767
もうちょっとカードゲームに寄せたのなら需要あると思う というかリアルタイムアクションとカードゲームは合わねぇよ!OSFEむず過ぎる!
68 22/12/04(日)19:38:38 No.1000480887
というかぶっこ抜きはこっそりやる以外には論外だし…
69 22/12/04(日)19:38:40 No.1000480902
せめてフィールドと背景と敵変えよう
70 22/12/04(日)19:38:44 No.1000480925
カスタムゲージやら頭の上のチップ表示やらまでまんま
71 22/12/04(日)19:38:51 No.1000480970
OSFEはセリシーがかわいいよ
72 22/12/04(日)19:39:01 No.1000481074
来年Switchでエグゼの移植出るのに今更パチもんやる人いる?
73 22/12/04(日)19:39:05 No.1000481106
エグゼフォロワーできるやつは新しい遊びちゃんとつくれるからやるうまみなくね…
74 22/12/04(日)19:39:07 No.1000481115
せめてキャラだけでもなんか用意してたら印象も違うかもしれない ユニティちゃん置かれたらキャラに目行かなくなる
75 22/12/04(日)19:40:07 No.1000481609
>OSFEは敵の攻撃速すぎて避けるの無理だってなった 実際アクションゲーうまくないとあれの難易度高いやつは避けられないと思う 避けきれなくてもいいデッキが作れるのもいいところだけど
76 22/12/04(日)19:40:26 No.1000481761
>OSFEはテラがかわいいよ
77 22/12/04(日)19:40:29 No.1000481782
今ならエグゼフォロワーに金出すより来年のエグゼコレクションを買って応援したいかな…
78 22/12/04(日)19:40:29 No.1000481788
せめて床の色なんとかならんかったんか
79 22/12/04(日)19:40:32 No.1000481809
>もうちょっとカードゲームに寄せたのなら需要あると思う >というかリアルタイムアクションとカードゲームは合わねぇよ!OSFEむず過ぎる! なのでフォーカスだか忘れたけど習得カードの傾向を絞れる仕様を入れる あれのお陰でレリックを考慮しないほどほどに強いデッキはサクッと作れるから後は気合い
80 22/12/04(日)19:41:01 No.1000482044
ユニティちゃんこんなのにも使われるのかわいそうじゃない?
81 22/12/04(日)19:41:14 No.1000482181
>来年Switchでエグゼの移植出るのに今更パチもんやる人いる? エグゼに囚われてる人は出ない新作の栄養分を他に求める
82 22/12/04(日)19:41:36 No.1000482341
ジャムデッキが好きだったな 初期のクナイもいいけどやっぱ何も考えずダメージレースするの楽しいんだ
83 22/12/04(日)19:41:43 No.1000482403
マスの色と敵のメカっぽさと無機質な背景さえ変えればまだリスペクト作品で済むのにね…
84 22/12/04(日)19:41:49 No.1000482460
まんまな上に素材もユニティちゃんそのままとかやる気がなさすぎる
85 22/12/04(日)19:41:55 No.1000482511
てかこんなんスマホで操作無理だろ
86 22/12/04(日)19:42:00 No.1000482547
俺雑に凍結デッキで片付けてたな
87 22/12/04(日)19:42:49 No.1000482956
金集めてシュートしてたらバ火力でみんな死ぬからいいんだ
88 22/12/04(日)19:42:55 No.1000483014
エグゼはwiiuに全部入ってるしDSくらいならまだ動くし
89 22/12/04(日)19:42:57 No.1000483028
OSFEは凍傷が楽しい フロストバイトつええ!
90 22/12/04(日)19:43:19 No.1000483208
マスそのまんますぎるだろ
91 22/12/04(日)19:43:20 No.1000483221
エグゼは4はもうやりたくねえ
92 22/12/04(日)19:43:21 No.1000483228
俺はシソで金の暴力するぜ!
93 22/12/04(日)19:43:23 No.1000483240
エデンは弾幕ゲー
94 22/12/04(日)19:43:29 No.1000483309
これ普通に背景電子じゃなくてファンタジー風にすればもうちょい隠せたんじゃないの
95 22/12/04(日)19:43:30 No.1000483316
OSFEスレになってる!!
96 22/12/04(日)19:43:38 No.1000483397
ユニティちゃんで音も全部フリー素材だとモックとかそういうレベルでは?というか…
97 22/12/04(日)19:44:15 No.1000483721
OSFEはテラのブレイク生かそうとすると本当に弱くてどうしようかと思った
98 22/12/04(日)19:44:17 No.1000483735
パクリゲーは見た目の魅力が無いと相当キツイと思うんだよな…
99 22/12/04(日)19:44:25 No.1000483831
>まあロックマンエグゼの新作が出ないならこれでも俺はやるが… 年明けにスイッチでお纏め版出るの良いよね…
100 22/12/04(日)19:44:28 No.1000483850
なんというかインターネット対戦が普通になって「今の時代にエグゼが出てれば…」って感じだからコレクションが出るって話なかったら普通に支持はできた
101 22/12/04(日)19:44:48 No.1000484037
>OSFEはテラのブレイク生かそうとすると本当に弱くてどうしようかと思った ハックツに凍傷付くだけで滅茶苦茶強いぜ!
102 22/12/04(日)19:44:49 No.1000484054
OSFE好きだけどガンナーとテラはプレイむずい…
103 22/12/04(日)19:45:06 No.1000484189
エグゼ今やるとお使いきついなってなる人多そう
104 22/12/04(日)19:45:20 No.1000484299
OSFEはストーリー無さすぎる あれがいいって人がいるだろうけどもっと欲しい
105 22/12/04(日)19:45:29 No.1000484364
ゲートを焼くの楽しいよね
106 22/12/04(日)19:45:30 No.1000484375
制作の練習でとりあえず作ったものとかだったりしない?
107 22/12/04(日)19:45:51 No.1000484562
>OSFEはストーリー無さすぎる >あれがいいって人がいるだろうけどもっと欲しい かわいいキャラいるだけに残念
108 22/12/04(日)19:46:07 No.1000484662
流星のコレクションも欲しいからエグゼコレクション買う
109 22/12/04(日)19:46:26 No.1000484815
チップ強化とレリックによる暴力合戦がエデン
110 22/12/04(日)19:46:32 No.1000484863
>OSFEはストーリー無さすぎる >あれがいいって人がいるだろうけどもっと欲しい StSもだけど周回前提だとあんまりストーリーやら分岐やら入れちゃうとね…
111 22/12/04(日)19:46:55 No.1000485050
見覚えあるなと思ったらユニティのあの子だった…
112 22/12/04(日)19:47:15 No.1000485230
匂わせ低度で終わってる所もStSフォロワー
113 22/12/04(日)19:47:18 No.1000485259
>エグゼ今やるとお使いきついなってなる人多そう エンカもきついぞ アイテム買えばいいけどめんどくせぇ
114 22/12/04(日)19:47:35 No.1000485412
>エグゼ今やるとお使いきついなってなる人多そう あの辺のめんどくささ考えるともし今新作出すならOSFEみたいにアーケードスタイルにして欲しいなって思う
115 22/12/04(日)19:48:01 No.1000485655
>見覚えあるなと思ったらユニティのあの子だった… 全部借り物じゃねえか!
116 22/12/04(日)19:48:25 No.1000485865
WiiUのやった感じでは丸ごと保存があるからチップトレーダーで3時間ぐらい足止めくらった
117 22/12/04(日)19:48:52 No.1000486086
OSFEはいやこんなの無理だろ!?って所からすぐちょっとパンチ足りなくない?ってなるバランスがすごい
118 22/12/04(日)19:49:27 No.1000486361
>でもエグゼフォロワーが増えて欲しい気持ちもある >これはまんますぎてダメ 数で押せば一作ぐらいなんかいい感じの出てくるから...
119 22/12/04(日)19:49:51 No.1000486557
ダメだされるだけなのにめちゃくちゃ勝手リメイクや勝手新作のプロジェクト多いよねエグゼ
120 22/12/04(日)19:49:58 No.1000486608
とりあえずジャンルとして定着するまでは出て欲しい感
121 22/12/04(日)19:50:08 No.1000486727
OSFEはエグゼのつもりでやると敵の攻撃激しすぎて無理!ってなる なのでバリア強化するね…
122 22/12/04(日)19:50:09 No.1000486735
ゲーム体験としてはチップ集めてフォルダ作ってってRPGなところがでかいんだよなエグゼ
123 22/12/04(日)19:50:38 No.1000486993
流石に仮素材の企画書みたいなもんじゃと思ったけどリリース予定来年か……
124 22/12/04(日)19:50:43 No.1000487037
これオリジナル要素はどこなんだ...
125 22/12/04(日)19:51:18 No.1000487346
スレ画作れるのは凄いねとはなるが売るとなれば止める そういう領域
126 22/12/04(日)19:51:24 No.1000487392
インディー系番組でたまにあるけど(これ〇〇じゃん...)ってやつが出てきて出演者もコメントに困ってるやつ好き
127 22/12/04(日)19:51:33 No.1000487465
OSFEは運要素をアクションでカバー出来るから本家stsより好きまである
128 22/12/04(日)19:51:35 No.1000487487
元のゲームを発展させたもしくは独自色出した要素はほしいよね
129 22/12/04(日)19:51:42 No.1000487543
>ダメだされるだけなのにめちゃくちゃ勝手リメイクや勝手新作のプロジェクト多いよねエグゼ リスペクトしつつ独自仕様があるなら受け入れられると思う
130 22/12/04(日)19:52:01 No.1000487732
カスタムゲージの位置いじっただけの丸パクリに近いじゃん…
131 22/12/04(日)19:52:05 No.1000487753
RPG要素はあんま求められてないの?
132 22/12/04(日)19:53:09 No.1000488270
つらかったぜぇ スマホのゲームのエグゼコラボが来るたび「これはエグゼ復活ある!」でそのゲーム初めて課金するのはヨォ…
133 22/12/04(日)19:53:16 No.1000488328
ユニティちゃんなにやってんの
134 22/12/04(日)19:53:18 No.1000488346
>インディー系番組でたまにあるけど(これ〇〇じゃん...)ってやつが出てきて出演者もコメントに困ってるやつ好き 単純にタイトル数多すぎて無難なことしか言えなくなってるときあるな
135 22/12/04(日)19:53:48 No.1000488618
エグゼはゲームシステムと世界観やストーリーやキャラがうまく噛み合ってるのも魅力だしなぁ
136 22/12/04(日)19:53:55 No.1000488658
>つらかったぜぇ >スマホのゲームのエグゼコラボが来るたび「これはエグゼ復活ある!」でそのゲーム初めて課金するのはヨォ… 魂を囚われ過ぎている…
137 22/12/04(日)19:54:18 No.1000488842
ぶっちゃけインディーゲーで丸パクリって割と多いからこのスレの反応自体がちょっと新鮮なところある
138 22/12/04(日)19:54:32 No.1000488968
スマホだと操作性どうなるんだろうね
139 22/12/04(日)19:54:50 No.1000489119
>ぶっちゃけインディーゲーで丸パクリって割と多いからこのスレの反応自体がちょっと新鮮なところある 丸パクリでもガワはちょっとぐらい変えない?
140 22/12/04(日)19:54:51 No.1000489130
戦闘のテンポが良いよねOSFE
141 22/12/04(日)19:55:11 No.1000489383
エグゼコラボにお布施してもエグゼキャラのコンテンツ展開にしか繋がってないしこのシステムのゲームが出る可能性はほぼないと思う
142 22/12/04(日)19:55:27 No.1000489527
>エグゼはゲームシステムと世界観やストーリーやキャラがうまく噛み合ってるのも魅力だしなぁ 結構ありえそうな感じの近未来感がいいよね
143 22/12/04(日)19:55:33 No.1000489575
インディーズだからセーフ!でころころされた作品のひとつになりそう
144 22/12/04(日)19:55:42 No.1000489650
サムネでロックマン遊んでると思った 開いて違った!
145 22/12/04(日)19:56:05 No.1000489864
正直これ相当コメントに困るよ 肯定的な事も言いにくいし否定的なことも言いにくい
146 22/12/04(日)19:56:11 No.1000489919
>カタログでロックマン遊んでると思った >開いて違った!
147 22/12/04(日)19:56:23 No.1000490013
シャンハイエグゼ…
148 22/12/04(日)19:56:26 No.1000490037
>つらかったぜぇ >スマホのゲームのエグゼコラボが来るたび「これはエグゼ復活ある!」でそのゲーム初めて課金するのはヨォ… 今はXDiveがあるから良かったね...オリジナルクロス来てるから人気は間違いなくある
149 22/12/04(日)19:56:34 No.1000490125
エグゼに関しては来年のコレクションがどれだけ売れるかだよな... ロックマンの中でも人気高めのエグゼですらダメだったらこのシリーズマジで声デカいだけじゃねえかってなるし
150 22/12/04(日)19:56:45 No.1000490238
>正直これ相当コメントに困るよ >肯定的な事も言いにくいし否定的なことも言いにくい なんか懐かしいですね…で乗り切れるよ
151 22/12/04(日)19:57:19 No.1000490501
>ロックマンの中でも人気高めのエグゼですらダメだったらこのシリーズマジで声デカいだけじゃねえかってなるし 無印シリーズはちゃんと新作売れてたろ
152 22/12/04(日)19:57:23 No.1000490545
せめてこう…マス目増やすとか…
153 22/12/04(日)19:57:26 No.1000490555
fu1699844.jpg
154 22/12/04(日)19:57:40 No.1000490691
足場とかもっとこうアレンジしろや!
155 22/12/04(日)19:57:41 No.1000490696
床の色まんまじゃん! せめて書き直せよ
156 22/12/04(日)19:57:52 No.1000490793
>なんか懐かしいですね…で乗り切れるよ 味のあるコメントだ…
157 22/12/04(日)19:57:57 No.1000490831
言っても綺麗に完結したシリーズだしいいもダメも無くないか
158 22/12/04(日)19:58:03 No.1000490900
OSFEはまずカードプールを把握しないといけないのが大変というか把握してからがスタートラインだと思う
159 22/12/04(日)19:58:04 No.1000490909
無数の後追いインディーズあるから今更新作出しても古いんじゃない? って声を黙らせた新作メトロイド凄かったね
160 22/12/04(日)19:58:19 No.1000491050
>エグゼに関しては来年のコレクションがどれだけ売れるかだよな... >ロックマンの中でも人気高めのエグゼですらダメだったらこのシリーズマジで声デカいだけじゃねえかってなるし 完全に展開止まったBASARA見てると何かしらゲーム出るだけまだマシだと思えてきた
161 22/12/04(日)19:58:29 No.1000491134
>fu1699844.jpg なんかもっとダメそうになった…
162 22/12/04(日)19:58:42 No.1000491246
>fu1699844.jpg 1から10まで全部エグゼじゃん!
163 22/12/04(日)19:58:46 No.1000491280
もうちょっと隠す努力をしろ
164 22/12/04(日)19:58:53 No.1000491353
チップも丸ごとパク……移植してるのか?これ
165 22/12/04(日)19:59:05 No.1000491454
>fu1699844.jpg 右下の顔でダメだった
166 22/12/04(日)19:59:09 No.1000491493
>fu1699844.jpg エクゼか? エクゼだよな? エクゼだよなぁ…って顔に見えてきた
167 22/12/04(日)19:59:23 No.1000491632
うにてぃちゃんがモデルとしてお仕事してるの久々に見た気がする
168 22/12/04(日)19:59:38 No.1000491770
〇〇ライクとよく言われるけど加減ミスったらただのパクリゲーじゃねえかってなる
169 22/12/04(日)19:59:38 No.1000491778
>fu1699844.jpg 口を頑張って閉じてるようにしか見えない
170 22/12/04(日)19:59:43 No.1000491829
ワンステップフロムエデンくらいのアレンジならまだ見れるもんだったのに ちょっと似通い過ぎている
171 22/12/04(日)19:59:44 No.1000491836
>fu1699844.jpg モロじゃん!
172 22/12/04(日)19:59:44 No.1000491843
背景はもうちょっとこう……なんかあったろ!
173 22/12/04(日)19:59:52 No.1000491906
スラッシュ ブロードスラッシュ ロングスラッシュ プログラムアドバンス!
174 22/12/04(日)19:59:56 No.1000491946
なにこれソシャゲによくある感じの石があるけど課金アリのソシャゲなの
175 22/12/04(日)20:00:00 No.1000491984
これは…パクりじゃな?
176 22/12/04(日)20:00:07 No.1000492026
OSFEはデッキ構築が自由にはできないし常にリアルタイムだからエグゼよりアクションゲームよりだからな…
177 22/12/04(日)20:00:13 No.1000492099
MPはエグゼにないからセーフ
178 22/12/04(日)20:00:22 No.1000492191
>肯定的な事も言いにくいし否定的なことも言いにくい 否定したらこのイベントの意味なくなるしなあ 辛いお仕事だ
179 22/12/04(日)20:00:31 No.1000492277
背景とかステージの色とかまでまんまにすることなくない?
180 22/12/04(日)20:00:35 No.1000492302
>無数の後追いインディーズあるから今更新作出しても古いんじゃない? >って声を黙らせた新作メトロイド凄かったね ああいうのってメトロイドより悪魔城モチーフのが多くね
181 22/12/04(日)20:00:46 No.1000492395
改めて振り返るとローンチタイトルで9マスカードゲームRPGってシステムよく考えたなって思う
182 22/12/04(日)20:00:59 No.1000492511
unityちゃんに風評被害が
183 22/12/04(日)20:01:02 No.1000492537
>MPはエグゼにないからセーフ レギュラー容量のパクリじゃなきゃいいんだが…
184 22/12/04(日)20:01:15 No.1000492681
マス目までは見逃すとして地面から生えてるキャノンでもう隠す気を感じられなくて笑う
185 22/12/04(日)20:01:20 No.1000492724
むしろファンに気づいてほしいオマージュみたいな……でもなさそうに見えるのはなんでなんだろうな?
186 22/12/04(日)20:01:22 No.1000492745
いっそ和か洋に舵を振り切れよ
187 22/12/04(日)20:01:28 No.1000492794
GAIJINの作った2Dアクションゲー漁ってるとどっちかというと無印ロックマンよりエックスに影響受けたの多いな!ってなる
188 22/12/04(日)20:01:28 No.1000492796
>改めて振り返るとローンチタイトルで9マスカードゲームRPGってシステムよく考えたなって思う ロックマンでやる意味ある? って声をどう黙らせたのかは凄く気になる
189 22/12/04(日)20:01:33 No.1000492850
ロックマンエグゼは漫画とアニメで好きになったクチなんだけど このゲームシステムは面白いの?
190 22/12/04(日)20:01:34 No.1000492870
もっとカードに特殊効果はないのかよ このままじゃエグゼの劣化じゃん
191 22/12/04(日)20:01:44 No.1000492979
昔よくあった東方の名前つけて昔のレゲーをコピってるやつを思い出した
192 22/12/04(日)20:02:00 No.1000493114
OSFEくらいしっかり作り込んでるなら丸パクリでもいいよ でも画面見てる限り元ネタの劣化版にしかならないような…
193 22/12/04(日)20:02:10 No.1000493216
>改めて振り返るとローンチタイトルで9マスカードゲームRPGってシステムよく考えたなって思う 企画段階で「これ面白いの?」って聞かれそう
194 22/12/04(日)20:02:19 No.1000493337
全部がハイレベルな作品だけ受け入れるのもなんか違うとはいえ困るよね
195 22/12/04(日)20:02:25 No.1000493418
>ああいうのってメトロイドより悪魔城モチーフのが多くね その二者に厳格な違いつけられないからメトヴァニってジャンル名なんだろうが!
196 22/12/04(日)20:03:02 No.1000493819
まぁ正直1はそんなに面白いと感じなかったけど2ってかスタイルチェンジからバチバチに面白くなったからな
197 22/12/04(日)20:03:04 No.1000493840
斬新なゲームシステムだけどキャラクターも前面に出して売り込んでるから本家はすごいよ
198 22/12/04(日)20:03:05 No.1000493847
クロスとソウルとチップが相手の力を自分のものにするって点は割とロックマンしてると思う
199 22/12/04(日)20:03:06 No.1000493853
エグゼのボードゲーム出せたら面白そうな気がする 黎明期にカード出してたけど
200 22/12/04(日)20:03:26 No.1000494050
インディーにはエグゼの戦闘システムと似たゲームがちょくちょくあるけど ここまでまんまなのは見たことないよ
201 22/12/04(日)20:03:30 No.1000494096
>斬新なゲームシステムだけどキャラクターも前面に出して売り込んでるから本家はすごいよ オペレーターとナビがそれぞれデザイナー別なのマジかよって思った
202 22/12/04(日)20:03:31 No.1000494108
OSFEはローグライト要素とアクションの強さでインスパイアって言い逃れ出来るし…
203 22/12/04(日)20:03:47 No.1000494277
>このゲームシステムは面白いの? 面白い 面白いがこのゲームシステムを面白くするにはすげえ量の敵パターンがいるから作るのはめちゃくちゃ大変だと思う
204 22/12/04(日)20:04:06 No.1000494433
>全部がハイレベルな作品だけ受け入れるのもなんか違うとはいえ困るよね 好きな作品の一部ならガンガンパクればいいんだよ 全部はやめろや!
205 22/12/04(日)20:04:15 No.1000494514
エグゼは歴代キャラのリファインも上手いと思う 原型残しつつスタイリッシュな感じになってるのが
206 22/12/04(日)20:04:19 No.1000494545
2級魔法は五枚 1級魔法は一枚までしかデッキには入れられないぞ!
207 22/12/04(日)20:04:21 No.1000494567
https://youtube.com/watch?v=xPwXas4lt_U 40万本売れた大人気ゲーム貼る
208 22/12/04(日)20:04:22 No.1000494571
エグゼのテンポ上げて難易度上げたようなゲームは勘弁な
209 22/12/04(日)20:04:44 No.1000494773
俺はロックマンエグゼがやりたいのであってパクリゲーをやりたい訳ではないのだ
210 22/12/04(日)20:04:49 No.1000494811
しゃあ!エリアスチール!
211 22/12/04(日)20:04:55 No.1000494866
システムが本家で完成しきってるから後追いが追加できる要素がね…
212 22/12/04(日)20:05:01 No.1000494917
>fu1699844.jpg 俺このゲーム全然知らないけど 多分スラッシュ・ブロードスラッシュ・ロングスラッシュを順番に選ぶと攻撃範囲の広い強力なスラッシュに合体すると思う
213 22/12/04(日)20:05:04 No.1000494941
エグゼは十字キーによる操作だからマス目にしたりボタンが少ないからデッキ作ってチップで豊富なアクションと当時のハードの性能から逆算して作ってる感じがするよね
214 22/12/04(日)20:05:13 No.1000495009
バランスはともかく基本的なシステムは1の時点で完成してるのは地味に凄いと思う
215 22/12/04(日)20:05:40 No.1000495229
>https://youtube.com/watch?v=xPwXas4lt_U >40万本売れた大人気ゲーム貼る 完全丸パクリだろうと3DSで出来るって点はでかいかも
216 22/12/04(日)20:05:47 No.1000495285
>エグゼは歴代キャラのリファインも上手いと思う >原型残しつつスタイリッシュな感じになってるのが ヒートマンはデザインがあまりにも良すぎる...
217 22/12/04(日)20:06:14 No.1000495487
>多分スラッシュ・ブロードスラッシュ・ロングスラッシュを順番に選ぶと攻撃範囲の広い強力なスラッシュに合体すると思う 必殺技みたいなのには名前いるよね ドリームスラッシュって名前はどうかな?
218 22/12/04(日)20:06:24 No.1000495577
通常チップとナビチップが攻撃方法全然違うの地味だけどセンス良すぎる
219 22/12/04(日)20:06:33 No.1000495649
魔弾3枚で強力な魔弾か数秒間魔弾撃ち放題になりそう
220 22/12/04(日)20:06:41 No.1000495721
エグゼと近すぎても離れすぎても難色を示される
221 22/12/04(日)20:06:52 No.1000495826
完全な対戦ゲーとしてお出ししてくれるならほぼ丸パクりでもやりたいんだけどな
222 22/12/04(日)20:07:08 No.1000496030
エグゼは何よりキャラデザが良い
223 22/12/04(日)20:07:09 No.1000496038
ターン制とアクションの融合でこれ以上良い塩梅のシステムを知らない
224 22/12/04(日)20:07:12 No.1000496065
>https://youtube.com/watch?v=xPwXas4lt_U >40万本売れた大人気ゲーム貼る サンドボックスゲーはいくらあっても良いもんですからね
225 22/12/04(日)20:07:28 No.1000496197
エグゼみたいなのが遊びたいんだけどそのまま出されてもエグゼの方が楽しいから差別化するしかないんだ
226 22/12/04(日)20:07:38 No.1000496306
あったねシャンハイエグゼとか… あれ大分作者もアレな人だったような…
227 22/12/04(日)20:08:19 No.1000496708
>エグゼみたいなのが遊びたいんだけどそのまま出されてもエグゼの方が楽しいから差別化するしかないんだ 差別化しろよ!
228 22/12/04(日)20:08:29 No.1000496783
フォロワーぽいゲームは色々出るけど正統進化って感じのはなかなかお目にかかれねえよなあ
229 22/12/04(日)20:08:51 No.1000496947
エグゼコレクションが熱帯対応するって聞いたから来年まで待つよ
230 22/12/04(日)20:08:51 No.1000496950
せっかく3Dなんだから流星でやれよ
231 22/12/04(日)20:08:59 No.1000497009
>サンドボックスゲーはいくらあっても良いもんですからね スレ画みたいなのもタイルアクションとか適当にジャンル名でっちあげれば流行るかも
232 22/12/04(日)20:09:19 No.1000497194
近未来だと被るからなんだろうけどエグゼライクはファンタジーものばっかりでなんか芸がない
233 22/12/04(日)20:09:27 No.1000497257
>フォロワーぽいゲームは色々出るけど正統進化って感じのはなかなかお目にかかれねえよなあ そもそも本家がナンバリング後半は足すのに苦労してたしな 同じじゃないですか!
234 22/12/04(日)20:09:33 No.1000497325
エグゼ自体がちゃんと設定を活かして正統進化していったからなあ
235 22/12/04(日)20:09:41 No.1000497400
そういえばエグゼコレクションまだ発売日決定してないんだよな 来年のダイレクトとかで発表かね...
236 22/12/04(日)20:09:51 No.1000497495
わーすごい OSFEやるわ
237 22/12/04(日)20:10:13 No.1000497695
最初からシステムが完成しすぎてると本家自身が悩むことよくある
238 22/12/04(日)20:10:15 No.1000497717
エグゼの対戦ってバランスとか取りようがなくない? ユーザーがレギュレーションを共有しやすいシステムなら何とかなりそうだが
239 22/12/04(日)20:10:16 No.1000497724
スマホでバリアブルソードとか発狂しますよ
240 22/12/04(日)20:10:22 No.1000497760
本家は毎回新システム乗っけてたのはすげぇよ
241 22/12/04(日)20:10:29 No.1000497827
エグゼ自体がビックリするくらい類似ゲーが出なかったな
242 22/12/04(日)20:10:49 No.1000497984
極論かもしれんけど同じシステムであること批判し始めるとRPGは全部ドラクエっていうようなもんでは…
243 22/12/04(日)20:10:58 No.1000498063
>エグゼの対戦ってバランスとか取りようがなくない? >ユーザーがレギュレーションを共有しやすいシステムなら何とかなりそうだが 6とかは結構メタが回ったりしてる 2とか3はうn
244 22/12/04(日)20:11:11 No.1000498178
エグゼはソシャゲライクなやつが出たら嬉しいけど一向に出ないな
245 22/12/04(日)20:11:16 No.1000498210
>極論かもしれんけど同じシステムであること批判し始めるとRPGは全部ドラクエっていうようなもんでは… ドラクエもウィザードリーからパクってるんですが…
246 22/12/04(日)20:11:37 No.1000498378
OSFEはエグゼ同様BGMもいい
247 22/12/04(日)20:11:39 No.1000498386
2でスタイルチェンジ3でナビカスタマイザーだからマジですげぇ発想力と一年で実装する開発力
248 22/12/04(日)20:11:42 No.1000498411
エグゼを抜きにしても絵面にファンタジー感が無いな
249 22/12/04(日)20:12:02 No.1000498580
単純に世界観の設定とゲームのシステムの親和性の取り方がすごいから単純にパクっても仕方ないんだよね
250 22/12/04(日)20:12:08 No.1000498626
>通るか通らないかで言えば通りまくるだろうこのくらいなら >通ったからどうしたってなってくるけど 通ったらジャンルとして確立されて似たゲームがたくさん出る かもしれない
251 22/12/04(日)20:12:10 No.1000498648
>極論かもしれんけど同じシステムであること批判し始めるとRPGは全部ドラクエっていうようなもんでは… システムじゃなく見た目を批判されてるように思う
252 22/12/04(日)20:12:18 No.1000498719
エグゼの対戦はまずカットインがないと連打ゲーになるから…
253 22/12/04(日)20:12:30 No.1000498814
通信対戦による対人戦気にしないならこのデザインのゲームはもっとやれることあると思うからまずそこを頑張れってなる
254 22/12/04(日)20:12:34 No.1000498839
>エグゼの対戦ってバランスとか取りようがなくない? >ユーザーがレギュレーションを共有しやすいシステムなら何とかなりそうだが 6は環境でセットが変わるくらいのバランスはあった
255 22/12/04(日)20:12:45 No.1000498929
スレ画もちゃんと作ってたらパクリじゃねーか!とはなるけどそこまで言われはしないよ ユニティちゃんだからパクるだけパクってあんまり頑張る気がないのが分かっちゃうから こういうのに出してくるってことは仮で置いてるわけでもなさそうだし
256 22/12/04(日)20:12:46 No.1000498939
どうせなら流星の方パクろうぜ…
257 22/12/04(日)20:12:46 No.1000498947
個性的すぎて似たようなの作ったら訴えられそう 特に商業では…
258 22/12/04(日)20:13:22 No.1000499315
>6とかは結構メタが回ったりしてる ファルザー版のダストテングはちょっと強すぎ…って思うけどグレイガ版の無法な火力で釣り合いがとれてて良い
259 22/12/04(日)20:13:32 No.1000499410
ナビカスとか改造とかバグらせるとか違法チップとかネットのダークなところを上手く落とし込んでるよね
260 22/12/04(日)20:13:34 No.1000499429
>単純に世界観の設定とゲームのシステムの親和性の取り方がすごいから単純にパクっても仕方ないんだよね せめてUI変えろ あと背景も変えろ
261 22/12/04(日)20:13:45 No.1000499550
>エグゼの対戦はまずカットインがないと連打ゲーになるから… メモリ容量に応じて次のチップを発動するCT設けるとかできるだろ…たぶん
262 22/12/04(日)20:13:55 No.1000499682
これキャラもユニティちゃんだよね
263 22/12/04(日)20:14:22 No.1000500008
パクリにも笑えるパクリと捻りがなくてお、おうってなるパクリがあるんだ
264 22/12/04(日)20:14:26 No.1000500051
>これキャラもユニティちゃんだよね うにで作って開発中だから取り合えず置いてんじゃないかな
265 22/12/04(日)20:14:37 No.1000500144
チップが実際のおもちゃで出てたのもわくわくした チップのデザイン自体も子供心に完璧だった
266 22/12/04(日)20:14:44 No.1000500220
ユニティちゃん魔法使いじゃないしって違和感がまずある
267 22/12/04(日)20:14:55 No.1000500333
盤上という割にバンジョーがいないじゃん
268 22/12/04(日)20:14:59 No.1000500366
この手のゲーム見るたびにエグゼは良くも悪くも完成されすぎてるなって パクリかこれ違なゲームにしかならねぇ
269 22/12/04(日)20:15:24 No.1000500594
>ナビカスとか改造とかバグらせるとか違法チップとかネットのダークなところを上手く落とし込んでるよね 裏インターネットも今やったら笑われるだろうけど当時の時世だと先進的でタイミングが良かった
270 22/12/04(日)20:15:26 No.1000500615
せめてワンステップフロムエデンぐらいとは言わんけどオリジナリティ出そうや
271 22/12/04(日)20:16:02 No.1000500925
原作よりデッキ画面が見づらいぞ
272 22/12/04(日)20:16:22 No.1000501096
エクゼは何よりバトルの操作性がいいからなぁ カプコンのノウハウが生かされてそう
273 22/12/04(日)20:16:27 No.1000501135
色々あるけど一番印象に残ってるのはフォルテ
274 22/12/04(日)20:17:00 No.1000501411
>色々あるけど一番印象に残ってるのはフォルテ キャラデザ仕上がってねえ!マントで隠すわ!してたのはビックリだったわ マントが似合いすぎる
275 22/12/04(日)20:17:16 No.1000501550
ライクなゲームは良いと思うけどマスの色とか体力値とかもうちょっとさぁ…
276 22/12/04(日)20:17:34 No.1000501721
OSFEの対戦特化版ほんとにたのしみ 俺はもうエグゼではなくあのスピードの世界にいってしまった
277 22/12/04(日)20:17:39 No.1000501791
ファンタジーって設定にするならパネルじゃなくて森の中の開けた場所とかでもいいよね あまりにもエグゼすぎる
278 22/12/04(日)20:17:54 No.1000501953
どうせもう本家の新作は出ないんだからモドキは多い方が楽しめる
279 22/12/04(日)20:17:59 No.1000502000
炸裂弾じゃなくてサクレツダンにしろ
280 22/12/04(日)20:18:07 No.1000502065
エグゼは電脳だからそのパネルでいいけど魔法使いならもっとそれらしいマス目あるだろってのはある
281 22/12/04(日)20:18:11 No.1000502105
>OSFEの対戦特化版ほんとにたのしみ >俺はもうエグゼではなくあのスピードの世界にいってしまった 出るんだ…
282 22/12/04(日)20:18:42 No.1000502410
OSFEそんなの作ってたの… あのスピードで対戦するやつ人間じゃねぇよ…
283 22/12/04(日)20:18:50 No.1000502505
あの世界観があってこそのあのシステムな所はあるよね
284 22/12/04(日)20:18:50 No.1000502511
改造ツールが蔓延ってた時代に公式が改造とかをネタにするスタイル