虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/04(日)19:10:11 ドラク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/04(日)19:10:11 No.1000468122

ドラクエ6は特技のせいで魔法が死んでつまらなくなった

1 22/12/04(日)19:10:29 No.1000468262

そうだね

2 22/12/04(日)19:10:44 No.1000468357

ドラクエ7は?

3 22/12/04(日)19:10:53 No.1000468425

メラミゲーじゃん

4 22/12/04(日)19:11:55 No.1000468881

だから特技はクソと言いたいのか?

5 22/12/04(日)19:12:17 No.1000469032

6特技は便利ではあるけど 言うほど魔法が弱いわけでもないからそこまででもない

6 22/12/04(日)19:13:20 No.1000469441

消費するもんないからなぁ

7 22/12/04(日)19:14:18 No.1000469834

リメイク3は範囲攻撃武器のせいでならわかった

8 22/12/04(日)19:14:55 No.1000470105

別に特技が無かろうと雑魚戦なんて殴るだけだろ

9 22/12/04(日)19:15:00 No.1000470159

>メラミゲーじゃん メラミがつよいの!?

10 22/12/04(日)19:15:36 No.1000470405

そんな効率とか考えてやるゲームでもないだろ

11 22/12/04(日)19:15:40 No.1000470432

>メラミがつよいの!? メラミが強い時期にすごい簡単に覚えられるから強いよ

12 22/12/04(日)19:16:05 No.1000470567

いうてVの時点で攻撃呪文は微妙だったやんけ そしてⅥでも補助と回復には魔法使うし

13 22/12/04(日)19:16:11 No.1000470613

やまびこしとけ

14 22/12/04(日)19:16:34 No.1000470776

ハッスルダンスしながら魔王城を練り歩く集団は絵面がシュールすぎる

15 22/12/04(日)19:16:46 No.1000470870

そ~れ! ハッスル ハッスル!

16 22/12/04(日)19:16:52 No.1000470907

3はなぜか最終的に魔法ゲーになったな…

17 22/12/04(日)19:17:05 No.1000470994

覚えるのも使うのも自由なんだから強すぎてつまらんと思うものは使わなければいいだけでは

18 22/12/04(日)19:17:24 No.1000471137

回し蹴りは格闘技のくせに武器の攻撃力がのっかるのはおかしい

19 22/12/04(日)19:17:49 No.1000471326

知らねー岩石投げてー

20 22/12/04(日)19:18:05 No.1000471429

魔法使いに転職して1戦するとメラミ習得するので とりあえず全員魔法使いに転職してメラミ覚えさせてから各々本来の職業に転職しなおすという通称火責めが有力攻略方法の一つだった ちなみにオリジナルよりリメイクの方が敵HP低下の関係で猛威を振るう

21 22/12/04(日)19:18:20 No.1000471556

ハッスルダンス強いけど移動中使えないし回復力そこそこ止まりだし 便利な無消費技はたくさんあるけどそこまでとくぎしか使わないって程でもない 上級攻撃とくぎとなると結局MP使うしな あえて言うならブレス系ヤバイけど終盤の隠しだしね

22 22/12/04(日)19:18:45 No.1000471747

正拳突きが岩石属性っていうのはどういうことだ!

23 22/12/04(日)19:18:46 No.1000471758

メラミ強いって言うけどかまいたち覚えた方が絶対楽だよね

24 22/12/04(日)19:18:54 No.1000471816

スクルト・フバーハ・マジックバリア・バイキルトは使うよ

25 22/12/04(日)19:18:55 No.1000471823

>>メラミゲーじゃん >メラミがつよいの!? 基本職に転職して1回戦うだけで覚えられるので、全員に覚えさせて連打、直近のボスは死ぬ。

26 22/12/04(日)19:19:32 No.1000472090

ベギラゴン以外の上級呪文覚えられるのが上級職ならないと覚えられないのがな 覚えるころにはもっと強力な特技使えるようになるから結局使う機会がない

27 22/12/04(日)19:19:33 No.1000472098

子供心にMP消費する魔法と消費しない特技でそんなに差がないのってどういうバランスなんだ?とは不思議に思った

28 22/12/04(日)19:19:38 No.1000472142

ジャミラスはメラ耐性あったっけな…

29 22/12/04(日)19:20:02 No.1000472327

ハッスルダンスさえあれば道中何とかなるからな

30 22/12/04(日)19:20:04 No.1000472331

67あたりは特技全盛時代よね

31 22/12/04(日)19:20:05 No.1000472340

メラゾーマがよりによって魔法戦士なんぞにあるのが悪い

32 22/12/04(日)19:20:47 No.1000472677

>メラゾーマがよりによって魔法戦士なんぞにあるのが悪い 魔法使いか賢者の領分じゃないのか…

33 22/12/04(日)19:21:04 No.1000472806

本格的におかしいのは勇者とドラゴンくらいだから稼がずに進めた場合賢者は普通にイオナズンとか使うんじゃない 賢者に攻撃参加させるかどうかはあるが

34 22/12/04(日)19:21:05 No.1000472818

特技は属性がふわっとしすぎている… 名前詐欺まであるし

35 22/12/04(日)19:22:12 No.1000473352

とくぎの概念が強くなった6はほぼ回復のためにMP残してた感じだな

36 22/12/04(日)19:22:15 No.1000473377

リメイクでなぜか強化されたしんくうはさんだ ダメージが20も増えた

37 22/12/04(日)19:22:45 No.1000473599

魔力使ってない体術はMP消費しない っていう設定との整合性重視の設定方針なんだろうな 特技でも電撃とか伴うと消費するし

38 22/12/04(日)19:22:59 No.1000473701

>特技は属性がふわっとしすぎている… >名前詐欺まであるし ○○斬りがごちゃごちゃしてたな

39 22/12/04(日)19:23:02 No.1000473728

個人的には踊り子とスーパースター関連が一番やべぇと思う 火力はほかに譲るけど状況打破できる行動多いんだよな しのおどりが結構早々に使えるのも良い

40 22/12/04(日)19:23:03 No.1000473736

地味に特技のねるが有能だけどあんま使わない

41 22/12/04(日)19:23:20 No.1000473879

>とくぎの概念が強くなった6はほぼ回復のためにMP残してた感じだな ハッスルハッスルー!

42 22/12/04(日)19:23:40 No.1000474036

>リメイクでなぜか強化されたしんくうはさんだ >ダメージが20も増えた 何よりエフェクトが圧倒的に短くなったのがいい

43 22/12/04(日)19:23:52 No.1000474124

メラゾーマなきゃ魔法戦士の意義0になるし…

44 22/12/04(日)19:24:00 No.1000474168

6は大規模改修だから仕方ないとこはある 7はもうちょい頑張れよってなる

45 22/12/04(日)19:24:05 No.1000474202

まわしげりはけっこう使った

46 22/12/04(日)19:24:21 No.1000474326

ドラクエ6の特技は一部除けば基本的には通常攻撃の相互互換だからバランスは全然崩してない まわしげりは、まぁ

47 22/12/04(日)19:24:37 No.1000474440

正直メラミ並にイカれてると思うよ武闘家★2のまわしげり

48 22/12/04(日)19:24:40 No.1000474467

5までのボス戦はバイキル殴り最強みたいなバランスをなんとかしたかったのは分かる

49 22/12/04(日)19:24:46 No.1000474527

最終的にはやまびこ行き渡るし魔法相当強いよ6は

50 22/12/04(日)19:24:47 No.1000474532

回復と補助のためのMPだよな

51 22/12/04(日)19:25:19 No.1000474787

>メラゾーマなきゃ魔法戦士の意義0になるし… 一応バイキルトもあるし…

52 22/12/04(日)19:25:33 No.1000474905

6は正拳突きとすてみが悪い所ある

53 22/12/04(日)19:25:44 No.1000474989

デスタムーアも認めるまわしげり…

54 22/12/04(日)19:25:45 No.1000474997

AIに任せるとやたらグランドクロス使いたがってた気がする

55 22/12/04(日)19:25:46 No.1000475007

主人公:戦士 ハッサン:武道家 ミレーユ:僧侶 バーバラ:魔法使い めっちゃベタだけど大体こうなる

56 22/12/04(日)19:25:51 No.1000475041

寝るが地味に役立つんだ

57 22/12/04(日)19:25:53 No.1000475056

7は最後までひつじでゴリ押したからなんだこのゲームって感想がすごかった ちょっとテストすりゃ分かるだろこれ

58 22/12/04(日)19:25:53 No.1000475058

オルゴデミーラはめっちゃしぶといけど 攻撃も回復もMP消費しないでそれなりにこなせるからあまり活きないんだよな 剣の舞とか

59 22/12/04(日)19:25:54 No.1000475083

>地味に特技のねるが有能だけどあんま使わない 宿屋呼べるおおごえも便利なんだけどしょうにんがその…

60 22/12/04(日)19:26:03 No.1000475146

>メラゾーマなきゃ魔法戦士の意義0になるし… バ…バイキルト 賢者が使える?ラミアスの剣?そっすね

61 22/12/04(日)19:26:17 No.1000475261

>バーバラ:魔法使い HPなくなるやつ

62 22/12/04(日)19:26:57 No.1000475557

ま…マヒャドぎり…

63 22/12/04(日)19:27:07 No.1000475617

>ドラクエ6は特技のせいで魔法が死んでつまらなくなった レンジャーが聞いたらどう思うかな

64 22/12/04(日)19:27:33 No.1000475793

今のドラクエを知らないんだけど特技ってどうなってるの

65 22/12/04(日)19:27:36 No.1000475809

>>ドラクエ6は特技のせいで魔法が死んでつまらなくなった >レンジャーが聞いたらどう思うかな それはレンジャーが死産しただけだし…

66 22/12/04(日)19:27:46 No.1000475883

7を最後に11に飛んだけどこれはこれでまた別ゲーになったな…

67 22/12/04(日)19:27:47 No.1000475889

ミレーユとバーバラの職業何にした? 俺はたぶん初プレイの時に余り物押しつける形で レンジャーミレーユと魔法戦士バーバラにした

68 22/12/04(日)19:27:47 No.1000475890

小学生の頭でもメタル斬りは使わなかった

69 22/12/04(日)19:28:03 No.1000476003

レンジャーとか魔法戦士とか微妙な上級職あるけど一番期待感を粉砕したのは賢者の召喚

70 22/12/04(日)19:28:12 No.1000476059

7の攻撃魔法はかなり印象薄い

71 22/12/04(日)19:28:13 No.1000476069

レンジャーはだいぼうぎょはそこそこ便利だから… ひばしらは失敗率下げて

72 22/12/04(日)19:28:15 No.1000476072

武闘家は下級職なのにまわしげりかまいたちせいけんづきばくれつけん覚えるからちょっと優秀すぎる

73 22/12/04(日)19:28:20 No.1000476116

まわしげりからもうちょっと頑張ってかまいたちも覚えさせると非力キャラは便利

74 22/12/04(日)19:28:33 No.1000476209

>レンジャーとか魔法戦士とか微妙な上級職あるけど一番期待感を粉砕したのは賢者の召喚 召喚そこそこ使えない?

75 22/12/04(日)19:28:49 No.1000476325

7の幻魔召喚はよく使った

76 22/12/04(日)19:29:01 No.1000476394

ミレーユとバーバラはスーパースターにしたな

77 22/12/04(日)19:29:07 No.1000476426

しょうかん強いと思う…

78 22/12/04(日)19:29:15 No.1000476481

>武闘家は下級職なのにまわしげりかまいたちせいけんづきばくれつけん覚えるからちょっと優秀すぎる AIがばくれつけんばっか使うのはちょっと難だけどね

79 22/12/04(日)19:29:16 No.1000476491

ひたすらあなほり

80 22/12/04(日)19:29:21 No.1000476533

7もそうだけど踊り関係あまりにも強すぎる

81 22/12/04(日)19:29:28 No.1000476578

どとうのひつじは3DS版でパッとしない特技にされた

82 22/12/04(日)19:29:28 No.1000476581

DQ8は特技魔法というかゼシカ強すぎ問題なのがなあ 非力なキャラだからと思ったんだろうけどダメージ倍率おかしいの気付かない物かね

83 22/12/04(日)19:29:35 No.1000476638

>特技は属性がふわっとしすぎている… そもそもドラクエの属性がふわっとしてるわ

84 22/12/04(日)19:30:07 No.1000476851

やまびこ使えるキャラは賢者だな

85 22/12/04(日)19:30:10 No.1000476877

やまびこメラゾーマは特技込みでもトップクラスの火力だな 欠点は魔法戦士にならなきゃいけないことぐらい

86 22/12/04(日)19:30:21 No.1000476967

みんながんばれのAIがイオナズンとか大盤振る舞いしまくるのは勘弁してほしい

87 22/12/04(日)19:30:29 No.1000477030

>今のドラクエを知らないんだけど特技ってどうなってるの MP消費型がかなり増えてる(作品によっては全部)ので呪文と比べて上位とかではなくなってはいる 呪文も魔力ってステータスに応じて威力が上がるし

88 22/12/04(日)19:30:38 No.1000477092

メラミ使って文句垂れてるとしたら寒いわな

89 22/12/04(日)19:30:38 No.1000477096

つってもメラ系耐性持ち多いから言う程無双出来ないメラミプレイ 道中連打出来る程MP余裕もないし

90 22/12/04(日)19:30:41 No.1000477118

そもそもバランスがちゃんとしてるドラクエってあるの?

91 22/12/04(日)19:31:04 No.1000477277

羊飼いのステータスや上級職から考えるとどとうのひつじは3でいう遊び人→賢者転職みたいなご褒美のつもりだったと思う

92 22/12/04(日)19:31:34 No.1000477538

道中は武闘家と僧侶が強い ハッサン、アモスをパラディンルートにするだけで難易度激減する

93 22/12/04(日)19:31:41 No.1000477609

(作品どころかリメイク前後ですら属性が変わるいなづま)

94 22/12/04(日)19:32:05 No.1000477796

ばくれつけんとかどとうのひつじとかが強すぎる

95 22/12/04(日)19:32:10 No.1000477825

DQ11は相当考えてるよねバランス 腐るキャラいないもの 爺ちゃんがちょっと怪しいが子守歌とかあるし

96 22/12/04(日)19:32:21 No.1000477906

>メラミ使って文句垂れてるとしたら寒いわな メラ系使って寒いとはこれいかに

97 22/12/04(日)19:32:21 No.1000477909

>>とくぎの概念が強くなった6はほぼ回復のためにMP残してた感じだな >ハッスルハッスルー! 上級職じゃねーか ストーリー道中覚えるまで進めないのか

98 22/12/04(日)19:32:28 No.1000477964

ダーマ解放後ジャミラスだろうからメラミそんなにじゃない?

99 22/12/04(日)19:32:32 No.1000477987

しょうかんはリメイクで再召喚不可能になってちょっと弱くなった パーティと同グループ扱いになって弾除け性能も落ちた

100 22/12/04(日)19:32:38 No.1000478042

ひゃくれつなめの属性のせいでルカニ耐性が後半のボスに完備されているのも良くない

101 22/12/04(日)19:32:42 No.1000478072

5→6→7で攻撃呪文のテコ入れ全然しなかったの本当に何でなんだろう 8は強かったけど

102 22/12/04(日)19:32:47 No.1000478110

属性が良く分からない奴は大体バギ系か岩石系 みんな知ってるね

103 22/12/04(日)19:32:55 No.1000478175

攻撃呪文が弱いわけじゃないんだ 攻撃呪文使わせるくらいなら物理職にして殴らせるほうが MP節約できるしHP高くて安定するのがいけない

104 22/12/04(日)19:33:20 No.1000478365

せいけんづきが岩石属性とか知ったのここ数年だわ なんか外れる敵がいるぐらいに思ってた

105 22/12/04(日)19:33:37 No.1000478492

今やり直してるけどメラミはマジでグラコス辺りまではずっと使うぞ そこからはさすがに火力が不足するけど

106 22/12/04(日)19:33:40 No.1000478531

>DQ11は相当考えてるよねバランス >腐るキャラいないもの >爺ちゃんがちょっと怪しいが子守歌とかあるし あのリトライ性でボスの初見殺しが多すぎる気がする

107 22/12/04(日)19:33:44 No.1000478556

>ダーマ解放後ジャミラスだろうからメラミそんなにじゃない? これ知らずにメラミで楽勝って言ってるのいたらエアプ率が高い

108 22/12/04(日)19:33:52 No.1000478626

バランスというならFCの3が一番いいかなあ 商人遊び人あたりにも早熟型と賢者になれるって意味があるし

109 22/12/04(日)19:33:54 No.1000478642

天空シリーズは最終的には通常攻撃や特技ゲーなのに リメイクで山彦ナーフしたりするのが良く分からない…

110 22/12/04(日)19:33:55 No.1000478648

>爺ちゃんがちょっと怪しいが子守歌とかあるし メンバー固定で戦わないといけないとこあるけどそこでどうしようもないなんてことなかったからなあ

111 22/12/04(日)19:33:56 No.1000478649

>属性が良く分からない奴は大体バギ系か岩石系 >みんな知ってるね なんで正拳突きに属性があるんだよ!?

112 22/12/04(日)19:34:07 No.1000478732

>5→6→7で攻撃呪文のテコ入れ全然しなかったの本当に何でなんだろう >8は強かったけど 5とかリメイクで山彦削られるの意味わかんね ドラムはそのままなのに

113 22/12/04(日)19:34:09 No.1000478753

7の職歴技のネタ切れ感いいよね

114 22/12/04(日)19:34:11 No.1000478765

MP回復手段が渋いから温存する方に行ってしまう

115 22/12/04(日)19:34:15 No.1000478810

>爺ちゃんがちょっと怪しいが子守歌とかあるし 爺はグランドクロスマンになるだろ… 復活の杖とか回復とかルカニとかヘナトスとかあるし

116 22/12/04(日)19:34:28 No.1000478900

ただし敵もわりとえげつないからな… しれんシリーズっていうか洗礼のほこら関連許さねえ

117 22/12/04(日)19:34:29 No.1000478905

メラミはボスというか道中めちゃくちゃ楽になる

118 22/12/04(日)19:34:44 No.1000479023

>属性が良く分からない奴は大体バギ系か岩石系 >みんな知ってるね それで敵の属性は何でわかるの

119 22/12/04(日)19:34:45 No.1000479029

メラミもそんだけ突出して強いならそれはそれとしてバランス変ってことにならない?

120 22/12/04(日)19:34:57 No.1000479114

7は熟練度上がっても何も覚えないことあるのが残念だった

121 <a href="mailto:エビルスタッフ">22/12/04(日)19:35:07</a> [エビルスタッフ] No.1000479188

凍える吹雪! 凍える吹雪!

122 22/12/04(日)19:35:08 No.1000479197

>攻撃呪文が弱いわけじゃないんだ >攻撃呪文使わせるくらいなら物理職にして殴らせるほうが >MP節約できるしHP高くて安定するのがいけない まあドラクエの属性システムで敵ごとに有効な攻撃を使い分けようってバランスには出来んというかやる気が無いというか レベルを上げて物理で殴るが出来るようにしないとRPG初心者がクリアできなくなるし

123 22/12/04(日)19:35:12 No.1000479224

>それで敵の属性は何でわかるの AIくん!頼んだぞ!

124 22/12/04(日)19:35:23 No.1000479308

ドラクエってMPリソース管理する印象強いしそりゃ無制限に使える特技を使う

125 22/12/04(日)19:35:30 No.1000479363

>攻撃呪文が弱いわけじゃないんだ >攻撃呪文使わせるくらいなら物理職にして殴らせるほうが >MP節約できるしHP高くて安定するのがいけない つまり弱いんでは

126 22/12/04(日)19:35:30 No.1000479366

ドラクエは変に複雑化しない方がいいのかな 9の後は11途中で積んで放置してるけど

127 22/12/04(日)19:35:38 No.1000479430

>7の職歴技のネタ切れ感いいよね 壊れ技と名高いつるぎの舞にしてもアタッカーにそこそこの期間踊り子やらせるのはあまりよろしくない…

128 22/12/04(日)19:35:47 No.1000479503

表向き防ぐ手段も無いのに敵にメダパニダンス持たせるな!

129 22/12/04(日)19:36:10 No.1000479683

>なんで正拳突きに属性があるんだよ!? 耐性でミスするとか知らなかったから正拳突きの命中率がそんなに良くないんだと思ってたわ

130 22/12/04(日)19:36:11 No.1000479693

過剰稼ぎとスクルト無しでアークボルト突破したのなら呪文いらないって言っていいよ

131 22/12/04(日)19:36:29 No.1000479834

>ドラクエは変に複雑化しない方がいいのかな 流石に昔のままは無理…

132 22/12/04(日)19:36:39 No.1000479913

>表向き防ぐ手段も無いのに敵にメダパニダンス持たせるな! ご安心ください!リメイクで裏向きにも防ぐ手段を無くしました!

133 22/12/04(日)19:36:43 No.1000479955

6や7の感覚で11始めたらほぼすべての特技がMP消費あって慣れるまで時間かかった 魔法キャラじゃない奴らの方がガス欠早い

134 22/12/04(日)19:36:52 No.1000480027

MP消費しないってのもあるが呪文はマホトーンとかマホカンタのリスクもあるからな 特技封じとかできたのは後発だし

135 22/12/04(日)19:37:08 No.1000480138

怒らないで聞いてほしい ドラクエは本来のメインターゲット小学生とかなんだ

136 22/12/04(日)19:37:16 No.1000480219

MP消費しないで回復できるからってハッスルダンスとりあえずボス戦躍らせ続けるなんて短慮だぜ まあつまり当時の俺だ

137 22/12/04(日)19:37:21 No.1000480260

すぎやん死んじゃったし12が最後のドラクエになったりするのかな

138 22/12/04(日)19:37:26 No.1000480293

特技こんだけ強いのになんで魔法戦士とレンジャーはあんな残念性能に…

139 22/12/04(日)19:37:29 No.1000480329

>つまり弱いんでは MP切れが無いならいくらでも使うが…

140 22/12/04(日)19:37:33 No.1000480364

特技でこうげきコマンドが無意味なのがなあ 6だと追加効果発生しないっていうデメリットはあるけど

141 22/12/04(日)19:37:42 No.1000480433

ごちゃごちゃうるせぇなのぶひろ

142 22/12/04(日)19:37:48 No.1000480472

>ドラクエは本来のメインターゲット小学生とかなんだ シニア・シルバーになってるじゃねーか!

143 22/12/04(日)19:37:52 No.1000480504

>すぎやん死んじゃったし12が最後のドラクエになったりするのかな 過去作のBGM使いまわすか新しい人連れてくるんじゃないかな

144 22/12/04(日)19:38:06 No.1000480606

>魔法キャラじゃない奴らの方がガス欠早い 単純にMP上昇率は魔法使う奴らのほうが上だからな…

145 22/12/04(日)19:38:20 No.1000480757

メインターゲットが小学生な割には毎年新作を出したりしないんだよね

146 22/12/04(日)19:38:22 No.1000480777

6はもう輝く息しか記憶がない...

147 22/12/04(日)19:38:29 No.1000480822

弱点を突くって形ではないのはわかるけど ドラクエで攻撃呪文使わないまで行くと首傾げる

148 22/12/04(日)19:38:39 No.1000480894

レンジャーの余り物を寄せ集めた感 主人公以外勇者にするなら必要だけども

149 22/12/04(日)19:38:44 No.1000480923

攻撃呪文にも爆裂拳とか剣の舞みたいな魔法作れよ

150 22/12/04(日)19:39:07 No.1000481117

なるほどMP消費する魔法はそれだけ特技より効果高いってことかー って思ってちょっと使ってみたらそんな差がないな…?と思ってもう面倒だからボス戦以外はだいたい特技頼みになったのが当時ガキだった俺だ いやボス戦もMP考えずに使いきったら特技頼みになってた

151 22/12/04(日)19:39:07 No.1000481121

ドラクエ6は攻撃呪文が弱いのではなくて各職業の下がり幅がえげつないのが問題だわ

152 22/12/04(日)19:39:08 No.1000481134

>攻撃呪文にも爆裂拳とか剣の舞みたいな魔法作れよ マータ系ってのがあってね

153 22/12/04(日)19:39:17 No.1000481200

魔法戦士とレンジャーは特技魔法のチョイス以上にステータス補正が悪すぎる

154 22/12/04(日)19:39:19 No.1000481215

>特技こんだけ強いのになんで魔法戦士とレンジャーはあんな残念性能に… 確率で失敗する系は枠の無駄遣いだよな… あとマホターンなんて誰が使うんだよ!

155 22/12/04(日)19:39:21 No.1000481234

消費が無いのは強いからな…

156 22/12/04(日)19:39:43 No.1000481435

>特技こんだけ強いのになんで魔法戦士とレンジャーはあんな残念性能に… Vジャンプの攻略本絶対に許さないよ

157 22/12/04(日)19:39:52 No.1000481505

11になってなおまだ弱点つけてるのかどうかよくわからんからな…

158 22/12/04(日)19:39:56 No.1000481535

>攻撃呪文にも爆裂拳とか剣の舞みたいな魔法作れよ フィンガーフレアボムズ輸入とか? もうやってたりするかな

159 22/12/04(日)19:39:59 No.1000481553

ボス戦以外でMP使わないようにしてたのが小学生の俺だったけど あれ使った方が効率よかったのかな?

160 22/12/04(日)19:40:05 No.1000481591

ザオリクとしょうかんは強いし…

161 22/12/04(日)19:40:05 No.1000481592

ガキの初回プレイだと魔法キャラのバーバラが一度馬車に行ったら二度と出て来ないから攻撃魔法に対する印象が悪く…

162 22/12/04(日)19:40:09 No.1000481630

HP下げるのやめてくだち!!!

163 22/12/04(日)19:40:18 No.1000481686

当たり前だけどゲームバランスって今のほうがいいね

164 22/12/04(日)19:40:18 No.1000481690

魔物使いは魔物ハンター化でリストラでよかったのに

165 22/12/04(日)19:40:20 No.1000481712

>ドラクエ6は攻撃呪文が弱いのではなくて各職業の下がり幅がえげつないのが問題だわ 熟練度が絡むから欲しいこの魔法が欲しいって局面でないのが困る

166 22/12/04(日)19:40:21 No.1000481719

ひばしらとか何で失敗するんだよ そんなに強いわけでもないのに

167 22/12/04(日)19:40:23 No.1000481734

ドラクエの戦闘って割と大味だし別に特技強くてもいいかなと思ってた

168 22/12/04(日)19:40:29 No.1000481787

気合ため正拳突きが強い

169 22/12/04(日)19:40:36 No.1000481839

ちゃんと相性を見極めれば魔法戦士は悪くない 問題は全て相性がマスクデータなだけで あと勇者に直結しないのも悪い

170 22/12/04(日)19:40:47 No.1000481941

キッズ向けの入門編みたいなバランスで気を使ってるけど 実際のキッズはポケモンで属性ゲーでRPG入門してるのがドラクエの矛盾だわな

171 22/12/04(日)19:40:53 No.1000481994

上級職に勇者条件に絡まないのがあるのが不公平だと思う

172 22/12/04(日)19:40:59 No.1000482033

MPは大体回復とボス戦のバフに回してたな

173 22/12/04(日)19:41:03 No.1000482071

FFのエーテルみたいに気軽なMP回復手段無いからな…

174 22/12/04(日)19:41:10 No.1000482132

>ボス戦以外でMP使わないようにしてたのが小学生の俺だったけど >あれ使った方が効率よかったのかな? 主人公ハッサンアモスとかの前衛キャラで殴るなら武闘家の特技使ってればMP使う必要はない せいぜい主人公でライデインするくらい

175 22/12/04(日)19:41:19 No.1000482224

>マータ系ってのがあってね DQMJ3にしかねえのなんて知らねえよ!

176 22/12/04(日)19:41:26 No.1000482274

魔法戦士は炎の剣みたいな追加ダメージ付与出来る特技覚えられれば良かったのにな 属性斬りは耐性あったら通常攻撃に劣るからいらねえ

177 22/12/04(日)19:41:38 No.1000482355

>キッズ向けの入門編みたいなバランスで気を使ってるけど >実際のキッズはポケモンで属性ゲーでRPG入門してるのがドラクエの矛盾だわな さっきから対立煽り浮いてるから気をつけなさい

178 22/12/04(日)19:41:48 No.1000482447

>>特技こんだけ強いのになんで魔法戦士とレンジャーはあんな残念性能に… >Vジャンプの攻略本絶対に許さないよ つってもVジャンの攻略読んでれば勇者になれる職業も載ってただろ

179 22/12/04(日)19:41:51 No.1000482480

属性斬りも相手選んで上手く使えば強いらしいがそれするより殴ったほうがお手軽で強い

180 22/12/04(日)19:41:54 No.1000482496

>あと勇者に直結しないのも悪い こっちが致命的すぎる…

181 22/12/04(日)19:42:19 No.1000482689

ネットとかで調べないで属性突いてるとかって分かる方法あったっけ?

182 22/12/04(日)19:42:26 No.1000482731

魔王戦士?パラディン? バトマス賢者の方がカッコいいだろ

183 22/12/04(日)19:42:32 No.1000482791

>ちゃんと相性を見極めれば魔法戦士は悪くない >問題は全て相性がマスクデータなだけで >あと勇者に直結しないのも悪い 攻略本のイラスト見たら1番勇者っぽいのに…

184 22/12/04(日)19:42:34 No.1000482819

魔法使いのHPダウンはわかるよ 素早さダウンは意味不明だよ!

185 22/12/04(日)19:42:41 No.1000482885

>ネットとかで調べないで属性突いてるとかって分かる方法あったっけ? 俺より賢いAIが教えてくれるよ

186 22/12/04(日)19:42:46 No.1000482937

>>マータ系ってのがあってね >DQMJ3にしかねえのなんて知らねえよ! 10くんにもいます…

187 22/12/04(日)19:42:49 No.1000482961

リソース管理必要だから必然的にケチる方向に行くよそりゃ だからタダで使える特技バンバン使うことになるんだし

188 22/12/04(日)19:42:50 No.1000482964

魔法戦士はステータス補正もいまいちだし職業ボーナスもない嫌がらせ受けてるし マジで最後のメラゾーマくらいしか強みがない

189 22/12/04(日)19:42:58 No.1000483038

>ネットとかで調べないで属性突いてるとかって分かる方法あったっけ? いちいち属性攻撃して調べる必要がある 殴りころすのが早い!

190 22/12/04(日)19:42:59 No.1000483049

ジャンプかブイジャンはスーパースターからの最速勇者薦めてて その通り主人公を勇者にしたけどまあ確かに勇者強いけど スーパースターもやたらに強かった

191 22/12/04(日)19:43:13 No.1000483157

火炎斬りとかよりドラゴン斬りとかの方がどいつに効くか直感的というのも

192 22/12/04(日)19:43:23 No.1000483241

パラディンはまあまだ使い道あると思う

193 22/12/04(日)19:43:30 No.1000483315

11のスキルシステムで6やってみたい

194 22/12/04(日)19:43:35 No.1000483365

いきなり魔法使いに転職するのが駄目というのは当時の俺にはわからなかった…

195 22/12/04(日)19:43:42 No.1000483438

天空シリーズは4以下のAI賢すぎる…

196 22/12/04(日)19:43:43 No.1000483451

魔法攻撃してもそんな効かないことあるから じゃあもう確実に効果あるバフと回復にMP回した方がいいかなって…

197 22/12/04(日)19:44:00 No.1000483589

レンジャーは特技一覧見て強そうな要素ないなでも勇者になるために必要だから強いはずと思ってたが結局弱かった

198 22/12/04(日)19:44:07 No.1000483657

ドラロクやった時ねーんだよな スイッチに移植されねーかな

199 22/12/04(日)19:44:08 No.1000483663

>>ネットとかで調べないで属性突いてるとかって分かる方法あったっけ? >俺より賢いAIが教えてくれるよ 当時のドラクエ6教えてくれないよ!

200 22/12/04(日)19:44:13 No.1000483705

召喚で出てくる精霊のデザインがリメイク7で変わってたのが不満

201 22/12/04(日)19:44:17 No.1000483733

今でこそ改善されたけど 基本的に耐性で減算される方ばかりだったのがドラクエの属性だし

202 22/12/04(日)19:44:19 No.1000483767

リメイク3がどうなるかねぇ

203 22/12/04(日)19:44:24 No.1000483811

>パラディンはまあまだ使い道あると思う むしろ勇者になれない以外はめっちゃ優秀だよパラディン 下級も武と僧で使えるの多いし

204 22/12/04(日)19:44:33 No.1000483905

>パラディンはまあまだ使い道あると思う 武闘家と僧侶っていう使い勝手トップ1・2をマスターすると慣れるってのが超でかい そしてすぐ覚えるしんくうはがかなり便利なのも偉い でも勇者になれないのはちょっと

205 22/12/04(日)19:44:39 No.1000483968

>パラディンはまあまだ使い道あると思う 真空波ある時点で使い道あるってレベルじゃないよ

206 22/12/04(日)19:44:52 No.1000484079

ハッサンはバトマスにするのがわかりやすいけど 攻略本のパラディンハッサンもカッコいいから悩んだ

207 22/12/04(日)19:45:06 No.1000484183

>当時のドラクエ6教えてくれないよ! 真ムドーは岩石耐性あるからせいけんづき使わないとかやるし…

208 22/12/04(日)19:45:09 No.1000484213

何よりパラディンはかっこいいからな 見ろよあの竹の槍を

209 22/12/04(日)19:45:10 No.1000484222

いなずまぎり(イオ属性)やめろ

210 22/12/04(日)19:45:10 No.1000484227

じごくのはさみとかライノソルジャーみたいな打撃だけじゃもうどうにもならないモンスターはもっと居て良かった

211 22/12/04(日)19:45:11 No.1000484232

伝統的に武闘家が強い

212 22/12/04(日)19:45:27 No.1000484336

属性斬りのガッカリ感は凄かったな 下級職の戦士や武闘家の特技の方がまだ強いぞ

213 22/12/04(日)19:45:42 No.1000484476

デイン系はマジでデイン系とジゴスパークしかないんだっけ

214 22/12/04(日)19:45:46 No.1000484512

>基本的に耐性で減算される方ばかりだったのがドラクエの属性だし これのせいで使いにくいんだよな 思ったよりダメージ出なくてガッカリする

215 22/12/04(日)19:45:49 No.1000484540

5だってモンスターのほうが強いしボス相手にもぶっ壊れ性能なのに

216 22/12/04(日)19:45:50 No.1000484550

仲間モンスターがレベルアップで覚える特技はそれぞれのイメージに合っててよかったんだけどな

217 22/12/04(日)19:45:50 No.1000484552

ハッサンをパラディンにしといても十分というイメージとの合致感があるのがパラディンの強さ

218 22/12/04(日)19:46:09 No.1000484694

確率で殴りに即死がつくパラディンて7だっけ?

219 22/12/04(日)19:46:11 No.1000484708

敵のHP300で全体特技で50ダメージみやたいなバランスだから正直作業感あったな 耐性が効くかミスかの確率の方が良かったなこのへん 一斉に倒れるから

220 22/12/04(日)19:46:21 No.1000484775

6のシステムが1番好き 転職特技仲間モンスターでわくわくする

221 22/12/04(日)19:46:21 No.1000484777

DQの属性の分かりにくさは炎熱系多すぎ問題が悪いと思う

222 22/12/04(日)19:46:31 No.1000484852

>確率で殴りに即死がつくパラディンて7だっけ? なんだよそれ死神じゃん

223 22/12/04(日)19:46:43 No.1000484941

ガイドブックで魔法戦士やってる主人公のイラストに騙されて魔法戦士にしてしまった人もいるだろう

224 22/12/04(日)19:46:46 No.1000484970

>デイン系はマジでデイン系とジゴスパークしかないんだっけ ギガスラッシュも6だとデインだった気がする

225 22/12/04(日)19:46:53 No.1000485029

特技はMP使わない時代は特技ゲーすぎる

226 22/12/04(日)19:46:54 No.1000485036

攻撃呪文使うよりルカニとバイキルト使った方がMP消費少ないしダメージ出る気がしてたし今もそう思ってる

227 22/12/04(日)19:46:54 No.1000485041

3の転職システムにキレてそう

228 22/12/04(日)19:46:58 No.1000485075

ドラクエの耐性はあんまり弱点があるみたいな方向性ではないもんな 素通しか減算してくるか

229 22/12/04(日)19:47:04 No.1000485137

パラディンはマスターしなければ強い グランドクロスお前…邪魔なんだよ…

230 22/12/04(日)19:47:09 No.1000485177

>ネットとかで調べないで属性突いてるとかって分かる方法あったっけ? AIにまかせる ちゃんと弱点属性で斬ってくれる

231 22/12/04(日)19:47:14 No.1000485224

ギラって属性なんだよってずっと思ってる

232 22/12/04(日)19:47:24 No.1000485303

>ギラって属性なんだよってずっと思ってる ほのお…

233 22/12/04(日)19:47:30 No.1000485370

パラメーター的には合ってるんだけどハッサンパラディンにしようとすると覚えてるわざと習得技が被るのがもったいなく思ってしまう貧乏性

234 22/12/04(日)19:47:35 No.1000485407

属性斬りは存在する意味ないような

235 22/12/04(日)19:47:39 No.1000485440

あっちは魔法耐性ある事が多いけどこっちは大体の魔法が素通りするから敵から撃たれると痛い ベギラマ連射するのやめろ

236 22/12/04(日)19:47:48 No.1000485532

>攻撃呪文使うよりルカニとバイキルト使った方がMP消費少ないしダメージ出る気がしてたし今もそう思ってる ベギラゴンやマヒャドは3段階だが特技は4段階目まで上位があるからな

237 22/12/04(日)19:47:49 No.1000485541

>パラディンはマスターしなければ強い >グランドクロスお前…邪魔なんだよ… AIが頭グランドクロスになるのがなあ…

238 22/12/04(日)19:47:56 No.1000485605

メラ属性とギラ属性は同じでいいだろ単体とグループで違うんだから

239 22/12/04(日)19:48:00 No.1000485638

明確に属性意識したのはDQMだった気がする

240 22/12/04(日)19:48:21 No.1000485838

>属性斬りは存在する意味ないような かっこいいだろ! 正直勇者になれないというデメリットさえなければ魔法戦士に不満はなかった

241 22/12/04(日)19:48:35 No.1000485953

>ベギラマ連射するのやめろ 了解!いなづま!!

242 22/12/04(日)19:48:47 No.1000486060

まあ普通なら炎氷雷とか土水火風とか光闇とかだけどDQはメラギライオとかだからね

243 22/12/04(日)19:48:51 No.1000486078

>確率で殴りに即死がつくパラディンて7だっけ? 6にもあったような ミレーユが高等部に手刀入れてるイメージイラストがあったと思う

244 22/12/04(日)19:49:03 No.1000486177

ドラクエ3の時点で呪文の属性はあったっけ 海の敵に通じにくい呪文とか

245 22/12/04(日)19:49:15 No.1000486275

>属性斬りは存在する意味ないような 無耐性(実質弱点)に対しては1,2倍とかだったような気がったような はやぶさ斬りが1,25倍で使う意味ないんだっけ 1,15倍だったかなうろ覚えだ

246 22/12/04(日)19:49:22 No.1000486334

これがメラ耐性 これが炎耐性 これがギラ耐性

247 22/12/04(日)19:49:29 No.1000486378

この手の呪文が死んでるは攻撃魔法のことだから… 回復と補助は死んでないから…

248 22/12/04(日)19:49:35 No.1000486425

とびひざげり

249 22/12/04(日)19:49:37 No.1000486452

>これがメラ耐性 >これが炎耐性 >これがギラ耐性 分かるか!

250 22/12/04(日)19:49:38 No.1000486462

敵が撃つとなんか嫌な気分になる筆頭ベギラマ

251 22/12/04(日)19:49:45 No.1000486505

かえんぎり(ギラ系) マグマ(炎の息系) マダンテ(炎の息系) ビックバン(メラ系) いなずま(イオ系) いなずまぎり(イオ系) じわれ(ザキ系) じひびき(バギ系) はおい!ってなる

252 22/12/04(日)19:50:05 No.1000486688

>ドラクエ3の時点で呪文の属性はあったっけ >海の敵に通じにくい呪文とか あった気がするけどあんまり覚えてない 海産物はザラキしとけくらいしか記憶にない

253 22/12/04(日)19:50:20 No.1000486823

元々死んでたバギ系が完全に死んだくらいの話だよ

254 22/12/04(日)19:50:25 No.1000486869

せいけんづきも無属性のような感じでしっかり属性設定されてるんだから他の属性剣も倍率同じでよかったんじゃ なんで下級職の特技より弱いんだよ

255 22/12/04(日)19:50:27 No.1000486880

>マダンテ(炎の息系) 知らなかったそんなの…

256 22/12/04(日)19:50:37 No.1000486971

>とびひざげり 飛んでる敵にダメージ増加だっけ?

257 22/12/04(日)19:50:37 No.1000486983

>敵が撃つとなんか嫌な気分になる筆頭ベギラマ 敵は分散してるのにこっちは絶対グループだから痛い!

258 22/12/04(日)19:50:42 No.1000487024

>パラメーター的には合ってるんだけどハッサンパラディンにしようとすると覚えてるわざと習得技が被るのがもったいなく思ってしまう貧乏性 それで言うと一番勿体ないの僧侶チャモロよね 下手に自力で優秀だと損した気分になる

259 22/12/04(日)19:50:53 No.1000487136

>今でこそ改善されたけど >基本的に耐性で減算される方ばかりだったのがドラクエの属性だし デバフも効かないしだから攻撃は物理で殴ってMPはバフ回復に使い続けるってことしてたな 今は変わった?

260 22/12/04(日)19:50:59 No.1000487180

さみだれけん(岩石系)

261 22/12/04(日)19:51:07 No.1000487245

>敵が撃つとなんか嫌な気分になる筆頭ベギラマ 地底魔城でベギラマを打たれるとバーバラが死んでるからな…

262 22/12/04(日)19:51:12 No.1000487290

>これがメラ耐性 >これが炎耐性 >これがギラ耐性 メラ系は効かないが炎は効くよとかいるよね

263 22/12/04(日)19:51:13 No.1000487302

6は攻撃呪文弱いみたいなことよく聞くけど壊滅的に弱くなったの7からだよね…

264 22/12/04(日)19:51:13 No.1000487307

メラギライオは全部まとめて炎の3のままにしておけば面倒なかったんだが

265 22/12/04(日)19:51:32 No.1000487454

はっきり言って変なシリーズ…

266 22/12/04(日)19:51:34 No.1000487474

ギラ系の上位は敵の為にある呪文って印象

267 22/12/04(日)19:51:43 No.1000487555

6の職業システムで一番ダメなのはレベル上げ過ぎると特定の所まで進まないと職業熟練度が上昇しなくなる所

268 22/12/04(日)19:52:00 No.1000487722

正拳突き(岩石)は一応まだわかる さみだれけん(岩石)はお前なんなんだよ!

269 22/12/04(日)19:52:01 No.1000487727

バギは5だと主人公が覚えるからか結構強かったんだけどなあ コスパよし

270 22/12/04(日)19:52:01 No.1000487730

11はイオが光属性だから…

271 22/12/04(日)19:52:19 No.1000487864

>11はイオが光属性だから… なんで…?

272 22/12/04(日)19:52:43 No.1000488062

あれもしかしてマダンテっておいかぜで跳ね返せる?

273 22/12/04(日)19:53:00 No.1000488211

バギは2以外じゃあんまり使った記憶ないな

274 22/12/04(日)19:53:02 No.1000488224

>ギラ系の上位は敵の為にある呪文って印象 11のベギラゴンはベロニカがよく使ってくれてちょっとだけ輝いてたよ俺のプレイだと

275 22/12/04(日)19:53:02 No.1000488230

>デバフも効かないしだから攻撃は物理で殴ってMPはバフ回復に使い続けるってことしてたな >今は変わった? バフはあまりにも強すぎるからバフに時間制限がついて弱体化したりした

276 22/12/04(日)19:53:07 No.1000488257

3の頃は呪文攻撃も耐性持ってる奴は確率で無効化してたからダメージ減るだけまだマシな方だよ

277 22/12/04(日)19:53:07 No.1000488261

>せいけんづきも無属性のような感じでしっかり属性設定されてるんだから他の属性剣も倍率同じでよかったんじゃ >なんで下級職の特技より弱いんだよ 正拳突きは耐性持ちに当たらないけど属性剣はダメージ通るし

278 22/12/04(日)19:53:14 No.1000488315

>ギラ系の上位は敵の為にある呪文って印象 ベギラゴンは習得時期からするとかなり強いぞ 低いHPに泣いても魔法使いを育てた価値はある

279 22/12/04(日)19:53:25 No.1000488420

確かにベギラマは自分で使うより敵に使われるときのが印象に残る 中盤の嫌な敵って感じで

280 22/12/04(日)19:53:26 No.1000488436

攻略見ながら稼ぎプレイしながらなら何でも簡単になるだろ

281 22/12/04(日)19:53:41 No.1000488565

>>とびひざげり >飛んでる敵にダメージ増加だっけ? 知らなかったそんなの…

282 22/12/04(日)19:53:41 No.1000488568

全体特技って耐性的に微妙な岩石とバギだからバランスのことも少しは考えてあるよ

283 22/12/04(日)19:53:51 No.1000488632

バギはグループ属性なのとダメージ乱数が広すぎて通る相手にもあまり打ちたくない

284 22/12/04(日)19:53:52 No.1000488642

>あれもしかしてマダンテっておいかぜで跳ね返せる? あくまでダメージ属性の話なので無理です

285 22/12/04(日)19:53:59 No.1000488679

>バギは5だと主人公が覚えるからか結構強かったんだけどなあ >コスパよし 3のぶれ幅激しくてどうしようもない魔法感

286 22/12/04(日)19:54:11 No.1000488789

>>11はイオが光属性だから… >なんで…? 十一は属性が割とまとまったからイオとギラとメラ全部まとめて同じ属性にするわけにはいかないのだ

287 22/12/04(日)19:54:19 No.1000488852

ベギラゴンはどの作品でもエフェクトカッコよくて好き 性能はまあそんなにな気がするけど

288 22/12/04(日)19:54:20 No.1000488862

バギムーチョのこと俺はまだ許してないよ

289 22/12/04(日)19:54:33 No.1000488983

>ベギラゴンは習得時期からするとかなり強いぞ >低いHPに泣いても魔法使いを育てた価値はある マドハンド狩りにベギラゴンが重宝した記憶ある

290 22/12/04(日)19:54:40 No.1000489049

>あれもしかしてマダンテっておいかぜで跳ね返せる? 跳ね返せないよ

291 22/12/04(日)19:54:40 No.1000489051

おいおいお前らどの攻撃魔法が強いかとか知らないでドラクエ6やってたのかよ? 俺は知らんかったから攻撃魔法全然使わんかった

292 22/12/04(日)19:54:48 No.1000489104

>バギムーチョのこと俺はまだ許してないよ ダンビラムーチョが悪いよなぁ…

293 22/12/04(日)19:55:00 No.1000489265

軍隊呼びは何故かこれのためだけにある属性がある

294 22/12/04(日)19:55:05 No.1000489322

>十一は属性が割とまとまったからイオとギラとメラ全部まとめて同じ属性にするわけにはいかないのだ ドルマ系は闇でいいんだよね? 闇が効く相手よくわかってないけど

295 22/12/04(日)19:55:07 No.1000489346

書き込みをした人によって削除されました

296 22/12/04(日)19:55:08 No.1000489353

>属性斬りは存在する意味ないような 追撃付きの武器を装備してバイキルト状態で使うと バイキルトせいけんづきとバイキルトキラピはやぶさ斬りに次ぐ倍率になるし キラーピアスで攻撃力高くするのは現実的じゃないから せいけんづきに耐性持ってる相手には最強の攻撃手段になる場合もあるよ 問題はゲーム内で相手の耐性を確認できないことだ

297 22/12/04(日)19:55:13 No.1000489418

バギクロスって言うけどクロスしてないよな…と思いながら使ってた当時

298 22/12/04(日)19:55:17 No.1000489449

3のバギクロスはおうじゃのつるぎUSEで撃ち放題なのがいいけど僧侶には使わせないな

299 22/12/04(日)19:55:22 No.1000489491

6と8のベギラゴンはよく使った

300 22/12/04(日)19:55:33 No.1000489571

>カラムーチョが悪いよなぁ…

301 22/12/04(日)19:55:38 No.1000489612

凍てつく波動使われるから殴るよりも魔法使った方がいいよ が3の終盤

302 22/12/04(日)19:55:39 No.1000489628

ベギラゴンは強いけど連射するには燃費がなあみたいな位置に毎回いる気がする

303 22/12/04(日)19:55:42 No.1000489655

>確かにベギラマは自分で使うより敵に使われるときのが印象に残る >中盤の嫌な敵って感じで グループ技で一掃で楽勝だぜって出来ないように敵は耐性持ちが結構いるけど プレイヤー側はほとんど耐性ないからな…

304 22/12/04(日)19:55:47 No.1000489691

敵から見たら勇者一行×4でグループなのズルいよなちゃんと主人公×1ハッサン×1ミレーユ×1チャモロ×1ってして欲しい

305 22/12/04(日)19:56:02 No.1000489847

当時子供だったから 呪文は回復ばっかりだったなあ スクルトだけはかろうじて使っていた

306 22/12/04(日)19:56:04 No.1000489859

今は変わったかもしれないけどドラクエって範囲攻撃が当然単体攻撃より役立つ割に特に単体攻撃より劣る点もないから不思議なバランスだなとは思ってた

307 22/12/04(日)19:56:05 No.1000489869

ギガデインが強いんだけどMPも20近く使ったっけな

308 22/12/04(日)19:56:09 No.1000489910

マダンテが炎ブレス属性なのはモンスターズでそこそこ大事

309 22/12/04(日)19:56:10 No.1000489913

どんなかっこいい武器持ってても納刀して正拳突きしてると思うとシュール

310 22/12/04(日)19:56:17 No.1000489968

複数で出てくる敵のギラ系連発は犯罪だろ

311 22/12/04(日)19:56:19 No.1000489984

>バギクロスって言うけどクロスしてないよな…と思いながら使ってた当時 そんなあなたにダイの大冒険!

312 22/12/04(日)19:56:54 No.1000490296

7のベギラマは凄いぞ 例によってチンカスみたいな火力の癖に覚えるのがイオラより遅い

313 22/12/04(日)19:57:01 No.1000490351

攻撃魔力とかで底上げできるようになってマシになった気がする魔法の問題

314 22/12/04(日)19:57:04 No.1000490374

>今は変わったかもしれないけどドラクエって範囲攻撃が当然単体攻撃より役立つ割に特に単体攻撃より劣る点もないから不思議なバランスだなとは思ってた 単体はそれこそバイキルトがあるし

315 22/12/04(日)19:57:06 No.1000490390

>確かにベギラマは自分で使うより敵に使われるときのが印象に残る >中盤の嫌な敵って感じで あの中盤の敵の石像結構長い期間出てくるな…

316 22/12/04(日)19:57:13 No.1000490453

デイン系は通りめちゃくちゃいいので実質無属性みたいなもんだよな

317 22/12/04(日)19:57:14 No.1000490463

>>十一は属性が割とまとまったからイオとギラとメラ全部まとめて同じ属性にするわけにはいかないのだ >ドルマ系は闇でいいんだよね? >闇が効く相手よくわかってないけど スライム系とかによく聞いて多くの敵が闇耐性あるとかなんとか

318 22/12/04(日)19:57:15 No.1000490472

職業選ぶ時は攻撃魔法覚える職業は候補から外してた思い出 どうせ使いこなせないし

319 22/12/04(日)19:57:45 No.1000490731

バギが聖職者の使う聖なる真空の刃で バギクロスが聖職者が十字を切る事で発生する聖なる真空の竜巻…だった 5の時点でエフェクトからしてもうバギでも小さい竜巻になった

320 22/12/04(日)19:57:54 No.1000490813

ドラクエは攻撃呪文よりラリホーが強いという印象ある パワー馬鹿にはだいたい入るから

321 22/12/04(日)19:58:20 No.1000491055

>複数で出てくる敵のギラ系連発は犯罪だろ 敵はにんげん4ひきカウントで気軽に使えるからな…

322 22/12/04(日)19:58:22 No.1000491075

なんなら正拳突き出て以降はダメージ効率だけでいうならバイキルト気合いため正拳突きが最強だぞ

323 22/12/04(日)19:58:32 No.1000491161

>当時子供だったから >呪文は回復ばっかりだったなあ >スクルトだけはかろうじて使っていた 脳筋貧乏性な子供だとマホトーンマヌーサラリホーとかの妨害系あんま使わんよね とにかくダンジョン攻略中はMP勿体ないし耐性もよく分からんしで

324 22/12/04(日)19:58:32 No.1000491166

>バギクロスが聖職者が十字を切る事で発生する聖なる真空の竜巻…だった 十字はちょっとセンシティブだからな…

325 22/12/04(日)19:58:39 No.1000491220

>正拳突きが岩石属性っていうのはどういうことだ! 岩石属性って言ってはいるけど登場時期では実質体術属性みたいなもんだろ

326 22/12/04(日)19:58:44 No.1000491269

俺にとっちゃドラクエといえば昔ながらのターン性バトルだが最近のだとなんか変わったんだろうか

327 22/12/04(日)19:58:48 No.1000491301

通常攻撃は適度に手を抜いた攻撃じゃなくて適正な力を出した全力攻撃であってほしいので 特技でそれ以上の威力を出すならなにかしらのコストは設定してほしい

328 22/12/04(日)19:58:50 No.1000491324

>スライム系とかによく聞いて多くの敵が闇耐性あるとかなんとか ドラクエのイメージだと強いのは大体闇の耐性持ってるよなってなる

329 22/12/04(日)19:58:57 No.1000491394

>>11はイオが光属性だから… >なんで…? 9ではデインがなかったからかイオが雷属性になってたんだけど 10と11ではデインがあるから被らせないために属性を再変更する必要があったんだと思われる そもそも9のイオが雷属性になった理由は8以前でいなずまがイオ系扱いだった影響かもしれない

330 22/12/04(日)19:59:00 No.1000491414

俺のハッサンはずっとすてみでストーンビースト殺してくれた

331 22/12/04(日)19:59:04 No.1000491443

伝統と格式のUIが複雑なゲームにしにくくしてる感がある

332 22/12/04(日)19:59:13 No.1000491536

>敵から見たら勇者一行×4でグループなのズルいよなちゃんと主人公×1ハッサン×1ミレーユ×1チャモロ×1ってして欲しい 俺だけベギラマ当たらなかったらへこむからやめろ

333 22/12/04(日)19:59:18 No.1000491584

>脳筋貧乏性な子供だとマホトーンマヌーサラリホーとかの妨害系あんま使わんよね どうせボスには効かねぇからどうでもいいんだの精神

334 22/12/04(日)19:59:28 No.1000491676

>複数で出てくる敵のギラ系連発は犯罪だろ じゃあマヒャド連発するわ

335 22/12/04(日)19:59:36 No.1000491753

がんせきおとしの属性だから便宜上岩石って言ってるだけだ というか登場順だとがんせきおとしって大分あとの方だよな

336 22/12/04(日)19:59:46 No.1000491851

>岩石属性って言ってはいるけど登場時期では実質体術属性みたいなもんだろ ムドー相手によく外してなかったっけ…

337 22/12/04(日)20:00:11 No.1000492073

ぶっちゃけマヌーサは大して効果ないようにしか見えないし…

338 22/12/04(日)20:00:16 No.1000492128

稲妻斬りとギガスラッシュの交わらない関係

339 22/12/04(日)20:00:24 No.1000492208

伝統的にMPの回復手段少ないのが呪文使わせるの躊躇わせるんだよね セーブポイントとテントみたいなシステムもないし

340 22/12/04(日)20:00:36 No.1000492319

>ムドー相手によく外してなかったっけ… せいけんづきは相手の岩石耐性の程度によって命中率が変動するから…

341 22/12/04(日)20:00:42 No.1000492355

>どうせボスには効かねぇからどうでもいいんだの精神 意外と効くボスがいる・・・

342 22/12/04(日)20:00:44 No.1000492374

でもメダパニダンスはめちゃくちゃ使えるんだよな

343 22/12/04(日)20:00:58 No.1000492493

>俺にとっちゃドラクエといえば昔ながらのターン性バトルだが最近のだとなんか変わったんだろうか 11なら行動順来てからコマンド選べるように変わった だから置きベホマラーとかしなくて良くなった

344 22/12/04(日)20:01:06 No.1000492574

子供だからそんな攻撃魔法使わなかったと思ったが 大人の今でもネットなしでやれって言われたどの攻撃魔法効くか撃つまでわからないのにMP消費してまで試すかと言うと…殴るか

345 22/12/04(日)20:01:14 No.1000492669

>ぶっちゃけマヌーサは大して効果ないようにしか見えないし… 敵がかかっても何か普通に殴られるイメージ強い こっちは酷い時はテロリテロリするのに…

346 22/12/04(日)20:01:18 No.1000492715

>>どうせボスには効かねぇからどうでもいいんだの精神 >意外と効くボスがいる・・・ 効くかどうかは調べてみないとわからないのがとてもつらい

347 22/12/04(日)20:01:28 No.1000492800

マヌーサはそんなに強くないから大体のやつに通るようになってる メダパニラリホーは強いから弱点のやつにしか通らない

348 22/12/04(日)20:01:28 No.1000492804

バラモスにラリホー効くのは有名だよな

349 22/12/04(日)20:01:32 No.1000492836

>11なら行動順来てからコマンド選べるように変わった ただあれ順番よくわかんねー…

350 22/12/04(日)20:01:36 No.1000492894

>稲妻斬りとギガスラッシュの交わらない関係 6で稲妻斬りがイオ属性だったのは何なの・・・

351 22/12/04(日)20:01:39 No.1000492921

FC3の攻略本とか「ラリホーマヌーサマホトーンを使いこなすが強者への道」とかで 2ページくらい補助呪文の使い方でとってるんで子供に教えたかったんだろな

352 22/12/04(日)20:01:53 No.1000493056

イオは単体攻撃のメラと使い分けできるんだからメラと同じ属性でいいじゃん…って思ってる 9はギラを雷として登場させればよかったのにな 1のオマージュで

353 <a href="mailto:しれんその1">22/12/04(日)20:01:56</a> [しれんその1] No.1000493076

>でもメダパニダンスはめちゃくちゃ使えるんだよな しれんその1

354 22/12/04(日)20:02:04 No.1000493138

ラリホーとか補助系ちゃんと使ったの7以降だわ 多分通れば楽な場面いっぱいあったんだろうな

355 22/12/04(日)20:02:07 No.1000493167

>>>どうせボスには効かねぇからどうでもいいんだの精神 >>意外と効くボスがいる・・・ >効くかどうかは調べてみないとわからないのがとてもつらい あったよ!攻略サイト!

356 22/12/04(日)20:02:08 No.1000493193

マヌーサ弱点(付与失敗しないわけではない)くらいのバランスでやってくるからめんどくさい

357 22/12/04(日)20:02:17 No.1000493310

>でもメダパニダンスはめちゃくちゃ使えるんだよな メダパニダンスはMP消費無しできけば儲けもんだからな…

358 22/12/04(日)20:02:37 No.1000493556

>子供だからそんな攻撃魔法使わなかったと思ったが >大人の今でもネットなしでやれって言われたどの攻撃魔法効くか撃つまでわからないのにMP消費してまで試すかと言うと…殴るか 拠点が近いならいろいろ試し撃ちはするな ボス?わかりやすい最大火力で

359 22/12/04(日)20:02:40 No.1000493598

気合溜めとバイキルト一緒に掛けると命中率100%になるの俺が最初に見つけたから

360 22/12/04(日)20:02:46 No.1000493659

でも味方側でグループ攻撃分かれてたらえ…そういう感じなの…ってなるし…

361 22/12/04(日)20:02:52 No.1000493737

>あったよ!攻略サイト! そんなものはない

362 22/12/04(日)20:02:54 No.1000493759

特技のせいで魔法が死んだまでは分かる つまらないと言われると?

363 22/12/04(日)20:02:55 No.1000493776

>6で稲妻斬りがイオ属性だったのは何なの・・・ ラミアスの追加ダメージもイオ属性だし光属性的な

364 22/12/04(日)20:03:00 No.1000493806

>効くかどうかは調べてみないとわからないのがとてもつらい レベリングより死に覚えのほうが早いと気付けるキッズは将来性ある

365 22/12/04(日)20:03:07 No.1000493870

ラリホーマホトーンみたいな強力なのは効かない前提で動くからなぁ 攻略みて効くのがわかるとかだし

366 22/12/04(日)20:03:13 No.1000493921

2回目のプレーでは序盤で他のメンバーが熟練度上がらないくらいの低レベルな土地でぐるぐるして バーバラを贔屓して育てて速攻でバトマスにした 終盤までめちゃくちゃ楽で愉しかった

367 22/12/04(日)20:03:19 No.1000493984

>効くかどうかは調べてみないとわからないのがとてもつらい ボス相手に妨害呪文通るまで使う位だったら最初から使わないよな…

368 22/12/04(日)20:03:21 No.1000494000

5~6あたりならだいたいAIくんに任せるから

369 22/12/04(日)20:03:34 No.1000494137

>でも味方側でグループ攻撃分かれてたらえ…そういう感じなの…ってなるし… でも人間スライムゴーレムスライムナイトでグループ攻撃通るのおかしくない?ってなるし…

370 22/12/04(日)20:03:35 No.1000494146

デイン系は耐性持ちほとんどいないから 序盤で使えるとマジでヤバイ奴だから…

371 22/12/04(日)20:03:42 No.1000494223

デバフが確率で入るのはめんどくさいよなぁ 完全に効かないのか単に確率で効かないのかが判断できない

372 22/12/04(日)20:03:51 No.1000494327

ギガスラッシュが最強だった思い出

373 22/12/04(日)20:03:55 No.1000494354

ザキ使う奴には大体マホトーンかマホトラは通る

374 22/12/04(日)20:03:57 No.1000494368

俺は敵の自動回復を知らず勇者一人旅でバラモスと死闘を繰り広げ続けたマン

375 22/12/04(日)20:04:00 No.1000494393

でも11からは敵のグループ攻撃もなんか全体じゃなくなったし… 味方2~4体攻撃みたいな感じでたまに受ける人数減るから…

376 22/12/04(日)20:04:04 No.1000494419

3のカバにラリホーがかかるのは有名な話だけど2回行動ですぐ目を覚ますのとガラケー版以降の攻撃しようとしたらミスしても絶対起きる仕様で罠にしかなってない…

377 22/12/04(日)20:04:20 No.1000494558

>ボス相手に妨害呪文通るまで使う位だったら最初から使わないよな… ターン消費のリスクもでかいから全滅したくない!ってなってるとまず封印しちゃう

378 22/12/04(日)20:04:21 No.1000494566

すげークセの強い変なゲームなのに国民的RPGなのは正直よくわからない もう今どき国民的とか言わないけど…

379 22/12/04(日)20:04:25 No.1000494601

あとはAIに任せると効く補助呪文使ってくれる場合がある ドラクエ7だと序盤の火山のボスとか Ⅳのエスタークなんかだとラリホー撃つのは必ずしも良い手とはいえないからアレだけど

380 22/12/04(日)20:04:30 No.1000494649

味方側がグループ攻撃を受けた場合は隊列の1人目と2人目がダメージ受ける仕様なら良い塩梅になると思う

381 22/12/04(日)20:04:31 No.1000494663

グループってのが左右に分かれて物理的に距離が離れてるとか…

382 22/12/04(日)20:04:34 No.1000494688

たたかいのドラムいいよね…

383 22/12/04(日)20:04:35 No.1000494697

>しれんその1 ミレーユ!頼んだ!

384 22/12/04(日)20:04:49 No.1000494807

普通効かないと思われてるからこそぱふぱふが効くキャプテンクロウが一生擦られ続けたりする

385 22/12/04(日)20:04:50 No.1000494824

せいけんづきの仕様もゲーム内じゃ知ること無理だよな いきなり外れるやつと戦わされるから命中低いけどダメージが高いやつって想像しちゃうよ 他の属性攻撃はダメージ軽減なのになんでこれだけ…

386 22/12/04(日)20:04:51 No.1000494826

ドラクエは当然優れた所があるから大人気シリーズなんだけど攻撃魔法やデバフの出し惜しみになりやすい点は後継のRPGが他山の石として利用したんだろうなあって他のRPGやってる時思うことがある

387 22/12/04(日)20:04:52 No.1000494837

>ラミアスの追加ダメージもイオ属性だし光属性的な ラミアスの剣は爆発のエフェクトのデイン属性攻撃だよ わけわかんねぇ

388 22/12/04(日)20:04:53 No.1000494848

>すげークセの強い変なゲームなのに国民的RPGなのは正直よくわからない >もう今どき国民的とか言わないけど… 昔のゲームはもっとわかりづらかったからじゃない?

389 22/12/04(日)20:05:30 No.1000495133

>すげークセの強い変なゲームなのに国民的RPGなのは正直よくわからない >もう今どき国民的とか言わないけど… 単純にファミコン時代にRPGとはこういうものだって刷り込んだから…

390 22/12/04(日)20:05:38 No.1000495211

そもそも他にRPG知らんかったでしょ1~3当時のキッズは

391 22/12/04(日)20:05:51 No.1000495311

>すげークセの強い変なゲームなのに国民的RPGなのは正直よくわからない >もう今どき国民的とか言わないけど… FFの方がクセ強い印象だ ボスがやたらとパズルというかギミックばかりで

392 22/12/04(日)20:05:58 No.1000495374

>ドラクエは当然優れた所があるから大人気シリーズなんだけど攻撃魔法やデバフの出し惜しみになりやすい点は後継のRPGが他山の石として利用したんだろうなあって他のRPGやってる時思うことがある レベル上げれば容易に勝てるのがいいところでもあるし

393 22/12/04(日)20:06:02 No.1000495392

なんか1997年ぐらいになるまではどのゲームも属性は適当だったし敵味方でダメージ計算式そのものが別物だったりで綺麗に整理され出したのは

394 22/12/04(日)20:06:05 No.1000495412

>5~6あたりならだいたいAIくんに任せるから 子供の頃はめいれいさせろ以外を選ぶ意味がわからなかった 今はめんどくせ…

395 22/12/04(日)20:06:12 No.1000495474

補助系が通る確率って100%か80%か20%かくらいの感じだから グループ4体とか出てきた時に1回掛ければ大体の耐性は分かる

396 22/12/04(日)20:06:19 No.1000495530

ひとくいばこ系にはマホトラ!とか 攻略本結構いいこと書いてくれてんだよな

397 22/12/04(日)20:06:28 No.1000495606

正拳突きはハッサンが奥義を思い出したみたいな修得の仕方で実際偽ムドーには超ダメージが出るのに真ムドーには無効にされがちとか開発の嫌らしさが出てる

398 22/12/04(日)20:06:29 No.1000495615

他のRPGやった時に攻撃前に相性良し悪しわかるって変じゃない?って思ったけど ドラクエ思い出したらわからないともう魔法使わなくなるよなあって

399 22/12/04(日)20:06:37 No.1000495684

>すげークセの強い変なゲームなのに国民的RPGなのは正直よくわからない >もう今どき国民的とか言わないけど… 当時のもっともっと癖が強いゲームに比べれば全然ゆるいゲームだぞ

400 22/12/04(日)20:06:40 No.1000495705

>ボスがやたらとパズルというかギミックばかりで DQ11SやったらFFってむしろ素直なゲームなんだと思えたぜ てめーら拘束攻撃何回やってくるんだよ!ってなる

401 22/12/04(日)20:06:42 No.1000495729

>せいけんづきの仕様もゲーム内じゃ知ること無理だよな >いきなり外れるやつと戦わされるから命中低いけどダメージが高いやつって想像しちゃうよ >他の属性攻撃はダメージ軽減なのになんでこれだけ… 第一形態は普通に当たって第二形態が外し始めるのがプレイヤーしてんだとわけわからんのが…

402 22/12/04(日)20:06:49 No.1000495789

>そもそも他にRPG知らんかったでしょ1~3当時のキッズは PC触ってる大人のゲームマニア以外はそんなもんだろう なのでDQ風がスタンダードになったんだし

403 22/12/04(日)20:06:49 No.1000495793

>ボスがやたらとパズルというかギミックばかりで これは飽きさせない為の工夫と言うべきじゃないかな 回復しながら弱点突いてボコるだけじゃつまらんでしょ

404 22/12/04(日)20:07:01 No.1000495932

>当時のもっともっと癖が強いゲームに比べれば全然ゆるいゲームだぞ バーズテイルとかハイドライドとか…

405 22/12/04(日)20:07:06 No.1000495993

令和の世でドラクエが国民的RPGはない

406 22/12/04(日)20:07:14 No.1000496080

>正拳突きはハッサンが奥義を思い出したみたいな修得の仕方で実際偽ムドーには超ダメージが出るのに真ムドーには無効にされがちとか開発の嫌らしさが出てる 意地悪だよなあ真ムドー戦

407 22/12/04(日)20:07:27 No.1000496194

ドラクエ6はつまんないというよりは 思ったほどでもなかったって感じがある あくまで思ってたよりはっていう 事前のワクワク感がやたら凄かったからあれ

408 22/12/04(日)20:07:30 No.1000496210

昔はRPG≒DQだった 後からFFが伸びてきた SFCの頃になると色々出てきたね

409 22/12/04(日)20:07:38 No.1000496304

>令和の世でドラクエが国民的RPGはない じゃあ国民的RPGなんてこの世には無いな

410 22/12/04(日)20:07:59 No.1000496508

>>令和の世でドラクエが国民的RPGはない >じゃあ国民的RPGなんてこの世には無いな ポケモン 反論ある?

411 22/12/04(日)20:08:01 No.1000496530

というかDQが国民的ゲームだったのいつ迄だったんだろ 今の若い子も勇者が魔王がなんちゃらなテンプレ知ってるからにはどっかで履修してるんだろうけど…

412 22/12/04(日)20:08:16 No.1000496683

マスクデータはあるけど別にクリアできない難易度じゃないし そもそも命令させろで絶対呪文使わねぇ!とかやるわけでもないしな6…

413 22/12/04(日)20:08:20 No.1000496719

えぇ…

414 22/12/04(日)20:08:28 No.1000496778

鍛え過ぎたらヌルゲーになったつまらないっていう変な人からの評価が低いだけ

415 22/12/04(日)20:08:34 No.1000496818

ポケモンはRPGというカテゴリじゃなくてもうポケモンって独立したカテゴリだろ

416 22/12/04(日)20:08:47 No.1000496917

キラキラポーンとかいう名前に反して異様な程強い特技いいよね… 名前と説明文のせいで知らないと全然使う気が起きないのもいいよねよくない

417 22/12/04(日)20:08:50 No.1000496943

>>>令和の世でドラクエが国民的RPGはない >>じゃあ国民的RPGなんてこの世には無いな >ポケモン >反論ある? あるよ 全然ロールプレイングじゃない

418 22/12/04(日)20:08:54 No.1000496973

>ラミアスの追加ダメージもイオ属性だし光属性的な そっちは逆に爆発のエフェクトなのにデイン属性だよ デインにだけ完全耐性を持ってる敵のテリーに効かないから 6のややこしい属性の割には比較的印象に残りやすいはず

419 22/12/04(日)20:09:07 No.1000497077

>昔はRPG≒DQだった >後からFFが伸びてきた >SFCの頃になると色々出てきたね FCの頃からブームに乗っかったのが山ほどあったけど 他には女神転生とか独自色でシリーズ化までするのは稀だったな

420 22/12/04(日)20:09:17 No.1000497170

>ポケモンはRPGというカテゴリじゃなくてもうポケモンって独立したカテゴリだろ それ後続が勝てないから殿堂入りにしてるって事ですよね?

421 22/12/04(日)20:09:19 No.1000497180

>キラキラポーンとかいう名前に反して異様な程強い特技いいよね… >名前と説明文のせいで知らないと全然使う気が起きないのもいいよねよくない 離脱期間中のボスクソすぎる!

422 22/12/04(日)20:09:52 No.1000497506

>全然ロールプレイングじゃない それで言ったら今のドラクエもロールプレイングじゃないだろ

423 22/12/04(日)20:09:58 No.1000497563

スレ消え間際にロールプレイングの定義でややこしくなりそうだ

424 22/12/04(日)20:10:18 No.1000497732

ドラクエでロールプレイしてるのなんて完全に   じゃん

425 22/12/04(日)20:10:27 No.1000497804

>キラキラポーンとかいう名前に反して異様な程強い特技いいよね… >名前と説明文のせいで知らないと全然使う気が起きないのもいいよねよくない 11は状態異常攻撃が糞うざいもんなあ

426 22/12/04(日)20:10:28 No.1000497819

概念をこねくりまわさずに素直に考えると ポケモンも普通にRPGとして受け入れられてるな そんで終わったあと対戦ツールになる

427 22/12/04(日)20:10:33 No.1000497873

今のDQからしたらポケモンはよっぽどRPGしてるよな

↑Top