虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もっと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/04(日)18:46:30 No.1000458422

    もっと島本の裏話聞きたい

    1 22/12/04(日)18:48:39 No.1000459281

    島本以外の話も聞きたい 当時新人でペーペーだった頃の皆川亮二とか

    2 22/12/04(日)18:49:19 No.1000459612

    じゃあ描け!できるのすごいな

    3 22/12/04(日)18:51:23 No.1000460483

    ギャグに見えて凄く仕事が出来るムーブしてんな先生…

    4 22/12/04(日)18:51:47 No.1000460647

    ヤイバ終わってコナン描くまでの間にサラッと仕事終えた青山先生はおかしい…

    5 22/12/04(日)18:52:01 No.1000460752

    自分を天才だと思っていた凡人だと思っている天才

    6 22/12/04(日)18:52:07 No.1000460794

    こんなに乗ってくれるのはたかしくんだろうな たかしくんだった

    7 22/12/04(日)18:52:09 No.1000460818

    >ギャグに見えて凄く仕事が出来るムーブしてんな先生… できてないだろ

    8 22/12/04(日)18:53:56 No.1000461551

    実際これでアキラと無法松とブリキ大王とインコ大仏出来上がったんだっけ?

    9 22/12/04(日)18:54:20 No.1000461722

    何かところどころビジネスマンぽいんだよな

    10 22/12/04(日)18:55:17 No.1000462125

    GXじゃなくてビッグガンガンなんだ…

    11 22/12/04(日)18:56:28 No.1000462618

    リテイクのある仕事だと実際これ出来たら楽そう

    12 22/12/04(日)18:56:55 No.1000462781

    ライブアライブの話かよこれ!?

    13 22/12/04(日)18:57:17 No.1000462932

    とりあえず描く速度が早いって話だったよな だったらこういう手法にも向いてたか

    14 22/12/04(日)18:57:37 No.1000463066

    >実際これでアキラと無法松とブリキ大王とインコ大仏出来上がったんだっけ? ほぼ全部じゃねえか!

    15 22/12/04(日)18:58:44 No.1000463491

    >>ギャグに見えて凄く仕事が出来るムーブしてんな先生… >できてないだろ 締め切りまでに上げればセーフ! 実際期日前に間に合う余裕をもって出来てないので助けてくださいって言える人は偉いよ…

    16 22/12/04(日)18:59:45 No.1000463920

    話もデザインも漫画家が何もかもできると思うのは間違いだからな…

    17 22/12/04(日)19:00:12 No.1000464083

    書き上げたら即レスポンス飛んでくる環境ならそりゃ早く終わる けど三時間でいけるかなぁ!?

    18 22/12/04(日)19:00:24 No.1000464170

    >リテイクのある仕事だと実際これ出来たら楽そう クライアントが目の前でリテイク出してくれるのは強いよね やりとりのタイムラグが消える

    19 22/12/04(日)19:01:11 No.1000464492

    >リテイクのある仕事だと実際これ出来たら楽そう 許される関係性の同業者いて元々ちゃんとしたもの描ける前提の話だけどな

    20 22/12/04(日)19:01:16 No.1000464515

    >書き上げたら即レスポンス飛んでくる環境ならそりゃ早く終わる >けど三時間でいけるかなぁ!? できた

    21 22/12/04(日)19:01:31 No.1000464610

    ロボットと操縦者の関係ならそりゃ命令口調にもなるか

    22 22/12/04(日)19:01:39 No.1000464669

    >できた 頭おかしい…

    23 22/12/04(日)19:01:55 No.1000464770

    >ロボットと操縦者の関係ならそりゃ命令口調にもなるか スッと役に入れるのすごいな

    24 22/12/04(日)19:02:15 No.1000464907

    >ロボットと操縦者の関係ならそりゃ命令口調にもなるか この漫画見てる限りときたくんノリノリでやってるよね

    25 22/12/04(日)19:02:30 No.1000465004

    炎尾先生もホノオくんも島本ではない! (この話は例外的に炎尾を島本として呼んでください) …いややっぱ島本だろこれ!

    26 22/12/04(日)19:02:34 No.1000465035

    当時はメールもweb会議もなんもなくてFAXと電話だけだったから そらこのやりとりが一番速い

    27 22/12/04(日)19:03:38 No.1000465452

    ここで怒るでも嘆くでもなく全てを理解できるのが常人じゃない

    28 22/12/04(日)19:04:00 No.1000465612

    >>できた >頭おかしい… 島本和彦の筆の速度と精度はテンションと直結してるからな…

    29 22/12/04(日)19:04:22 No.1000465759

    近未来キャラの近がどのくらい近なのかわからないからってこうして聞けるのは偉いよ

    30 22/12/04(日)19:04:24 No.1000465774

    >ここで怒るでも嘆くでもなく全てを理解できるのが常人じゃない 間もないとはいえまだ〆切前だし 怒っても嘆いても完成しないから…

    31 22/12/04(日)19:05:01 No.1000466017

    (あそこのテーブル楽しそうだな…)

    32 22/12/04(日)19:05:04 No.1000466035

    >>書き上げたら即レスポンス飛んでくる環境ならそりゃ早く終わる >>けど三時間でいけるかなぁ!? >できた しかも予想より早く終わったよ fu1699748.jpg

    33 22/12/04(日)19:05:05 No.1000466042

    怒ったり泣いたりするのは仕事終わってからでいいからな 出来る人はあまり多くないし自分も自信無いが

    34 22/12/04(日)19:05:08 No.1000466068

    遠慮してる暇もないしな…じゃあ描け!

    35 22/12/04(日)19:05:13 No.1000466110

    >>できた >頭おかしい… 実は 俺の頭がダメになっているんです!!

    36 22/12/04(日)19:05:29 No.1000466222

    >>できた >頭おかしい… アイデア出す方も描く方も頭おかしいよ…なんで出来るの…

    37 22/12/04(日)19:05:34 No.1000466258

    >怒っても嘆いても完成しないから… 何より本人がやったら3時間で出来るって言ってるからな…

    38 22/12/04(日)19:05:50 No.1000466363

    93年だから月産で100ページ以上描いてたころだろうしめっちゃ筆が速い

    39 22/12/04(日)19:05:51 No.1000466367

    相手もおかしいこと言い出したな…

    40 22/12/04(日)19:06:00 No.1000466416

    >リテイクのある仕事だと実際これ出来たら楽そう ただ描くのも修正するのもすぐできないとクライアントの時間奪うだけだから 手の速い人間にだけ許される荒業だ

    41 22/12/04(日)19:06:11 No.1000466484

    デザインの仕事全部これやれば早く終わっていいね

    42 22/12/04(日)19:06:13 No.1000466502

    >しかも予想より早く終わったよ >fu1699748.jpg ふたりともノリいいな

    43 22/12/04(日)19:06:30 No.1000466621

    >>書き上げたら即レスポンス飛んでくる環境ならそりゃ早く終わる >>けど三時間でいけるかなぁ!? >できた 出来てねえよ!主要キャラは一通り出来て予想より早くメドがついたけど時田が「呼んでおいてこのままで終わらすか!とか言ってその場で藤兵衛とシンデルマン博士と巨大インコ大仏も描かせたから合計4時間かかった

    44 22/12/04(日)19:06:41 No.1000466699

    >しかも予想より早く終わったよ >fu1699748.jpg お互いノリノリすぎる…

    45 22/12/04(日)19:06:49 No.1000466757

    >デザインの仕事全部これやれば早く終わっていいね デザインに関してはもう結構前々からツールいっぱいあったからあんま変わんないねんな

    46 22/12/04(日)19:07:13 No.1000466937

    この天パメガネの人って有名なひと?

    47 22/12/04(日)19:07:45 No.1000467149

    依頼する側も漫画家を上手く操ってる

    48 22/12/04(日)19:07:49 No.1000467173

    >合計4時間かかった 早くない?

    49 22/12/04(日)19:08:52 No.1000467615

    >当時新人でペーペーだった頃の皆川亮二とか スプリガン描ききったくらいじゃなかったっけ…

    50 22/12/04(日)19:08:59 No.1000467648

    >この天パメガネの人って有名なひと? 時田貴司

    51 22/12/04(日)19:09:18 No.1000467764

    >この天パメガネの人って有名なひと? スクエアのゲームいくつか作っただけだよ

    52 22/12/04(日)19:09:20 No.1000467773

    >ブリキ大王 どうでもいいけどこれガンバスターですよね

    53 22/12/04(日)19:09:40 No.1000467908

    >この天パメガネの人って有名なひと? ライブアライブの他にFF4とかナナシノゲエムとか半熟英雄とか作った人

    54 22/12/04(日)19:09:56 No.1000468029

    ノッている時の3時間は現代の300時間に相当する

    55 22/12/04(日)19:10:05 No.1000468075

    相手への信頼が無いとできない 漫画家なのにこの社交性は何なんだ…

    56 22/12/04(日)19:10:12 No.1000468133

    >時田貴司 中心人物じゃねーか!一番の責任者じゃねーか!

    57 22/12/04(日)19:10:50 No.1000468400

    >相手への信頼が無いとできない >漫画家なのにこの社交性は何なんだ… 庵野と40年近く交遊を続けている男だぞ

    58 22/12/04(日)19:11:13 No.1000468564

    そんな人呼び出して三時間も拘束したらそりゃここまで呼んでおいて終われると思うなだわ

    59 22/12/04(日)19:11:16 No.1000468582

    まあ自分がマジンガーZだと思えば多少の無茶はやり通せそうな気がしてくる

    60 22/12/04(日)19:11:27 No.1000468674

    言っちゃなんだけど言われたことをそのまま出力できる時点で凡人ではないんよ…

    61 22/12/04(日)19:11:29 No.1000468684

    結果的に最高効率の仕事できてる気がする

    62 22/12/04(日)19:11:38 No.1000468754

    庵野と交友は続けてるが双方の温度差で風邪ひきそうで…

    63 22/12/04(日)19:11:44 No.1000468800

    他のキャラはともかくタロイモは手塚社長の手癖が100%だ

    64 22/12/04(日)19:11:54 No.1000468870

    >そんな人呼び出して三時間も拘束したらそりゃここまで呼んでおいて終われると思うなだわ でも時田くん絶対ノリノリでしたよねこれ…

    65 22/12/04(日)19:11:55 No.1000468878

    出来上がらないのが一番ダメだから仕方ないけど忙しい人二人3時間拘束もほんとはだめ

    66 22/12/04(日)19:11:58 No.1000468900

    スクウェアが最高にノリに乗ってた頃 尚この数年後に任天堂をキレさせて…

    67 22/12/04(日)19:12:19 No.1000469039

    庵野監督は誰に対しても趣味以外ではあの温度で接するから…

    68 22/12/04(日)19:12:33 No.1000469141

    >庵野と交友は続けてるが双方の温度差で風邪ひきそうで… 庵野から話したくて電話かけてくるくらいだからな…

    69 22/12/04(日)19:12:39 No.1000469180

    >言っちゃなんだけど言われたことをそのまま出力できる時点で凡人ではないんよ… しかも一人で抱え込まずにえらい人直接呼び出してアイディアください!!!って言ってそのまま勢いで流れに飲み込んでいくのもすごい

    70 22/12/04(日)19:12:43 No.1000469209

    船越がMCやってた漫画家番組でも本当にどうしてもアイデアも何も出なくて〆切が近い時に呼べそうな人集めてお願いですアイデアくださいとかやってたって言ってたな その話のオチは本当の〆切はまだ先で予め言われてた〆切を前に必死になってただけってのだったが

    71 22/12/04(日)19:13:00 No.1000469314

    >スクウェアが最高にノリに乗ってた頃 >尚この数年後に任天堂をキレさせて… 何やらかして出禁になったんだっけ…

    72 22/12/04(日)19:13:14 No.1000469402

    時田くんもなかなか熱量ある人よね

    73 22/12/04(日)19:13:17 No.1000469412

    >そんな人呼び出して三時間も拘束したらそりゃここまで呼んでおいて終われると思うなだわ ただまあ動かしてみて島本先生ならやれるって評価されたからこその延長でもある やっぱすげえよ先生は

    74 22/12/04(日)19:13:27 No.1000469476

    >庵野と交友は続けてるが双方の温度差で風邪ひきそうで… めんどくさい人との付き合いがすごく上手いから… いや本人も大概めんどくさい内心抱えてるけど

    75 22/12/04(日)19:13:45 No.1000469584

    >何やらかして出禁になったんだっけ… 後ろ足で砂かけてソニーについた

    76 22/12/04(日)19:14:44 No.1000470030

    結果的に予定以上の仕事を上手くやらせたようだからな

    77 22/12/04(日)19:14:50 No.1000470067

    >庵野と交友は続けてるが双方の温度差で風邪ひきそうで… 近いけど別業種で利害関係がなくて同期でオタ話の出来る友達って 40過ぎると貴重過ぎるんだよな…

    78 22/12/04(日)19:15:27 No.1000470343

    64からプレステに移行すること自体は仕方ないと組長も認めていた それだけにとどまらなかったので組長はキレた

    79 22/12/04(日)19:15:55 No.1000470521

    青山剛昌はYAIBAとコナンの連載の間に5日で書いた

    80 22/12/04(日)19:18:04 No.1000471418

    90年代ゲーム業界は開拓時代かつ上り調子だったからおもしろエピソードが多すぎる

    81 22/12/04(日)19:18:20 No.1000471553

    >許される関係性の同業者いて元々ちゃんとしたもの描ける前提の話だけどな …居る! 時間は…迫っているが…!こういう手法でやるなら間に合う! 呼んだ! 説明した! 了解された! やった! >できた

    82 22/12/04(日)19:21:21 No.1000472963

    若いころ江口達也と仲良かった だからあんなに怒ったんだと思う

    83 22/12/04(日)19:22:10 No.1000473329

    仕事が出来ずに偉い人を呼び付けて手伝わせるこんな酷い事をなんか良かった感じで演出出来るのは才能の為せる技と言う他無い

    84 22/12/04(日)19:22:57 No.1000473687

    >>スクウェアが最高にノリに乗ってた頃 >>尚この数年後に任天堂をキレさせて… >何やらかして出禁になったんだっけ… FF7をプレステで出した

    85 22/12/04(日)19:23:11 No.1000473800

    >後ろ足で砂かけてソニーについた 当時はソニー上手い事引っ張れたなあと思ってたけど あまり丸く収まってなかったのかアレ

    86 22/12/04(日)19:23:22 No.1000473898

    生き方が漫画みたいというか 漫画みたいな生き方になるような行動してモチベ作ってるんだろうか

    87 22/12/04(日)19:23:49 No.1000474106

    島本先生ってもしかして才能の塊みたいな人なんじゃ…

    88 22/12/04(日)19:23:50 No.1000474112

    この人の人生漫画みたいなエピソードに事欠かんな…

    89 22/12/04(日)19:23:56 No.1000474145

    >>後ろ足で砂かけてソニーについた >当時はソニー上手い事引っ張れたなあと思ってたけど >あまり丸く収まってなかったのかアレ ソニー側は別に問題なかったし…

    90 22/12/04(日)19:24:41 No.1000474474

    >生き方が漫画みたいというか >漫画みたいな生き方になるような行動してモチベ作ってるんだろうか 「みんなが期待する俺」 「俺が影響を受けてきた作品の主人公のような俺」を意識してやってるところはあると思う

    91 22/12/04(日)19:24:47 No.1000474540

    本人が描写してる以外にも 他人からの描写でもこんな感じだし

    92 22/12/04(日)19:24:59 No.1000474625

    この頃ってスクウェアはちゃんと自社ビルとかあった頃だっけ?

    93 22/12/04(日)19:25:26 No.1000474847

    >ソニー側は別に問題なかったし… あのタイミングでは普通にハードで勝ってたもんな

    94 22/12/04(日)19:25:28 No.1000474859

    >「みんなが期待する俺」 コミュニケーションお化けだからこの像がやり取りから引き出せちゃう

    95 22/12/04(日)19:25:41 No.1000474971

    >仕事が出来ずに偉い人を呼び付けて手伝わせるこんな酷い事をなんか良かった感じで演出出来るのは才能の為せる技と言う他無い これはマズいって非常時にちゃんとアラート上げて代替案というか緊急手段で仕事を完成させたんだから新人研修で見せる場合は良かった例でいいとは思うよ…

    96 22/12/04(日)19:25:43 No.1000474983

    >「みんなが期待する俺」 >「俺が影響を受けてきた作品の主人公のような俺」を意識してやってるところはあると思う なんか演じてる感もまぁこの人のマンガっぽい部分が有るな

    97 22/12/04(日)19:26:21 No.1000475296

    昔の話を変なプライドが邪魔する事なく自分を道化として描けるのは凄いと思う

    98 22/12/04(日)19:26:46 No.1000475485

    >>生き方が漫画みたいというか >>漫画みたいな生き方になるような行動してモチベ作ってるんだろうか >「みんなが期待する俺」 >「俺が影響を受けてきた作品の主人公のような俺」を意識してやってるところはあると思う 意識してやってるにしても40年くらい続けてたらもうそれは本人そのものなんよ…

    99 22/12/04(日)19:27:16 No.1000475670

    >あのタイミングでは普通にハードで勝ってたもんな 組長はソニーについたことは仕方ないと思ってた 64はダメだとあちこちで吹聴し始めたのでキレた

    100 22/12/04(日)19:27:23 No.1000475720

    >仕事が出来ずに偉い人を呼び付けて手伝わせるこんな酷い事をなんか良かった感じで演出出来るのは才能の為せる技と言う他無い これを説明する便利な言葉がある 人徳

    101 22/12/04(日)19:27:58 No.1000475967

    >庵野から話したくて電話かけてくるくらいだからな… え?それって結構矢印でかくない?

    102 22/12/04(日)19:27:58 No.1000475974

    数年前に朝日新聞のインタビュー記事でかーっ社長業が忙しすぎて月に5日しか漫画描けねえ… ってサラッと5日で月刊連載こなしてるってとんでもない事言ってる奴だしな島本

    103 22/12/04(日)19:28:06 No.1000476028

    実際島本先生操縦者がいないとダメダメって感じのタイミングが頻繁にあった人だからなぁ…

    104 22/12/04(日)19:28:14 No.1000476071

    >島本先生ってもしかして才能の塊みたいな人なんじゃ… 週刊少年誌が今よりも無茶苦茶強かった時代に学生デビューだからまあはい

    105 22/12/04(日)19:28:23 No.1000476139

    そも漫画家でも企業の二代目でもないただの手塚少年だった頃から なんか後攻の生徒会選挙でヤマトかなんかの演説やってうっかり会長になってるような人だからな…

    106 22/12/04(日)19:28:24 No.1000476151

    >>後ろ足で砂かけてソニーについた >当時はソニー上手い事引っ張れたなあと思ってたけど >あまり丸く収まってなかったのかアレ 当時の64環境でFFもドラクエも作れないのは明らかで 当の任天堂すらMOTHER3頓挫させてたのでそうせざるを得ない状況ではあった ただそれはそれとして仁義にもとる所業ではあったので頭の一つも下げればよかったのだが 「任天堂もいずれ俺たちに頭下げて作ってくれって言ってくるっしょ」的な空気が 当時のスクウェアスタッフ内にはあった なおその後スクウェアはだいぶ苦しい状況に陥りエニックスと合併した

    107 22/12/04(日)19:28:26 No.1000476165

    RRRはどうかわからんけど燃えペン自体は命削った割にあんまり受けも良くなかったし最終回もあんま良い思い出ないし楽で楽しくて受けもいいアオイホノオだけやっていたいみたいなことを馬鹿正直に描いてて笑った そして結局RRR描いてるもんな…

    108 22/12/04(日)19:28:50 No.1000476336

    >これはマズいって非常時にちゃんとアラート上げて代替案というか緊急手段で仕事を完成させたんだから新人研修で見せる場合は良かった例でいいとは思うよ… 仕事ができなかった時が偉い人にとって一番の迷惑だしな お仕事遅れてて間に合う目処もないので助けて下さいは正しい

    109 22/12/04(日)19:28:53 No.1000476353

    スクウェアと任天堂の確執は当時の新社長がNoteに細かく書いてて面白かった

    110 22/12/04(日)19:29:42 No.1000476679

    ソニーについた事自体は別に任天堂もそこまで怒らんとこだけど デジキューブが完全にシマ荒らす戦争行為だったんよ

    111 22/12/04(日)19:29:45 No.1000476706

    >週刊少年誌が今よりも無茶苦茶強かった時代に学生デビューだからまあはい 最も正しい卒業の仕方をしている…

    112 22/12/04(日)19:29:52 No.1000476752

    64で3DのRPGを作るのはとても難しいことだったのは確かだから…

    113 22/12/04(日)19:29:57 No.1000476779

    >>庵野から話したくて電話かけてくるくらいだからな… >え?それって結構矢印でかくない? 最初は応援上映の会場に行く気なかったけど 島本が来るなら行くって駆けつけるくらいだよ

    114 22/12/04(日)19:30:21 No.1000476968

    >ソニーについた事自体は別に任天堂もそこまで怒らんとこだけど >デジキューブが完全にシマ荒らす戦争行為だったんよ 任天堂的には初心会がまだあった頃?

    115 22/12/04(日)19:31:22 No.1000477434

    >最初は応援上映の会場に行く気なかったけど >島本が来るなら行くって駆けつけるくらいだよ モヨコも一言言ってなかったっけ…

    116 22/12/04(日)19:31:30 No.1000477503

    >任天堂的には初心会がまだあった頃? デジキューブが1996年 初心会が1997年解散

    117 22/12/04(日)19:31:51 No.1000477687

    >モヨコも一言言ってなかったっけ… 言ってる

    118 22/12/04(日)19:31:56 No.1000477725

    >>任天堂的には初心会がまだあった頃? >デジキューブが1996年 >初心会が1997年解散 事実はわからんが因果関係を感じる

    119 22/12/04(日)19:32:35 No.1000478031

    同人誌でモヨコにどやされたから来たよみたいなこと言ってたな 上映後にどっかの高級レストランっぽいとこで乾杯しながら

    120 22/12/04(日)19:32:39 No.1000478059

    庵野はああ見えてもあれはあれでコミュ力すごいとは言われてるよね

    121 22/12/04(日)19:32:42 No.1000478076

    >>ソニーについた事自体は別に任天堂もそこまで怒らんとこだけど >>デジキューブが完全にシマ荒らす戦争行為だったんよ >任天堂的には初心会がまだあった頃? どっちかというとスーファミ書き換えとかの方が被ってたかなって

    122 22/12/04(日)19:32:52 No.1000478148

    デジキューブについては後々で苦境に立たされた際に株主から土下座してでも任天堂タイトル扱えるようにしてもらえばいいって言われて 土下座でなんとかなるならしてますよって返したという逸話が

    123 22/12/04(日)19:32:55 No.1000478177

    >ってサラッと5日で月刊連載こなしてるってとんでもない事言ってる奴だしな島本 筆も速いしノッてる時だったら3時間位でネーム上がっちゃうからな

    124 22/12/04(日)19:32:57 No.1000478190

    >>庵野から話したくて電話かけてくるくらいだからな… >え?それって結構矢印でかくない? グレンラガンの最終回の愚痴を電話で 日曜の朝から何時間もジュビロにされる手塚君だ

    125 22/12/04(日)19:32:57 No.1000478191

    比較対象がちょっとアレなメンツになってしまうだけで普通に化け物だよね先生…

    126 22/12/04(日)19:33:15 No.1000478336

    コミュ力ないとモテないしスタッフも集められないんだわ

    127 22/12/04(日)19:33:22 No.1000478382

    スクウェアの元偉い人だったかがゲームキューブでCC出したときの話をブログで語ってたけど いろいろヤバくて面白かったな

    128 22/12/04(日)19:33:43 No.1000478549

    >どっちかというとスーファミ書き換えとかの方が被ってたかなって ああー… ローソンがニンテンドーパワーで セブンがデジキューブか

    129 22/12/04(日)19:34:44 No.1000479022

    任天堂はスクウェアに資金援助してたんだけど そのスクウェアが64はダメだからPSに行こうと他のサードに声かけてたとかなんとか 実際のところはわからんがスクウェアが任天堂出禁になって謝りにすら行けなくなったのは事実らしい

    130 22/12/04(日)19:34:46 No.1000479034

    スクウェアの任天堂出禁の経緯はここで語られてるね https://note.com/waday/n/n27fb1b6a2838

    131 22/12/04(日)19:35:17 No.1000479270

    >グレンラガンの最終回の愚痴を電話で >日曜の朝から何時間もジュビロにされる手塚君だ 「人間の分を弁えて筋を通す」的な終わり方はむしろジュビロ好みに思えたが そうじゃなかったんだな

    132 22/12/04(日)19:35:24 No.1000479313

    行動指針というか考え方がお笑い芸人のそれなんよ…

    133 22/12/04(日)19:35:37 No.1000479422

    ここまで成功ロード突っ走っておきながら天才たちに才能見せつけられて嫉妬する俺みたいな漫画描けるのすごい

    134 22/12/04(日)19:35:40 No.1000479442

    >同人誌でモヨコにどやされたから来たよみたいなこと言ってたな >上映後にどっかの高級レストランっぽいとこで乾杯しながら 「サイン、してくれよ」

    135 22/12/04(日)19:35:57 No.1000479570

    >任天堂はスクウェアに資金援助してたんだけど >そのスクウェアが64はダメだからPSに行こうと他のサードに声かけてたとかなんとか >実際のところはわからんがスクウェアが任天堂出禁になって謝りにすら行けなくなったのは事実らしい ソニーもソニーで任天堂が喧嘩別れした結果生まれた新勢力だしな そりゃあ遺恨だらけだよ

    136 22/12/04(日)19:36:31 No.1000479843

    何をいきなりを何をいまさらに誤読しかけて酷いことを言うなと思ってすまない…

    137 22/12/04(日)19:36:41 No.1000479934

    >「人間の分を弁えて筋を通す」的な終わり方はむしろジュビロ好みに思えたが >そうじゃなかったんだな ニアが死ぬのが納得いかなかったんじゃない?と画力対決当時語られてた

    138 22/12/04(日)19:36:48 No.1000479999

    >「人間の分を弁えて筋を通す」的な終わり方はむしろジュビロ好みに思えたが >そうじゃなかったんだな ジュビロはハッピーエンド派だからな

    139 22/12/04(日)19:37:16 No.1000480223

    まぁその天才達が本当に天才なんで

    140 22/12/04(日)19:37:40 No.1000480419

    >>ってサラッと5日で月刊連載こなしてるってとんでもない事言ってる奴だしな島本 >筆も速いしノッてる時だったら3時間位でネーム上がっちゃうからな 冬コミの時も商業の仕事しながら一週間で新刊出してたもんなぁ…

    141 22/12/04(日)19:38:02 No.1000480589

    >ジュビロはハッピーエンド派だからな そうかな…スプリンガルドといいからくりサーカスといい 何やら満足死や何やら満足別離好む考え方に思えたが

    142 22/12/04(日)19:38:15 No.1000480701

    そもそも島本は有能過ぎる…当人は照れ隠しするだろうけど

    143 22/12/04(日)19:38:27 No.1000480811

    >スプリガン描ききったくらいじゃなかったっけ… あれ完結させてペーペーとかサンデーおかしいだろ!

    144 22/12/04(日)19:38:42 No.1000480915

    >>「人間の分を弁えて筋を通す」的な終わり方はむしろジュビロ好みに思えたが >>そうじゃなかったんだな >ニアが死ぬのが納得いかなかったんじゃない?と画力対決当時語られてた >ジュビロはハッピーエンド派だからな 「マッチ売りの少女が死ぬのが許せない!!!!!」

    145 22/12/04(日)19:39:08 No.1000481124

    >ジュビロはハッピーエンド派だからな 当人が納得してえらんだ結末いいよね…

    146 22/12/04(日)19:39:14 No.1000481169

    手癖で描いてる時は特にそうだけど描くのが本当に速いのと炎プロというかアシがマジでみんな優秀なのがでかい

    147 22/12/04(日)19:39:18 No.1000481209

    ジュビロの納得ラインって結構作品によって変わらない?

    148 22/12/04(日)19:39:20 No.1000481224

    ガイナ組でもともと交友あったの岡田とかの方なのにあんのくんにがっつり寄ったあたり島本先生もクレバーというかに

    149 22/12/04(日)19:39:21 No.1000481226

    在学中にサンデー連載ゲットしたホノオくんに嫉妬して挫折した人たちもいっぱいいただろうな…

    150 22/12/04(日)19:40:23 No.1000481730

    >ガイナ組でもともと交友あったの岡田とかの方なのにあんのくんにがっつり寄ったあたり島本先生もクレバーというかに クレバーだったら山賀とも距離取ってたと思うぞ

    151 22/12/04(日)19:40:27 No.1000481766

    要するに全く仕事はすすんでいないと!のコマの躍動感が好き

    152 22/12/04(日)19:42:54 No.1000483004

    要するに原作つくってこと?

    153 22/12/04(日)19:44:59 No.1000484129

    これだけのために雑誌買ったけどマジで面白かった タロイモは一発で通ったのが予想通り

    154 22/12/04(日)19:45:01 No.1000484150

    仕事内容があれだからギャグに見えるけどやってることは上司に全然進まないんですって相談した上でこうすれば行けると思います!て自分なりの案を伝えてその通りに実行したら本当に出来たって話だからな 納期前のまだ余裕あるギリギリでこの相談をしてるのが一番のキモ

    155 22/12/04(日)19:46:02 No.1000484638

    >そもそも島本は有能過ぎる…当人は照れ隠しするだろうけど 燃えよペンでも庵野に負けてるアピールしてたけど当庵野は大学在学中にプロデビューしてた島本にずっと嫉妬してたからな

    156 22/12/04(日)19:46:57 No.1000485062

    庵野曰 「手塚君は昔から変わらないな」 だからな 他の人間は少年の心を失っていったと感じたんだろうな…

    157 22/12/04(日)19:47:43 No.1000485476

    まぁ同一系統の才能ではなくそれぞれ別種の才能を持ってるからな 他人のストロングポイントはまぁ羨ましく思うさ

    158 22/12/04(日)19:47:47 No.1000485518

    >納期前のまだ余裕あるギリギリでこの相談をしてるのが一番のキモ 締切までの余裕のないこの段階ではアウト

    159 22/12/04(日)19:47:55 No.1000485591

    まあ外部から見てても一番変わらないなと思うもん…

    160 22/12/04(日)19:48:27 No.1000485886

    岡田斗司夫って大阪芸大組じゃないのに島本と交流あったのか?

    161 22/12/04(日)19:49:08 No.1000486214

    >岡田斗司夫って大阪芸大組じゃないのに島本と交流あったのか? 炎転のOVAやろうぜ!って言ってくるぐらいには

    162 22/12/04(日)19:49:36 No.1000486436

    このおじさん素で「え!??!人ってそれぞれの人生を主人公として生きてるもんじゃないの!?!?!」とか言い出すから…

    163 22/12/04(日)19:50:50 No.1000487116

    これはまあ仕事できてないって言っていいよ 編集の時間不必要に潰してるから ただ落とすよりかはいい

    164 22/12/04(日)19:51:12 No.1000487301

    マンガとアニメと特撮のヒーローから学んだことで生きているので実質ヒーローなのがすでに面白い

    165 22/12/04(日)19:52:04 No.1000487743

    >これはまあ仕事できてないって言っていいよ >編集の時間不必要に潰してるから >ただ落とすよりかはいい このページの中のどこに編集がいるんだ?

    166 22/12/04(日)19:53:00 No.1000488206

    編集なら相談乗るのは職務内だろうしな…