虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/04(日)14:08:53 ポスト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/04(日)14:08:53 No.1000353693

ポストモダンってなんなの?

1 22/12/04(日)14:09:29 No.1000353864

今現在のことらしいよ

2 22/12/04(日)14:09:46 No.1000353943

郵政民営化みたいな事だろ

3 22/12/04(日)14:10:34 No.1000354168

>今現在のことらしいよ じゃあポストモダンの後はどうなる?

4 22/12/04(日)14:12:30 No.1000354714

構造主義よりあとの思想わからん

5 22/12/04(日)14:13:58 No.1000355084

ポスト○○っていうと単に次のって意味と ○○を克服しようという2つの意味にとれる ポスト構造主義とかは構造主義の克服、脱構築的な意味合いが強い

6 22/12/04(日)14:13:59 No.1000355092

この本的のズレたとこを穿ちまくっててすごいぞ

7 22/12/04(日)14:15:47 No.1000355590

読んだけど1文が長くて内容が理解できなかったよ

8 22/12/04(日)14:17:56 No.1000356201

オタクの敵

9 22/12/04(日)14:20:17 No.1000356869

権力構造を脱しようとする営みもまた一つの権力構造であり 言語ゲームを記述するいかなる言説もまた言語ゲームであり 構造の破壊も結局あらたな構造を生むに過ぎない そういう現代思想の閉塞感を打ち破ろうみたいなニュアンスだと思ってる

10 22/12/04(日)14:23:19 No.1000357712

入試過去問くらいでしか見たことない言葉だけど胡散臭い概念だというのはわかる

11 22/12/04(日)14:24:43 No.1000358092

ポストモダン未だ成らず

12 22/12/04(日)14:28:16 No.1000359109

東浩紀と宮台真司と大澤真幸は読まなくていいよマジで 本一冊を煙に巻く文章で埋められるのはある種の才能だろうけど

13 22/12/04(日)14:36:40 No.1000361458

web3.0みたいな

14 22/12/04(日)14:39:20 No.1000362166

>構造主義よりあとの思想わからん ソシュール言語学から構造主義までの流れはなるほどー!ってなるけどその後はなんていうかあれだよね…

15 22/12/04(日)14:43:54 No.1000363444

なんか理解できたら面白そうだなとは思ってるが難しいので未だに全然理解できてない

16 22/12/04(日)14:46:00 No.1000364025

はぁ?いまはポスト・ポストモダンの時代なんですけお?

17 22/12/04(日)14:46:27 No.1000364157

ポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポ

18 22/12/04(日)14:47:29 No.1000364439

建築でいうとだいぶ昔にポストモダンは脱却してるよね

19 22/12/04(日)14:48:30 No.1000364682

>なんか理解できたら面白そうだなとは思ってるが難しいので未だに全然理解できてない 知の欺瞞とか読んでみれば少しはその不安が解消されるかもしれない

20 22/12/04(日)14:52:24 No.1000365710

こういうポストモダン系のやつを流し読みしてるんだけどもしかしてこういう本ってデカルトみたいな近代哲学を理解してからじゃないと理解できないのでは?って思った んでもってその近代哲学はプラトンから繋がってるからもうそこから読まないと駄目なのか...?

21 22/12/04(日)14:53:52 No.1000366128

文学・建築・美術・思想・社会学その他諸々の分野間でモダンの定義が異なる上に、同じ分野でもアメリカのポストモダン勃興期と日本のモダニズム勃興期が被ったり何なりで大混乱しかしてない

22 22/12/04(日)15:21:31 No.1000374099

ポストモダン文学は発想が自由で面白い それ以外の分野で今どうなってるかは知らん

23 22/12/04(日)15:24:22 No.1000374953

ポストあぽかりぷす

24 22/12/04(日)15:37:14 No.1000379223

ウェブの大衆は知性化の流れが一周回って反知性になってるからポストモダン

25 22/12/04(日)15:40:34 No.1000380271

>こういうポストモダン系のやつを流し読みしてるんだけどもしかしてこういう本ってデカルトみたいな近代哲学を理解してからじゃないと理解できないのでは?って思った >んでもってその近代哲学はプラトンから繋がってるからもうそこから読まないと駄目なのか...? あっ全然大丈夫ですよ そもそもポストモダンってそういう哲学の歴史的なものへの反省から始まってるし

↑Top