22/12/04(日)13:49:45 SFの未... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/04(日)13:49:45 No.1000348113
SFの未来なんてこういうので良いんだよ
1 22/12/04(日)13:53:36 No.1000349238
なるほどマッドサイエンティストがスイと出た
2 22/12/04(日)13:55:31 No.1000349772
人類補完機構みたいになりそう
3 22/12/04(日)13:56:52 No.1000350165
本人は100%の善意でやってる所まで含めて完璧なマッドサイエンティスト
4 22/12/04(日)13:57:53 No.1000350437
現実は痒いところに手が届かないの連続とかそんなんばっかで悲しみ
5 22/12/04(日)14:00:22 No.1000351187
こうして銀河中の劣悪な環境で非差別階級として奴隷のように働かされる動物人間たちが誕生して 実情を知ったモーゲンスターン博士はめちゃくちゃ曇った
6 22/12/04(日)14:02:42 No.1000351864
漫画の中とのギャップでここ20年で通信技術が飛躍的に発展したことがわかるな 大きな機械の脳みそを体の外に出してしまえばいいじゃんというのは突拍子もない考えだもんな
7 22/12/04(日)14:04:36 ID:3YCEdyQo 3YCEdyQo No.1000352429
削除依頼によって隔離されました まあ作者が女性だからこうなるんだろうな
8 22/12/04(日)14:07:22 No.1000353255
宇宙船内クルー動物園状態
9 22/12/04(日)14:17:19 No.1000356019
獣人…?遺伝子操作の副産物とか?
10 22/12/04(日)14:22:45 No.1000357554
ほらきた!
11 22/12/04(日)14:25:20 No.1000358256
>ほらきた! ロシアだかにはクマに親切にしてはいけないということわざがある なぜならクマは人間とは力の感覚が違うので クマの親切返しが人間にとっても親切とは限らないからだ
12 22/12/04(日)14:30:52 No.1000359865
そこまで手を加えて作るくらいなら ワシントン条約で動物増えてますって要素必要なのか
13 22/12/04(日)14:33:51 No.1000360711
ブレーメン2?
14 22/12/04(日)14:36:06 No.1000361313
ブレーメン結構好きだったな
15 22/12/04(日)14:36:19 No.1000361365
>ロシアだかにはクマに親切にしてはいけないということわざがある >なぜならクマは人間とは力の感覚が違うので >クマの親切返しが人間にとっても親切とは限らないからだ 最近でもニュースになったね家族同然に育ったクマがその家族殺したの
16 22/12/04(日)14:37:50 No.1000361768
遺伝子改造で超人になればいいじゃん!
17 22/12/04(日)14:40:54 No.1000362608
宇宙に出るなら人間対象ふくめこういう技術や規制は緩和がいるかも
18 22/12/04(日)14:41:40 No.1000362835
>遺伝子改造で超人になればいいじゃん! ハッチポッチパッチのレス
19 22/12/04(日)14:42:27 No.1000363050
これブレーメンなのか てっきりヤンキーが出てくるロックバンドの漫画だと思ってた
20 22/12/04(日)14:44:33 No.1000363635
カーラ君いいよね…
21 22/12/04(日)14:44:34 No.1000363637
>獣人…?遺伝子操作の副産物とか? 宇宙開発に対する人手不足を人間でもロボットでも埋められない →地上は保護された動物であふれている →せや!動物に人間並みの知能と言語能力と運動能力与えたろ!
22 22/12/04(日)14:46:40 No.1000364212
クローン技術に走らないのは倫理観が邪魔したのか
23 22/12/04(日)14:47:44 No.1000364499
人口増やすの行政が何とかしろ
24 22/12/04(日)14:49:05 No.1000364829
>クローン技術に走らないのは倫理観が邪魔したのか 動物を置き換えるという考え方と思われる 必要なものを増やすんじゃなくて動物がそのままクルーに置き換わる
25 22/12/04(日)14:49:21 No.1000364908
産まない育てないはもう行政が何言っても無理だ
26 22/12/04(日)14:49:41 No.1000364997
なんかずいぶんと懐かしいSF感だな 昭和の匂い
27 22/12/04(日)14:50:30 No.1000365220
>なんかずいぶんと懐かしいSF感だな >昭和の匂い カーラくんだからな
28 22/12/04(日)14:53:53 No.1000366131
リトルグレイも出てくるけど 何を言ってもヘラヘラして噛み合わないことしか言わないので地球上の人類がコミュニケーションを断念して 通りであっても無視しようで落ち着いてる
29 22/12/04(日)14:54:01 No.1000366182
詳細調べたら面白そうなマンガだ…
30 22/12/04(日)14:54:43 No.1000366364
でもまぁ今の電子機器の発達を見るに こんな未来ならお手軽にAIの精嚢が上がってそうな気がする…
31 22/12/04(日)14:55:09 No.1000366489
熊は子連れ以外群れを作らないからもし懐かれてるなら人間のことを母グマと勘違いしてるらしい
32 22/12/04(日)14:55:29 No.1000366587
>こんな未来ならお手軽にAIの精嚢が上がってそうな気がする… 普段どんな変換してるかよくわかるな…
33 22/12/04(日)14:56:52 No.1000366951
今読み返してもSFの王道という序盤の流れとスペースシップによる旅は面白いな 医務室にいるのはワラルー・ワラビー・アカカンガルーだったりするが
34 22/12/04(日)14:56:56 No.1000366976
スレ画はドリームキャストが最新ハード扱いな時代だから…
35 22/12/04(日)14:58:08 No.1000367306
船長と社長は別の短編でも出てるけどこの二人好きだな
36 22/12/04(日)14:58:11 No.1000367318
そんなに人がいないままよくポンポン宇宙に出られたな
37 22/12/04(日)14:58:37 No.1000367430
最後だけなんか思想強いというかせっかく奴隷階級作ったのに権利認めたら本末転倒じゃね?って感じのオチ
38 22/12/04(日)14:59:02 No.1000367552
>詳細調べたら面白そうなマンガだ… 川原泉はおすすめだぞ
39 22/12/04(日)14:59:36 No.1000367693
ブレーメンで検索したら梅澤春人の漫画が引っかかる!
40 22/12/04(日)15:00:41 No.1000367983
>ブレーメンで検索したら梅澤春人の漫画が引っかかる! ブレーメンⅡにして川原泉も足せ
41 22/12/04(日)15:01:17 No.1000368156
いま沢山ある物を改造して再利用すれば良いって発想なんだろうけど 家電のリサイクルですらそこそこコスト掛かってるのにそれより遙かに複雑な構造してる生物を改造までするって 凄いお金も時間も掛かりそう
42 22/12/04(日)15:01:51 No.1000368324
>最後だけなんか思想強いというかせっかく奴隷階級作ったのに権利認めたら本末転倒じゃね?って感じのオチ 奴隷じゃなくて人間を手伝ってくれる仲間を作ったつもりだったんだね マッドなわりにそこらへんはマイルド
43 22/12/04(日)15:02:40 No.1000368558
パンダがごろごろいるってもしかしてパンダも何かしら弄られてない?
44 22/12/04(日)15:02:45 No.1000368582
>いま沢山ある物を改造して再利用すれば良いって発想なんだろうけど >家電のリサイクルですらそこそこコスト掛かってるのにそれより遙かに複雑な構造してる生物を改造までするって >凄いお金も時間も掛かりそう リサイクルと違って利点はどんどん増えることにあるから… お金と時間かかるのはそう
45 22/12/04(日)15:03:56 No.1000368920
パンダも保護したら増えるやろと思ったのに保護しても世話してもなかなか増えないんだもんな
46 22/12/04(日)15:03:57 No.1000368929
ロボットに遺産相続できる世界だからな
47 22/12/04(日)15:04:18 No.1000369019
>パンダも保護したら増えるやろと思ったのに保護しても世話してもなかなか増えないんだもんな あいつらなんでセックス嫌いなんだろうな
48 22/12/04(日)15:05:06 No.1000369266
人口子宮で人間増やすのが先では
49 22/12/04(日)15:06:03 No.1000369565
パンダはもう絶滅したいとしか…
50 22/12/04(日)15:06:04 No.1000369566
>漫画の中とのギャップでここ20年で通信技術が飛躍的に発展したことがわかるな >大きな機械の脳みそを体の外に出してしまえばいいじゃんというのは突拍子もない考えだもんな 今だとネット介して超A級ロボにB級C級ロボの監視させればよくね?ってなるけど こう言う発想の時代だと超A級ロボの知性も人間基準で想定されてるだろうから そんないくつも同時に対処出来るわけないだろ!ってツッコミ返されそう
51 22/12/04(日)15:06:46 No.1000369753
スレ画の博士の弟子がもっとマッドで自分の体に動物の遺伝子取り込んで超人になろうとしてるから…
52 22/12/04(日)15:06:55 No.1000369800
初めはほのぼのしてるのに1巻半ばからさらっと不穏な雰囲気がしたかと思うとハードな展開が始まるわ そこら辺が上手だなあと思う
53 22/12/04(日)15:07:53 No.1000370056
>>パンダも保護したら増えるやろと思ったのに保護しても世話してもなかなか増えないんだもんな >あいつらなんでセックス嫌いなんだろうな すぐ育児放棄しやがる…
54 22/12/04(日)15:08:42 No.1000370315
>スレ画の博士の弟子がもっとマッドで自分の体に動物の遺伝子取り込んで超人になろうとしてるから… 発想としてはぶっ飛んでるように思えるけど規模はみみっちいよね 「地球の動物総動員で宇宙開発してやるぞ」にくらべると「俺は超人になるんだい!」だから
55 22/12/04(日)15:10:37 No.1000370864
そういえば動物の種類を気にしてなかったけど作中に出てるの絶滅危惧種とか固有種?
56 22/12/04(日)15:12:15 No.1000371309
>そういえば動物の種類を気にしてなかったけど作中に出てるの絶滅危惧種とか固有種? 普通の動物 カエル人間やネズミ人間が飲食店に入れなくてキレる話もある
57 22/12/04(日)15:12:52 No.1000371492
> カエル人間やネズミ人間が飲食店に入れなくてキレる話もある 当たり前だよ!
58 22/12/04(日)15:13:22 No.1000371663
>普通の動物 まあそうか >カエル人間やネズミ人間が飲食店に入れなくてキレる話もある なんでそんなゴミみたいなの作った
59 22/12/04(日)15:14:19 No.1000371960
人間は中出しすれば出来るからコスパ最強だよね… やはり出産業を生業とした女性を募るしかない…
60 22/12/04(日)15:14:22 No.1000371974
> カエル人間やネズミ人間が飲食店に入れなくてキレる話もある そんな存在殺処分にしろ
61 22/12/04(日)15:15:04 No.1000372159
犬猫みたいなファンシーなノリかと思ったらカエルって
62 22/12/04(日)15:15:33 No.1000372320
頭数が欲しいってんならよく増える動物から選ぶのは理にかなっている
63 22/12/04(日)15:15:39 No.1000372351
>詳細調べたら面白そうなマンガだ… 描いてる作者がマジモンのレジェンドの一人だからな……
64 22/12/04(日)15:16:13 No.1000372542
>>カエル人間やネズミ人間が飲食店に入れなくてキレる話もある >なんでそんなゴミみたいなの作った 宇宙にあちこち出たけど意思疎通のできない異星人一種しか宇宙にはいなかったから 意思疎通のできる仲間と宇宙を開発出来たらいいなと思って
65 22/12/04(日)15:16:21 No.1000372582
カンガルー人間に治療されるなら死ぬみたいな話もある
66 22/12/04(日)15:17:00 No.1000372745
地球環境がクソな以外はほぼブレラン世界じゃん
67 22/12/04(日)15:17:19 No.1000372835
>> カエル人間やネズミ人間が飲食店に入れなくてキレる話もある >当たり前だよ! でも本人(本獣)たちはめちゃくちゃに清潔だよ イメージの問題?そうねえ…
68 22/12/04(日)15:18:10 No.1000373056
差別しても良心の呵責が無いよう 醜いカエルをベースにした?
69 22/12/04(日)15:19:04 No.1000373357
主人公が初めて命令した時のクルーの反応がみんなおつらかったのが記憶に残ってる
70 22/12/04(日)15:19:10 No.1000373393
>産まない育てないはもう行政が何言っても無理だ 個人の権利と判断の自由認めてる以上は当人が生みたくないって判断したらどうしようもないよね レイプ合法化とか種付け許可証みたいなエロ漫画世界化でもしない限り
71 22/12/04(日)15:19:13 No.1000373406
出てくるメンバーはみんなかわいいし理知的だし能力は高いから大好きになるぞ それはそれとして所詮は動物なんだから人間様に従ってればいいんだよーブへへへへという気持ちも味わえてお得
72 22/12/04(日)15:19:22 No.1000373445
この作者の作品面白いよね
73 22/12/04(日)15:19:32 No.1000373502
>人口子宮で人間増やすのが先では IPS細胞使って単体のマウスから子供作るとかヤギを人工子宮で育てるなんかはできてきてるからちょっと規制緩めたらたぶんすぐ出来るようになると思うが… 緩めるのが一番難しいんだよな
74 22/12/04(日)15:21:05 No.1000373984
>主人公が初めて命令した時のクルーの反応がみんなおつらかったのが記憶に残ってる さすがはイレブンナイン……僕達を差別しなかったぞ!
75 22/12/04(日)15:21:20 No.1000374055
パンダってほぼクマなのに道端にゴロゴロいるの怖い
76 22/12/04(日)15:21:38 No.1000374127
トラさんもかっこいいがゴリラもかっこいいと思うんだよ トラさんくらいの実写ばりのイケメンで一度描いて欲しかった
77 22/12/04(日)15:21:54 No.1000374213
>この作者の作品面白いよね 空気感というかやりとりがなんか好き 俺は森には真理が落ちているとヴァンデミエール葡萄月の反動が特に気に入ってる
78 22/12/04(日)15:22:10 No.1000374309
>緩めるのが一番難しいんだよな 後はいずれ安定して成功するにしてもそこに至るまでに屍や被害者の山を築くことに躊躇わない人間や社会でないと無料
79 22/12/04(日)15:22:46 No.1000374476
一度緩めたらもう戻すの無理だしね
80 22/12/04(日)15:24:03 No.1000374850
人手を増やそうとして純粋な人が不要になるオチじゃないか
81 22/12/04(日)15:24:58 No.1000375125
ゆるふわ系の話かと思ったら割とバンバン人は死ぬし殺される作品
82 22/12/04(日)15:25:38 No.1000375338
外星系開発が本格化したらまじで人手なんていくらでもいると思うからそこは大丈夫じゃないかな
83 22/12/04(日)15:26:38 No.1000375649
>>主人公が初めて命令した時のクルーの反応がみんなおつらかったのが記憶に残ってる >さすがはイレブンナイン……僕達を差別しなかったぞ! 信用できない連中に「お前らに全部任すわ」とか言う訳ないし…
84 22/12/04(日)15:26:42 No.1000375670
宗教惑星で狂信者が子供人質に立てこもったりとえらいことが起こるが 宇宙に出ても人間の嫌なところって変わらねえなと思う
85 22/12/04(日)15:28:00 No.1000376050
>信用できない連中に「お前らに全部任すわ」とか言う訳ないし… 船長は流石だからな…… 全部信頼して丸投げしてくれるし 能力が優れてても一向に嫉妬しないし 有能な割に脳みそ簡単に描けそうな顔してるけど
86 22/12/04(日)15:30:29 No.1000376830
9が11並ぶほど凄腕の癖に面構えが緩すぎる…