虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/04(日)12:50:59 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/04(日)12:50:59 No.1000329755

なんでスペがいるの?

1 22/12/04(日)12:51:26 No.1000329893

食べ物があるから

2 22/12/04(日)12:51:31 No.1000329931

いけー!孫ー!

3 22/12/04(日)12:51:37 No.1000329951

道民だから?

4 22/12/04(日)12:51:40 No.1000329964

>なんでスペがいるの? クラウンプライド

5 22/12/04(日)12:51:50 No.1000330009

ナマコは紅茶には合わないと思う…

6 22/12/04(日)12:52:17 No.1000330144

競馬あるところにスペシャルウィークあり

7 22/12/04(日)12:52:30 No.1000330211

タルマエの胸を見せろ

8 22/12/04(日)12:52:38 ID:J4bEjeK2 J4bEjeK2 No.1000330255

削除依頼によって隔離されました >クラウンプライド ぶっちゃけ遠いしなんかなあ

9 22/12/04(日)12:53:17 No.1000330450

>>なんでスペがいるの? >クラウンプライド サンライズホープ ジュンライトボルト タガノビューティー

10 22/12/04(日)12:53:25 No.1000330485

サンライズホープ ジュンライトボルト タガノビューティ クラウンプライド が孫

11 22/12/04(日)12:53:27 No.1000330496

>>クラウンプライド >ぶっちゃけ遠いしなんかなあ 直系の孫だから遠くねえよ!

12 22/12/04(日)12:53:30 No.1000330520

>>クラウンプライド >ぶっちゃけ遠いしなんかなあ 直系ですよ!?

13 22/12/04(日)12:53:33 No.1000330532

北海道つながりでは?

14 22/12/04(日)12:54:13 No.1000330723

北海道からトレセン来たっての推してるから? 実際には大半北海道出身になるんだけど

15 22/12/04(日)12:54:17 No.1000330743

競走馬はだいたい北海道産ですよ!?

16 22/12/04(日)12:54:52 No.1000330925

>北海道つながりでは? それはヤバい

17 22/12/04(日)12:54:53 No.1000330932

直系の孫が遠い?

18 22/12/04(日)12:55:11 No.1000331020

ロールケーキ手づかみは流石スペ

19 22/12/04(日)12:55:19 No.1000331066

ゴルトブリッツは帝王賞だしな あっなんかカレーラーメン食べたくなって来た

20 22/12/04(日)12:55:23 No.1000331088

へぇ~今時日高かあを体現出来ないからな…

21 22/12/04(日)12:55:38 No.1000331174

スペちゃんのサイアーラインがかかってるんだ

22 22/12/04(日)12:55:47 No.1000331215

他三頭の母父スペが理由と言われたらまあ遠いと言われるのもわからんでもないがクラウンプライドは別

23 22/12/04(日)12:56:45 No.1000331489

へへぇ…タルマエさんも息子がだいぶ稼いでるみたいですね…

24 22/12/04(日)12:56:55 No.1000331541

img総チャンピオン

25 22/12/04(日)12:57:03 No.1000331579

ファルコさんだってあんなにジャパンカップダート出てこいって言われてたのに いっつも回避して東京大賞典出てたじゃないですか

26 22/12/04(日)12:57:25 No.1000331687

>他三頭の母父スペが理由と言われたらまあ遠いと言われるのもわからんでもないがクラウンプライドは別 期待の直系だからね…

27 22/12/04(日)12:57:39 No.1000331766

>ナマコは紅茶には合わないと思う… よいとまけだよ!

28 22/12/04(日)12:58:16 No.1000331987

スペの父系を後世に残せるのかの数少ない希望だからなクラウンプライド…

29 22/12/04(日)12:58:29 No.1000332053

オナホじゃないの?

30 22/12/04(日)12:58:30 No.1000332060

スペシャルウィーク→リーチザクラウン→クラウンプライドだぞ おそらくスペ直系最後の大物だ

31 22/12/04(日)12:58:59 No.1000332199

>へへぇ…タルマエさんも息子がだいぶ稼いでるみたいですね… コパノニキータの2020も注目ですね

32 22/12/04(日)12:59:42 No.1000332417

クラウンプライドがG1ホースになるかはスペのラインが繋がるかの瀬戸際なんですよ

33 22/12/04(日)13:01:04 No.1000332835

クラウンプライドのおかげでリーチザクラウンの再評価がされてるので もう少しチャンスはありそうですけどね

34 22/12/04(日)13:01:22 No.1000332925

貴重なサイアーラインだから勝ってもらわなきゃ困る

35 22/12/04(日)13:01:32 No.1000332974

スペは食べ物もらえるならどこでも現れるよ

36 22/12/04(日)13:01:42 No.1000333012

ファル子産駒もどちらかG1勝っておきたいところだけど厳しいか

37 22/12/04(日)13:02:34 No.1000333270

ただ今回はちょっとキツいだろうな…テーオーケインズに勝てる構図が思いつかない

38 22/12/04(日)13:03:03 No.1000333409

>ご飯あるところにスペシャルウィークあり

39 22/12/04(日)13:04:03 No.1000333729

よいとまけのファンアート初めて見た

40 22/12/04(日)13:04:37 No.1000333922

スペちゃんの直系が繋がるかもしれないのがダートにかかってるってのも面白いな

41 22/12/04(日)13:05:20 No.1000334141

>スペちゃんの直系が繋がるかもしれないのがダートにかかってるってのも面白いな ゴルトブリッツが無事なら何年か前にそうなってたかもしれない…

42 22/12/04(日)13:05:38 No.1000334222

リプに必ずソースが指に付くお菓子って書かれててなそにんってなった

43 22/12/04(日)13:05:57 No.1000334335

リーチザクラウンは馬主がスペちゃんと同じ臼田さんだったり その後西山さんちに譲渡されたり でした。さんが主戦騎手だったり 新馬戦でブエナと走ったり色々濃い

44 22/12/04(日)13:06:16 No.1000334433

>スペちゃんの直系が繋がるかもしれないのがダートにかかってるってのも面白いな SSは本質的にダート 先祖帰りというわけですね

45 22/12/04(日)13:06:31 No.1000334506

>スペちゃんの直系が繋がるかもしれないのがダートにかかってるってのも面白いな SSがダート馬だったからか3-4代目でダートに振れるSS系結構あるよね タキオンもカフェもオルフェも

46 22/12/04(日)13:06:42 No.1000334566

>リプに必ずソースが指に付くお菓子って書かれててなそにんってなった ウエットティッシュが備えてあるのが細かい

47 22/12/04(日)13:07:21 No.1000334766

>リプに必ずソースが指に付くお菓子って書かれててなそにんってなった 箸使おう

48 22/12/04(日)13:07:43 No.1000334879

グラスのサイアーラインはどんどん距離が短くなってスペのサイアーラインはどんどん砂に寄っていくわけか

49 22/12/04(日)13:08:43 No.1000335192

>SSがダート馬だったからか3-4代目でダートに振れるSS系結構あるよね タキオンもカフェもオルフェも 1番の典型例がファル子なんだな… 父の代からダートの名血になってるが

50 22/12/04(日)13:09:13 No.1000335356

スペシャルウィークサイアーラインはアーテルアストレアが継ぐから…

51 22/12/04(日)13:09:27 No.1000335440

>>スペちゃんの直系が繋がるかもしれないのがダートにかかってるってのも面白いな >SSがダート馬だったからか3-4代目でダートに振れるSS系結構あるよね タキオンもカフェもオルフェも タキオンはロイヤルスキーが悪さしてる説があって カフェはシャケトラっていうのが本来後継になるはずだった オルフェは…あいつは本来ダート馬が実力で芝走ってた説があるし

52 22/12/04(日)13:09:52 No.1000335565

img顕彰馬の直系が繋がっていくー

53 22/12/04(日)13:10:23 No.1000335723

横顔がスペッとしてない美人系だ…

54 22/12/04(日)13:11:20 No.1000336036

>スペシャルウィークサイアーラインはアーテルアストレアが継ぐから… 結局ダート路線じゃないですか!

55 22/12/04(日)13:11:29 No.1000336080

なんかダートG1でピース配るフジキセキとかもいるし…

56 22/12/04(日)13:11:49 No.1000336177

>リーチザクラウンは馬主がスペちゃんと同じ臼田さんだったり >その後西山さんちに譲渡されたり >でした。さんが主戦騎手だったり >新馬戦でブエナと走ったり色々濃い いいよね https://ameblo.jp/nybokujo/entry-12371777440.html

57 22/12/04(日)13:12:14 No.1000336311

まあG2とはいえ海外のダービー勝ってるし既に種牡馬入りする実績はあるんだよな

58 22/12/04(日)13:12:20 No.1000336345

>グラスのサイアーラインはどんどん距離が短くなってスペのサイアーラインはどんどん砂に寄っていくわけか グラス系は2200mや2500mのG1馬も出してるから…

59 22/12/04(日)13:12:25 No.1000336373

ロールケーキ手づかみはまだいい このロールケーキはガワにベリーソースが塗られたヤツだ

60 22/12/04(日)13:12:39 No.1000336435

ト トーホウジャッカル…

61 22/12/04(日)13:12:48 No.1000336477

スペちゃんはゴルトブリッツも出してたからね…

62 22/12/04(日)13:12:51 No.1000336490

真面目に何で直系の孫が遠いとか思ったんだ…? 母父と同じようなもんだと思い込んだのか…?

63 22/12/04(日)13:13:55 No.1000336810

>真面目に何で直系の孫が遠いとか思ったんだ…? >母父と同じようなもんだと思い込んだのか…? リアルスティールとかごっちゃになったとか?

64 22/12/04(日)13:13:59 No.1000336835

>グラスのサイアーラインはどんどん距離が短くなってスペのサイアーラインはどんどん砂に寄っていくわけか モーリスはオーストラリアで2400G1の勝ち馬出したから安泰や

65 22/12/04(日)13:14:10 No.1000336890

>スペちゃんはゴルトブリッツも出してたからね… 彼は最強だった

66 22/12/04(日)13:14:44 No.1000337064

このロールケーキまさかヨイトマケ!?

67 22/12/04(日)13:15:01 No.1000337152

キング子孫がバリバリやってるんだからimg総大将も盛り上がってもらいたいものだ

68 22/12/04(日)13:15:42 No.1000337354

SSがダート馬ってのはフジやゴールドアリュール産駒の凄まじさを見れば分かる だけどSS自体はゴールドアリュールしかダート活躍馬を出せなかった やっぱりアメリカと日本ではダートが違い過ぎたか

69 22/12/04(日)13:15:45 No.1000337370

あとはタルマエが勝った時の3着ローマンレジェンドがスペ産駒だったりもする

70 22/12/04(日)13:16:35 No.1000337620

>img総大将 i 訴

71 22/12/04(日)13:16:46 No.1000337681

母父でも全然遠くないし 自分の祖父を血が遠いから他人ですと言ってるようなもんだぞ ニワカがしたり顔で知ったかぶるから恥晒すんだよ

72 22/12/04(日)13:16:59 No.1000337731

オーヴェルニュ 父:スマートファルコン 母:ギュイエンヌ (母父:タニノギムレット) シャマル 父:スマートファルコン 母:ネイティヴコード (母父:アグネスデジタル)

73 22/12/04(日)13:17:01 No.1000337739

リーチは鞍上でした。でダービー2着という地味に惜しい実績があったりする

74 22/12/04(日)13:17:28 No.1000337867

>真面目に何で直系の孫が遠いとか思ったんだ…? >母父と同じようなもんだと思い込んだのか…? 母父がまず遠くない

75 22/12/04(日)13:17:34 No.1000337903

スペちゃんの繁殖力殆どシーザリオによってたから…

76 22/12/04(日)13:18:08 No.1000338092

父父とか母父で応援してると忙しすぎないかとは思う

77 22/12/04(日)13:18:17 No.1000338145

>やっぱりアメリカと日本ではダートが違い過ぎたか だって砂と土って完全に別じゃないですか

78 22/12/04(日)13:19:19 No.1000338461

>スペちゃんの繁殖力殆どシーザリオによってたから… めちゃくちゃ優秀だよね

79 22/12/04(日)13:20:05 No.1000338702

芝もダートも行けて1200から3600まで対応する舎弟はなんなの本当…

80 22/12/04(日)13:20:10 No.1000338727

>リーチは鞍上でした。でダービー2着という地味に惜しい実績があったりする あんだけジョーカプチーノに釣られて掛かり倒したのに2着なのすごくね?って素質はずっと評価されてたのがリーチだからな…

81 22/12/04(日)13:21:45 No.1000339191

>父父とか母父で応援してると忙しすぎないかとは思う それで忙しくなれるなら幸せな方だ…

82 22/12/04(日)13:22:09 No.1000339302

スペの血そのものはエピファネイアと悟がばら撒いてくれるだろうけど 直系はかなり赤信号だから頑張ってほしいね孫 調教が怪しい!

83 22/12/04(日)13:22:34 No.1000339440

画面にタルマエいてタルマエが画面見てて汗かいてるのはどういう状況?

84 22/12/04(日)13:22:43 No.1000339490

>母父がまず遠くない 牡は種馬牝は肌馬でつながってこそなんでその辺は微妙なところ

85 22/12/04(日)13:23:10 No.1000339633

エルコンの直系はもっと危機

86 22/12/04(日)13:23:13 No.1000339640

そもそも推しが中央馬の血統表に乗ってねえとかあるからね

87 22/12/04(日)13:23:28 No.1000339724

>画面にタルマエいてタルマエが画面見てて汗かいてるのはどういう状況? キャラ作ってるとこ見られるのはキツイだろう…

88 22/12/04(日)13:23:44 No.1000339799

>父父とか母父で応援してると忙しすぎないかとは思う 父父父や母父父とかでいまだにステイゴールド必死で追ってる人もいるんですよ

89 22/12/04(日)13:23:54 No.1000339857

>画面にタルマエいてタルマエが画面見てて汗かいてるのはどういう状況? 改めて見ると気恥ずかしくらいは不思議じゃないだろ

90 22/12/04(日)13:24:17 No.1000339986

>そもそも推しが中央馬の血統表に乗ってねえとかあるからね オグリキャップ…

91 22/12/04(日)13:24:19 No.1000339995

ザリオ経由の馬をスペの孫!っていうのを間違ってないけど…ってなるのは理解できなくはない

92 22/12/04(日)13:24:20 No.1000339999

よいとまけ公式も反応してるな

93 22/12/04(日)13:24:23 No.1000340015

>>父父とか母父で応援してると忙しすぎないかとは思う >それで忙しくなれるなら幸せな方だ… というか母父はともかく父父って直系を応援しなかったらブラッドスポーツを追う意味がないような…

94 22/12/04(日)13:24:33 No.1000340066

>牡は種馬牝は肌馬でつながってこそなんでその辺は微妙なところ えっ

95 22/12/04(日)13:24:59 No.1000340218

>エルコンの直系はもっと危機 エルコンが早死し過ぎ

96 22/12/04(日)13:25:10 No.1000340290

>ザリオ経由の馬をスペの孫!っていうのを間違ってないけど…ってなるのは理解できなくはない 孫以外にどう呼べと…?

97 22/12/04(日)13:25:25 No.1000340377

チャンピオンズカップとハスカップがかかっているのか

98 22/12/04(日)13:25:30 No.1000340413

>>母父がまず遠くない >牡は種馬牝は肌馬でつながってこそなんでその辺は微妙なところ いや父より母父の影響が濃く出る馬もいっぱい居るし 微妙ではなく馬によって大きく変わる

99 22/12/04(日)13:25:49 No.1000340519

よいとまけはブドウジャムが塗りたくられてるからかなり食べにくいけど美味しいロールケーキだよ 食べにくいけど苫小牧名物なんだ

100 22/12/04(日)13:25:57 No.1000340566

>>ザリオ経由の馬をスペの孫!っていうのを間違ってないけど…ってなるのは理解できなくはない >孫以外にどう呼べと…? 母父スペシャルウィーク あんまサイアーラインとファミリーライン以外で繋がってるのを孫と呼ぶことはないと思う

101 22/12/04(日)13:25:59 No.1000340585

日本一食べにくいお菓子かあ…

102 22/12/04(日)13:26:12 No.1000340644

オグリはまだギリギリサイアーライン繋がってるから… クリークやウインディちゃんみたいに1滴も血が残らなかった種牡馬だっているんだ

103 22/12/04(日)13:26:12 No.1000340647

別に知ってる馬との関係をまず挙げるのは好みの問題だから突っ込むのは野暮というもんよ

104 22/12/04(日)13:26:32 No.1000340754

>>ザリオ経由の馬をスペの孫!っていうのを間違ってないけど…ってなるのは理解できなくはない >孫以外にどう呼べと…? それこそ母父スペシャルウィークだろ

105 22/12/04(日)13:26:38 No.1000340779

シーザリオが名牝だからこそあそこまで繁栄してるのに ぶっちゃけ種馬なんてどれだけいい肌馬につけたかのガチャだぞ

106 22/12/04(日)13:26:39 No.1000340786

左右反転してるけどちょっと外人4コマ入ってない?

107 22/12/04(日)13:26:44 No.1000340812

よいとまけ気になるな 通販できるなら取り寄せてみるか

108 22/12/04(日)13:26:56 No.1000340897

>>>母父がまず遠くない >>牡は種馬牝は肌馬でつながってこそなんでその辺は微妙なところ >いや父より母父の影響が濃く出る馬もいっぱい居るし >微妙ではなく馬によって大きく変わる そもそも馬産で重要視されるのはファミリーラインの方だ 言い方は悪いけどサイアーラインは勝手に繋がって勝手に消えてくもんだ

109 22/12/04(日)13:27:02 No.1000340927

まあグラスのチンポがすごい!って言われるけど功績の8割くらいスクリーンヒーローじゃね?って

110 22/12/04(日)13:27:48 No.1000341163

>まあグラスのチンポがすごい!って言われるけど功績の8割くらいスクリーンヒーローじゃね?って んまぁそれはそう そしてそれを言い出すと七割ぐらいはモーリスのおかげになる

111 22/12/04(日)13:27:51 No.1000341175

イナリワンやタマモクロスも厳しいのか

112 22/12/04(日)13:28:15 No.1000341322

>イナリワンやタマモクロスも厳しいのか 平成3強とタマモクロスは揃ってその…

113 22/12/04(日)13:28:35 No.1000341419

ちゃんと手拭きも用意しててえらい!

114 22/12/04(日)13:28:39 No.1000341448

スクリーンヒーローだってモーリス出すまでは零細格安ちんちんだったんだぞ

115 22/12/04(日)13:28:40 No.1000341454

タマちゃんは割と優秀だろ

116 22/12/04(日)13:28:55 No.1000341535

サンデー以前の内国産の直系はね…

117 22/12/04(日)13:29:04 No.1000341583

>イナリワンやタマモクロスも厳しいのか 前者はツキフクオー後者はカネツクロスを出したんだが…

118 22/12/04(日)13:29:22 No.1000341663

>牡は種馬牝は肌馬でつながってこそなんでその辺は微妙なところ 欧米は母方に血統こそ重視する イギリスの大学の研究でもサラブレッドの能力に与える親の影響は 60%母方の影響が上回るってデータも出てる

119 22/12/04(日)13:29:27 No.1000341696

つまりモーリスがすごいってコト…!?

120 22/12/04(日)13:29:29 No.1000341705

>いや父より母父の影響が濃く出る馬もいっぱい居るし >微妙ではなく馬によって大きく変わる 能力の話じゃないんだよ

121 22/12/04(日)13:29:29 No.1000341706

出身地が明確に言われてるキャラも珍しい方なのかな スペとかタルマエが北海道で ユキノビジンが岩手で オグリが笠松、タマが大阪 ネイチャは府中出身で良いのかな…

122 22/12/04(日)13:29:44 No.1000341789

>クリークやウインディちゃんみたいに1滴も血が残らなかった種牡馬だっているんだ ウインディちゃん産駒馬名ついてない子多すぎない?

123 22/12/04(日)13:29:48 No.1000341812

サイアーラインは血統表の右上見てくだけで追っかけやすいってだけで特別な価値はそこまで無いよ サイアーライン上でなくても血を広げていく種牡馬はごまんといるしね

124 22/12/04(日)13:29:50 No.1000341817

テーブルにちゃんとウェットティッシュもある 問題はフタをジャムがついた手で開けかねない所だ

125 22/12/04(日)13:29:51 No.1000341825

単純に昔の馬ほど残ってる可能性は低かろう

126 22/12/04(日)13:29:57 No.1000341854

どうせいっていうんですか! fu1698939.jpg

127 22/12/04(日)13:30:07 No.1000341899

タマモクロスは繁殖レベルの割には好成績だし母系でもたまに見るだろ 3強はタマモより繁殖悪かったし種付け数も少なくてな

128 22/12/04(日)13:30:20 No.1000341966

>>いや父より母父の影響が濃く出る馬もいっぱい居るし >>微妙ではなく馬によって大きく変わる >能力の話じゃないんだよ 能力の話じゃなくてもファミリーラインも重要ですよ

129 22/12/04(日)13:30:42 No.1000342084

そんなに今スペちゃんの血ってやばいの…?

130 22/12/04(日)13:31:06 No.1000342201

>そんなに今スペちゃんの血ってやばいの…? 入ってるかって意味だと全然やばくない

131 22/12/04(日)13:31:06 No.1000342202

>サイアーライン上でなくても血を広げていく種牡馬はごまんといるしね 明確にクロスを狙うでもされないとただの過程の1コマになっちゃうよ

132 22/12/04(日)13:31:20 No.1000342276

>サンデー以前の内国産の直系はね… ディープ以前ももしかしてやばいのかしら

133 22/12/04(日)13:31:22 No.1000342290

つまり牡の直系以外は一族と認めない シーザリオの血がブランド化して広がってもスぺの手柄ではない って言いたいんだろ?

134 22/12/04(日)13:31:33 No.1000342354

特別な価値がなければ系統残そうなんて話出てくるわけないじゃん…

135 22/12/04(日)13:32:07 No.1000342548

>>クリークやウインディちゃんみたいに1滴も血が残らなかった種牡馬だっているんだ >ウインディちゃん産駒馬名ついてない子多すぎない? 生まれたけどデビューできなかったってこと?

136 22/12/04(日)13:32:11 No.1000342577

>って言いたいんだろ? ブエナビスタからも活躍馬ほしいいいいい

137 22/12/04(日)13:32:12 No.1000342580

>って言いたいんだろ? そりゃシーザリオの手柄だからな

138 22/12/04(日)13:32:13 No.1000342585

>そんなに今スペちゃんの血ってやばいの…? 血自体は娘シーザリオの息子エピファネイアとサートゥルナーリアがばら撒いてるので間違いなく競馬が終わるまで残る 直系は…頑張ってクラウンプライド!

139 22/12/04(日)13:32:31 No.1000342671

見てる側からすればファミリーラインだろうがサイアーラインだろうが 好きな馬の血が入ってる!ってだけで違いは無いよ

140 22/12/04(日)13:32:46 No.1000342741

>ディープ以前ももしかしてやばいのかしら サンデーが全部塗りつぶしたって意味ならヤバイ

141 22/12/04(日)13:32:46 No.1000342744

カネツクロスのクロスってタマモクロス由来だったんだ

142 22/12/04(日)13:33:20 No.1000342914

サイアーライン戦争は現役時より激闘編に突入するから

143 22/12/04(日)13:33:23 No.1000342928

80年代~90年代初頭に名馬の血は母系でも壊滅的だ むしろマルゼンやトウショウボーイとか70年代の血の方が牝系で残ってること多い

144 22/12/04(日)13:33:27 No.1000342945

スペちゃんの血ならシーザリオからエピファネイアでお釣りでるよ

145 22/12/04(日)13:33:27 No.1000342949

>>って言いたいんだろ? >ブエナビスタからも活躍馬ほしいいいいい それはそう

146 22/12/04(日)13:33:29 No.1000342960

百歩譲ってスぺの手柄ではないってとこはともかく 孫と言われるともにょる…ってのは完全に意味不明だよ

147 22/12/04(日)13:33:38 No.1000343005

サンライズホープもタガノビューティーも母父はスペなんだな BMSとして適正の高さは間違いなくある

148 22/12/04(日)13:33:45 No.1000343049

書き込みをした人によって削除されました

149 22/12/04(日)13:34:07 No.1000343167

確かスーパークリークの血を引いた馬が地方で最近デビューしてたかな

150 22/12/04(日)13:34:08 No.1000343171

たぶんいつものスペシャルウィークってだけで噛みつくアホが来てる

151 22/12/04(日)13:34:11 No.1000343190

>タマモクロスは繁殖レベルの割には好成績だし母系でもたまに見るだろ >3強はタマモより繁殖悪かったし種付け数も少なくてな クリーク→血統が当時の時点で時代遅れ オグリ→血統的に大した価値がない イナリワン→ミルジョージが日本といい感じだからなのかそれなりの結果をだす こんな感じ

152 22/12/04(日)13:34:16 No.1000343210

エピファは母母父までくるともうサンデーのインブリードの事はそんなに気にしなくてもいいの?

153 22/12/04(日)13:34:20 No.1000343233

SS系はフィリーサイアーの傾向にあるからどうしても直系が残りづらいとは聞く

154 22/12/04(日)13:34:45 No.1000343348

今でも残ってる昔の直系っていうと ユタカオー(バクシンオー)ぐらいしかしらんな

155 22/12/04(日)13:34:56 No.1000343398

SS、TB、BT御三家時代にもろかぶりした世代はだいぶ逆風だったからな…

156 22/12/04(日)13:35:16 No.1000343498

でもエピファを誰の手柄って言うと母シーザリオのスペちゃんより父のボリクリじゃない?

157 22/12/04(日)13:35:27 No.1000343571

父:ノーアテンションはゲームで頑張った

158 22/12/04(日)13:35:30 No.1000343582

>エピファは母母父までくるともうサンデーのインブリードの事はそんなに気にしなくてもいいの? むしろ3×4量産できるんでめちゃくちゃ気にする要素だぞ

159 22/12/04(日)13:35:31 No.1000343589

>たぶんいつものスペシャルウィークってだけで噛みつくアホが来てる いつものってほど見かけねーよ! ステゴやディープならともかく

160 22/12/04(日)13:35:38 No.1000343619

>エピファは母母父までくるともうサンデーのインブリードの事はそんなに気にしなくてもいいの? むしろ4×3狙える

161 22/12/04(日)13:35:51 No.1000343688

>むしろマルゼンやトウショウボーイとか70年代の血の方が牝系で残ってること多い カフジオクタゴンいいよね… マックイーンとグラスとマルゼンスキーが入る面白さ

162 22/12/04(日)13:35:55 No.1000343725

ゴールドシップとオルフェーヴルの血の争いいいよね…

163 22/12/04(日)13:36:06 No.1000343777

>いつものってほど見かけねーよ! >ステゴやディープならともかく スペシャルウィークってたけでどこにでも来るぞあいつ

164 22/12/04(日)13:36:17 No.1000343835

ワカオライデンなんかは地方の需要で飯食ってた 00年代以降になると地方のパイをBTとサウスヴィグラスとゴールドアリュールが食い荒らしにきた

165 22/12/04(日)13:36:18 No.1000343841

>確かスーパークリークの血を引いた馬が地方で最近デビューしてたかな マジか頑張ってほしい

166 22/12/04(日)13:36:26 No.1000343882

>イナリワンやタマモクロスも厳しいのか その辺はまず内国産で重賞勝ちが出れば成功G1勝ちが出れば大成功って時代なんで 国内で活躍した馬が繁殖に入ってどれがリーディングサイヤー取れそうかななんてのはそれこそSS直仔が結果を出し始めてからよ それまではトップ種牡馬は輸入モノが当たり前

167 22/12/04(日)13:36:26 No.1000343884

>いつものってほど見かけねーよ! いや…アニメ実況終わってからスペ叩きするキチガイが再放送の頃にも毎度いたな…

168 22/12/04(日)13:36:39 No.1000343946

ユタカオーはサンデー全盛期とかち合って未だに直系続いてるのは凄い 社台入りしてそれなりにいい繁殖もらえたのも大きいが

169 22/12/04(日)13:36:40 No.1000343951

それこそ昔の日本競馬は海外血統最高!古い内国産の血を入れ替えろ! みたいな流れが長く続いたし

170 22/12/04(日)13:36:47 No.1000343982

G1に4頭も自分の血が入ってるんだから居てもいいだろ

171 22/12/04(日)13:36:50 No.1000343995

>でもエピファを誰の手柄って言うと母シーザリオのスペちゃんより父のボリクリじゃない? シーザリオの息子は全部走るので手柄となるとちょっと相手が悪い

172 22/12/04(日)13:37:03 No.1000344072

>ユタカオー(バクシンオー)ぐらいしかしらんな その系統もユタカオーもバクシンオーもショウナンカンプまでも発症した突然精子が動かなくなる病が遺伝してるからいつまで続くか

173 22/12/04(日)13:37:05 No.1000344085

タマモクロスはシービークロスの血として見るもんだしな…

174 22/12/04(日)13:37:06 No.1000344088

書き込みをした人によって削除されました

175 22/12/04(日)13:37:14 No.1000344129

>でもエピファを誰の手柄って言うと母シーザリオのスペちゃんより父のボリクリじゃない? ザリオの手柄でありクリスエスさんの手柄です そしてザリオの親である私の手柄でありキロフプリミエールさんの手柄でもあります

176 22/12/04(日)13:37:18 No.1000344154

>ディープ以前ももしかしてやばいのかしら SS以前のウマ娘になってる馬のうち直系が太く残ってるのはトニビアンカ(トニービン)くらいで あとはもう地方にほんのわずか残るのみのマルゼンスキーとオグリキャップとシンボリルドルフ-トウカイテイオーくらい?

177 22/12/04(日)13:37:26 No.1000344196

エピファは父ディープの牝馬付けるだけでサンデーの4×3だっけ

178 22/12/04(日)13:37:50 No.1000344326

>今でも残ってる昔の直系っていうと >ユタカオー(バクシンオー)ぐらいしかしらんな プリンスリーギフト系は日本がほぼ全て買い占めた結果日本からいなくなると世界でもほぼ残らないことになるから… バクシン産駒が数頭オーストラリアに行ってるらしいがどうなったかはしらん

179 22/12/04(日)13:38:01 No.1000344383

>それこそ昔の日本競馬は海外血統最高!古い内国産の血を入れ替えろ! >みたいな流れが長く続いたし まあおまけにサンデーサイレンスとかと年齢めちゃくちゃ近いからなオグリ世代 そりゃそっちにいく

180 22/12/04(日)13:38:28 No.1000344516

よいとまけの会社が早速把握していた ベタベタになるてをふく為のウエットテイッシュ描いてあるのを評価してた

181 22/12/04(日)13:38:29 No.1000344526

>でもエピファを誰の手柄って言うと母シーザリオのスペちゃんより父のボリクリじゃない? シーザリオは違う種馬からもG1馬出してるし そもそも遺伝的にも母親のほうが重要 どんな種馬でも肌馬が悪かったら走らない

182 22/12/04(日)13:38:33 No.1000344541

>その辺はまず内国産で重賞勝ちが出れば成功G1勝ちが出れば大成功って時代なんで >国内で活躍した馬が繁殖に入ってどれがリーディングサイヤー取れそうかななんてのはそれこそSS直仔が結果を出し始めてからよ >それまではトップ種牡馬は輸入モノが当たり前 へぇ…なるほど…そういえば昔の強い馬だいたいお父さん海外の馬だったりするもんな

183 22/12/04(日)13:38:38 No.1000344571

>カネツクロスのクロスってタマモクロス由来だったんだ シービークロス→タマモクロス→カネツクロスです!

184 22/12/04(日)13:38:40 No.1000344578

ウマ娘でキタサトがテイマクの後継みたいな扱いになってるのも要は目立った産駒がいないからだろうなって

185 22/12/04(日)13:38:57 No.1000344652

SSの孫世代で大種牡馬になれる可能性あるのキタサンくらいか

186 22/12/04(日)13:39:09 No.1000344710

>SS以前のウマ娘になってる馬のうち直系が太く残ってるのはトニビアンカ(トニービン)くらいで トニーが残ってる扱いならバクシンオーも残ってる

187 22/12/04(日)13:39:19 No.1000344752

>シーザリオの息子は全部走るので手柄となるとちょっと相手が悪い モーザリオ…お前は今どこにいる…

188 22/12/04(日)13:39:28 No.1000344810

シービークロスはG1級勝ちなしなのに内国産種牡馬で成功した稀有な種牡馬

189 22/12/04(日)13:39:41 No.1000344880

>モーザリオ…お前は今どこにいる… 怪我治して年明け復帰予定です…

190 22/12/04(日)13:39:52 No.1000344928

>>シーザリオの息子は全部走るので手柄となるとちょっと相手が悪い >モーザリオ…お前は今どこにいる… OP昇格して骨折した

191 22/12/04(日)13:40:06 No.1000344996

サードステージいまでもKOEIで元気してるから

192 22/12/04(日)13:40:09 No.1000345011

>シーザリオは違う種馬からもG1馬出してるし >そもそも遺伝的にも母親のほうが重要 >どんな種馬でも肌馬が悪かったら走らない 名牝の子でも走らないのなんてごまんといるからその理屈はおかしいな

193 22/12/04(日)13:40:23 No.1000345088

夫国内産馬の種牡馬で3代残るのめっちゃ大変

194 22/12/04(日)13:40:28 No.1000345115

御三家と言われたSSBTトニービンの血統も直系となると明暗くっきりだからなあ

195 22/12/04(日)13:40:29 No.1000345120

なまら美味い!

196 22/12/04(日)13:40:36 No.1000345150

ナランフレグがタマ入ってて驚いたな

197 22/12/04(日)13:40:44 No.1000345194

>>でもエピファを誰の手柄って言うと母シーザリオのスペちゃんより父のボリクリじゃない? >シーザリオは違う種馬からもG1馬出してるし >そもそも遺伝的にも母親のほうが重要 >どんな種馬でも肌馬が悪かったら走らない 漢スクリーンヒーロー 肌馬は何でも構わない

198 22/12/04(日)13:40:55 No.1000345243

オグリキャップはノーザンキャップ→クレイドルサイアー→フォルキャップとオグリに頭焼かれた人の執念みたいなものを感じてすき

199 22/12/04(日)13:40:55 No.1000345244

>ウマ娘でキタサトがテイマクの後継みたいな扱いになってるのも要は目立った産駒がいないからだろうなって マックイーンはともかくテイオーはそこそこいるから クラシックか古馬王道路線取ってないから全滅みたいに語られるのはちょっと…

200 22/12/04(日)13:41:07 No.1000345313

でもここでエピファネイアに父ディープ付けまくると次の世代がまた大変じゃないこれ?

201 22/12/04(日)13:41:13 No.1000345353

>ナランフレグがタマ入ってて驚いたな ときどきいるよね母母父タマモクロス

202 22/12/04(日)13:41:21 No.1000345408

活躍馬だしても牝馬に偏る種牡馬いるという話を聞いて なかなかうまくいかんもんだなあと思った

203 22/12/04(日)13:41:46 No.1000345556

>名牝の子でも走らないのなんてごまんといるからその理屈はおかしいな 何がおかしいの? 10頭試しにあげてみて?

204 22/12/04(日)13:41:50 No.1000345583

>>ナランフレグがタマ入ってて驚いたな >ときどきいるよね母母父タマモクロス タマチンは小さかったかもしれないけどタマ汁は強かったんだ

205 22/12/04(日)13:41:58 No.1000345623

SS系の父から重賞馬を6頭産んでるビワハイジさんはなんなんですかね本当…

206 22/12/04(日)13:42:07 No.1000345666

父エピファ母父ディープは3年間でまだ大物出てないから 父たわけor父モーリスの方がいいかもしれない

207 22/12/04(日)13:42:15 No.1000345699

単に名馬の血を残したいなら乗馬なりで細々と繁殖させればよさそうなもんだけど難儀な話だ

208 22/12/04(日)13:42:17 No.1000345714

SSの子孫が揃いも揃って活躍馬女の子しかいねえ!みたいなパターンが滅茶苦茶多いんだ

209 22/12/04(日)13:42:25 No.1000345756

結局牡馬の活躍馬出さないと血は繋がり辛いよね… 牝馬は生産数がどうしても下がるし…

210 22/12/04(日)13:42:27 No.1000345764

>でもここでエピファネイアに父ディープ付けまくると次の世代がまた大変じゃないこれ? 飽和したディープ牝の使い道に優るものはない もっと言えばサンデー牝

211 22/12/04(日)13:42:37 No.1000345810

>御三家と言われたSSBTトニービンの血統も直系となると明暗くっきりだからなあ 父系で生きるSS 母系で生きるTB どっちでも死んだBT

212 22/12/04(日)13:42:50 No.1000345869

>>ウマ娘でキタサトがテイマクの後継みたいな扱いになってるのも要は目立った産駒がいないからだろうなって >マックイーンはともかくテイオーはそこそこいるから >クラシックか古馬王道路線取ってないから全滅みたいに語られるのはちょっと… 目立った産駒がいないとは書いてあるけど 全滅とは書いてねぇな

213 22/12/04(日)13:42:51 No.1000345873

>SSの子孫が揃いも揃って活躍馬女の子しかいねえ!みたいなパターンが滅茶苦茶多いんだ ステゴ系フィリーサイアー多くね?

214 22/12/04(日)13:42:59 No.1000345908

>でもここでエピファネイアに父ディープ付けまくると次の世代がまた大変じゃないこれ? 母父キングヘイローにつけるか…

215 22/12/04(日)13:43:07 No.1000345950

日本競馬は今ロベルトの血に汚染されようとしている!

216 22/12/04(日)13:43:34 No.1000346073

>>SSの子孫が揃いも揃って活躍馬女の子しかいねえ!みたいなパターンが滅茶苦茶多いんだ >ステゴ系フィリーサイアー多くね? 今んとこゴルシもオルフェもフィリーだねぇ…

217 22/12/04(日)13:43:35 No.1000346083

>日本競馬は今ロベルトの血に汚染されようとしている! ほくそ笑むヘイルトゥリーズン

218 22/12/04(日)13:43:36 No.1000346089

ブライアンは2世代くらいだっけ まぁダメだっただろうな

219 22/12/04(日)13:43:39 No.1000346107

>日本競馬は今ロベルトの血に汚染されようとしている! もともとヘイルトゥリーズンに汚染されてるからヘーキヘーキ

220 22/12/04(日)13:43:42 No.1000346114

>どっちでも死んだBT ウオッカにちんちんついてればもしかしたらがあったかもな

221 22/12/04(日)13:43:47 No.1000346142

>日本競馬は今ロベルトの血に汚染されようとしている! そこまで遡るともう仕方ないというか…

222 22/12/04(日)13:44:03 No.1000346223

>どっちでも死んだBT 母系BTいくらでもいるけど?

223 22/12/04(日)13:44:10 No.1000346265

オペラオーも3代続いてないんだな…

224 22/12/04(日)13:44:13 No.1000346279

その点グラスワンダー系は牡馬G1馬ばかりのコルトサイアーであんしん

225 22/12/04(日)13:44:23 No.1000346342

幸いヘイローもロベルトも世界的にはマイナー血統だから煮詰まりそうでも逃げ道があるのが救い

226 22/12/04(日)13:44:24 No.1000346345

>オペラオーも3代続いてないんだな… そもそも産駒がね…

227 22/12/04(日)13:44:48 No.1000346462

太くも細くもなく何とも言えないフジキセキの血

228 22/12/04(日)13:44:56 No.1000346503

>幸いヘイローもロベルトも世界的にはマイナー血統だから煮詰まりそうでも逃げ道があるのが救い 困ったら欧州からフランケル系持って来ればなんとかなるだろうし アメリカにはわけわからん血統いっぱいあるしね

229 22/12/04(日)13:45:14 No.1000346609

そういやノーザンテーストは直系残せてないな 孫まで行ってさらにG1出せたのはメジロライアンと…あとなんだ

230 22/12/04(日)13:45:21 No.1000346646

>その点グラスワンダー系は牡馬G1馬ばかりのコルトサイアーであんしん 落馬事故巻き込まれとはいえ能力は確かなピクシーナイトも早々に出たしなぁ

231 22/12/04(日)13:45:31 No.1000346688

>太くも細くもなく何とも言えないフジキセキの血 カネヒキリがね…

232 22/12/04(日)13:45:40 No.1000346742

BTって母父としても優秀なんだけど死んだって本当ニワカ知識で適当言うよね

233 22/12/04(日)13:45:41 No.1000346744

スペの母系って良血の内国産の牝馬に当時一流だった外国産の種馬を付けるってのを100年繰り返してて綺麗なんだよね

234 22/12/04(日)13:45:48 No.1000346779

血みたいな色の菓子食ってたら血の話になってる…

235 22/12/04(日)13:45:54 No.1000346813

>>オペラオーも3代続いてないんだな… >そもそも産駒がね… トッパズレくん活躍してるのでは…ってみたら障害競争か…

236 22/12/04(日)13:46:01 No.1000346849

ピクシーナイトはこのまま引退→種牡馬でも夢見れると思うんだよね

237 22/12/04(日)13:46:04 No.1000346860

SS系は種牡馬としての需要をSSに食われてた馬も多いだろうしな…

238 22/12/04(日)13:46:06 No.1000346871

>太くも細くもなく何とも言えないフジキセキの血 マイルならそこそこ走るイスラボニータだっけ

239 22/12/04(日)13:46:16 No.1000346931

大種牡馬!って言っても大抵続くのは一代か二代な気がする その点名牝って呼ばれるのは割と繋がるイメージ

240 22/12/04(日)13:46:29 No.1000347011

>太くも細くもなく何とも言えないフジキセキの血 ボニ太産駒結構走るのに何とも言えないってことはないだろ

241 22/12/04(日)13:46:48 No.1000347121

https://db.netkeiba.com/?pid=horse_list&bms=%A5%D6%A5%E9%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A5%BA%A5%BF%A5%A4%A5%E0 SSやTBに比べるとしょっぱい

242 22/12/04(日)13:46:59 No.1000347170

>太くも細くもなく何とも言えないフジキセキの血 イスラボニータが頑張れば...

243 22/12/04(日)13:47:02 No.1000347181

ブラックジェイドとかそろそろ引退して血繋がない?

244 22/12/04(日)13:47:31 No.1000347346

>ピクシーナイトはこのまま引退→種牡馬でも夢見れると思うんだよね 気持ち的には丸1年復帰目指してたんだからまた走ってもらいたいもんだが

245 22/12/04(日)13:47:32 No.1000347350

>>御三家と言われたSSBTトニービンの血統も直系となると明暗くっきりだからなあ >父系で生きるSS >母系で生きるTB >どっちでも死んだBT ウオッカにちんちん生えてたらなぁ… 頑張れフリオーソ!

246 22/12/04(日)13:47:38 No.1000347387

>スペの母系って良血の内国産の牝馬に当時一流だった外国産の種馬を付けるってのを100年繰り返してて綺麗なんだよね シラオキ牝系は日本の主流だったやんごとなき血筋だからな…

↑Top