ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/04(日)12:47:11 No.1000328652
A-ナンバーズ言えるかな
1 22/12/04(日)12:50:56 No.1000329739
シグナル パルス オラトリオ コード エラライデン おかーさん これくらいが限界だ
2 22/12/04(日)12:51:51 No.1000330021
アトランダム コード エモーション カルマ ラベンダー オラトリオ パルス シグナル パッと思い浮かんだだけでも結構出るもんだな
3 22/12/04(日)12:55:12 No.1000331027
バンドラだのギアだの ニーハオはどうだっけ
4 22/12/04(日)12:56:33 No.1000331426
クオンタム入れとけば一気に4体追加出来てお得
5 22/12/04(日)12:56:41 No.1000331463
名前だけ覚えてるディスタンス
6 22/12/04(日)12:57:06 No.1000331593
隔週になったあたりでガンガン読まなくなっちゃったのだがシグナルが最新は守られたのか
7 22/12/04(日)12:59:36 No.1000332383
Aアレクサ Bバンドル Cコード D エレクトラエレクトロなんとか F Gギア Hハーモニー Iインデックス J Kカルマ だめだ出てこない
8 22/12/04(日)13:02:02 No.1000333116
Aってアレクサだったっけ…アレクサだったかも…
9 22/12/04(日)13:03:14 No.1000333460
エララとエウロパはどういう扱いだっけ
10 22/12/04(日)13:06:19 No.1000334442
細雪って電脳剣の名前だけは覚えてる
11 22/12/04(日)13:08:02 No.1000334979
バンドルってネットにいる首無し騎士みたいでかっこいいやつだっけ?
12 22/12/04(日)13:10:35 No.1000335794
ハーモニーまでは亜人間か電脳空間メインとかその辺の設定が面白かった
13 22/12/04(日)13:11:01 No.1000335924
Eの2人どうだっけはいつも思い出せない
14 22/12/04(日)13:11:22 No.1000336045
雷電
15 22/12/04(日)13:11:42 No.1000336148
ハーモニーが一応一番最初に成立した人型ロボット扱いだからな
16 22/12/04(日)13:17:09 No.1000337777
最初の人型ロボットの精神プログラムを無性別にするの逆にロックだよね
17 22/12/04(日)13:18:00 No.1000338047
A アトランダム B バンドル C コード D ディスタンス E エモーションエレクトロエレクトラエレメンタル エララ ユーロパ F フラット G ギア H ハーモニー I インデックス J ジョイント K カルマ L ラヴェンダー M メッセージ N ニイハオ O オラトリオ P パルス Q クオンタム クォータ クイーン クワイエット クイック R 雷電 S シグナル 覚えてるもんだ
18 22/12/04(日)13:18:58 No.1000338361
雷電古そうなのにそんなナンバー新しいのか…
19 22/12/04(日)13:19:04 No.1000338379
エモーションエレメンタルエレクトロエレクトラ だったはず
20 22/12/04(日)13:19:12 No.1000338430
情報能力最強のオラトリオいいよね
21 22/12/04(日)13:20:01 No.1000338690
オラクル…はAナンバーズにはカウントされないんだっけか
22 22/12/04(日)13:20:23 No.1000338781
ラヴェンダーが護衛ロボでオラトリオが情報用だっけ? パルスは何目的だっけな…
23 22/12/04(日)13:21:25 No.1000339092
>オラクル…はAナンバーズにはカウントされないんだっけか AIこそアトランダム科学者の開発だけどロボット用じゃないから
24 22/12/04(日)13:21:35 No.1000339144
序盤の方のSF交じりの呑気な世界観好きだった
25 22/12/04(日)13:21:52 No.1000339223
アトランダムナンバーズはアルファベット順に埋まっていった訳じゃないんじゃないっけ ギアのサポート用にコードが開発されたり
26 22/12/04(日)13:23:05 No.1000339598
イプシロンいいよね
27 22/12/04(日)13:23:52 No.1000339843
護衛ロボットにブレードと目から出せるレーザーつけた正信は何考えてるの…
28 22/12/04(日)13:24:30 No.1000340051
>エララとエウロパはどういう扱いだっけ エモーションのAIベースにした発展型だから姉妹って扱い
29 22/12/04(日)13:24:39 No.1000340113
>アトランダムナンバーズはアルファベット順に埋まっていった訳じゃないんじゃないっけ >ギアのサポート用にコードが開発されたり バンドルのサポートだったはず…バンドルって凍結だからよくわかんねーけど だから実装はともかくプランはアルファベット順だと思うよ
30 22/12/04(日)13:27:50 No.1000341170
>ラヴェンダーが護衛ロボでオラトリオが情報用だっけ? >パルスは何目的だっけな… 音井博士の趣味だいぶ入ってるけど戦闘用だと思う
31 22/12/04(日)13:28:50 No.1000341505
審査があるみたいなのにアトランダムナンバーズに登録された後も変更は自由なんだよな シグナルコピーのクイックがクオンタムに増えたりパルスが魔改造されたり
32 22/12/04(日)13:29:11 No.1000341609
ちびのバグが深刻すぎる…
33 22/12/04(日)13:30:11 No.1000341922
バグじゃなくて仕様!仕様です!
34 22/12/04(日)13:30:39 No.1000342072
クリスねーちゃんがこのままだとパルスと結婚できないからロボットにしてあげてください っていい感じに狂ってる読者からの手紙が忘れられない
35 22/12/04(日)13:31:04 No.1000342188
>護衛ロボットにブレードと目から出せるレーザーつけた正信は何考えてるの… かっこいいだろう!?の精神だったと思われる
36 22/12/04(日)13:31:26 No.1000342316
>クリスねーちゃんがこのままだとパルスと結婚できないからロボットにしてあげてください そっちかー
37 22/12/04(日)13:31:31 No.1000342339
ガンガンじゃなくなってからも続きがあるんだっけ? どこの雑誌でやってたの?
38 22/12/04(日)13:31:53 No.1000342475
蝶のように舞 蜂のように刺し ブルドーザーのように何も残さない
39 22/12/04(日)13:32:01 No.1000342523
>最初の人型ロボットの精神プログラムを無性別にするの逆にロックだよね 最初だからこそどっちにも転べるようにと曖昧にした説
40 22/12/04(日)13:32:19 No.1000342606
>ガンガンじゃなくなってからも続きがあるんだっけ? >どこの雑誌でやってたの? Gファンじゃなかったっけ
41 22/12/04(日)13:32:23 No.1000342630
小説含めればかなりの数でてきたよね
42 22/12/04(日)13:32:24 No.1000342639
>ガンガンじゃなくなってからも続きがあるんだっけ? >どこの雑誌でやってたの? web掲載で見られたはず
43 22/12/04(日)13:32:30 No.1000342665
オラトリオ兄さんが手合わせで一方的にロボットプロレスの相手破壊したから Aナンバーズ出禁にされてたけどアルファベット的にみると割と最近のやらかしだったのかな
44 22/12/04(日)13:32:38 No.1000342697
>>クリスねーちゃんがこのままだとパルスと結婚できないからロボットにしてあげてください >そっちかー でもあの世界だと確実にそっちのほうが早いぞ
45 22/12/04(日)13:33:16 No.1000342886
>審査があるみたいなのにアトランダムナンバーズに登録された後も変更は自由なんだよな >シグナルコピーのクイックがクオンタムに増えたりパルスが魔改造されたり 何なら第一号のアトランダムすら原型残さないレベルで改造されてるからな
46 22/12/04(日)13:33:28 No.1000342952
目からビームで失明するの馬鹿じゃないか?
47 22/12/04(日)13:33:45 No.1000343047
https://medibang.com/comics/official/0cbs340000005644100000000000a/ Webの続編はすごい気になるとこで止まっちゃってんだよな
48 22/12/04(日)13:33:56 No.1000343110
>イプシロンいいよね バランス失敗したとはいえアトランダムナンバーズのシグナルを叩きのめせる強さすごくない?
49 22/12/04(日)13:34:23 No.1000343246
なんか鳥のやつ!
50 22/12/04(日)13:34:37 No.1000343306
>なんか鳥のやつ! コード!
51 22/12/04(日)13:35:15 No.1000343495
さらっと出したけどアトランダムのエネルギー波は何なの!?
52 22/12/04(日)13:35:22 No.1000343529
パルスがやたら頻繁に寝るって機械的に考えると何か重篤な問題抱えてそうで冷や冷やするよね
53 22/12/04(日)13:35:38 No.1000343620
全部Dr.クエーサーってやつのせいなんだ
54 22/12/04(日)13:36:12 No.1000343814
>さらっと出したけどアトランダムのエネルギー波は何なの!? ミラを何かレンズ状に組み替えて何やかんやして熱線発射してるとかだった気がする
55 22/12/04(日)13:36:44 No.1000343964
>全部Dr.クエーサーってやつのせいなんだ (音井製のやらかしも半分くらいある気はするけど黙っとくか…)
56 22/12/04(日)13:37:09 No.1000344100
カルマがA-KでアークシグナルがA-Sでエースみたいに呼ばれてたけど パルスはA-Pでエイプって呼ばれたりしてないのかな…
57 22/12/04(日)13:37:18 No.1000344145
>ミラを何かレンズ状に組み替えて何やかんやして熱線発射してるとかだった気がする シグナルより使いこなしてるしコイツやべえ…かっこいい
58 22/12/04(日)13:37:32 No.1000344229
>オラトリオ兄さんが手合わせで一方的にロボットプロレスの相手破壊したから >Aナンバーズ出禁にされてたけどアルファベット的にみると割と最近のやらかしだったのかな そもそも上位ナンバーは計画倒れが多いから… デフォでまともに戦闘できる強度があるのも基本音井ブランドだけだし
59 22/12/04(日)13:37:35 No.1000344238
A-T タロウ
60 22/12/04(日)13:37:46 No.1000344299
コートやら髪の毛やらで放熱してるんだったか
61 22/12/04(日)13:38:08 No.1000344414
続編企画はクラウドファンディングで俺もお金入れたんだけど 作者の体調不良かなんかで止まってしまったなあ
62 22/12/04(日)13:38:18 No.1000344471
>コートやら髪の毛やらで放熱してるんだったか コートは冷却装置だったかな すげえ力技
63 22/12/04(日)13:38:29 No.1000344524
>パルスはA-Pでエイプって呼ばれたりしてないのかな… アープでいいんじゃねえかな!?
64 22/12/04(日)13:38:35 No.1000344555
>続編企画はクラウドファンディングで俺もお金入れたんだけど 俺も単行本届くやつ入れた
65 22/12/04(日)13:38:42 No.1000344591
続きも結構面白いよ
66 22/12/04(日)13:39:28 No.1000344805
音井ブランドのクオリティヤバいけどクオンタムでパクリとは言え人型量産してるクエーサーもなかなかヤバい
67 22/12/04(日)13:39:30 No.1000344822
AAはバランス悪かったけど人格ありでミラ使いこなす知能もあるし革新的だったんだろうな
68 22/12/04(日)13:39:38 No.1000344864
パルスが目からビーム出す時に髪の毛バサァってするの好き
69 22/12/04(日)13:39:44 No.1000344893
ロボットはもちろん新型のが性能いいけど稼働時間長いほうが学習でAIが最適化されてて強い みたいな設定にすごい納得があった
70 22/12/04(日)13:39:50 No.1000344917
ハーモニーとへの1号達が兄弟って設定好き
71 22/12/04(日)13:40:34 No.1000345142
目からビームでレンズ焼き付いて目悪いのとか微妙なとこが好き
72 22/12/04(日)13:41:09 No.1000345333
>ハーモニーとへの1号達が兄弟って設定好き あの兄弟たち好きだわ
73 22/12/04(日)13:41:10 No.1000345338
人格形成って意味だとおかーさんの完成度高いよな むしろ新型の方が色々とアレ
74 22/12/04(日)13:41:14 No.1000345358
俺が疑似家族モノ好きになったのはこの漫画のおかげだった 二世帯住宅に大量のロボットと住み込みのねーちゃんと
75 22/12/04(日)13:41:23 No.1000345419
>ロボットはもちろん新型のが性能いいけど稼働時間長いほうが学習でAIが最適化されてて強い >みたいな設定にすごい納得があった 更にオラクルデータベースのサポートも加わったこのオラトリオ!
76 22/12/04(日)13:41:34 No.1000345480
おにねーさん?おねにーさん?
77 22/12/04(日)13:41:44 No.1000345541
>目からビームでレンズ焼き付いて目悪いのとか微妙なとこが好き サブカメラつけるよりサブカメラそのものをレーザー発射装置にすりゃ良かったんじゃねえかな!?
78 22/12/04(日)13:42:26 No.1000345761
>人格形成って意味だとおかーさんの完成度高いよな >むしろ新型の方が色々とアレ 音井ブランドは全体バランスこそいいけど性格面が揃ってアレという評価だった記憶がある
79 22/12/04(日)13:42:45 No.1000345846
シリウスの出力でミラにモーションプログラムを常時学習させ続けるという仕様でその分シグナル本人のプログラムには余裕を持たせるという仕様だから成長性最高ではあるけどまだまだ未熟なシグナルはぶっちゃけあんまり強くないから… コードでシグナル本人のソフト的未熟さを補えば強くなる
80 22/12/04(日)13:43:12 No.1000345974
A-Eでメンタルモデルの完成形お出ししてるカシオペア博士はどうかしてる
81 22/12/04(日)13:43:34 No.1000346077
パルスはあのデカいブレードが戦闘で役に立った覚えがない
82 22/12/04(日)13:44:20 No.1000346322
>パルスはあのデカいブレードが戦闘で役に立った覚えがない でもかっこいいし…
83 22/12/04(日)13:44:44 No.1000346442
>むしろ新型の方が色々とアレ カシオペア博士製のは人に近いけど少し繊細な部分があるって言われてたけど 音井教授が作るとなんかガサツになるって評されてたな
84 22/12/04(日)13:44:51 No.1000346474
ミラが謎金属過ぎてすげぇ 何であんなポンポン融合したり変質させたり出来るのだ
85 22/12/04(日)13:45:06 No.1000346566
>A-Eでメンタルモデルの完成形お出ししてるカシオペア博士はどうかしてる プログラミングで人格再現したんだから一番サイエンスフィクションしてるよね マジヤバイ
86 22/12/04(日)13:45:23 No.1000346653
>音井ブランドは全体バランスこそいいけど性格面が揃ってアレという評価だった記憶がある ラヴェンダー、オラトリオ、パルス、シグナル…うn…
87 22/12/04(日)13:45:23 No.1000346655
>A-Eでメンタルモデルの完成形お出ししてるカシオペア博士はどうかしてる カシオペア博士音井博士クエーサー博士はちょっと人類の叡智過ぎる…
88 22/12/04(日)13:45:24 No.1000346665
対人間型であのブレードが活躍する事態になるのは絵面がやばいことになる
89 22/12/04(日)13:45:29 No.1000346677
やたら格闘が強い非戦闘型 功夫……
90 22/12/04(日)13:45:35 No.1000346715
>サブカメラつけるよりサブカメラそのものをレーザー発射装置にすりゃ良かったんじゃねえかな!? ロボと言えば目からビームだろ!
91 22/12/04(日)13:45:54 No.1000346814
>ラヴェンダー、オラトリオ、パルス、シグナル…うn… バトルが好きなやつばっかり…
92 22/12/04(日)13:46:00 No.1000346845
クエーサーもトッカリタウンのとある親子に会えば人間やめるなんて選択肢出なかったと思うんだ…
93 22/12/04(日)13:46:07 No.1000346875
でもラヴェンダーがガサツな性格なのは私はいいと思う
94 22/12/04(日)13:46:22 No.1000346966
ハーモニーおねにーさんはバトル好きじゃないし…
95 22/12/04(日)13:46:59 No.1000347171
ひの1号達は音井ブランドに入らないの?
96 22/12/04(日)13:47:07 No.1000347206
音井関係じゃないやつで今稼働してるのニーハオと雷電ぐらいじゃないかナンバーズ
97 22/12/04(日)13:47:29 No.1000347331
>ハーモニーおねにーさんはバトル好きじゃないし… メインで関わったとはいえ他の手が入りまくりだから音井製とはちょっと
98 22/12/04(日)13:47:51 No.1000347462
戦闘型と非戦闘型では熱処理能力に凄まじい差があるから経験で補えても結局継戦能力で負けて戦闘型が勝つってバランスいいよね
99 22/12/04(日)13:48:11 No.1000347557
ロボ量産できるコピ太郎すごくない?
100 22/12/04(日)13:48:13 No.1000347579
パルスとシグナルは戦闘型だから… オラトリオも目的としては戦闘用だし まあシグナルはミラの学習機能のお陰で戦闘も含めて何でもできるだけど
101 22/12/04(日)13:48:30 No.1000347673
>ひの1号達は音井ブランドに入らないの? 音井ブランドではあるけどAナンバーズではない クオリティ低いしね
102 22/12/04(日)13:49:11 No.1000347926
A-ナンバーズは一応覚えてたけど ミラとシリウスの正式名称は忘れてしまった…久しぶりに読むか
103 22/12/04(日)13:49:28 No.1000348022
作中でもロボット作るのは大変だって言われてるのに 独力でミラとシリウス使った最新機を片田舎で作る音井教授がイカれている
104 22/12/04(日)13:49:31 No.1000348038
「」よく覚えてんな……ってなってる
105 22/12/04(日)13:50:03 No.1000348206
カシオペア博士の設計したロボは性格が繊細すぎる
106 22/12/04(日)13:50:10 No.1000348244
一番好きなのはクリスねーちゃんです
107 22/12/04(日)13:50:32 No.1000348356
日記でちびとシグナルがコミュニケーション取り始める回とかなんか好きだった
108 22/12/04(日)13:50:36 No.1000348372
>「」よく覚えてんな……ってなってる 子供の頃のは覚えてる 昨日食った飯は思い出せない…
109 22/12/04(日)13:50:44 No.1000348407
音井教授はミラとシリウスまで発明してるのがちょっと異常な実績過ぎる それに比べて正信!!!
110 22/12/04(日)13:50:47 No.1000348428
OVA実家にあったなぁ
111 22/12/04(日)13:51:01 No.1000348487
斉調化陽光群の収束による珪素質性動力再生晶体 はまだそらで言える
112 22/12/04(日)13:51:08 No.1000348535
パルスの魔改造はほとんど犯罪じゃないですかね正信さん 軍事用の兵器じゃないですかもう
113 22/12/04(日)13:51:43 No.1000348678
>パルスの魔改造はほとんど犯罪じゃないですかね正信さん >軍事用の兵器じゃないですかもう 絶対法に触れるやつ多すぎ!
114 22/12/04(日)13:51:52 No.1000348732
世界のトップレベルの超天才音井博士に嫉妬できる梅ぼし博士ってある意味すげえな
115 22/12/04(日)13:51:54 No.1000348742
多感な時期に刺さった作品ってなかなか忘れないというか今読み返しても普通に面白いもの…
116 22/12/04(日)13:52:35 No.1000348928
3巻までも路線も好きだよ
117 22/12/04(日)13:52:55 No.1000349028
クリスねーちゃんが好き
118 22/12/04(日)13:53:01 No.1000349067
ミラはクエーサーも結局カルマ経由で奪うまで再現出来なかった超物質なのよな
119 22/12/04(日)13:53:02 No.1000349073
Aナンバーズは科学集団アトランダムとしての予算もらってプロジェクトで作ってる感じだと思う 私費とか民間から開発委託されたロボットは含まないとかかもしれない
120 22/12/04(日)13:53:36 No.1000349243
>戦闘型と非戦闘型では熱処理能力に凄まじい差があるから経験で補えても結局継戦能力で負けて戦闘型が勝つってバランスいいよね まあそこにコストかけんよな非戦闘型で…
121 22/12/04(日)13:53:44 No.1000349290
クリスねーちゃんに背中流されたいよね
122 22/12/04(日)13:54:41 No.1000349553
吸血鬼やワニが闊歩する街で始まるギャグ漫画が ロボットのアイデンティティをかけた戦いの話になるのすげーよな
123 22/12/04(日)13:55:29 No.1000349763
クオンタムシリーズはなんでパルスとラベンダーがTSしてるのかわからん クェーサー博士の趣味か?変態か?
124 22/12/04(日)13:55:32 No.1000349778
長女のエモーションが一番幼い見た目で三女のユーロパが一番老けてるのはどうかと思った
125 22/12/04(日)13:56:26 No.1000350032
>吸血鬼やワニが闊歩する街で始まるギャグ漫画が >ロボットのアイデンティティをかけた戦いの話になるのすげーよな 読者の子供もよくついてこれたよな…SFの洗礼受けた人も多かろう
126 22/12/04(日)13:56:35 No.1000350070
最初登場した時のユーロパはケバいだけだろ! 多分
127 22/12/04(日)13:56:54 No.1000350172
ユーロパがケバくなったのは本人が見た目変えたかったのと クェーサーの趣味もたぶんあるから…
128 22/12/04(日)13:57:04 No.1000350217
>クオンタムシリーズはなんでパルスとラベンダーがTSしてるのかわからん >クェーサー博士の趣味か?変態か? ギリギリ音井の真似したくねえ!って意地じゃないか
129 22/12/04(日)13:57:09 No.1000350242
エララさんは博士の面倒ばっか見てるけど町の爺さんの面倒は見なくていいのかな…
130 22/12/04(日)13:57:12 No.1000350256
続きあったんだ…
131 22/12/04(日)13:57:44 No.1000350378
リュケイオン編でワンランクシリアスになって Drクエーサーが死んで更にシリアスになって アトランダムナンバーズ抹殺計画でギャグがほぼ消えてしまった…
132 22/12/04(日)13:57:44 No.1000350381
ちびの正体がミラでくしゃみはシグナルとミラの主導権交換スイッチになっててミラに切り替わると最適化された結果姿が変わるというのはすごいとなった シリウスがないミラは不完全だからアトランダムはただ動けなくなるだけというのにも
133 22/12/04(日)13:57:48 No.1000350409
>ギリギリ音井の真似したくねえ!って意地じゃないか まあそういう非論理的なこだわりだよな
134 22/12/04(日)13:57:49 No.1000350411
あの頃アシスタントやってた白石琴似も現役で昔のテイストそのまんまな画風保ってて安心する
135 22/12/04(日)13:58:16 No.1000350539
クエーサーは何かもう音井教授に嫌がらせしたいパクリ野郎の印象が先行しちゃって…
136 22/12/04(日)13:58:48 No.1000350693
コミックのおまけページでナンバーズの名称ずらっと出た時はどんなキャラが出るのかワクワクしたのに シルエットだけのディスタンスとか名前だけのオチのロボとか後に明かされたのはガッカリした
137 22/12/04(日)13:59:18 No.1000350866
ニヒリズムなのに結局一番拘ってるのがクエーサーだと思う
138 22/12/04(日)13:59:53 No.1000351047
当時は何で急に舞台がシンガポールに!?と思ったけど 実際科学技術の最先端だったんかなあ
139 22/12/04(日)14:00:31 No.1000351229
わしロボットプロレス好き!
140 22/12/04(日)14:00:57 No.1000351354
リュケイオン編の後にナンバーズが順にトッカリタウン訪問する初期のコメディなノリが見たかった お化け一家とアトランダム会わせたい
141 22/12/04(日)14:01:07 No.1000351401
荒谷巡査が好きだった
142 22/12/04(日)14:01:57 No.1000351641
>お化け一家とアトランダム会わせたい トッカリタウンはなんかおかしいよ!
143 22/12/04(日)14:02:59 No.1000351937
Aナンバーズには及ばないまでもクリスねーちゃんが作ったロボも結構強かったよな
144 22/12/04(日)14:02:59 No.1000351940
>わしロボットプロレス好き! 本人がロボ作ると強すぎて相手にならない ってのも難儀な趣味だな
145 22/12/04(日)14:03:15 No.1000352016
>コミックのおまけページでナンバーズの名称ずらっと出た時はどんなキャラが出るのかワクワクしたのに >シルエットだけのディスタンスとか名前だけのオチのロボとか後に明かされたのはガッカリした コードと正信主役の話がもっとあれば出てたかもしれない
146 22/12/04(日)14:03:21 No.1000352045
8巻くらいの頃の オラトリオに勝負挑むシグナルの話とか ちびとシグナル愛♡の交換日記とか ああいう一話完結回が好きだったな
147 22/12/04(日)14:03:50 No.1000352199
バンドルはなんかスフィンクスみたいな姿が小さいコマで一度だけ出たと思ったら 破損済みでプログラム体だけ別紙で再登場ってのがこう…もうちょいスポット当ててほしかった
148 22/12/04(日)14:04:38 No.1000352445
オラトリオがリアルに据え置くと役割重要過ぎて困る あいつ二本足でひょいひょい歩き回ってていい立場じゃないだろ
149 22/12/04(日)14:06:29 No.1000352997
オラトリオの放熱の関係でデケエコートにデケエガタイなのいいよね… 今ならオラクルとの絡みでお姉ちゃんに人気出るのもわかる…
150 22/12/04(日)14:07:25 No.1000353272
オラクルって今で言うとgoogleのメインサーバーみたいなもんに該当するのかな
151 22/12/04(日)14:07:57 No.1000353414
雷電やメッサゲあたりでも十分凄いはずなのに 初期機や最新機がやばすぎてどうしても霞む…
152 22/12/04(日)14:08:27 No.1000353555
オラトリオだけ10体ぐらい同じ立場の連中作ってやれよってレベルで仕事が重すぎる
153 22/12/04(日)14:08:28 No.1000353557
オラオラはこのジャンルではほぼ一強だったからな…
154 22/12/04(日)14:08:46 No.1000353654
ほとんど音井家とカシオペアクエーサーきょうだいで回してるよねAナンバーズ
155 22/12/04(日)14:09:07 No.1000353751
ボディの技術革新させたじいちゃんもすげえけどAIをあのレベルまでまとめ上げたエララユーロパのばあちゃんもすげえ
156 22/12/04(日)14:09:22 No.1000353826
>今ならオラクルとの絡みでお姉ちゃんに人気出るのもわかる… オラクルが優しいおっとり兄ちゃんなのがいいんすよ…
157 22/12/04(日)14:09:47 No.1000353946
メッセゲやニイハオ辺りだってクオリティは高いんだがね…
158 22/12/04(日)14:10:05 No.1000354022
ニイハオはまず可愛いからな…
159 22/12/04(日)14:10:16 No.1000354086
おじいちゃん田舎で引きこもってる立場かよ!
160 22/12/04(日)14:11:13 No.1000354352
>おじいちゃん田舎で引きこもってる立場かよ! 田舎で引きこもりながら超技術盛り込んだ最新鋭機作ってただけだし… 集まりにはちゃんと顔出すし…
161 22/12/04(日)14:11:42 No.1000354490
見た目戦闘系じゃないオラトリオが高い情報処理能力で実はかなり強い!ってのは燃える
162 22/12/04(日)14:11:44 No.1000354500
>おじいちゃん田舎で引きこもってる立場かよ! もともと名声とか気にしないタイプだし妻なくしたり色々あったから…
163 22/12/04(日)14:11:57 No.1000354570
やっぱりそういう人気が高かったんだな エララとか嫌味無いヒロインで好きだったけど
164 22/12/04(日)14:12:16 No.1000354649
>>今ならオラクルとの絡みでお姉ちゃんに人気出るのもわかる… >オラクルが優しいおっとり兄ちゃんなのがいいんすよ… エララさん以外のロボットみんなシグナルに厳しいけどオラクル優しくてそりゃ好感度高いよな
165 22/12/04(日)14:12:24 No.1000354700
ヒロインとしてはもうおかーさんでいいよね…
166 22/12/04(日)14:13:01 No.1000354850
エララさんがかわいくないわけじゃないけどエモーションおかーさんが強すぎる…
167 22/12/04(日)14:13:17 No.1000354912
正直ある程度の時期からはエララさんよりエモーションさんの方が存在感あった
168 22/12/04(日)14:13:28 No.1000354965
おかーさんは緑の日になると必ず見る
169 22/12/04(日)14:13:39 No.1000355007
なんならこれとかで女子人気上がったからガンガンがどんどんそっち方面に強くなった感があったな
170 22/12/04(日)14:13:50 No.1000355049
初音ミクといいルリルリといいエモーションといい電脳?関係はなんでツインテールのイメージなんだろう
171 22/12/04(日)14:14:43 No.1000355294
作品に登場する博士達が人類の極みみたいな人ばっかりだからあれだけどクリス姉ちゃんも大概上澄みの頭脳持ってるよね
172 22/12/04(日)14:14:58 No.1000355373
嫁さんいなくなって失意で動かなくなった時 爺いないとプロジェクト2つ流れたらしいからな…
173 22/12/04(日)14:15:07 No.1000355406
クリスねーちゃん19とかだっけ
174 22/12/04(日)14:15:35 No.1000355538
>なんならこれとかで女子人気上がったからガンガンがどんどんそっち方面に強くなった感があったな しかしジェンドは女にする というか元々作者の中ではそのつもりだったのかアレは
175 22/12/04(日)14:16:05 No.1000355657
入り込んだウイルス殺した拍子に音井教授んとこのセキュリティまで破砕しちゃいました!ってこのコードとかいうアンチウイルスプログラム壊れてないか?
176 22/12/04(日)14:16:07 No.1000355667
音井家の女は強い
177 22/12/04(日)14:17:20 No.1000356025
エモーションお姉様はちょっと強すぎるよ… もしもシリーズで制服姿出た時俺も歓喜して色々目覚めちゃったもん
178 22/12/04(日)14:17:55 No.1000356189
オラトリオが言ってたけどセキュリティは自分以外全員敵だからね…
179 22/12/04(日)14:17:55 No.1000356192
元引きこもりのジジイだから…
180 22/12/04(日)14:18:06 No.1000356251
昔呪われしモイラの2巻いつんなったら出るんだよって長い間待ってた と思ったら今見るとそんな長い期間空いてないな…
181 22/12/04(日)14:18:34 No.1000356371
電脳キャラが好きになった源泉
182 22/12/04(日)14:20:19 No.1000356879
>入り込んだウイルス殺した拍子に音井教授んとこのセキュリティまで破砕しちゃいました!ってこのコードとかいうアンチウイルスプログラム壊れてないか? やらかした認識した上でバレたらやばいなってバックレたので非常に高度な判断力をもったAIだよ コードだけに
183 22/12/04(日)14:21:24 No.1000357187
まあシグナルの人格プログラムが無事だったから許すが…
184 22/12/04(日)14:22:09 No.1000357393
でもシグナルがエララさんに惚れるのはなんかすげーわかる気がする
185 22/12/04(日)14:23:14 No.1000357696
カシオペア博士んとこのコードくんが音井博士んとこのセキュリティぶち壊して 逃げ出したシグナルを保護したのが同じくカシオペア博士んとこのエモーションさんなので 自分とこのケツは自分で拭いたってことで何とか
186 22/12/04(日)14:24:08 No.1000357933
オラトリオ激務なのに繊細すぎて三回くらいやばいことになってる
187 22/12/04(日)14:24:44 No.1000358097
>見た目戦闘系じゃないオラトリオが高い情報処理能力で実はかなり強い!ってのは燃える 経験値で強いオラトリオだけど全力戦闘は時間制限付きとか、 コードは外だと合体パーツしかできないけど電脳世界じゃ無敵とか、 そういう条件付けで活躍見せてくれるの好きだった