22/12/04(日)12:36:13 バンチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/04(日)12:36:13 No.1000325287
バンチャで最後の映画見たけどわざわざ今こんな内容を映画にしたのかよ…って怒りが収まらなくなったからシコって寝る メカアクションはよかったよ
1 22/12/04(日)12:39:12 No.1000326196
グレートメカニックGのインタビュー記事を読めばある程度監督の伝えたかったものがわかるよ
2 22/12/04(日)12:40:03 No.1000326463
映画で伝わるように作れ
3 22/12/04(日)12:40:53 No.1000326728
ゲームの主人公悪趣味に殺したりなんで…?とか疑問符しか浮かばなかった
4 22/12/04(日)12:42:31 No.1000327232
メカはいいって褒められる点見つけるの偉いな俺普通にバーカ!クソ!って思った リアルタイムで映画観に行った時に
5 22/12/04(日)12:46:24 No.1000328408
アネモネで意味わからん…って思ってみなくてよかった
6 22/12/04(日)12:48:03 No.1000328901
>映画で伝わるように作れ こんなんばっかで嫌になるよエウレカ
7 22/12/04(日)12:50:11 No.1000329517
ちょうどアネモネまで見終わったんだけど期待しないで見るか
8 22/12/04(日)12:52:42 No.1000330280
監督的にエウレカセブンはこれでもう終わり 後の人のためにキャラは全員処分した でも世界観は残したから使いたい人は使ってどうぞ って感じだからリバイバルブームでも来ない限り続きはないよ
9 22/12/04(日)12:53:11 No.1000330425
俺も観たけど映画館で観なくて良かったのがせめての救いかな
10 22/12/04(日)12:55:22 No.1000331082
そういやhuluにも来てたな まだこれだけ見てないから見とくか…
11 22/12/04(日)12:55:40 No.1000331179
アネモネは好きだったけど最後のは見なくて良さそうな評判しか聞かないからまだ見てない…
12 22/12/04(日)12:57:37 No.1000331756
いつまでも思い出の中のエウレカセブンを大切にしたいなら観ない方が良い エヴァやシャークネードみたいに今までの集大成として終わりを知りたいなら観れば良い
13 22/12/04(日)12:57:40 No.1000331774
なんやかんやあってよくわからなかったけど最後レントンとエウレカが幸せそうにしてたのでヨシ!
14 22/12/04(日)12:57:46 No.1000331825
三部作はこう言うのがみたかったんだよ!みたいなシーンがどこもちょろっとしかなくて 作る側の見せたいものとの食い違いをずっと感じ続けるシリーズだったな
15 22/12/04(日)13:00:42 No.1000332739
毎回頭良さそうな事や世界の時空がどうこうって小難しい事やりたがるくせに毎回スベってるの本当に気がついてほしいよ
16 22/12/04(日)13:03:01 No.1000333396
>三部作はこう言うのがみたかったんだよ!みたいなシーンがどこもちょろっとしかなくて >作る側の見せたいものとの食い違いをずっと感じ続けるシリーズだったな 本当にサマー・オブ・ラブ作りたかっただけなのかよ
17 22/12/04(日)13:04:58 No.1000334015
>毎回頭良さそうな事や世界の時空がどうこうって小難しい事やりたがるくせに毎回スベってるの本当に気がついてほしいよ 俺はレントンとエウレカとカッコいいKLFみたいだけだ… カッコいいメカ見れたAOは好きだよ
18 22/12/04(日)13:05:24 No.1000334153
どうやらいつものエウレカセブンだったようだな
19 22/12/04(日)13:07:36 No.1000334842
>どうやらいつものエウレカセブンだったようだな まあ…こんなんばっかだよね…
20 22/12/04(日)13:08:13 No.1000335037
本編以下全部クソみたいなズラしをしてくるから観てて体調悪くなる… AOとか単体で見ればそこまで悪くも無いけど続編としては絶対に認めたく無い
21 22/12/04(日)13:08:19 No.1000335077
部分部分は良いとこあるのに色々何で?ってなるところが多い…
22 22/12/04(日)13:09:42 No.1000335505
シン・エウレカセブンになれなかった…
23 22/12/04(日)13:10:41 No.1000335816
>本編以下全部クソみたいなズラしをしてくるから観てて体調悪くなる… ゲームは良かったろ! A.C.E.のエウレカ編も
24 22/12/04(日)13:10:48 No.1000335854
収益も期待出来ないコンテンツだしマジでボンズのオナニーなんだよ…エウレカ
25 22/12/04(日)13:11:28 No.1000336074
捻くれてんなこの監督はよお!って毎回なる アネモネでベタなことやったのもただの気まぐれだったのかな…
26 22/12/04(日)13:12:18 No.1000336332
>本編以下全部クソみたいなズラしをしてくるから観てて体調悪くなる… ごめん以外って書こうとしたんだ… 以下じゃ本編も入っちまう
27 22/12/04(日)13:12:28 No.1000336379
アネモネは良かったのに…
28 22/12/04(日)13:13:13 No.1000336610
>アネモネでベタなことやったのもただの気まぐれだったのかな… モーニンググローリーとかバレエメカニックとか発作的にそういうのが出てくるのがTV版からの特徴と言える
29 22/12/04(日)13:13:43 No.1000336751
>収益も期待出来ないコンテンツだしマジでボンズのオナニーなんだよ…エウレカ 完全に趣味みたいな作品だからいい加減にしろ!も言えないがね…
30 22/12/04(日)13:14:24 No.1000336969
>収益も期待出来ないコンテンツだしマジでボンズのオナニーなんだよ…エウレカ 後の展開で自分たちで収益期待できないコンテンツにしたんじゃないっすかね…
31 22/12/04(日)13:14:26 No.1000336985
>って感じだからリバイバルブームでも来ない限り続きはないよ こんな出来のやつしかつくれない作品の続きなんていらない
32 22/12/04(日)13:15:10 No.1000337210
ポケットが虫でいっぱいもなんかズレてたよね
33 22/12/04(日)13:15:56 No.1000337413
ガワラもあのザクヲモドキSEEDに残した方が良かったよ…
34 22/12/04(日)13:17:32 No.1000337894
ビキレカのビジュアル公開された時点で興味失せた
35 22/12/04(日)13:19:07 No.1000338398
お前これ本当に面白いと思ってんの?って事毎回してくるからなアネモネ以降はロボットアニメな事すらかなぐり捨ててるし
36 22/12/04(日)13:19:23 No.1000338481
スパロボの冊子に監督のインタビュー載ってて 自分の中でニルヴァーシュがロボットなのかと言う考えはあります みたいな事書いてて面倒臭ぇ~こいつ!ってなりましたよ
37 22/12/04(日)13:20:13 No.1000338742
>>本編以下全部クソみたいなズラしをしてくるから観てて体調悪くなる… >ごめん以外って書こうとしたんだ… >以下じゃ本編も入っちまう 本編もだいぶズラし入ってねえ?
38 22/12/04(日)13:22:22 No.1000339372
>ポケットが虫でいっぱいもなんかズレてたよね アダルトチルドレンではなく文字通り身体だけ成長したガキ共になったゲッコーステイト
39 22/12/04(日)13:23:02 No.1000339584
監督なのか誰なのかは知らんけどストレートにウケる展開はやりたがらなくて 変に捻ったことやって滑ってついてきたファンに溜息をつかれるを毎回やってる気がする
40 22/12/04(日)13:23:06 No.1000339605
これ追ってるだけでも物好きなのにその物好きにもボロクソ言われるのすごいな…
41 22/12/04(日)13:23:08 No.1000339615
最近テレビ版を見終えてめちゃくちゃ楽しめた口なんだけどさ ここまでのレス見る限り映画の方はスルーしていい感じかな?
42 22/12/04(日)13:23:10 No.1000339628
>本編もだいぶズラし入ってねえ? 確かにそういう部分もあるが 基本的にはちゃんとボーイミーツガールしてくれた上にカタルシスがある終わり方にもしてくれたからさ…
43 22/12/04(日)13:23:45 No.1000339809
>最近テレビ版を見終えてめちゃくちゃ楽しめた口なんだけどさ >ここまでのレス見る限り映画の方はスルーしていい感じかな? 観なくていい
44 22/12/04(日)13:25:04 No.1000340250
待てよポケ虹のデビルフィッシュクソカッコいいだろ
45 22/12/04(日)13:25:30 No.1000340410
アネモネは単品の作品で見るとわりと悪かないんだけどロボットアニメ期待する分には見なくていい
46 22/12/04(日)13:25:57 No.1000340563
結構本数あるけど気軽におすすめできるのが皆無なシリーズ テレビ版も4クールあるんだよな…
47 22/12/04(日)13:26:47 No.1000340832
>待てよポケ虹のデビルフィッシュクソカッコいいだろ デビルフィッシュはいつだってカッコいいだろ!?
48 22/12/04(日)13:27:03 No.1000340937
逆シャアじゃん…
49 22/12/04(日)13:27:37 No.1000341104
AOはあの終わり方からなんでこんな続編作れたんだろう…ってなる あと大人レントンの声がホランドなのが地味に気持ち悪い
50 22/12/04(日)13:28:05 No.1000341246
京田監督はなんであんなに捻くれてるんだよと思う
51 22/12/04(日)13:28:12 No.1000341295
AOのマーク1クソカッコいいどの形態も
52 22/12/04(日)13:29:12 No.1000341618
ハイエボ1は最初のサマーオブラブ完成した時に上からTV版要素入れなきゃ売れないと言われて冒頭以外TV総集編になったとか 本来アネモネがハイエボでやりたかった話でアネモネの位置がレントンだったから父探しになってるとか スーパーボンズ大戦やるはずだったからラーゼフォンネタ多いとか
53 22/12/04(日)13:30:27 No.1000342008
サムナ出したの本気でファンサかなんかと思ってる?
54 22/12/04(日)13:30:31 No.1000342031
テレビの無印とAOとPS2のゲームで俺のエウレカは完結した
55 22/12/04(日)13:30:59 No.1000342160
>収益も期待出来ないコンテンツだしマジでボンズのオナニーなんだよ…エウレカ パチンコパチスロでお金入るし… アネモネのスロットは面白かった
56 22/12/04(日)13:31:03 No.1000342180
>サムナ出したの本気でファンサかなんかと思ってる? なんでハサウェイいるの?って言われてて駄目だった
57 22/12/04(日)13:31:05 No.1000342195
アネモネは舞台設定がだいぶひねくれてた分お話は素直になったのかな…
58 22/12/04(日)13:31:06 No.1000342196
書き込みをした人によって削除されました
59 22/12/04(日)13:31:45 No.1000342421
まさか冒頭十分にほぼすべてのロボ戦闘が詰め込まれてるとは…
60 22/12/04(日)13:32:27 No.1000342648
>京田監督はなんであんなに捻くれてるんだよと思う 庵野の表層だけ模倣した結果みたいに感じる
61 22/12/04(日)13:32:28 No.1000342657
でも曲はいいだろ?
62 22/12/04(日)13:32:47 No.1000342747
ハイエボ1があの通りで大変ウケが悪かった分 アネモネは素直にエンタメしろよという事でああなってるからな…
63 22/12/04(日)13:33:19 No.1000342909
>京田監督はなんであんなに捻くれてるんだよと思う 面白くないひねくれ方してるからタチが悪い
64 22/12/04(日)13:33:46 No.1000343050
アネモネで敵役だったXだったかの合体機構があるらしいって設定を次回活かしたのはまぁいいんだけど 知らん美少女チーム乗せてやられ役として処理するのはお前ほんま…ってなる
65 22/12/04(日)13:33:53 No.1000343095
>まさか冒頭十分にほぼすべてのロボ戦闘が詰め込まれてるとは… 冒頭15分公開で客寄せする最適な方法を覚えやがって…
66 22/12/04(日)13:34:43 No.1000343336
EUREKAも2人で旅してる所はすごく良かったよ 最後の方の逆シャアとかアクエリオンはよく分からなかったけど…
67 22/12/04(日)13:34:44 No.1000343341
>アネモネは素直にエンタメしろよという事でああなってるからな… そこで宗旨替えできるなら最後までエンタメに徹してくれよ!
68 22/12/04(日)13:34:50 No.1000343371
俺はもうある程度予告で諦めついてたからエウレカとレントン再会したからいいかぁ!ってなったことにした
69 22/12/04(日)13:35:46 No.1000343670
アネモネであの終わりやってエウレカでアレはかわいそうじゃないの
70 22/12/04(日)13:35:48 No.1000343679
庵野はロボットアニメ自体が好きだからエンタメ的に受ける要素が分からんだろうけど京田はそういうのに興味ないっぽいからズレるのかな
71 22/12/04(日)13:35:49 No.1000343682
いやまあ尺がないのは解るけどホランド達が合流!から普通に数年経って新世界に居付いてました…ってなんだよ
72 22/12/04(日)13:36:01 No.1000343759
ストーリーがあんまり良くなくて映像すっげーって楽しみ方で乗り切るにも限度ある
73 22/12/04(日)13:36:21 No.1000343860
詰め詰めの編集と長い説明セリフで映画を成立させるのに苦労したんだろうなというのは伝わる
74 22/12/04(日)13:36:38 No.1000343943
>結構本数あるけど気軽におすすめできるのが皆無なシリーズ >テレビ版も4クールあるんだよな… 漫画版は短くまとまってて面白いぞ
75 22/12/04(日)13:37:57 No.1000344363
BSでやってたの録画したばっかりなんだけど本編好きポケットまあまあAoこれはこれで好きぐらいだとサマー・オブ・ラブのところまで見て終わりぐらいがいいのか…?
76 22/12/04(日)13:38:19 No.1000344476
アネモネのラスト見たら完結編はみんなでレントン取り戻しに行って大団円だと期待するじゃん…
77 22/12/04(日)13:39:12 No.1000344723
冒頭の贅沢な戦闘シーン堪能したら後は他のことに時間使うといい
78 22/12/04(日)13:39:14 No.1000344735
>アネモネのラスト見たら完結編はみんなでレントン取り戻しに行って大団円だと期待するじゃん… 違うの!?
79 22/12/04(日)13:39:15 No.1000344736
AOはアオがいい子なのとメカアクションいいとかで全然好きなんだけどな…
80 22/12/04(日)13:39:42 No.1000344886
>AOはアオがいい子なのとメカアクションいいとかで全然好きなんだけどな… AOのスロット打とうぜ
81 22/12/04(日)13:39:54 No.1000344938
エウレカ三作目の良かった事言うけどコックピットデザインだけは絶対にいい物だと思う
82 22/12/04(日)13:40:16 No.1000345047
レントンがクソ親父化はむしろ知ってたまであるがっかりだし…
83 22/12/04(日)13:40:18 No.1000345061
>AOはアオがいい子なのとメカアクションいいとかで全然好きなんだけどな… AOのメカどれもカッコいいよね…というかこのシリーズ終始メカデザいいのにもったいねぇ
84 22/12/04(日)13:40:30 No.1000345125
AOはなんやなんや最後まで見れれば好きになれるよ
85 22/12/04(日)13:40:41 No.1000345178
1のレントンと3のレントンって結局繋がってんのかな とにかく途中経過をすっ飛ばすから目の前の展開にのめり込む前にどう言う解釈でそれをみてればいいのかずっと悩まされて集中できない
86 22/12/04(日)13:40:46 No.1000345205
よかった探しすると内容やストーリー以外のことにしかならないけど評価点があるだけマシともいえるしで…
87 22/12/04(日)13:40:49 No.1000345223
AOの頃からそうだけど思い出は綺麗なほうがいい
88 22/12/04(日)13:40:57 No.1000345256
なんかウルトラマンみたいなん出てきた…レントンとエウレカどっか行った…終わった… またこんなのかよ!!
89 22/12/04(日)13:41:09 No.1000345326
続編が色々ズレた内容なの吉田健一に可哀想だと思わないのか
90 22/12/04(日)13:41:09 No.1000345327
逆に見たくなってきた…
91 22/12/04(日)13:41:10 No.1000345335
>でも世界観は残したから使いたい人は使ってどうぞ これが思い上がり甚だしくて腹立つ そこまでこのコンテンツに訴求力ねえぞ
92 22/12/04(日)13:41:38 No.1000345500
>AOはなんやなんや最後まで見れれば好きになれるよ なんやー!?
93 22/12/04(日)13:41:40 No.1000345513
AOはたしかアクエリオンEVOLと同期だったな 全然話題に上がってなくてimgでもあまり話せなかった当時
94 22/12/04(日)13:41:49 No.1000345573
ANEMONEまで含めて最近のロボアニメ映画外れないな!って流れから やっぱりエウレカってこういうアニメだよな!と気を引き締めさせてくれた
95 22/12/04(日)13:41:52 No.1000345590
パチンコとのタイアップで作った前日譚とか知らないよそんなの!
96 22/12/04(日)13:41:55 No.1000345605
AOはあの一瞬だけ出てきたジエンドなんなんだよ!
97 22/12/04(日)13:42:12 No.1000345687
でもポケ虹とAO見てハイエボに何を期待してたんだよと思わなくもないよ
98 22/12/04(日)13:42:14 No.1000345692
言っちゃなんだがスパロボのおもちゃにされたほうがなんぼか扱いマシな気がするんだがなかなか再参戦しない
99 22/12/04(日)13:42:27 No.1000345765
>>でも世界観は残したから使いたい人は使ってどうぞ >これが思い上がり甚だしくて腹立つ >そこまでこのコンテンツに訴求力ねえぞ でもなんかギアスと同じくらい後作作られ続けてるし…
100 22/12/04(日)13:42:30 No.1000345776
単品でクオリティ高いロボットアニメはちょいちょいあるけど一作目のスタッフの手を離れてシリーズ化してるのってガンダムとマジンガーゲッター位か…
101 22/12/04(日)13:42:33 No.1000345791
アオの演技がだんだんこなれていくのと終盤の悟り開き始める変化がマッチしてて 追加エピソードの漂流中とかだいぶ感情移入できるよねAO
102 22/12/04(日)13:42:51 No.1000345876
>言っちゃなんだがスパロボのおもちゃにされたほうがなんぼか扱いマシな気がするんだがなかなか再参戦しない おもちゃにされるくらいなら参戦しないでいい…
103 22/12/04(日)13:43:04 No.1000345934
>でもなんかギアスと同じくらい後作作られ続けてるし… すごいよねパチンコマネー
104 22/12/04(日)13:43:29 No.1000346045
自分で金作れないコンテンツしてるのマジでオナニーだよ
105 22/12/04(日)13:43:35 No.1000346082
参戦したスパロボですらゲッコーステイトのキャラ変っぷりに プレイヤーがドン引いたりネタにしまくったりしてたぞ
106 22/12/04(日)13:43:49 No.1000346152
>言っちゃなんだがスパロボのおもちゃにされたほうがなんぼか扱いマシな気がするんだがなかなか再参戦しない 序盤以外ほぼロボット出てこないのにどうやって出すんだよ!
107 22/12/04(日)13:43:56 No.1000346190
ギアスと同時期くらいの作品な気がするのはFLOWのせい いや同時期だった気もする
108 22/12/04(日)13:44:24 No.1000346344
もうエウレカってこういう作風なんだよ 爽やかっぽかったのは無印だけでさ
109 22/12/04(日)13:44:39 No.1000346418
第二次Zで出てきてた気がしないでもない あの頃のアニメ大体詰め込まれてたし
110 22/12/04(日)13:44:48 No.1000346458
>参戦したスパロボですらゲッコーステイトのキャラ変っぷりに >プレイヤーがドン引いたりネタにしまくったりしてたぞ 破界篇であいつらあんなんだったか…?あんなんだったかも…いや違うわ…ってなってたな…
111 22/12/04(日)13:44:58 No.1000346520
アネモネでFlowにオリジナルの新曲作らせたのはサミー偉い
112 22/12/04(日)13:45:01 No.1000346535
初代も別に思い出ほど爽やかではない でも見終わったらなんか充足感がある
113 22/12/04(日)13:45:02 No.1000346540
まだポケ虹のほうが見れたぜ!!
114 22/12/04(日)13:45:14 No.1000346608
一作目の時点で終盤アレだったじゃん その方向性がひたすら煮詰まっただけとも言える
115 22/12/04(日)13:45:32 No.1000346696
漫画面白いし好きだけどなぁ…ドミニクの最後と切ない終わりかたが人を選ぶよなあ…
116 22/12/04(日)13:45:38 No.1000346729
>爽やかっぽかったのは無印だけでさ 無印もなんとなく爽やかっぽく〆ただけで 過程はぜんぜんそんなことないよ?
117 22/12/04(日)13:45:56 No.1000346820
無駄に長い割にあんまり進展のないロードムービーパートを使ってちょっとずつでも終盤の展開に近づけてってくれたら…
118 22/12/04(日)13:46:19 No.1000346947
最初の奴は途中家出編で中だるみすごくて文句言ったらインスパイア元のアムロの砂漠編だからって言われてなんか納得して見続けた 今思えばなんで俺はあの説明で納得したのだろう…
119 22/12/04(日)13:46:23 No.1000346975
一作目からヒロインとまともにイチャイチャするのは一番ブサイクなときだけという捻くれっぷり
120 22/12/04(日)13:46:23 No.1000346976
テレビ放映だから最後置きにいっただけだよね
121 22/12/04(日)13:46:27 No.1000346998
テレビはアネモネドミニクの一周回って清涼感凄い感じとsakuraといい感じの月で日曜朝のさわやかアニメとして締めたからな…
122 22/12/04(日)13:46:32 No.1000347023
>一作目の時点で終盤アレだったじゃん >その方向性がひたすら煮詰まっただけとも言える 本編後アネモネは死ぬよーとか言うあたり ほんとなんなの…
123 22/12/04(日)13:46:42 No.1000347086
>爽やかっぽかったのは無印だけでさ OPは爽やかだったけど 世界観は爽やかじゃなかったろ
124 22/12/04(日)13:46:47 No.1000347115
一作目最後いい感じに締めたけどわりとギスりまくってるしゲッコーステイトもすげえ性格悪いじゃん…?
125 22/12/04(日)13:47:04 No.1000347191
まだ新人時代のさんぺーと小清水を楽しめる作品
126 22/12/04(日)13:47:30 No.1000347338
ひたすら悪趣味
127 22/12/04(日)13:47:41 No.1000347406
何で同じボンズなのにスタードライバーみたいに爽やかにできないの?
128 22/12/04(日)13:47:41 No.1000347409
AOはアオ君の成長物語として結構好きなんだ パチスロ版もいいけどテレビ版の終わり方がすごく好き
129 22/12/04(日)13:47:53 No.1000347472
スパロボはZくらいしかしてないけどsakuraの音質が低すぎて唸ったよ俺は
130 22/12/04(日)13:48:00 No.1000347503
本編もリアタイしてた時はそんな風に思わなかったけど後から見返すとウジウジ期なっげぇなこれ…ってなる それが主軸でもあるんだけども
131 22/12/04(日)13:48:17 No.1000347603
いいよねレントンが最後までホランド「さん」な漫画版
132 22/12/04(日)13:48:29 No.1000347666
最後にいい感じに締めれるのと締めれないのとではかなりの差があるんだ… あと無印は鬱々した展開の後に上げる展開もそこそこの頻度で差し込まれてたし
133 22/12/04(日)13:48:40 No.1000347734
ポケットが虫でいっぱいはあれ TV版好きになって観に来たファンに喧嘩売ってるだろ
134 22/12/04(日)13:48:46 No.1000347781
>スパロボはZくらいしかしてないけどsakuraの音質が低すぎて唸ったよ俺は Zは全体的にBGMの質が悪い
135 22/12/04(日)13:48:50 No.1000347802
やりたい事はかなり一貫してるから期待外れだったっていうのは言うほどかって思うよ
136 22/12/04(日)13:48:53 No.1000347819
>スパロボはZくらいしかしてないけどsakuraの音質が低すぎて唸ったよ俺は あの時期はアニメーションとSE重視する代償でBGM回りちょっと弱かったからな…
137 22/12/04(日)13:49:19 No.1000347964
これはスタッフのせいでは無いんだけど キャラデザも声も変わったあれをホランドと認識出来ないんだよね…
138 22/12/04(日)13:49:19 No.1000347966
AOについて色々思うところはあるけどCV藤原啓治のレントンだけは違うよクソ!!って言いたくなった
139 22/12/04(日)13:49:20 No.1000347970
>ポケットが虫でいっぱいはあれ >TV版好きになって観に来たファンに喧嘩売ってるだろ ところで何を思って虹がいっぱいなんてタイトルをつけたんだ
140 22/12/04(日)13:49:21 No.1000347973
>>爽やかっぽかったのは無印だけでさ >OPは爽やかだったけど >世界観は爽やかじゃなかったろ だからぽいって注釈つけてんじゃんイラつくなほんとエウレカの話題はよ
141 22/12/04(日)13:49:27 No.1000348017
>やりたい事はかなり一貫してるから期待外れだったっていうのは言うほどかって思うよ しかしねぇ… 俺が見たいものとは違うのだから…
142 22/12/04(日)13:49:40 No.1000348086
>AOについて色々思うところはあるけどCV藤原啓治のレントンだけは違うよクソ!!って言いたくなった すごくわかる
143 22/12/04(日)13:49:41 No.1000348093
過去作の説明不足な雰囲気アニメなところもあんま好きじゃなかったんだけど EUREKAに関してはめっちゃ早口セリフで全部説明させた上でなおなんでこんな展開になってるのか分かりづらいっていう最悪のコンボだったので困惑が先に来た
144 22/12/04(日)13:50:08 No.1000348232
>本編もリアタイしてた時はそんな風に思わなかったけど後から見返すとウジウジ期なっげぇなこれ…ってなる >それが主軸でもあるんだけども 2クール目あたりの不時着だかして基地でしばらく過ごすあたりがなかなかしんどい
145 22/12/04(日)13:50:46 No.1000348422
アネモネでは見たんだけどもしかして3作目はレントンの復活とか期待して見にいくとダメなやつ?
146 22/12/04(日)13:51:03 No.1000348501
>AOについて色々思うところはあるけどCV藤原啓治のレントンだけは違うよクソ!!って言いたくなった アレなんでああしたんだろうな… ファンサービスになるとでも思ってたんだろうか
147 22/12/04(日)13:51:09 No.1000348542
エウレカ見てるとファンに悪意ぶつける系の富野や庵野も全然マシに思えてくるから困る
148 22/12/04(日)13:51:23 No.1000348586
本編や漫画見ろって話なんだが ドミニクは本編外だと超越者視点の役所が多くてな…フツーに一般人でアネモネとフツーにイチャイチャする話も見たかった
149 22/12/04(日)13:51:47 No.1000348699
AOの機体は好きだからスパロボに出して欲しかった
150 22/12/04(日)13:51:48 No.1000348703
無印って日曜朝だっけ プリキュアのスプラッシュスターとか響鬼とかジャスティライザーと一緒に見ていたような
151 22/12/04(日)13:52:09 No.1000348813
アムドライバーの後番組じゃなかった?うろ覚え
152 22/12/04(日)13:52:13 No.1000348824
>アネモネでは見たんだけどもしかして3作目はレントンの復活とか期待して見にいくとダメなやつ? いいとこもままあるんだけどエウレカレントンの物語を期待してみるとまあうん
153 22/12/04(日)13:52:21 No.1000348852
>いいよねレントンが最後までホランド「さん」な漫画版 漫画版のホランドは一貫して頼れるかっこいい兄貴分だからな…
154 22/12/04(日)13:52:24 No.1000348872
>アネモネでは見たんだけどもしかして3作目はレントンの復活とか期待して見にいくとダメなやつ? うーん…
155 22/12/04(日)13:52:40 No.1000348963
>エウレカ見てるとファンに悪意ぶつける系の富野や庵野も全然マシに思えてくるから困る えーそうかな まあ映画観てないけど
156 22/12/04(日)13:52:41 No.1000348970
>アムドライバーの後番組じゃなかった?うろ覚え うちの地方だとエウレカ土曜の朝やってたな
157 22/12/04(日)13:52:44 No.1000348982
新作やる割に立体物がでない ロボットアニメなのに
158 22/12/04(日)13:53:00 No.1000349053
>AOの機体は好きだからスパロボに出して欲しかった spec3とspecV合わせたspecV3好き
159 22/12/04(日)13:53:06 No.1000349089
>エウレカ見てるとファンに悪意ぶつける系の富野や庵野も全然マシに思えてくるから困る 富野の場合既存キャラでもう一回やるときって出る出ないはあるけどメインキャラをいくら何でも…って扱いさせることほぼ無いし庵野もメンタルやって無ければ基本はエンタメ抑えてるからな…
160 22/12/04(日)13:53:16 No.1000349138
>アムドライバーの後番組じゃなかった?うろ覚え アムドライバーは月曜夕方だから違くない?
161 22/12/04(日)13:53:55 No.1000349350
ロボットアニメ放棄して見せてる部分何一つ面白くない
162 22/12/04(日)13:54:06 No.1000349393
エウレカセブンの裏番組はかいけつゾロリです ついでに言うと前日の土曜7時はウルトラマンネクサスやってたころです
163 22/12/04(日)13:54:15 No.1000349430
いまだにバレエ・メカニックが至高だぞ俺
164 22/12/04(日)13:54:41 No.1000349554
>エウレカ見てるとファンに悪意ぶつける系の富野や庵野も全然マシに思えてくるから困る エンタメ作れる監督と作れない監督の違い
165 22/12/04(日)13:54:44 No.1000349567
怪獣映画と軍人エウレカのどちらかに絞ったらもうちょっとよくなったんじゃねえかな… アイドル部隊とかたぶんあれ要らないでしょ
166 22/12/04(日)13:55:11 No.1000349687
エウレカ警備隊七番目の男の話かと思ったら違った
167 22/12/04(日)13:55:49 No.1000349857
>アネモネでは見たんだけどもしかして3作目はレントンの復活とか期待して見にいくとダメなやつ? 復活するしドラマチックな画作りもしてくるけど 過程全部スキップして足りない尺に無理やりねじ込んだみたいな感じなのでそれメインで見るとちょっと…ってなると思う
168 22/12/04(日)13:56:01 No.1000349913
>新作やる割に立体物がでない >ロボットアニメなのに 真面目に作ってたら多分立体物そこそこ望まれる作品にはなってたと思う
169 22/12/04(日)13:56:32 No.1000350062
EUREKAはくたびれたOLエウレカがママやってるのはいいんだけどお前なんなんだよ!!なデューイとか神風して死ぬ必要あった?ってホランドや雑に死ぬゲーム主人公ズとかウルトラマンになるニルヴァーシュとかなんなんだよ!!シーンがありすぎていいとも悪いとも言えない
170 22/12/04(日)13:56:44 No.1000350127
エウレカの嫌なやつは演技も含めてなんか生々しいんだよ お禿げもまあZじゃあれだけど他はそうでもないし庵野のは言ってもアニメの文法上の嫌なやつだし
171 22/12/04(日)13:56:52 No.1000350164
無印漫画版も色々言われてた気もするけどそれでも割とスッキリ終わってるからなぁ…
172 22/12/04(日)13:57:00 No.1000350197
群集劇の癖に多分群集劇作るの向いてない
173 22/12/04(日)13:57:03 No.1000350212
今でもグッスマとち狂ってフレアのアレルヤやAOバーシュ出してくれないかなって思うよ
174 22/12/04(日)13:57:48 No.1000350404
>エウレカセブンの裏番組はかいけつゾロリです リュウケンドーじゃなかったっけ
175 22/12/04(日)13:58:19 No.1000350562
>雑に死ぬゲーム主人公ズとか 知りたくなかった…
176 22/12/04(日)13:58:28 No.1000350607
富野はきちんと玩具の見せ場作る職人だもの 庵野も途中色々言われたけどシンできちんと気持ちよくファンの期待に応えたし
177 22/12/04(日)13:58:48 No.1000350696
でも仕方ねえよガキの頃にあの1話2話とか名エピソード回見せられたらそりゃ長年ファンも引きずるわ アスペクト比が気になる以外は全然今でも見れるクオリティってなんだよ何年前の作品だと思ってんだよ
178 22/12/04(日)13:58:48 No.1000350697
一応シリーズ全部見てたら理解できるの?
179 22/12/04(日)13:59:26 No.1000350905
なんかずっと同じもの作って同じ失敗してる感じ
180 22/12/04(日)13:59:34 No.1000350938
露悪的であればよし みたいなダメな時代のオタク感ある
181 22/12/04(日)13:59:40 No.1000350974
アネモネでエウレカと和解→卵からニルヴァーシュ→会いに行くよ! で超テンション上がったんですよ…
182 22/12/04(日)13:59:46 No.1000351010
>一応シリーズ全部見てたら理解できるの? もうエウレカ作れって言われたくないんだろうなってことだけは十分理解できる
183 22/12/04(日)13:59:49 No.1000351025
シリーズ同じ位続いたファフナーとかあの内容でファフナーってロボットずっとメインで添えてメカ魅力的に見せてるのスゲーな
184 22/12/04(日)14:00:32 No.1000351240
ANEMONEはだいぶ好きだったし最後のレントン出てくるシーンで次めちゃくちゃ楽しみだ…ってなった 思ってたのと違うのお出しされてしばらくつらかった
185 22/12/04(日)14:00:36 No.1000351256
この主人公たちの物語はこれで終わるけど話は作れるようにしといたからこのシリーズで別の作品作りたい人は作っていいよ!な終わり方コードギアスでもやってたけど 言っちゃ悪いけどエウレカセブンにあれほどの魅力あるとは思えない
186 22/12/04(日)14:00:40 No.1000351285
エウレカへの最大の違和感ポイントは 作品に求められてるものにたぶん意図的に反抗してるとこだと思う
187 22/12/04(日)14:00:41 No.1000351291
>シリーズ同じ位続いたファフナーとかあの内容でファフナーってロボットずっとメインで添えてメカ魅力的に見せてるのスゲーな ファフナーは脚本描いてる人と音楽作ってる人がなんかいつまでもめっちゃやる気だから…
188 22/12/04(日)14:00:43 No.1000351300
>でも仕方ねえよガキの頃にあの1話2話とか名エピソード回見せられたらそりゃ長年ファンも引きずるわ >アスペクト比が気になる以外は全然今でも見れるクオリティってなんだよ何年前の作品だと思ってんだよ 2000年代の作品って絵的には今の水準に近いもの多いからモノによっちゃちゃんと見れちゃうからな…今再放送してるギアスだってケータイが二つ折りなのが気になるぐらいで15年前感あんまり無いし
189 22/12/04(日)14:00:44 No.1000351303
PVの腕長ニルヴァーシュ見たときは早く立体化しないかなとワクワクしてたよ
190 22/12/04(日)14:00:47 No.1000351314
というかEUREKAでガメラジエンドはどこいったの…?あとドミニク
191 22/12/04(日)14:01:12 No.1000351425
>言っちゃ悪いけどエウレカセブンにあれほどの魅力あるとは思えない 言っちゃなんだがギアスも失敗してるしな…
192 22/12/04(日)14:01:26 No.1000351498
よくギアスと比べられてるけど後年の作品展開とパチではほぼ同じようなもんだろう
193 22/12/04(日)14:01:32 No.1000351524
>というかEUREKAでガメラジエンドはどこいったの…?あとドミニク 出ないの?!
194 22/12/04(日)14:01:41 No.1000351561
>シリーズ同じ位続いたファフナーとかあの内容でファフナーってロボットずっとメインで添えてメカ魅力的に見せてるのスゲーな こんなこと言いたくないがファフナーは徹底して大人が大人してるしシリーズ通して話の軸が全くブレてないんだ 比べるのも烏滸がましいと思うんだよね
195 22/12/04(日)14:01:41 No.1000351565
TV版のレントンが初めて人殺してる自覚持つシーン正直今更そこなの?!ってずっと思ってる 山場になりそうなイベントではあるけど2クール近くやってそれやるのかって
196 22/12/04(日)14:01:56 No.1000351633
>無印漫画版も色々言われてた気もするけどそれでも割とスッキリ終わってるからなぁ… 終始カッコいいホランドとかそれぞれ2組のカップルが固い絆で結ばれるシーンとかドミニクがジエンドに乗るとか最高にアガるシーンいっぱいだけど ビターエンドなのがね…好きだけど
197 22/12/04(日)14:02:08 No.1000351687
>>シリーズ同じ位続いたファフナーとかあの内容でファフナーってロボットずっとメインで添えてメカ魅力的に見せてるのスゲーな >ファフナーは脚本描いてる人と音楽作ってる人がなんかいつまでもめっちゃやる気だから… このアニメ集大成みたいな歌多いな…
198 22/12/04(日)14:03:05 No.1000351968
>このアニメ集大成みたいな歌多いな… 蒼穹なんて集大成の名前使ってからop5曲は作らされてる…
199 22/12/04(日)14:03:07 No.1000351976
>よくギアスと比べられてるけど後年の作品展開とパチではほぼ同じようなもんだろう アキトはまあちょっとアレだったけど復活はちゃんとファンの声にお応えしてるから多少上かなぁとは思う 女のワガママとはいえ安易に復活させるんじゃねえはそうかもしれないが
200 22/12/04(日)14:03:20 No.1000352040
雪風のラストシーンみたいなアレとかPVで見たときはめちゃめちゃ感動できるんだろうなって思いながら劇場に足を運んだよ
201 22/12/04(日)14:03:29 No.1000352088
アネモネの最後でレントンに会えるかもって希望を持ったエンドなのかと思ってたら続編でなんか諦めてた
202 22/12/04(日)14:03:30 No.1000352094
>>というかEUREKAでガメラジエンドはどこいったの…?あとドミニク >出ないの?! こんなスレで管巻く前に配信で見ろ そしてスレを立てて管を巻け
203 22/12/04(日)14:04:13 No.1000352314
俺はボーイミーツガールを見たいんだよぉ!!
204 22/12/04(日)14:04:14 No.1000352317
画像のハイゴックニルヴァーシュは好きだけどウルトラマンはふざけんなよお前
205 22/12/04(日)14:04:24 No.1000352363
アネモネは単体でもまあ面白い気はする 後味も悪くないし
206 22/12/04(日)14:04:41 No.1000352462
劇場版3部作で2つ目だけ良いってなかなか難しい作り方だな
207 22/12/04(日)14:04:53 No.1000352515
ここだとルルーシュ復活?まあもう年数たったしいいかぁ!やっぱりハッピーエンド最高!!って声が多い印象だけど やっぱそうじゃない人も居るのか?
208 22/12/04(日)14:04:58 No.1000352536
80年代OVAの後継者みたいな作りしてるよな 今それやっても逆張りの一言で終わっちゃうんだけど
209 22/12/04(日)14:05:00 No.1000352546
90年代ovaだったら許される作風してる
210 22/12/04(日)14:05:11 No.1000352590
手放しで褒められるのハイエボ1のサマーオブラブと主題歌?
211 22/12/04(日)14:05:25 No.1000352686
>90年代ovaだったら許される作風してる レイアースのOVAって世間的にどう思われてるんだろうなって思ってる
212 22/12/04(日)14:05:47 No.1000352788
グローリーデイズいいよね… あれだけは本当にいい曲
213 22/12/04(日)14:05:48 No.1000352791
だが余は尾崎豊の息子に子供が期待に押しつぶされそうになりながらも未来を信じて進み続ける内容を歌ったGlory Daysを歌わせた功績を忘れてはおらぬ…
214 22/12/04(日)14:06:09 No.1000352888
レイアースのOVAはなんというレイアースっていうかイクサー見てる気分だった
215 22/12/04(日)14:06:33 No.1000353016
テレビ台無しにして安易に主人公復活!はギアスもエウレカも同じようなもんかな まあ内容に結構差があるけど
216 22/12/04(日)14:06:51 No.1000353111
>ここだとルルーシュ復活?まあもう年数たったしいいかぁ!やっぱりハッピーエンド最高!!って声が多い印象だけど >やっぱそうじゃない人も居るのか? BL好きがどうこうってのは置いておいてゼロレクイエムなんてやったんだから死んでいてほしいって意見はあるしまあ言いたいことはわかる 作ってる側もわかってるからルルーシュが生き返りたくて生き返ったわけじゃなくしたんだろうけど
217 22/12/04(日)14:06:58 No.1000353145
>テレビ台無しにして安易に主人公復活!はギアスもエウレカも同じようなもんかな >まあ内容に結構差があるけど ギアスはあくまで劇場版の延長線って感じに線引きできるから…
218 22/12/04(日)14:08:00 No.1000353424
>90年代ovaだったら許される作風してる あの辺って許されてるんじゃなくて知らないだけだと思う… んで知って見れた頃には元作品の記憶が曖昧だから受け入れられる
219 22/12/04(日)14:08:06 No.1000353454
復活したルルをスザクが思いっきり殴り倒したから全て許すが…
220 22/12/04(日)14:09:30 No.1000353873
>復活したルルをスザクが思いっきり殴り倒したから全て許すが… どのツラ下げて出てきたテメーってのがスザク視点だとごもっともすぎる…
221 22/12/04(日)14:09:36 No.1000353904
>ここだとルルーシュ復活?まあもう年数たったしいいかぁ!やっぱりハッピーエンド最高!!って声が多い印象だけど >やっぱそうじゃない人も居るのか? そこは死んどけよ!とCCの我儘なら仕方ないか…で折り合いつけられるのはよくできてるよアレ
222 22/12/04(日)14:09:44 No.1000353930
3部作のシナリオと設定を全部追いかけてまとめたブログ記事見てようやくどんな話か分かった
223 22/12/04(日)14:10:24 No.1000354123
なんもかもスロがちょっと流行ったのが悪い
224 22/12/04(日)14:10:53 No.1000354243
同じスロパチだと牙狼はまあうまいことやってんな…とは思う 牙狼の鎧さえあれば牙狼だもんな
225 22/12/04(日)14:11:15 No.1000354364
>やっぱそうじゃない人も居るのか? 好きな部分もあるけど劇場版の改変でそうじゃない部分もあるしな… 尺や元の結末から変えるから飲み込みやすくするのも分かるけど
226 22/12/04(日)14:12:59 No.1000354844
>なんもかもスロがちょっと流行ったのが悪い でもAOの追加映像作って公式で見せてくれたのは感謝している