虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/04(日)12:00:32 8年ぶり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/04(日)12:00:32 No.1000315670

8年ぶりぐらいにPC新調する浦島太郎系おじさん セキュリティソフトも更新しようと思って軽く調べると この緑のおっちゃん最近評判良くない…? 昔は鉄板なイメージだったんだけどなぁ

1 22/12/04(日)12:04:37 No.1000316742

カスペ(スッ

2 22/12/04(日)12:06:02 No.1000317111

良くない…?ってのは良いの悪いの

3 22/12/04(日)12:06:42 No.1000317290

わからん

4 22/12/04(日)12:07:29 No.1000317486

>良くない…?ってのは良いの悪いの 分かりにくくてごめん 昔より評判下がってるように感じた

5 22/12/04(日)12:07:31 No.1000317493

値段が上がってwin標準で事足りるだけで モノ自体の評判は変わらなくない?

6 22/12/04(日)12:07:40 No.1000317531

もうよっぽどの理由が無きゃWindowsDefenderだけで充分って時代だぞ

7 22/12/04(日)12:08:29 No.1000317745

このおっちゃんはコスパが下がっただけで悪く言われてはないと思う

8 22/12/04(日)12:08:38 No.1000317772

企業で使ってるPCでも無い限りはもうセキュリティソフトなんて入れなくていいんだ

9 22/12/04(日)12:08:55 No.1000317839

あとどのくらいで人類に反逆するかな

10 22/12/04(日)12:09:01 No.1000317874

このロボがというよりはDefenderの性能がかなり上がったのでその他の対策ソフトの評価が相対的に下がったって感じだと思う

11 22/12/04(日)12:09:28 No.1000317995

有料の中ではだいぶ評価高いやつ

12 22/12/04(日)12:09:34 No.1000318032

SEP!

13 22/12/04(日)12:09:59 No.1000318141

プロバイダがくれてるカスペつかってるけど広告ブロックが優秀で重宝してる

14 22/12/04(日)12:10:35 No.1000318291

WindowsDefender+広告ブロッカー以上の必要性を感じないんだけど セキュリティソフト欲しい人は普段から怪しいサイトによく行くんだろうか

15 22/12/04(日)12:10:48 No.1000318343

>このおっちゃんはコスパが下がっただけで悪く言われてはないと思う >モノ自体の評判は変わらなくない? なるほど >WindowsDefenderだけで充分って時代だぞ >セキュリティソフトなんて入れなくていいんだ めっちゃ通販するから念のためにと思ったんだけど Defenderちゃんはそんなに優秀なのね

16 22/12/04(日)12:11:04 No.1000318418

>企業で使ってるPCでも無い限りはもうセキュリティソフトなんて入れなくていいんだ 流石に有料ソフトについてるような便利機能はないので欲しい人は買う価値はある

17 22/12/04(日)12:13:14 No.1000318947

ここ数年はアクセスした途端にパソコンが壊れたの!みたいな話全然聞かなくなったな アプリさえ入れなきゃ大丈夫みたいな

18 22/12/04(日)12:16:03 No.1000319655

ディフェンダーが性能劇的に良くなったのかなり最近だからね 久々に新調したから調べた時はマジか…ってなった

19 22/12/04(日)12:16:03 No.1000319658

>めっちゃ通販するから念のためにと思ったんだけど >Defenderちゃんはそんなに優秀なのね 変なとこ使わないならウィルスや広告だけならDefenderと広告ブロッカーで十分ではあるよ ただセキュアブラウザとかは無いから通販用にそういう機能欲しいなら有り

20 22/12/04(日)12:17:11 No.1000319923

まあ一般的には虹裏は変なところに入る気がするが…

21 22/12/04(日)12:17:45 No.1000320078

そうだね…

22 22/12/04(日)12:18:17 No.1000320214

惰性と金出して安心を買ってる感 怪しいサイトなんてここくらいしか覗かないが

23 22/12/04(日)12:18:35 No.1000320292

みんなありがとう ちょっとDefender運用してみて微妙そうならおっちゃん買ってみるよ

24 22/12/04(日)12:19:11 No.1000320450

Defenderの性能が一気に向上したのって何かあったんだろうか…

25 22/12/04(日)12:19:24 No.1000320498

一般ユーザーはむしろゲームとかやると邪魔してくるからディフェンダー以外いらないよ 広告ブロックは別でちゃんとしよう

26 22/12/04(日)12:22:36 No.1000321357

ノートンはマジでうるせえからやめとけ

27 22/12/04(日)12:23:07 No.1000321507

大流行したEmotetもDefenderでブロックできるから個人PCならDefenderフル活用してれば足りる

28 22/12/04(日)12:24:13 No.1000321803

Defenderの方が特別に優れているというより あえて他の対策ソフトを入れることによって生じる脆弱性等の不利益が怖いって感じ トレンドマイクロなんかに至っては悪評が固まってるし…

29 22/12/04(日)12:24:28 No.1000321870

Defenderと広告ブロッカー入れときゃなんとかなる

30 22/12/04(日)12:25:09 No.1000322040

ノートンは守銭奴感が酷すぎて… 実家のPCに入ってるけど事あるごとに別機能の課金を迫ってきて超ウザい

31 22/12/04(日)12:25:12 No.1000322054

有料ソフトは有料機能で欲しいのがあるなら買う物 なんとなくで買うのは無駄

32 22/12/04(日)12:26:23 No.1000322379

10年以上前の知識で未だにAvast使い続けてるマン

33 22/12/04(日)12:27:03 No.1000322558

ウイルスバスター使ってた時あるけど 何故か変な挙動しだして際限なくSSDに訳の分からない書き込みを続けて膨大な量になったので慌てて止めた そしてスレ画に変えた

34 22/12/04(日)12:27:23 No.1000322656

>Defenderの性能が一気に向上したのって何かあったんだろうか… 有料だったMicrosoft Security Essentialsと統合したから

35 22/12/04(日)12:28:45 No.1000323046

脆弱性を利用してなんかされると 結局のところ巡り巡ってMSがダイレクトに損するので 自前で未然に防げるならそれが一番お得じゃんってとにかく本気出した だからみんなサポート切れのOS使い続けるのやめてね♡

36 22/12/04(日)12:30:40 No.1000323607

>10年以上前の知識で未だにAvast使い続けてるマン 個人情報漏らしたけど数百万人とかの規模になると流石にどうでもいいなと思って今でも使ってる アプリケーションファイアウォールが強すぎて他に乗り換える気が起きない

37 22/12/04(日)12:30:54 No.1000323684

Amazonで5台3年2000円だったころ

38 22/12/04(日)12:31:22 No.1000323838

標準搭載なんてされたら商売あがったりだな…

39 22/12/04(日)12:31:35 No.1000323901

カスペくんは悪くなかったんだけどロシアがあんなことになっちゃったからね…

40 22/12/04(日)12:32:54 No.1000324298

avastとかフリーのセキュリティソフトは 買収しまくられて1つになったとか

41 22/12/04(日)12:34:38 No.1000324805

>カスペ(スッ ロシア産はこのご時勢的にね

42 22/12/04(日)12:36:14 No.1000325293

ノートンはどうしてあんな風になっちゃたんだろう

43 22/12/04(日)12:36:38 No.1000325425

普通の人ならdefender使って変なの踏まないようにブラウザに広告ブロック入れときゃ大丈夫だろ

44 22/12/04(日)12:38:14 No.1000325898

>avastとかフリーのセキュリティソフトは >買収しまくられて1つになったとか AVG InternetSecurityかな AVGがavastに買われたと思ってたが

45 22/12/04(日)12:40:05 No.1000326474

ここって怪しいサイトだから必要かもな

46 22/12/04(日)12:41:59 No.1000327062

ここというかここ見るのに入れてる拡張を信頼するかによる

47 22/12/04(日)12:42:21 No.1000327175

変なexe実行する機会も減ってきたしな

48 22/12/04(日)12:43:23 No.1000327486

えもてっともyahooのブラウザメールだから関係ないなって思ってる

49 22/12/04(日)12:45:24 No.1000328110

自分でdefenderだけでいいのか分からない奴は入れた方がいい こんな場所見てるなら尚更

50 22/12/04(日)12:45:29 No.1000328130

軽さでカスペルかロボだったけどカスペル転けたからね…

51 22/12/04(日)12:45:56 No.1000328269

今時exeファイルはあんまりないけど検索したら変なロシア語や中国語のサイト上に来ることままあるよね

52 22/12/04(日)12:46:40 No.1000328494

横からだけどスレ画使ってたのに今じゃ標準でいいなんてしらそん…

53 22/12/04(日)12:46:46 No.1000328523

むしろカスペやノートンの評価が下がりまくってスレ画は上がった方だと思う ウィルスバスターとかいうゴミが未だに存在してることの方が俺には不思議だよ

54 22/12/04(日)12:47:35 No.1000328768

ウイルスバスターはマーケティングって大事なんだなってのを感じさせられる 間違いなく入れない方が良いレベルのゴミだぜアレ!

55 22/12/04(日)12:47:35 No.1000328769

海外の怪しいエロサイトにでも行かなきゃdefenderで十分だし俺はガンガン怪しいエロサイトも見てるが何も影響も出てない

56 22/12/04(日)12:48:19 No.1000328970

カスぺこの前のアップデートが怪しかったからアンインストールしたら逆にネット接続が不安定になった おま環だろうけど

57 22/12/04(日)12:48:50 No.1000329130

>変なexe実行する機会も減ってきたしな この間TwitterアイコンでWINMX見て懐かしい気持ちになった

58 22/12/04(日)12:49:45 No.1000329408

Windows標準ソフトだから全く期待してなかったけど 予想以上にDefenderが優秀だった

59 22/12/04(日)12:50:38 No.1000329649

>カスぺこの前のアップデートが怪しかったからアンインストールしたら逆にネット接続が不安定になった >おま環だろうけど こっちはなんともないな…

60 22/12/04(日)12:50:53 No.1000329726

カスペは別に何かトラブル起こしたわけでもないのに外的要因で評判ダダ下がりでかわいそう

61 22/12/04(日)12:51:00 No.1000329760

5年くらい使ってるけどトラブルはちょっと前にUnityの特定バージョンをウイルス扱いしてサガフロとか同人エロゲが起動できなくなったくらい

62 22/12/04(日)12:54:36 No.1000330837

迷惑メール対策が便利だったのに使ってる奴対応しなくなっちゃって…

63 22/12/04(日)12:55:58 No.1000331274

古いゲームのパッチ落とすのにBittorrent使おうと思ったらメジャーなクライアントでも今はwindowsにだめよされるのな

64 22/12/04(日)12:56:39 No.1000331457

アバストも今やノートンの傘下…というか統合されたからな…

65 22/12/04(日)12:57:23 No.1000331673

色々管理したいログ取りたい!ってわけじゃなけりゃ Windows標準のアレで問題ないんだよな…

66 22/12/04(日)12:58:05 No.1000331931

ノートン今使ったらかなりキツかったな…エクスプローラーが強制的に閉じられたりしょっちゅうしてた

67 22/12/04(日)12:59:59 No.1000332502

会社のパソコン未だにウィルスバスター使ってるとこ多いけど何なんだろうなあれは 悪評塗れなのになぜ使われ続けるのやら

68 22/12/04(日)13:02:49 No.1000333347

いいものは売れるがいいものだけが売れるわけではないことを教えてくれるセキュリティソフト業界

69 22/12/04(日)13:02:50 No.1000333350

これのモバイル版使ってる「」いる? 使い勝手良ければプラスしてみようかな

70 22/12/04(日)13:03:09 No.1000333434

Avastと一緒にZoneAlarmっていうのを使ってたけどZAはネットの通信自体をブロックしてくれて完璧なセキュリティをしてくれたからアンインストールした

71 22/12/04(日)13:04:39 No.1000333927

今のウィルスソフトはwindows defenderの邪魔をするウィルスなのでインストールするな

72 22/12/04(日)13:05:15 No.1000334108

>会社のパソコン未だにウィルスバスター使ってるとこ多いけど何なんだろうなあれは >悪評塗れなのになぜ使われ続けるのやら 安い

73 22/12/04(日)13:06:06 No.1000334380

>アプリケーションファイアウォールが強すぎて他に乗り換える気が起きない osのFWと何が違うの?

74 22/12/04(日)13:06:16 No.1000334432

カスペってなんかあったの?

75 22/12/04(日)13:07:09 No.1000334702

Defenderの性能向上もあるだろうけど UACだったり実行防止だったりOS側もやばめの実行ができないような仕組みが整ってきてる

76 22/12/04(日)13:07:39 No.1000334861

>カスペってなんかあったの? 国がね…

77 22/12/04(日)13:07:57 No.1000334954

>>カスペってなんかあったの? >国がね… ああ…

78 22/12/04(日)13:08:13 No.1000335038

>カスペってなんかあったの? なんかっていうか…カスペルスキーはロシア発のソフトだったから… 今はデータベースとかちがうところに移しましたよとはなってるけど戦時中だとちょっと…

79 22/12/04(日)13:09:15 No.1000335369

>Avastと一緒にZoneAlarmっていうのを使ってたけどZAはネットの通信自体をブロックしてくれて完璧なセキュリティをしてくれたからアンインス​トールした Zone Alarm懐かしいなあ かつては通信遮断をめっちゃ信頼していたので会社でも似た機能でフリーのComodo入れてた

80 22/12/04(日)13:10:43 No.1000335829

>ウィルスバスターとかいうゴミが未だに存在してることの方が俺には不思議だよ それは企業が脳死で契約更新しているだけだよ

81 22/12/04(日)13:10:49 No.1000335865

カスペルスキーは戦争よりずっと前にもアメリカの政府機関が危ないから使うなって言ってた記憶

82 22/12/04(日)13:11:37 No.1000336122

>UACだったり実行防止だったりOS側もやばめの実行ができないような仕組みが整ってきてる Win10がWin11になるのもセキュリティ関係の強化だっけ

83 22/12/04(日)13:13:14 No.1000336613

>会社のパソコン未だにウィルスバスター使ってるとこ多いけど何なんだろうなあれは 15年前くらいから悪化の一途を辿ってる気がする よくみんなあんなの使う気になるな

84 22/12/04(日)13:13:40 No.1000336732

ロボにも法人向けのプランと機能あるのにほとんどの法人はウイルスソフトのバスターを使う…

85 22/12/04(日)13:13:55 No.1000336811

ポップアップ広告悉くブロックするからエロサイト見る時は頼りになる これである必要ないのかもだけど

86 22/12/04(日)13:15:30 No.1000337295

>Win10がWin11になるのもセキュリティ関係の強化だっけ OSの機能としては現状ほぼ変わらんけど要件として必須になったりデフォルトで有効になってるセキュリティ系の機能はある

87 22/12/04(日)13:19:29 No.1000338506

>Win10がWin11になるのもセキュリティ関係の強化だっけ とらすてっどぷらっとふぉーむもじゅーる…

88 22/12/04(日)13:23:22 No.1000339687

ノートンはweb自動更新のほうが高いというどんな判断だとツッコミたくなる仕様はまだ健在なんだろうか

89 22/12/04(日)13:24:38 No.1000340105

Defenderが優秀ならセキュリティ被害は何故増え続けてるんだろうな

90 22/12/04(日)13:26:14 No.1000340654

defenderで十分って言ってるの日本だけよ

91 22/12/04(日)13:29:53 No.1000341837

>Avastと一緒にZoneAlarmっていうのを使ってたけどZAはネットの通信自体をブロックしてくれて完璧なセキュリティをしてくれたからアンインストールした ZoneAlarmって15年ぶりくらいに見た 懐かしいな…

92 22/12/04(日)13:30:56 No.1000342146

>Defenderが優秀ならセキュリティ被害は何故増え続けてるんだろうな 変なところに行ってるからですかね…

93 22/12/04(日)13:32:38 No.1000342698

>defenderで十分って言ってるの日本だけよ 日本でよかった

94 22/12/04(日)13:34:01 No.1000343129

そもそもDefenderがへろへろだったころからイタチごっこだろ

95 22/12/04(日)13:35:22 No.1000343532

変なとこに潜るからやっぱロボ入れるわ俺

96 22/12/04(日)13:35:26 No.1000343561

惰性でノートン先生使い続けてるけどたまに警告がでてびっくりする

97 22/12/04(日)13:37:33 No.1000344230

>変なとこに潜るからやっぱロボ入れるわ俺 こことかね

↑Top