虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/04(日)00:44:19 いもげ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/04(日)00:44:19 No.1000197052

いもげの暖房はこれでいい

1 22/12/04(日)00:46:59 No.1000197933

熱い

2 22/12/04(日)00:48:09 No.1000198330

電気代ハネ上がるぅぅぅ!!!!

3 22/12/04(日)00:51:20 No.1000199300

朝とかに短時間使う分には良いんだけどな

4 22/12/04(日)00:52:04 No.1000199546

これつけっぱだめなの?ふあんひーたーのほうがいい?

5 22/12/04(日)00:52:38 No.1000199691

脱衣所とかに置くならいいが…

6 22/12/04(日)00:52:51 No.1000199772

>これつけっぱだめなの?ふあんひーたーのほうがいい? うn 火事になるからね

7 22/12/04(日)00:53:18 No.1000199952

節電しろって言われてるだろうが

8 22/12/04(日)00:53:19 No.1000199972

あったかいんぬ …チリチリチリ

9 22/12/04(日)00:53:53 No.1000200131

オイルヒーターおすすめだよ

10 22/12/04(日)00:57:43 No.1000201386

電熱じゃ出力が足りないんだ

11 22/12/04(日)00:58:17 No.1000201561

基本的に温まりたいなら電気かガスを犠牲にする必要があるのが現代

12 22/12/04(日)01:03:38 No.1000203235

一人なら赤外線出すやつがいい 最低出力でも一人なら独占できる

13 22/12/04(日)01:04:21 No.1000203438

せっかく去年コロナのコアヒート買ったのに

14 22/12/04(日)01:04:51 No.1000203586

>オイルヒーターおすすめだよ 800Wならエアコンのが暖房効率良いし

15 22/12/04(日)01:05:12 No.1000203678

オイルヒーターっていいのか…

16 22/12/04(日)01:05:25 No.1000203751

電気毛布にしなさい

17 22/12/04(日)01:05:44 No.1000203861

4台用意して四方から当てれば身体を全体が暖まるよね

18 22/12/04(日)01:06:25 No.1000204090

太るのが一番効率いい

19 22/12/04(日)01:07:35 No.1000204479

>電気毛布にしなさい 椅子周りに電気アンカと足掛けしてもいいかな!?

20 22/12/04(日)01:07:49 No.1000204560

トイレや脱衣所に居る時間だけ使うんならともかく 電気をただジュール熱にするだけの暖房は高すぎる… せめてヒートポンプで熱を汲んでこないと

21 22/12/04(日)01:08:30 No.1000204768

俺が買ったオイルヒーターは ・あんまり冷えない ・電気代ヤバい ・油入ってるから粗大ゴミ回収代高い だったからオススメしない

22 22/12/04(日)01:09:28 No.1000205115

エアコンはアトピー乾燥肌マンにはちと辛い

23 22/12/04(日)01:09:56 No.1000205288

>オイルヒーターっていいのか… やめときな 後悔するぞ やめときな

24 22/12/04(日)01:10:34 No.1000205515

ヒートポンプは効率的なんだけど地域によっては室外機が凍りついて無力化されるのがな

25 22/12/04(日)01:11:17 No.1000205744

やっぱこたつか石油ストーブか

26 22/12/04(日)01:11:30 No.1000205819

>エアコンはアトピー乾燥肌マンにはちと辛い ダイキンの加湿エアコンを買う

27 22/12/04(日)01:12:10 No.1000206009

>ヒートポンプは効率的なんだけど地域によっては室外機が凍りついて無力化されるのがな 寒冷地は燃料燃やすに限る

28 22/12/04(日)01:12:57 No.1000206260

>>ヒートポンプは効率的なんだけど地域によっては室外機が凍りついて無力化されるのがな >寒冷地は燃料燃やすに限る 安価な燃料なにかない?

29 22/12/04(日)01:12:59 No.1000206273

>>これつけっぱだめなの?ふあんひーたーのほうがいい? >うn >火事になるからね 最近の管が黒い奴だと火事の心配無いのかな

30 22/12/04(日)01:13:42 No.1000206486

これつけっぱにして電気代ヤバかったから今は電気毛布まとってるよ

31 22/12/04(日)01:13:51 No.1000206542

今年から一人暮らしで初めての冬なんだが寒過ぎてヒーター買っちゃおうかなとか思ってる

32 22/12/04(日)01:13:57 No.1000206571

>>>ヒートポンプは効率的なんだけど地域によっては室外機が凍りついて無力化されるのがな >>寒冷地は燃料燃やすに限る >安価な燃料なにかない? 廃材とか古紙とか

33 22/12/04(日)01:14:00 No.1000206584

毎年エアコンと局所暖房のどっちが安くつくか?みたいな話してるけど 春が来るとすべてを忘れる

34 22/12/04(日)01:15:08 No.1000206953

寝室狭いからコアヒートでワッとあっためたら消して寝る

35 22/12/04(日)01:15:08 No.1000206957

俺の名はホットカーペットの上にコタツを乗せてエアコンもつけるマン!

36 22/12/04(日)01:15:43 No.1000207155

>最近の管が黒い奴だと火事の心配無いのかな カーボンヒーターでも毛布焦げたりするぞ

37 22/12/04(日)01:16:26 No.1000207386

ガス暖房はいいぞ

38 22/12/04(日)01:18:38 No.1000208043

これ体に近づけないと暖かくないのに近づけると皮膚がチリチリする…

39 22/12/04(日)01:20:41 No.1000208620

灯油燃やせば電気の3倍ぐらいのパワーになるらしいな

40 22/12/04(日)01:21:26 No.1000208842

素直に灯油飲んどけ

41 22/12/04(日)01:23:03 No.1000209365

これとオーブントースターって何か違うの?

42 22/12/04(日)01:24:11 No.1000209740

ハロゲン使ってるけどあんまり電気代かわらないな なんでだろ

43 22/12/04(日)01:25:09 No.1000210047

ガスストーブ一瞬で暖かくなるけど窓の結露が酷いことになる

44 22/12/04(日)01:25:28 No.1000210149

ハ…ハクキンカイロ…

45 22/12/04(日)01:28:36 No.1000211086

エアコンと灯油どっちが安くなるんだろ

46 22/12/04(日)01:31:39 No.1000212002

あたたかみの為ならいくらでも払うぞという気持ちでスレ画と灯油ストーブを併用してる

47 22/12/04(日)01:33:44 No.1000212836

石油ストーブ欲しいけどうちのマンション禁止なんだよな

48 22/12/04(日)01:34:36 No.1000213192

まだキルモウフと足こたつで大丈夫だ

49 22/12/04(日)01:35:11 No.1000213380

大家側の火災保険とかの絡みもあるから賃貸ではな…

50 22/12/04(日)01:35:15 No.1000213401

>あたたかみの為ならいくらでも払うぞという気持ちでスレ画と灯油ストーブを併用してる 寒い日があると結局暖房の全部使うんだよな ヒートテックとか着る毛布とか言ってられない

51 22/12/04(日)01:36:55 No.1000213971

ガスハァンヒーターが一番好みなんだけど >うちのマンション禁止なんだよな

52 22/12/04(日)01:37:13 No.1000214059

足場桶買った 悪くないけどすぐ冷える

53 22/12/04(日)01:37:46 No.1000214263

どてら!マフラー!毛布!靴下!ご安全に!!

54 22/12/04(日)01:38:10 No.1000214458

黙ってりゃわかんねえよとは思うけどなんかあったとき賠償で死ぬんだよな

55 22/12/04(日)01:38:41 No.1000214701

こう…熱!って感じのアレがいい

56 22/12/04(日)01:39:14 No.1000214871

湯たんぽ…

57 22/12/04(日)01:40:12 No.1000215151

どてら 湯たんぽ 腹巻 ヒートテックは欠かせない

58 22/12/04(日)01:40:20 No.1000215204

湯たんぽか豆炭あんかつかえ

59 22/12/04(日)01:41:18 No.1000215493

温水暖房を…

60 22/12/04(日)01:41:28 No.1000215540

着る湯たんぽとかないかな 拷問着?

61 22/12/04(日)01:41:46 No.1000215632

寝る時は猫たんぽがあるけど重さで変な夢見るのがネックなんだよな

62 22/12/04(日)01:42:04 No.1000215725

寒冷地は知らんけどコストならエアコン一択じゃないっけ まあでもシーズヒーターはいいぞ遠赤外線最高だ

63 22/12/04(日)01:43:00 No.1000215999

セラミックヒーターはいいものだけど 微妙に範囲が狭いから全幅の信頼を置けるわけでもない

64 22/12/04(日)01:43:33 No.1000216175

着る毛布を着たまま布団にインだ

65 22/12/04(日)01:44:05 No.1000216319

電熱ベスト買おうかな…

66 22/12/04(日)01:45:15 No.1000216656

>電熱ベスト 燃えてる奴いいよね…

67 22/12/04(日)01:45:25 No.1000216708

どうしてもヒートポンプが電熱線より効率いいのか理解できない エネルギーなんて最終的に熱になるじゃん!

68 22/12/04(日)01:45:53 No.1000216821

本当に電気代上がっててやばい これからのが寒いのに

69 22/12/04(日)01:46:10 No.1000216904

電気式のファンヒーターにしてるや ウォークインクローゼットの中で活動してるから熱が篭って暖かい それくらいしないと暖かくならない

70 22/12/04(日)01:46:16 No.1000216946

焚き火でいいだろ 電気代もかからんし

71 22/12/04(日)01:46:58 No.1000217231

去年の1月は電気代9千円とかになってぎょっとした 今年はいくらになるやら…

72 22/12/04(日)01:47:01 No.1000217246

なぜクローゼットの中で生活を…?

73 22/12/04(日)01:47:23 No.1000217346

本体が焦げだした

74 22/12/04(日)01:49:00 No.1000217856

>なぜクローゼットの中で生活を…? コンセントが付いててそこそこ広くて完全に締め切れるから防音とかやりやすいんだ DJで音出す時に振動込みで響きにくくて良い ちゃんとコンセントもLANもあるし

75 22/12/04(日)01:49:15 No.1000217928

エアコンつけっぱ生活してる 床が冷たい先にカーペット買うべきだった

76 22/12/04(日)01:49:53 No.1000218104

寒いなら白湯を飲めばいいじゃない!

77 22/12/04(日)01:50:14 No.1000218203

>>電熱ベスト >燃えてる奴いいよね… なんか尼でお勧めされるやつのほとんどが火炎放射器になってんですけお…

78 22/12/04(日)01:50:22 No.1000218236

エアコン付けてるけど机の前に座ってるから足元冷えるのをどうにかしたい

79 22/12/04(日)01:51:13 No.1000218504

>なんか尼でお勧めされるやつのほとんどが火炎放射器になってんですけお… 知らんのか 世はまさに大火炎属性付与時代

80 22/12/04(日)01:51:29 No.1000218581

>エアコン付けてるけど机の前に座ってるから足元冷えるのをどうにかしたい サーキュレーター使って部屋の空気攪拌するかパネルヒーターを机の下に設置するか

81 22/12/04(日)01:51:34 No.1000218609

>これとオーブントースターって何か違うの? 同じでいいよ

82 22/12/04(日)01:52:03 No.1000218768

やっぱり冬は灯油溢してこそだな

83 22/12/04(日)01:52:23 No.1000218855

サキュレーターは効くね 天井近くと床で10度くらい違うんだっけ

84 22/12/04(日)01:53:02 No.1000219046

かび臭いけどエアコンでいいか…

85 22/12/04(日)01:53:10 No.1000219094

電気代考慮するなら電熱ベストが一番コスパ良い

86 22/12/04(日)01:53:15 No.1000219115

今年になって初めて毛布買ったけど暖かいねコレ

87 22/12/04(日)01:53:43 No.1000219248

着る瓊袋ってどうなんだろう? トイレ問題ぐらい?

88 22/12/04(日)01:54:31 No.1000219508

>エアコンはアトピー乾燥肌マンにはちと辛い 加湿器付き空気清浄機買おう アレルギーの肌荒れ対策にもなる ダイキンの使ってる

89 22/12/04(日)01:54:47 No.1000219578

電気やおじさんだけど 食パンがパンが焼けるストーブが欲しいっておじいさんがきたから スレ画をお売りしました

90 22/12/04(日)01:54:47 No.1000219579

人だけ温まればいいなら電気毛布が電気代ぶっちぎりで安い 1時間0.7円とかそのくらい 2枚か3枚で全身ぐるぐる巻きにしても電気代2円だ

91 22/12/04(日)01:54:55 No.1000219622

>着る瓊袋ってどうなんだろう? なんて?

92 22/12/04(日)01:54:57 No.1000219634

>>>ヒートポンプは効率的なんだけど地域によっては室外機が凍りついて無力化されるのがな >>寒冷地は燃料燃やすに限る >安価な燃料なにかない? ダムが近くにあって車出せるなら流木配布してるか調べるんだ 無料で大量の薪が手に入る

93 22/12/04(日)01:55:28 No.1000219790

>瓊袋 何だその漢字 https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E7%93%8A/ たまぶくろ!

94 22/12/04(日)01:55:52 No.1000219921

普通にしてる分には暖房いらないんだけどオナニーするときは温めないと立ちに関わる

95 22/12/04(日)01:56:10 No.1000220011

しかし電気毛布は乾燥で死ぬぞ

96 22/12/04(日)01:56:24 No.1000220079

電子レンジ常に稼働させてるぐらい電気使う癖に大して暖かくならねぇ!

97 22/12/04(日)01:56:38 No.1000220146

寝袋って書いたのに なんだこの誤変換

98 22/12/04(日)01:58:10 No.1000220567

着るたまぶくろ!?

99 22/12/04(日)01:58:13 No.1000220581

石油ストーブみたいに手軽に地上に太陽を作れないかな…

100 22/12/04(日)01:58:15 No.1000220587

>どうしてもヒートポンプが電熱線より効率いいのか理解できない まず家庭用電源の最大出力が暖房の熱としては弱い ヒートポンプで外の熱集約した方が温かい

101 22/12/04(日)01:58:23 No.1000220615

動かないなら電気毛布が強いぞ

102 22/12/04(日)01:58:43 No.1000220717

光が当たってる部分だけ温かくなって空気は温まらないから部屋が寒いまま!

103 22/12/04(日)01:58:47 No.1000220739

卑猥…ひわい?な防寒具だな

104 22/12/04(日)01:58:58 No.1000220795

>しかし電気毛布は乾燥で死ぬぞ それはもう加湿器でも付けないと無理じゃない?

105 22/12/04(日)01:59:29 No.1000220930

>光が当たってる部分だけ温かくなって空気は温まらないから部屋が寒いまま! 結局必要なのって暖かく空気を循環させる事なんだよね

106 22/12/04(日)02:00:10 No.1000221079

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

107 22/12/04(日)02:00:44 No.1000221223

「」がよくいもげ○○ってコスパ重視のおすすめしてくるじゃん いもげヒーターみたいのないの? 安くて使いやすいの

108 22/12/04(日)02:01:29 No.1000221435

フレイムキルチンポ!

109 22/12/04(日)02:01:37 No.1000221466

布団に潜れ

110 22/12/04(日)02:01:41 No.1000221487

室温と湿度両方上げたいなら石油かガスを燃焼させるしかない

111 22/12/04(日)02:01:41 No.1000221490

>結局必要なのって暖かく空気を循環させる事なんだよね 違う 熱を伝えることだ ってのがシーズヒーター系ね 遠赤外線系はこれから流行るぞ なによりあたたかい

112 22/12/04(日)02:01:56 No.1000221540

>「」がよくいもげ○○ってコスパ重視のおすすめしてくるじゃん >いもげヒーターみたいのないの? >安くて使いやすいの スレ画

113 22/12/04(日)02:02:01 No.1000221570

>布団に潜れ 光熱費0円!温かい!

114 22/12/04(日)02:02:25 No.1000221671

>>「」がよくいもげ○○ってコスパ重視のおすすめしてくるじゃん >>いもげヒーターみたいのないの? >>安くて使いやすいの >スレ画 おいくらかしら…

115 22/12/04(日)02:02:34 No.1000221710

薪ストーブは良いぞ ゆらめく火を見ながらピザを焼ける 更に暑過ぎて汗をかいて風邪をひく

116 22/12/04(日)02:03:02 No.1000221840

でもスレ画じゃ足元温められないし...

117 22/12/04(日)02:03:03 No.1000221850

ハァンヒーターは電気代がね…

118 22/12/04(日)02:03:04 No.1000221855

椅子に電気毛布敷いて着る毛布とひざ掛けあれば今の所は問題無い このまま冬を越せればいいんだが

119 22/12/04(日)02:03:19 No.1000221924

燃焼させるタイプはニオイがダメだからエアコン付けるしかねぇんじゃ

120 22/12/04(日)02:03:21 No.1000221935

>遠赤外線系はこれから流行るぞ もう流行ってます

121 22/12/04(日)02:03:23 No.1000221951

睾丸滅却すれば… グッバイきんたまーーー!

122 22/12/04(日)02:03:35 No.1000221989

>薪ストーブは良いぞ >ゆらめく火を見ながらピザを焼ける >更に暑過ぎて汗をかいて風邪をひく 薪の用意が面倒臭過ぎる……

123 22/12/04(日)02:03:37 No.1000221992

夏終わってからまだエアコンを使っていない…足元パネルヒーターで粘る

124 22/12/04(日)02:03:39 No.1000222000

ランニングコストも考慮したらやっぱ湯たんぽっすよ

125 22/12/04(日)02:04:10 No.1000222133

>違う >熱を伝えることだ >ってのがシーズヒーター系ね 持ってるけど本当にスポットでしか暖まらない上に当たってる場所は火傷するレベルで熱くなるから結構厳しいよ 足元に置いておくとふくらはぎだけ火傷してあとは寒いまま

126 22/12/04(日)02:04:14 No.1000222156

独り身だから室内を歩ける寝袋か毛布があればなぁ

127 22/12/04(日)02:04:20 No.1000222186

ぬくもるだけだから…すると寝ちゃって一日がゴミになるから…

128 22/12/04(日)02:05:24 No.1000222497

そもそも部屋の構造から蓄熱になってねえ デカい窓! 薄い壁! 飼ってる犬がチワワ!

129 22/12/04(日)02:05:25 No.1000222502

風呂入ろう

130 22/12/04(日)02:05:36 No.1000222557

>おいくらかしら… 電気を熱に変換するだけの奴なら3,980ぐらいで買える もっと安いのもある

131 22/12/04(日)02:05:43 No.1000222604

電熱系はなんか燃えてるしサーキュレーターは音波出てるし防水系は内側から突き破って水出ちゃう fu1698092.jpg fu1698093.jpg fu1698094.jpg

132 22/12/04(日)02:05:54 No.1000222652

シーズヒーターは空気乾燥させないのと電気代安いのが魅力なので

133 22/12/04(日)02:05:59 No.1000222684

俺はこれ使ってる ここひえみたいな胡散臭い広告だったがまぁ使いやすいよ fu1698095.jpg

134 22/12/04(日)02:06:01 No.1000222697

>独り身だから室内を歩ける寝袋か毛布があればなぁ ニトリとかの着る毛布でいいじゃん

135 22/12/04(日)02:06:19 No.1000222782

PC机をこたつっぽく改造したいがなかなか良い感じの構造にならねぇ 椅子に座った状態で足突っ込むと足の間にスキマができて熱が逃げちまうんだよな

136 22/12/04(日)02:06:40 No.1000222883

>俺はこれ使ってる >ここひえみたいな胡散臭い広告だったがまぁ使いやすいよ >fu1698095.jpg フォントがうさんくせえ

137 22/12/04(日)02:07:19 No.1000223048

>PC机をこたつっぽく改造したいがなかなか良い感じの構造にならねぇ >椅子に座った状態で足突っ込むと足の間にスキマができて熱が逃げちまうんだよな こたつを布の中間で裂いて割れ目に足突っ込むようにするといいよ

138 22/12/04(日)02:07:43 No.1000223145

>椅子に座った状態で足突っ込むと足の間にスキマができて熱が逃げちまうんだよな 穴開けて脚入れる構造にしたらいい

139 22/12/04(日)02:07:52 No.1000223183

>>PC机をこたつっぽく改造したいがなかなか良い感じの構造にならねぇ >>椅子に座った状態で足突っ込むと足の間にスキマができて熱が逃げちまうんだよな >こたつを布の中間で裂いて割れ目に足突っ込むようにするといいよ あぁ~なるほど

140 22/12/04(日)02:08:07 No.1000223234

着る毛布はテレビ会議で映像入れちゃうとすげえなこの人…てなるリスクがある 毎回ちょっとドキドキする

141 22/12/04(日)02:08:07 No.1000223241

腰から下に電気毛布巻きつける方が早くて確実

142 22/12/04(日)02:08:13 No.1000223260

なんかPC付けると部屋の温度が変わってウケるよね

143 22/12/04(日)02:08:50 No.1000223404

出産中の産道抜けてる赤ちゃんみたいな気分になるよね

144 22/12/04(日)02:08:56 No.1000223420

書き込みをした人によって削除されました

145 22/12/04(日)02:08:58 No.1000223425

セラミックファンヒーターの購入を考えてるんだけどここ嫌だったとかある? 電気代以外で

146 22/12/04(日)02:09:00 No.1000223435

>フォントがうさんくせえ ジッサイアヤシイがまぁ今の所は問題ないよ ちゃんと倒したら電源切れるよ

147 22/12/04(日)02:09:05 No.1000223460

>着る毛布はテレビ会議で映像入れちゃうとすげえなこの人…てなるリスクがある >毎回ちょっとドキドキする いいじゃん着る毛布の人って呼ばれようぜ

148 22/12/04(日)02:09:06 No.1000223466

なるほど!?

149 22/12/04(日)02:09:38 No.1000223609

スーツ柄の着る毛布! これは大きいシノギのスメルがするな…

150 22/12/04(日)02:09:50 No.1000223667

今年はマジで電気代高いから節電にご協力をとかじゃなく 嫌でも節電しないといけない状態だわ…

151 22/12/04(日)02:09:57 No.1000223692

>セラミックファンヒーターの購入を考えてるんだけどここ嫌だったとかある? >電気代以外で 乾燥する

152 22/12/04(日)02:10:16 No.1000223787

>持ってるけど本当にスポットでしか暖まらない上に当たってる場所は火傷するレベルで熱くなるから結構厳しいよ >足元に置いておくとふくらはぎだけ火傷してあとは寒いまま 使い方が間違ってるよ シーズヒーターは離して使うもの 5m離れても温かい

153 22/12/04(日)02:10:45 No.1000223897

押入れから出して一発目に点けると焦げ臭いの良いよね

154 22/12/04(日)02:10:45 No.1000223898

>セラミックファンヒーターの購入を考えてるんだけどここ嫌だったとかある? >電気代以外で 足が臭いと足のにおいがする

155 22/12/04(日)02:10:51 No.1000223930

>今年はマジで電気代高いから節電にご協力をとかじゃなく >嫌でも節電しないといけない状態だわ… 北陸は電気代1.5倍になるとかなかなか… 関東だけど明日は我が身だと思ってる

156 22/12/04(日)02:11:01 No.1000223979

>セラミックファンヒーターの購入を考えてるんだけどここ嫌だったとかある? >電気代以外で 乾燥する 風でスースーする

157 22/12/04(日)02:11:10 No.1000224025

5m離して置けるお部屋だとシーズヒーターは不向きだと思うけどな

158 22/12/04(日)02:11:13 No.1000224036

>セラミックファンヒーターの購入を考えてるんだけどここ嫌だったとかある? >電気代以外で 当たり前だがこたつや電気毛布とかと違って多少音がするから気になる人は気になるかもね

159 22/12/04(日)02:11:16 No.1000224056

>押入れから出して一発目に点けると焦げ臭いの良いよね 掃除しろ!

160 22/12/04(日)02:11:32 No.1000224116

>>セラミックファンヒーターの購入を考えてるんだけどここ嫌だったとかある? >>電気代以外で >乾燥する >風でスースーする サーキューレーターon!

161 22/12/04(日)02:11:44 No.1000224160

ガスファンヒーターは乾燥しにくいっていう利点があるぞ

162 22/12/04(日)02:11:47 No.1000224182

画像のはこないだまでAMAZONセールで2480円だったよ 1日数時間ぐらい温めたい場所なら悪くない

163 22/12/04(日)02:11:49 No.1000224198

でけえ部屋に住んでるな…

164 22/12/04(日)02:11:49 No.1000224199

在宅仕事だと電気代がすごいことに

165 22/12/04(日)02:11:57 No.1000224233

>>押入れから出して一発目に点けると焦げ臭いの良いよね >掃除しろ! ウェッティで細かく拭いてるけどまだするんだよな…

166 22/12/04(日)02:12:09 No.1000224302

乾燥が嫌で加湿器付きのやつ使ってたけど今度はフィルター掃除がくっそ面倒だった

167 22/12/04(日)02:12:30 No.1000224401

リサイクルショップ巡りしてめぼしいの漁るのもいいぞ

168 22/12/04(日)02:13:02 No.1000224560

電熱系ヒーター当たった後熱測ると凄い温度になるよね

169 22/12/04(日)02:14:01 No.1000224835

コアヒートとのかシーズヒーターは電気ストーブの革命だと思うけどな スレ画みたいなので1000W使うところ500Wで温かい ありがたさがわからないならスレ画を使えばよい

170 22/12/04(日)02:15:05 No.1000225114

誰も否定してなくね…?

171 22/12/04(日)02:18:07 No.1000225852

電気毛布は画期的なアイテムだと思ってる これのお陰でかなりの電気代節約なってるわ… 今のところこれあるだけで他の暖房器具全く使わないでいけてる

172 22/12/04(日)02:19:05 No.1000226085

床が暖かいだけでこんなに身体が冷えなくなるとは思わなかった

173 22/12/04(日)02:19:09 No.1000226096

よかったよかった

174 22/12/04(日)02:20:12 No.1000226352

ミニこたつが夜寝る時快適すぎる… というかもう寝そう

175 22/12/04(日)02:22:38 No.1000226901

火事には気をつけてね

176 22/12/04(日)02:22:38 No.1000226903

>PC机をこたつっぽく改造したいがなかなか良い感じの構造にならねぇ パネルヒーターの手前を塞ぐといいというかそういう商品が売ってる あとデスクチェアにひざ掛けを垂らして置いてその上に座ると ふくらはぎ側の冷気を防げる

177 22/12/04(日)02:22:56 No.1000226972

子供は風の子 そのへんに短パン着用で散りなさい

↑Top