虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 定期的... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/03(土)23:43:22 No.1000173657

    定期的なクリーンアップとかさ デフラグとかレジストリクリーナーとかシステムの軽量化とかさ いつのまにかやらなくなったけどPC全然元気だね

    1 22/12/03(土)23:44:56 No.1000174215

    Windowsが強くなったので何もしなくてよくなった

    2 22/12/03(土)23:44:57 No.1000174218

    要らんからな

    3 22/12/03(土)23:45:18 No.1000174334

    デフラグとレジストリ弄るのはよくないんじゃなかったか

    4 22/12/03(土)23:45:44 No.1000174458

    PC裏技ブッコ抜き!みたいな雑誌あった

    5 22/12/03(土)23:45:56 No.1000174523

    デフラグはwinが勝手にやってないか

    6 22/12/03(土)23:46:03 No.1000174562

    winrarだけはお世話になってる

    7 22/12/03(土)23:46:03 No.1000174563

    今じゃOSが勝手にやってくれるからな

    8 22/12/03(土)23:46:21 No.1000174699

    ゴミ箱空にするだけでいいのよ

    9 22/12/03(土)23:46:27 No.1000174729

    スレ画は広告とかが鬱陶しくなり申した

    10 22/12/03(土)23:46:32 No.1000174755

    HDDならデフラグはたまにした方がいいなとは思う

    11 22/12/03(土)23:47:07 No.1000174953

    レジストリを弄るのはマジでやばいと聞く

    12 22/12/03(土)23:47:13 No.1000174986

    今はOSが勝手にやってくれるしどうしてもクリーナーアプリ入れたいにしてもマイクロソフト純正のがあるよ まだベータ版だけど https://pcmanager-en.microsoft.com/

    13 22/12/03(土)23:47:15 No.1000174997

    自前で気にするのはもうFWぐらいか

    14 22/12/03(土)23:47:44 No.1000175181

    窓の手…ラプラス…xnviewer… どこで戦っている…

    15 22/12/03(土)23:48:08 No.1000175346

    >HDDならデフラグはたまにした方がいいなとは思う 今は裏で勝手にやってくれてるんじゃないの?違ったっけ?

    16 22/12/03(土)23:48:36 No.1000175509

    まだwise careっていうクリーナーソフト使ってるわ たまにシステムクリーナーかけるとごっそり容量できて楽しい!

    17 22/12/03(土)23:48:41 No.1000175538

    デフラグもTrim送るのも裏で勝手にやってくれるから自分でやる必要なんてないよ

    18 22/12/03(土)23:49:28 No.1000175805

    うわー懐かしいなこれ HDDの頃これやると起動が早くなって感動したもんだ

    19 22/12/03(土)23:49:33 No.1000175827

    >今は裏で勝手にやってくれてるんじゃないの?違ったっけ? 支障がない程度に調整してるだけで完璧じゃない

    20 22/12/03(土)23:49:43 No.1000175876

    今でも使ってるのeverythingとWinRARだけだわ

    21 22/12/03(土)23:51:55 No.1000176697

    SSDはデフラグしないほうがいい みたいに昔は言ってたけど実際どうなの

    22 22/12/03(土)23:52:29 No.1000176896

    セキュリティ会社からCCleanerマルウェア名付けられてて笑った

    23 22/12/03(土)23:53:35 No.1000177233

    スレ画はたまに余計な物も消してくれるから怖くて使えなくなった

    24 22/12/03(土)23:53:40 No.1000177272

    >SSDはデフラグしないほうがいい >みたいに昔は言ってたけど実際どうなの 基本的にデフラグの意味がない だからWindowsはSSDのデフラグ自体できなくなってたはず

    25 22/12/03(土)23:53:46 No.1000177307

    ディスク領域の開放だけは定期的にやってる 溜まってるのが消えるとスッキリする

    26 22/12/03(土)23:54:15 No.1000177439

    >SSDはデフラグしないほうがいい >みたいに昔は言ってたけど実際どうなの デフラグすると超速でTBW使い切るからやらないほうがいいし基本的にはトリムコマンド送るだけでデフラグは出来ないようにされてる ファイルシステムが断片化するから無理やりデフラグすることでパフォーマンスが改善すること自体はある 古のSSDやeMMCはトリム送るのも出来なかったからデフラグは露骨に効果あった

    27 22/12/03(土)23:56:20 No.1000178153

    スレ画未だに入ってるけどアンスコしてもいいかな・・・

    28 22/12/03(土)23:57:53 No.1000178694

    vistaぐらいまでは使ってた気がする

    29 22/12/03(土)23:58:44 No.1000178945

    OSから認識できるデバイスのアドレスが HDDの場合は物理的な配置をそのまま返すからデフラグの必要性が出るんだけど SSDはSSDの中でメモリ素子とアドレスの割り当てを常にいじってるから SSDには断片化って概念がそもそもあまりない と聞いた 知らんけど

    30 22/12/03(土)23:58:52 No.1000178991

    メモリが十分足りてればこんなもんに頼る必要はないんだ

    31 22/12/04(日)00:01:07 No.1000179866

    >と聞いた 知らんけど NANDフラッシュメモリには断片化の概念はないけどそれを管理するWindowsやLinuxのファイルシステムには断片化の概念がある AndroidはサムスンやファーウェイがNANDフラッシュメモリに最適化した新しいファイルシステム用意したけどWindowsはNTFSなので…

    32 22/12/04(日)00:03:20 No.1000180960

    >メモリが十分足りてればこんなもんに頼る必要はないんだ これに作用するのはメモリの問題では無いと思う…

    33 22/12/04(日)00:03:24 No.1000180990

    >まだベータ版だけど 悪くはないけど 俺はまだCCleaner使ってる

    34 22/12/04(日)00:04:38 No.1000181452

    重複ファイルの削除くらいかなやってるの デフォでしてくれるクリーンアップで割とどうにかなる

    35 22/12/04(日)00:04:59 No.1000181570

    1フォルダに50000個ぐらいファイルあると さすがにソートするだけで酷いことになるよ

    36 22/12/04(日)00:07:19 No.1000182509

    IPとインストされてるアプリ情報盗むだけかと思われてたのが 実は大手企業にバックドア仕込む事が分かり大事件じゃん! ってなったけどみんな使ってないから あんま話題にならなかったCCleaner

    37 22/12/04(日)00:07:27 No.1000182580

    こういう掃除と最適化にしてもセキュリティにしても 今もう大体OS純正で事足りるから面倒が無くて良い

    38 22/12/04(日)00:11:38 ID:qv3mhWso qv3mhWso No.1000184632

    >NANDフラッシュメモリには断片化の概念はないけどそれを管理するWindowsやLinuxのファイルシステムには断片化の概念がある この時点で根本的に勘違いしてると思う fsにもレイヤがあってSSDにも低層fsが入ってる その上でext4だのf2fsだのがある

    39 22/12/04(日)00:12:00 No.1000184795

    スレ画使ってて一番恩恵があったのはブラウザのゴミ消してくれるところだけだった気がする 後は全部プラシーボ

    40 22/12/04(日)00:13:58 No.1000185653

    Glary Utilitiesいっぱい機能入っててよく使ってたんだけど

    41 22/12/04(日)00:14:59 No.1000186074

    最近動作重いからな…とスマホ用のやつ入れたら 逆に重くなっていたとか知らんよ…!

    42 22/12/04(日)00:15:49 No.1000186408

    ずっと怪しいって言われててのあれだったからなスレ画

    43 22/12/04(日)00:15:55 No.1000186456

    スマホみたいなリソース少ない端末に無駄なアプリ入れたらそりゃ重くなると思う

    44 22/12/04(日)00:44:29 No.1000197112

    HDDじゃなくSSDが普及したのも要因

    45 22/12/04(日)00:45:48 No.1000197523

    よく知らんソフトをポンポン入れててよく平気だったな当時

    46 22/12/04(日)00:48:17 No.1000198378

    画像はもう大分前に使うの辞めたが同じとこのSpeccyは情報見るのに使ってた AMDCPUの表示がおかしくなったりしてだめだこれってなって捨てた

    47 22/12/04(日)00:51:49 No.1000199474

    レジストリは肥大しても動作速度にほとんど関係ない割に いたずらに削除してしまうと起動すらできなくなるから あんまり触らなくていいですよというマイクロソフト公式見解

    48 22/12/04(日)00:54:17 No.1000200242

    iPhoneの「メモリ削除で爆速!」みたいなアプリ意味あるのかな キャッシュを消してるってことなんだろうけど

    49 22/12/04(日)00:56:51 No.1000201085

    最近レジストリ弄ったのはコイカツのパッチ当て先を変えた時くらいだ