22/12/03(土)23:29:29 きがる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/03(土)23:29:29 No.1000168141
きがるにいってくれるなあ
1 22/12/03(土)23:29:53 No.1000168292
ダイナミックすぎる
2 22/12/03(土)23:30:50 No.1000168691
今こんな忙しい漫画家っているのかな
3 22/12/03(土)23:30:58 No.1000168754
原稿落としたりとかはなかったんです…?
4 22/12/03(土)23:31:59 No.1000169170
>今こんな忙しい漫画家っているのかな 当時と今だと作画のコストが違うから一概に比較できないし
5 22/12/03(土)23:32:11 No.1000169243
どうせ4誌もやるのなら 5誌も同じじゃないのかな?
6 22/12/03(土)23:32:20 No.1000169285
>原稿落としたりとかはなかったんです…? 原稿はほぼ落とさなかったけどクオリティが落ちる回は割とあった
7 22/12/03(土)23:33:05 No.1000169552
落としはしなかったが…
8 22/12/03(土)23:33:09 No.1000169572
じゃあ今これくらい他誌で連載持ってる漫画家いるかな
9 22/12/03(土)23:33:39 No.1000169810
ケンイシカワはどう思う?
10 22/12/03(土)23:33:56 No.1000169907
若い時にこんだけ無茶やって未だに元気にやってるのは凄い
11 22/12/03(土)23:35:05 No.1000170515
50年前から少年週刊誌の面子は代わり映えないんだな
12 22/12/03(土)23:35:27 No.1000170691
実際この後に作品絞って集中したいからコレやコレは終わらせるって言い出して大問題になるよ
13 22/12/03(土)23:36:01 No.1000170892
>実際この後に作品絞って集中したいからコレやコレは終わらせるって言い出して大問題になるよ ひどい…
14 22/12/03(土)23:36:42 No.1000171131
>じゃあ今これくらい他誌で連載持ってる漫画家いるかな 月刊誌でなら…
15 22/12/03(土)23:36:48 No.1000171158
常人の五倍は仕事してるって意味ですよね?
16 22/12/03(土)23:36:53 No.1000171192
>じゃあ今これくらい他誌で連載持ってる漫画家いるかな こんなにひどいことにはなってないけどからかい上手の高木さんの作者はゲッサンで二作とマガジンで一作連載持ってるので大変そう
17 22/12/03(土)23:36:53 No.1000171196
週刊5誌って締め切りほとんど1日じゃん…
18 22/12/03(土)23:38:20 No.1000171723
クール教とかいくつ連載持ってるんだろう
19 22/12/03(土)23:38:45 No.1000171881
Bo-ichiは原作付きとはいえ2誌同時連載やってなかったっけ 結構作画コスト高いのに
20 22/12/03(土)23:39:52 No.1000172319
なんか同時連載してるイメージが強いのは施川ユウキ
21 22/12/03(土)23:40:39 No.1000172686
太田垣先生とか3つくらい連載持ってるか ただboichiもそうだけどプロダクション制で大人数で漫画描いてるからな
22 22/12/03(土)23:40:43 No.1000172706
>>じゃあ今これくらい他誌で連載持ってる漫画家いるかな >こんなにひどいことにはなってないけどからかい上手の高木さんの作者はゲッサンで二作とマガジンで一作連載持ってるので大変そう 並行してやってんの!?
23 22/12/03(土)23:41:58 No.1000173166
柴田亜美が全盛期はエグいくらい仕事抱えてたのは知ってるけど具体的にどれくらいなのかは知らない
24 22/12/03(土)23:42:04 No.1000173191
3つ全部アニメ化されてるんだよな…
25 22/12/03(土)23:42:57 No.1000173465
一日で16ページとか描いてたの? パソコンとか普及してない時代に?
26 22/12/03(土)23:43:07 No.1000173525
月刊だと何誌か並行して連載してる作家はそこまで珍しくはない 月刊一つと週刊一つとかもまあマジきついだろうけど分かる 週刊複数はキチガイ
27 22/12/03(土)23:43:33 No.1000173751
たまに経営者みたいな漫画家いるけどその方向じゃないと無理じゃない?
28 22/12/03(土)23:43:35 No.1000173766
>並行してやってんの!? ちょくちょく休むけどハイ
29 22/12/03(土)23:43:47 No.1000173827
トホホホじゃねえよ 逃げろ
30 22/12/03(土)23:43:52 No.1000173853
馬鹿なの?
31 22/12/03(土)23:44:41 No.1000174132
fu1697623.jpg 月刊少女漫画誌だけどクレイジーな人
32 22/12/03(土)23:44:47 No.1000174158
漫画の悪魔
33 22/12/03(土)23:45:28 No.1000174376
>トホホホじゃねえよ >逃げろ fu1697626.jpg 逃げた
34 22/12/03(土)23:45:52 No.1000174504
今の漫画家さんも連日徹夜で描いたりしてるのかな
35 22/12/03(土)23:46:16 No.1000174656
まぁ今だったら炎上確定だろうなってくらいに絵が荒くなってはいた 一部作品はじっくり描くよりもそれがプラスに働いたけど
36 22/12/03(土)23:46:18 No.1000174675
求められる作画の密度が昔と今で相当違うしな 大暮維人の作画密度で複数連載するのも大変だろうし
37 22/12/03(土)23:46:27 No.1000174726
>fu1697626.jpg >逃げた デビューしとる!
38 22/12/03(土)23:46:43 No.1000174806
これで当時の編集からは「永井豪には締め切りで苦労させられたこと無い」って言われる漫画の悪魔
39 22/12/03(土)23:47:00 No.1000174918
これに匹敵するのはやっぱF先生なんだろうか…
40 22/12/03(土)23:48:55 No.1000175615
ジョジョですら週刊連載時は4日でしょ
41 22/12/03(土)23:49:01 No.1000175644
今でも若々しい容姿ですごい
42 22/12/03(土)23:50:25 No.1000176130
>これで当時の編集からは「永井豪には締め切りで苦労させられたこと無い」って言われる漫画の悪魔 露骨な手抜き原稿でも渡しては来るからな…
43 22/12/03(土)23:51:56 No.1000176702
永井先生の漫画が読めるのはジャンプとマガジンとサンデーとチャンピオンとキングだけ!
44 22/12/03(土)23:54:16 No.1000177442
>これで当時の編集からは「永井豪には締め切りで苦労させられたこと無い」って言われる漫画の悪魔 悪魔と契約でもしてたのかよ
45 22/12/03(土)23:55:16 No.1000177795
永井豪というかダイナミックプロって作風に反してまともだよね 仕事量以外は
46 22/12/03(土)23:55:46 No.1000177977
今だと連載5つ抱えてる上にアンソロとかエロマンガの新刊とかも出す淫乱うどんがだいぶ筆ヤバい
47 22/12/03(土)23:57:03 No.1000178404
忙しさだとドラクエとクロノトリガーの仕事しながらドラゴンボールやってた頃の鳥さも頭おかしい仕事量だと思う
48 22/12/03(土)23:58:57 No.1000179027
>これで当時の編集からは「永井豪には締め切りで苦労させられたこと無い」って言われる漫画の悪魔 漫画の神様は行方眩ましたりするのに偉い違いだな!
49 22/12/04(日)00:00:39 No.1000179646
>漫画の神様は行方眩ましたりするのに偉い違いだな! だから僕は神にはなれなかった…
50 22/12/04(日)00:01:36 No.1000180058
>>漫画の神様は行方眩ましたりするのに偉い違いだな! >だから僕は神にはなれなかった… 永井豪になってしまった
51 22/12/04(日)00:02:11 No.1000180349
>>>漫画の神様は行方眩ましたりするのに偉い違いだな! >>だから僕は神にはなれなかった… >永井豪になってしまった 神か悪魔か
52 22/12/04(日)00:02:44 No.1000180674
>柴田亜美が全盛期はエグいくらい仕事抱えてたのは知ってるけど具体的にどれくらいなのかは知らない https://twitter.com/s_ami_staff/status/1319458290292518913?t=LxmuxqGa_WZzRmVSUAm8uQ&s=19 本人がネタにする位の仕事量
53 22/12/04(日)00:03:03 No.1000180818
偶に石川賢にぶん投げたりしてたし…
54 22/12/04(日)00:03:20 No.1000180956
豪ちゃんは師匠の石ノ森章太郎が多作でも落とさなかったのを見てきたのでそれを継承した …たぶん手塚が反面教師としてもあると思う
55 22/12/04(日)00:03:36 No.1000181076
見開きや大ゴマを多様した手抜きでもイケるにはイケるからなあ…
56 22/12/04(日)00:04:27 No.1000181391
仕事が貰えるのは有難いことだから断らない主義って人は割といる しかしドグサレ先生はそれでパンクしたからマネージャーを雇って管理してもらうようにしたとか
57 22/12/04(日)00:04:33 No.1000181429
>見開きや大ゴマを多様した手抜きでもイケるにはイケるからなあ… 勢いとか流れで読ませちゃうパワーがあるよね そこだけ切り出すと確かに手抜きなんだろうけど
58 22/12/04(日)00:04:57 No.1000181562
>見開きや大ゴマを多様した手抜きでもイケるにはイケるからなあ… (コピーや拡大でページを埋める漫画家)
59 22/12/04(日)00:05:22 No.1000181689
>>>>漫画の神様は行方眩ましたりするのに偉い違いだな! >>>だから僕は神にはなれなかった… >>永井豪になってしまった >神か悪魔か その姿
60 22/12/04(日)00:05:27 No.1000181720
魔王ダンテも怪獣モノならデカいコマで描けるぞって感じだったみたいだしね
61 22/12/04(日)00:05:28 No.1000181726
>しかしドグサレ先生はそれでパンクしたからマネージャーを雇って管理してもらうようにしたとか それで雇ったジャーマネのりこがさくらももこの姉だから世間は狭いな
62 22/12/04(日)00:05:46 No.1000181845
上手い下手ではなく単純に1ページに要する作業量が今と昔では段違いだからな…
63 22/12/04(日)00:05:49 No.1000181870
手塚はできる限り全部自分がやるで譲らないしやる気が無くなるまでは話も練るから単純な比較はできないけどな
64 22/12/04(日)00:06:04 No.1000181961
これで原稿落とさないのはイカれとる
65 22/12/04(日)00:06:04 No.1000181963
>仕事が貰えるのは有難いことだから断らない主義って人は割といる >しかしドグサレ先生はそれでパンクしたからマネージャーを雇って管理してもらうようにしたとか だから出版社はマネージャー通さずに本人に直接依頼した
66 22/12/04(日)00:06:07 No.1000182007
そもそも最初はこれ以上無理ですって言ってたら壁さんが勝手にアシスタント連れてきて これで描けるな!って言われて始まったアシスタント体制
67 22/12/04(日)00:06:25 No.1000182145
デビルマンとマジンガーZを並行してたのだから量産期は一概に手抜きとも言えないと思う
68 22/12/04(日)00:06:51 No.1000182312
>手塚はできる限り全部自分がやるで譲らないしやる気が無くなるまでは話も練るから単純な比較はできないけどな 描いたあとも思いついたら直そうとするからな…
69 22/12/04(日)00:07:31 No.1000182618
>>>>>漫画の神様は行方眩ましたりするのに偉い違いだな! >>>>だから僕は神にはなれなかった… >>>永井豪になってしまった >>神か悪魔か >その姿 それは島本の方だ!
70 22/12/04(日)00:08:27 No.1000183071
筆が早く仕事できて安定した人気ある漫画家は今も昔も引く手数多である アニメとかでも似たような特定スタッフへの仕事集中は起こりやすいとか…
71 <a href="mailto:編集">22/12/04(日)00:08:56</a> [編集] No.1000183269
気にせずHをガンガンやれ!
72 22/12/04(日)00:08:58 No.1000183284
>原稿はほぼ落とさなかったけどクオリティが落ちる回は割とあった 落ちるどころじゃねぇってくらいにはグッダグダだよ…
73 22/12/04(日)00:09:30 No.1000183550
下書き描いてあとよろしく!とか原作に名前だけ置いとくから後よろしく!みたいなのもある そうやってできたのがゲッターロボ
74 22/12/04(日)00:09:40 No.1000183634
>筆が早く仕事できて安定した人気ある漫画家は今も昔も引く手数多である >アニメとかでも似たような特定スタッフへの仕事集中は起こりやすいとか… 特撮で井上御大がありがたがられるのもそれだよな 親父さんも人気だったけど
75 22/12/04(日)00:10:08 No.1000183834
fu1697728.jpg 5週でギブアップしました
76 22/12/04(日)00:10:18 No.1000183939
>そもそも最初はこれ以上無理ですって言ってたら壁さんが勝手にアシスタント連れてきて >これで描けるな!って言われて始まったアシスタント体制 神か悪魔か
77 22/12/04(日)00:12:01 No.1000184813
作画の密度とかあるのかなあとか思ったけど何本も話考えて並行するのとか正気じゃないわ
78 22/12/04(日)00:12:40 No.1000185074
>大暮維人の作画密度で複数連載するのも大変だろうし エアギアと天上天下同時にやってたんだよな イカれてる
79 22/12/04(日)00:12:55 No.1000185163
この世代って出力もだけどどこで入力してるんだろうね 映画はみんな見てたって聞くけどそれにしたって
80 22/12/04(日)00:13:18 No.1000185342
月間込で全部原作ありだけど今淫乱うどんが連載5本だった気がする
81 22/12/04(日)00:14:05 No.1000185706
>この世代って出力もだけどどこで入力してるんだろうね >映画はみんな見てたって聞くけどそれにしたって 入力する時間がどう見ても足りないんだよね… 一日36時間くらいあるよこの時期の漫画家
82 22/12/04(日)00:14:10 No.1000185761
>この世代って出力もだけどどこで入力してるんだろうね >映画はみんな見てたって聞くけどそれにしたって 海外小説では この世代の漫画家はどうせバレねえって割と露骨にパクってること多いし
83 22/12/04(日)00:14:17 No.1000185812
淫乱うどんのヒみると作品の告知多すぎてヒッてなる どんだけ仕事してんの
84 22/12/04(日)00:14:24 No.1000185863
人間そんな働けるんだなあ
85 22/12/04(日)00:14:28 No.1000185901
スターウォーズ見るためにわざわざ石川賢と二人で台湾行ったとかそういう話はある
86 22/12/04(日)00:14:53 No.1000186037
>それで雇ったジャーマネのりこがさくらももこの姉だから世間は狭いな 先代のポリゴンの人もいたよ 結婚出産で辞めて次にきたのがジャーマネのりこ
87 22/12/04(日)00:15:19 No.1000186195
>この世代って出力もだけどどこで入力してるんだろうね >映画はみんな見てたって聞くけどそれにしたって そもそもいいもの作るには入力が大事!入力量の差がアイデアの差!みたいなのがただの格言というか神話でしかないので… なんかそれを真に受けて入出力云々で語りたがるネット層多すぎだけど
88 22/12/04(日)00:15:27 No.1000186260
>淫乱うどんのヒみると作品の告知多すぎてヒッてなる >どんだけ仕事してんの すっかりエロからは足を洗ってしまった
89 22/12/04(日)00:15:31 No.1000186286
>fu1697728.jpg >5週でギブアップしました ギャグ漫画だから五本いけるって理論なんだよ!
90 22/12/04(日)00:16:20 No.1000186636
>>この世代って出力もだけどどこで入力してるんだろうね >>映画はみんな見てたって聞くけどそれにしたって >そもそもいいもの作るには入力が大事!入力量の差がアイデアの差!みたいなのがただの格言というか神話でしかないので… >なんかそれを真に受けて入出力云々で語りたがるネット層多すぎだけど トキワ荘の場合は神がそれ熱弁してたので…
91 22/12/04(日)00:16:43 No.1000186771
>人間そんな働けるんだなあ 仕事できる人と出来ない人の差って物凄いなと思う ひと仕事したらすぐバテる人もいれば一日フル稼働できる人もいる…
92 22/12/04(日)00:16:47 No.1000186800
入力なんか無くても面白い物書く人はいるしな それを例外扱いして入力増やしてる人の言い分だけ取り上げてたら入力ないと創作できないみたいな偏った考え方になるだろう 別にあらゆる入力がゼロとは言わないけど
93 22/12/04(日)00:17:08 No.1000186962
>トキワ荘の場合は神がそれ熱弁してたので… だからそれが神の理屈ってだけだろ?
94 22/12/04(日)00:17:17 No.1000187053
>>淫乱うどんのヒみると作品の告知多すぎてヒッてなる >>どんだけ仕事してんの >すっかりエロからは足を洗ってしまった コミケで新刊出せないタイミングあたりから急激に増えたね それでもエロと健全の連載しつつコミケのたびに分厚い本複数出してたのでよく考えるとずっと化物…
95 22/12/04(日)00:18:18 No.1000187524
猿先生は異常者だった…?
96 22/12/04(日)00:18:23 No.1000187566
淫乱うどんがやべぇんだろうなと思ったのは新しいスパロボやる暇ないって書いてた時 そこはお前…ってなるなった
97 22/12/04(日)00:18:26 No.1000187599
少なくとも藤子Fとか海外SF小説読みまくってる だからパクリも多い
98 22/12/04(日)00:18:34 No.1000187675
>トキワ荘の場合は神がそれ熱弁してたので… まああんたほどの実力者がそう言うのなら…
99 22/12/04(日)00:18:40 No.1000187710
入力ばっかりしてる人間がアイデアマンになれるわけでもねえんだ 気にしても仕方ねえよ
100 22/12/04(日)00:19:21 No.1000187964
永井豪ってあんまり絵上手いイメージないけど時間なかったんだろうか
101 22/12/04(日)00:19:45 No.1000188192
>永井豪ってあんまり絵上手いイメージないけど時間なかったんだろうか はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
102 22/12/04(日)00:20:02 No.1000188323
>入力なんか無くても面白い物書く人はいるしな 例えば?
103 22/12/04(日)00:20:48 No.1000188720
この前舞台にも出てたし元気な爺さんだ
104 22/12/04(日)00:20:54 No.1000188766
>淫乱うどんがやべぇんだろうなと思ったのは新しいスパロボやる暇ないって書いてた時 >そこはお前…ってなるなった 生命維持活動に関わるレベルじゃないか
105 22/12/04(日)00:20:57 No.1000188781
>>入力なんか無くても面白い物書く人はいるしな >例えば? 君がいるだけで?
106 22/12/04(日)00:22:04 No.1000189220
>>>入力なんか無くても面白い物書く人はいるしな >>例えば? >君がいるだけで? 心が強くなれること?
107 22/12/04(日)00:22:32 No.1000189384
高橋留美子のこと言ってるならあの人はリアルの実体験の方を否定してるだけで 他の小説やら漫画やらのインプットはしっかりやってるぞ そもそもパロディ作家が出自だし平井和正の大ファンだったことも有名だ
108 22/12/04(日)00:24:58 No.1000190370
手塚治虫は勉強の内だとしてアシに小遣い渡して映画見させて感想文書かせてたけど その感想文から映画見ずにアイデア引っ張り出すという荒業やってたからな
109 22/12/04(日)00:25:37 No.1000190583
そもそもトキワ荘組は互いの影響力も強いのにインプットなんて幻想とか言っても説得力ないだろ
110 22/12/04(日)00:26:09 No.1000190796
インプットっつうか創作物にほとんど触れない人間が面白い話作れるって方が疑問でしかないわな そもそもそれで作り手を目指そうと思うのか?
111 22/12/04(日)00:27:04 No.1000191156
インプットが幻想じゃなくてインプット量=アイデア量みたいな発想が幻想ってことだろ 極論あいつより俺の方が映画とかたくさん見てるからアイデアも優れてるはずだ!みたいなことになる
112 22/12/04(日)00:27:31 No.1000191344
漫画としてのマジンガーZはそこまで価値があるもんかなと思う 豪ちゃんの作品で五指に入るかも微妙では…?
113 22/12/04(日)00:27:41 No.1000191393
インプットの話するなら藤子不二雄は狭いトキワ荘に置けるミニテレビ買ってたな 当時すごい値段してたはず
114 22/12/04(日)00:28:05 No.1000191535
一つの経験とかインプットから引き出せるアイデアの数には個人差があるんだ 単純にインプット量なんかで語っても意味が無い
115 22/12/04(日)00:29:05 No.1000191871
>漫画としてのマジンガーZはそこまで価値があるもんかなと思う >豪ちゃんの作品で五指に入るかも微妙では…? それは漫画以外のメディアを重視しすぎて逆に漫画を過小評価しすぎだろ 知名度の逆バイアスというか拗らせたオタクがよくやるやつだ
116 22/12/04(日)00:29:49 No.1000192102
>漫画としてのマジンガーZはそこまで価値があるもんかなと思う マジンガーは敵も含めてキャラとして価値大なんだよ 乗り込み方ロボットの黎明期で子供アニメのマーチャンダイズとしてライダーのベルトと一緒に基礎を作ったのも特記すべき事柄
117 22/12/04(日)00:30:42 No.1000192401
>マジンガーは敵も含めてキャラとして価値大なんだよ >乗り込み方ロボットの黎明期で子供アニメのマーチャンダイズとしてライダーのベルトと一緒に基礎を作ったのも特記すべき事柄 だから漫画の方と限定してるのでは?
118 22/12/04(日)00:31:10 No.1000192557
fu1697842.jpg
119 22/12/04(日)00:31:37 No.1000192714
fu1697845.jpeg エライ!
120 22/12/04(日)00:33:16 No.1000193279
>fu1697845.jpeg >エライ! スゴイでしょって言われてもスゴイとしか言えねえ…
121 22/12/04(日)00:34:29 No.1000193728
島本先生も忙しい時期大ゴマ多用する手法マネしてたけど 基本せせこましいネタが持ち味だから露骨に手抜き感出てたんだよな
122 22/12/04(日)00:34:41 No.1000193813
本当にスゴイ人が自分で自分をスゴイって言ってたらこちらはもう何も言うこと無くなっちゃうんだわ
123 22/12/04(日)00:36:46 No.1000194503
>fu1697845.jpeg >エライ! アンタほどの男がそう言うなら…
124 22/12/04(日)00:38:07 No.1000194968
>手塚治虫は勉強の内だとしてアシに小遣い渡して映画見させて感想文書かせてたけど >その感想文から映画見ずにアイデア引っ張り出すという荒業やってたからな 結構そういう作家は見るね ネタとしてのアイデアやはやりの傾向のデータくらい直接見なくても吸えるわってやつ
125 22/12/04(日)00:38:52 No.1000195214
書き込みをした人によって削除されました
126 22/12/04(日)00:39:02 No.1000195270
>インプットが幻想じゃなくてインプット量=アイデア量みたいな発想が幻想ってことだろ >極論あいつより俺の方が映画とかたくさん見てるからアイデアも優れてるはずだ!みたいなことになる インプットって要は色んなことに着眼点を持ちなさい 知見や経験を増やしなさいってってことだよ 別に映画多く観なきゃいけないわけでもないが引き出しを増やそうとしない人間はアイディアなんか生まれないよ
127 22/12/04(日)00:43:30 No.1000196798
脚本だけど三条陸は風都探偵とビィトとアバン外伝で3本かな…