キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/03(土)22:15:24 No.1000136201
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/03(土)22:16:41 No.1000136743
こんな低学歴の編集がいるってどこの出版社だ…?
2 22/12/03(土)22:16:48 No.1000136798
編集者って大卒とかじゃないの…?
3 22/12/03(土)22:17:00 No.1000136872
なんで中学校まともにいってない俺でも知ってる事を漫画編集者みたいなエリートなのに知らないの?
4 22/12/03(土)22:17:09 No.1000136929
普通の基準なんてそれぞれだもんな
5 22/12/03(土)22:17:34 No.1000137107
>編集者って大卒とかじゃないの…? 一流どころはそうでも中小だと結構馬鹿が多い
6 22/12/03(土)22:19:01 No.1000137841
マガジン読者レベルじゃねえか
7 22/12/03(土)22:19:33 No.1000138095
>編集者って大卒とかじゃないの…? 大卒なら日本史やるのか? 流石にバカすぎない?
8 22/12/03(土)22:19:54 No.1000138267
輪がある星って土星だけですか?まではリアルめくらか?って思ったけどそんなレベルじゃなかった
9 22/12/03(土)22:19:57 No.1000138297
>なんで中学校まともにいってない俺でも知ってる事を漫画編集者みたいなエリートなのに知らないの? 授業の内容全部忘れてるのと根本的に本読まないんでしょ なんで出版社に……?
10 22/12/03(土)22:20:13 No.1000138437
>>編集者って大卒とかじゃないの…? >大卒なら日本史やるのか? >流石にバカすぎない? 伊藤博文は中学生の歴史でもやるよ!
11 22/12/03(土)22:20:34 No.1000138620
実際こういう馬鹿な読者もいるかもしれないじゃないですか!
12 22/12/03(土)22:20:46 No.1000138703
>>編集者って大卒とかじゃないの…? >大卒なら日本史やるのか? >流石にバカすぎない? 現代の大卒って伊藤博文知らなくてもなれるレベルで学力下がってるのか…
13 22/12/03(土)22:20:51 No.1000138737
絵描きのアイデアなんぞ一ミリも採用したくないだけなので自分が知らないことにしてけむに巻いてるだけでは
14 22/12/03(土)22:20:59 No.1000138803
漫画家の偏屈な常識で作品作ると碌なことにならないのはその通りだからな 別に漫画家に限らず専門業種はみんな自分しか見えてないからこうやって読者の話をしてくれる編集はかなりいいと思う その上でどうすべきかを判断するのは作者だし判断も説得もできないならただの無能だし
15 22/12/03(土)22:20:59 No.1000138804
漫画力たけえな
16 22/12/03(土)22:21:12 No.1000138909
>実際こういう馬鹿な読者もいるかもしれないじゃないですか! 馬鹿な読者は肖像画の絵が誰かなんて気にしねぇ!
17 22/12/03(土)22:21:27 No.1000139027
読者にレベルをあわせるためのフィルターか
18 22/12/03(土)22:21:37 No.1000139104
フィクションだとしてもやりすぎでは?
19 22/12/03(土)22:21:42 No.1000139148
土星は流石にヤンキーでも分かる
20 22/12/03(土)22:21:46 No.1000139182
こういうの描いて世に出しちゃう人の言うこと信じる?
21 22/12/03(土)22:21:46 No.1000139190
土星に食虫植物に伊藤博文ってどんな漫画書いてるんだ?
22 22/12/03(土)22:21:51 No.1000139233
>>>編集者って大卒とかじゃないの…? >>大卒なら日本史やるのか? >>流石にバカすぎない? >現代の大卒って伊藤博文知らなくてもなれるレベルで学力下がってるのか… それは行列知らない文系学生にも同じように言うのかと言う 行列や伊藤博文がどこまで必要かと言う そんなものよりプログラミングだよ
23 22/12/03(土)22:21:53 No.1000139250
>絵描きのアイデアなんぞ一ミリも採用したくないだけなので自分が知らないことにしてけむに巻いてるだけでは 煙に巻くにしても流石にヤバすぎない?
24 22/12/03(土)22:21:56 No.1000139271
土星と食虫植物と伊藤博文の出る漫画は読んでみたい
25 22/12/03(土)22:22:10 No.1000139365
>土星は流石にヤンキーでも分かる いや
26 22/12/03(土)22:22:17 No.1000139409
けどまぁ読む人間がこのレベルだと想定するとそれらにわかるようにしないと受けない…っていう理屈としてはわかる
27 22/12/03(土)22:22:19 No.1000139421
伊藤博文は実際名前聞いたことありますね…レベルで 昭和の千円札に載ってたとか知らんかったから俺はこの編集を笑えない
28 22/12/03(土)22:22:21 No.1000139433
そういう人はいるだろうけど出版社に勤めようと思ったのと、よく採用したなという疑問は残る 一般常識的なテストくらいあるだろうに
29 22/12/03(土)22:22:29 No.1000139491
例えば輪っかのある惑星描かれたら俺も木星か土星かは悩む
30 22/12/03(土)22:22:46 No.1000139619
>土星に食虫植物に伊藤博文ってどんな漫画書いてるんだ? ラインナップだけ見ると学研の漫画っぽいよね じゃあ載せなきゃダメなんだけどさ
31 22/12/03(土)22:22:56 No.1000139705
>>絵描きのアイデアなんぞ一ミリも採用したくないだけなので自分が知らないことにしてけむに巻いてるだけでは >煙に巻くにしても流石にヤバすぎない? 通用してるならそれでいいだろうし ほんとうに馬鹿な可能性も排除はしない
32 22/12/03(土)22:23:02 No.1000139759
けどわかんないやつは輪っかのある星が載ってても気にしないでしょ?
33 22/12/03(土)22:23:07 No.1000139799
>例えば輪っかのある惑星描かれたら俺も木星か土星かは悩む いやさすがに土星一択だろ
34 22/12/03(土)22:23:08 No.1000139812
>土星は流石にヤンキーでも分かる 土星はサターンだよなァ!妹がセーラームーン見てたから知ってるぜェ!
35 22/12/03(土)22:23:08 No.1000139814
無知が編集者って最悪なのでは? というか何なら知ってんだこいつ
36 22/12/03(土)22:23:13 No.1000139842
>そういう人はいるだろうけど出版社に勤めようと思ったのと、よく採用したなという疑問は残る >一般常識的なテストくらいあるだろうに 一般常識じゃないからだろ なんでこれが自分の中の常識ではなく一般常識だと思えたかを言語化しておかないと
37 22/12/03(土)22:23:40 No.1000140036
けどちょっと待って欲しい このエビちゃんちょっとおっぱい大きくない?
38 22/12/03(土)22:23:44 No.1000140067
>無知が編集者って最悪なのでは? >というか何なら知ってんだこいつ なんで最悪なの? 論理的な説明ができないのに断言するなら無知より悪だぞ
39 22/12/03(土)22:23:51 No.1000140110
土星を知らない→まだわかる 土星描くのやめましょう→なんで?
40 22/12/03(土)22:24:08 No.1000140222
今の読者これくらいの馬鹿だって思わないといけないってことでもある
41 22/12/03(土)22:24:08 No.1000140227
無知を逆手に取ってマウントされるの何気に厄介だな
42 22/12/03(土)22:24:10 No.1000140245
>例えば輪っかのある惑星描かれたら俺も木星か土星かは悩む そこで木星が出てくるようなやつはそもそもこのレベルにいない
43 22/12/03(土)22:24:16 No.1000140289
>土星を知らない→まだわかる >土星描くのやめましょう→なんで? それはこの漫画家がこの漫画でなんの背景の説明もしてないんだからわかるわけないだろ
44 22/12/03(土)22:24:22 No.1000140324
どっちにせよ自分が知らんこと棚上げしてマウント取ろうとしてる時点で一緒に仕事するには不適格じゃねえの
45 22/12/03(土)22:24:22 No.1000140330
どういう育ち方をしたらここまで物を知らない人間になれるんだ?
46 22/12/03(土)22:24:54 No.1000140554
ウツボット…
47 22/12/03(土)22:24:59 No.1000140586
多分エロい事はめっちゃ常識ある
48 22/12/03(土)22:25:17 No.1000140705
>どっちにせよ自分が知らんこと棚上げしてマウント取ろうとしてる時点で一緒に仕事するには不適格じゃねえの マウント取ってるようには見えないが 読者の目線にたてという当たり前のことしか言ってないだろ 自分の話をわかる人だけが読者というならもう何も言えないだろうけど
49 22/12/03(土)22:25:21 No.1000140731
>>無知が編集者って最悪なのでは? >>というか何なら知ってんだこいつ >なんで最悪なの? >論理的な説明ができないのに断言するなら無知より悪だぞ 編集は作家の間違いをも正して読者に正しい情報を伝える役目でバカだと別にいる必要ないんだよ
50 22/12/03(土)22:25:40 No.1000140865
>例えば輪っかのある惑星描かれたら俺も木星か土星かは悩む 木星にも輪っかはあるけどぶっちゃけ目立たねえんだ
51 22/12/03(土)22:25:42 No.1000140877
>>>無知が編集者って最悪なのでは? >>>というか何なら知ってんだこいつ >>なんで最悪なの? >>論理的な説明ができないのに断言するなら無知より悪だぞ >編集は作家の間違いをも正して読者に正しい情報を伝える役目でバカだと別にいる必要ないんだよ ならスレ画は仕事してるだろ
52 22/12/03(土)22:25:42 No.1000140878
マガジン編集くらいにしかなれないじゃん
53 22/12/03(土)22:25:52 No.1000140959
多分女ってだけで採用されてる
54 22/12/03(土)22:26:00 No.1000141017
知らないのはまだ良いんだけど何で偉そうなんだよ…
55 22/12/03(土)22:26:06 No.1000141039
>マガジン読者レベルじゃねえか ヘ…ヘイトスピーチ…
56 22/12/03(土)22:26:06 No.1000141040
こんなんでも高学歴なんだろ?
57 22/12/03(土)22:26:13 No.1000141095
>>例えば輪っかのある惑星描かれたら俺も木星か土星かは悩む >木星にも輪っかはあるけどぶっちゃけ目立たねえんだ どこからが目立つのか そもそも土星の輪っかも実際はあんな見た目じゃないからな
58 22/12/03(土)22:26:22 No.1000141164
>>>>無知が編集者って最悪なのでは? >>>>というか何なら知ってんだこいつ >>>なんで最悪なの? >>>論理的な説明ができないのに断言するなら無知より悪だぞ >>編集は作家の間違いをも正して読者に正しい情報を伝える役目でバカだと別にいる必要ないんだよ >ならスレ画は仕事してるだろ 作家は何も間違っていないが?
59 22/12/03(土)22:26:23 No.1000141167
知ってはいるけど漫画として不必要な展開だから削らせたい、でも年上だし偏屈そうだからこっちが無知って事にしてゴリ押そうって考えとかそういうのなら…
60 22/12/03(土)22:26:31 No.1000141225
書き込みをした人によって削除されました
61 22/12/03(土)22:26:35 No.1000141252
本やテレビで十分得られる範囲の知識だから逆に今まで何してたのってなる
62 22/12/03(土)22:26:38 No.1000141276
>読者の目線にたてという当たり前のことしか言ってないだろ 読者の知能がどの程度だと見積もってるんだ…
63 22/12/03(土)22:26:39 No.1000141285
>>>>無知が編集者って最悪なのでは? >>>>というか何なら知ってんだこいつ >>>なんで最悪なの? >>>論理的な説明ができないのに断言するなら無知より悪だぞ >>編集は作家の間違いをも正して読者に正しい情報を伝える役目でバカだと別にいる必要ないんだよ >ならスレ画は仕事してるだろ 諦めろお前はバカだ
64 22/12/03(土)22:26:42 No.1000141302
オリキャラですか!?
65 22/12/03(土)22:26:42 No.1000141304
>無知を逆手に取ってマウントされるの何気に厄介だな 何気にどころか一番厄介 被害者にもなれるからな
66 22/12/03(土)22:26:45 No.1000141338
>今の読者これくらいの馬鹿だって思わないといけないってことでもある ヤンジャン読者もヤンマガ読者もジャンプラ読者もバカなのはハイ
67 22/12/03(土)22:26:49 No.1000141362
ていうか伊藤博が出てくる漫画ってなんだよ
68 22/12/03(土)22:27:02 No.1000141464
大卒前提なのはやめてくれ 土星もわかんねー大卒なんて居てほしくない
69 22/12/03(土)22:27:04 No.1000141483
>こんなんでも高学歴なんだろ? それは入ってる会社による 出版社なら高学歴編プロなら中卒でもなれる
70 22/12/03(土)22:27:11 No.1000141542
>読者の目線にたてという当たり前のことしか言ってないだろ 食虫植物知らない奴がレスしてるの初めて見たけど全人類知らないからそりゃそうか
71 22/12/03(土)22:27:35 No.1000141716
どの雑誌に連載してるんだ…マガジンとかなら編集の言うことにも一理あるんだろう
72 22/12/03(土)22:27:40 No.1000141747
土星である必然性 食虫植物である必然性 伊藤博文である必然性がないから結局漫画家も折れたんだろ なら無駄に自己満足で煩雑にしてた漫画家がバカだったんだよ
73 22/12/03(土)22:27:51 No.1000141812
編集も自社社員にやらせるようなところはほんの一握りで 下請けに出してたり契約社員にやらしてるところも多いと聞くから みんながみんな一流大学出て大手出版社に勤めてるわけではないのだ…
74 22/12/03(土)22:27:52 No.1000141822
この編集はイカれ女だがこの人もまあ自由に描かせるとわ…わからん…!ってなる漫画描くタイプだし…
75 22/12/03(土)22:28:07 No.1000141916
高校日本史っていうか小学校社会科では…?
76 22/12/03(土)22:28:20 No.1000142018
>>読者の目線にたてという当たり前のことしか言ってないだろ >読者の知能がどの程度だと見積もってるんだ… ここでもマガジン編集がどうの言ってるように万人がみんな最低ラインにいると思ってるならそんな話にならないと思うが
77 22/12/03(土)22:28:46 No.1000142214
偏差値39の俺よりバカなのに賢そうな仕事についてて悔しい…
78 22/12/03(土)22:28:53 No.1000142264
えっいま日本史必修じゃないの? 韓国は世界史必修じゃないから世界のこと知らない人多いらしいが
79 22/12/03(土)22:28:56 No.1000142287
>そもそも土星の輪っかも実際はあんな見た目じゃないからな え? fu1697292.jpg
80 22/12/03(土)22:29:06 No.1000142363
土星知らないはさすがに地元最高レベルの人たちぐらいかと思ってたが…
81 22/12/03(土)22:29:16 No.1000142427
マガジン読者が低学歴しかいないという前提のスレの進行に笑う
82 22/12/03(土)22:29:18 No.1000142449
>土星と食虫植物と伊藤博文の出る漫画は読んでみたい そのうえでカットしても問題のない漫画だぞ
83 22/12/03(土)22:29:20 No.1000142460
>土星である必然性 >食虫植物である必然性 >伊藤博文である必然性がないから結局漫画家も折れたんだろ >なら無駄に自己満足で煩雑にしてた漫画家がバカだったんだよ 君友達居なさそうだね
84 22/12/03(土)22:29:39 No.1000142588
>高校日本史っていうか小学校社会科では…? 土星なんて小学生の理科の教科書にだって載ってるぜ
85 22/12/03(土)22:30:01 No.1000142761
無知編集使ってレスポンチ仕掛けてくる「」がいるのが笑える
86 22/12/03(土)22:30:06 No.1000142796
>土星である必然性 >食虫植物である必然性 >伊藤博文である必然性がないから結局漫画家も折れたんだろ >なら無駄に自己満足で煩雑にしてた漫画家がバカだったんだよ 知らないって言ってるのに必然性説くのは無理だろバカ
87 22/12/03(土)22:30:12 No.1000142832
これくらいの読者をイメージして描いてくださいという意味ならわからんでもないけど別に漫画で特定の未知な事柄が出ても調べたりその場で鵜呑みにしたりすると思うんだよな 意味不明な編集だな…
88 22/12/03(土)22:30:46 No.1000143084
>本やテレビで十分得られる範囲の知識だから逆に今まで何してたのってなる それはお前がそう思ってるだけで一般常識ではないんだよ
89 22/12/03(土)22:31:19 No.1000143327
このスレ見てると海老ちゃんと同レベルのがたくさんいるし教育要綱の改定でもなされたんだろ
90 22/12/03(土)22:31:33 No.1000143444
>土星もわかんねー大卒なんて居てほしくない でも普通は知らないんだよいい加減認めろ
91 22/12/03(土)22:31:40 No.1000143503
>>土星である必然性 >>食虫植物である必然性 >>伊藤博文である必然性がないから結局漫画家も折れたんだろ >>なら無駄に自己満足で煩雑にしてた漫画家がバカだったんだよ >知らないって言ってるのに必然性説くのは無理だろバカ この編集はそのキャラ知らないからオリキャラ描くなといってるのか? 知らないことと必然性に合わせて描写がいるんだと説得することは別物だろ
92 22/12/03(土)22:31:45 No.1000143539
この人の作品見たら読者視線に合わせろやって編集の言い分わかると思う
93 22/12/03(土)22:32:05 No.1000143672
逆に何なら普通に知ってるんですかね 九九くらいなら出していいですか
94 22/12/03(土)22:32:06 No.1000143682
>それはお前がそう思ってるだけで一般常識ではないんだよ もうレスポンチ無理だろ
95 22/12/03(土)22:32:19 No.1000143783
知らないものは知らないし一切興味ない人っているからな ビタミンはCしかないと本気で思ってた人見たことあるぞ
96 22/12/03(土)22:32:33 No.1000143916
>えっいま日本史必修じゃないの? >韓国は世界史必修じゃないから世界のこと知らない人多いらしいが 俺たちは韓国についてもっと知るべきだ
97 22/12/03(土)22:32:38 No.1000143961
この漫画の時点で編集の話しかしないで実際にどういうシチュエーションで却下されたかの説明できてないから きほん自分がわかればいいの自己満足な漫画描いてる人なのは察するよ
98 22/12/03(土)22:32:45 No.1000144006
>知らないものは知らないし一切興味ない人っているからな >ビタミンはCしかないと本気で思ってた人見たことあるぞ なんでCだと思ってたんだろう…
99 22/12/03(土)22:32:46 No.1000144021
物知らん人は世の中いっぱいいるけどそれで出版社勤められて編集者やってられるのがすごく不思議 何らかのコネで入ったにしても向いてないって判断されるだろうに
100 22/12/03(土)22:32:47 No.1000144028
すいません レスポンチって何ですか?
101 22/12/03(土)22:32:51 No.1000144055
障害者枠でしょ 作家に押し付けんなよ
102 22/12/03(土)22:32:53 No.1000144073
創作に関わるなら知識は大量に仕入れた上で一般的な感覚を身につけてくれ
103 22/12/03(土)22:33:02 No.1000144132
>逆に何なら普通に知ってるんですかね >九九くらいなら出していいですか 九九で思い出したけど男塾はスレ画の編集から拒否されそうだな…
104 22/12/03(土)22:33:04 No.1000144143
>このスレ見てると海老ちゃんと同レベルのがたくさんいるし教育要綱の改定でもなされたんだろ お前もだよ
105 22/12/03(土)22:33:08 No.1000144176
>知らないものは知らないし一切興味ない人っているからな >ビタミンはCしかないと本気で思ってた人見たことあるぞ 絶対子供作らないでほしいなそのひと…
106 22/12/03(土)22:33:15 No.1000144219
>障害者枠でしょ >作家に押し付けんなよ これ作家も障害者枠だから
107 22/12/03(土)22:33:33 No.1000144347
この女編集の方に立ってレスポンチしたがってる馬鹿はなんなの? 頭女編集なの?
108 22/12/03(土)22:33:38 No.1000144375
>物知らん人は世の中いっぱいいるけどそれで出版社勤められて編集者やってられるのがすごく不思議 >何らかのコネで入ったにしても向いてないって判断されるだろうに 俺にはこの作者説得するために物知らないふりして読者にだってそういう人がいるんだからきちんと広い視野持てと説得してるだけに見える
109 22/12/03(土)22:33:49 No.1000144476
フェラチオって何ですか?聞いたことないんですけど
110 22/12/03(土)22:33:51 No.1000144494
ちなみに俺はEまでしか知らないが単純に摂取するものとしてカウントしてないだけでそれ以上もあったりするんだろうか
111 22/12/03(土)22:34:18 No.1000144679
>この編集はそのキャラ知らないからオリキャラ描くなといってるのか? >知らないことと必然性に合わせて描写がいるんだと説得することは別物だろ 最初から理解する気ないのに説得とか何いってんだバカ
112 22/12/03(土)22:34:19 No.1000144684
輪がある星って土星だけですかと聞いてる時点で絶対この編集もの知ってる人だよ
113 22/12/03(土)22:34:20 No.1000144688
>>このスレ見てると海老ちゃんと同レベルのがたくさんいるし教育要綱の改定でもなされたんだろ >お前もだよ なんでだよ詰め込み教育の成れの果てだぞ
114 22/12/03(土)22:34:25 No.1000144733
>これ作家も障害者枠だから はい誹謗中傷名誉毀損 震えて眠れよ
115 22/12/03(土)22:34:29 No.1000144769
>俺にはこの作者説得するために物知らないふりして読者にだってそういう人がいるんだからきちんと広い視野持てと説得してるだけに見える この雑誌がテレビマガジンとかならまあ…
116 22/12/03(土)22:34:43 No.1000144888
>>このスレ見てると海老ちゃんと同レベルのがたくさんいるし教育要綱の改定でもなされたんだろ >お前もだよ どの口で言ってるんだ…
117 22/12/03(土)22:34:51 No.1000144957
>>これ作家も障害者枠だから >はい誹謗中傷名誉毀損 >震えて眠れよ ヒのプロフィール見てこいよ
118 22/12/03(土)22:34:54 No.1000144984
別に土星だと分からなかったとしても輪っかのついた星って認識されれば十分だろ
119 22/12/03(土)22:35:04 No.1000145056
>>物知らん人は世の中いっぱいいるけどそれで出版社勤められて編集者やってられるのがすごく不思議 >>何らかのコネで入ったにしても向いてないって判断されるだろうに >俺にはこの作者説得するために物知らないふりして読者にだってそういう人がいるんだからきちんと広い視野持てと説得してるだけに見える それか 作者が専門的な分野では読者に伝わらないから読者に伝わりやすいように誇張してる可能性だな
120 22/12/03(土)22:35:16 No.1000145145
>この女編集の方に立ってレスポンチしたがってる馬鹿はなんなの? >頭女編集なの? 暇だからとにかくなんでもいいから「」に難癖つけてレスポンチしたい
121 22/12/03(土)22:35:27 No.1000145230
>>このスレ見てると海老ちゃんと同レベルのがたくさんいるし教育要綱の改定でもなされたんだろ >お前もだよ 海老さん座っててもらえます?
122 22/12/03(土)22:35:30 No.1000145256
輪っかと言えば土星なのはプラネットマンで覚えたな 学校で覚えたかは覚えてない…
123 22/12/03(土)22:35:50 No.1000145406
>別に土星だと分からなかったとしても輪っかのついた星って認識されれば十分だろ だかろ輪っかのある惑星という表現で終わらせたのでは
124 22/12/03(土)22:35:52 No.1000145426
教育もなにもこんなの中学校まともに行ってない俺でも知ってるレベルだよ
125 22/12/03(土)22:35:53 No.1000145437
>えっいま日本史必修じゃないの? >韓国は世界史必修じゃないから世界のこと知らない人多いらしいが たいていの高校は日本史世界史地理からの1つ選択じゃねえかな…
126 22/12/03(土)22:35:55 No.1000145449
この女のマンコ壊れるくらいガン突きして伊藤博文のこと教え込ませてぇ~
127 22/12/03(土)22:36:12 No.1000145570
>ちなみに俺はEまでしか知らないが単純に摂取するものとしてカウントしてないだけでそれ以上もあったりするんだろうか アルファベットEまでしか知らないは流石に嘘だろ
128 22/12/03(土)22:36:19 No.1000145617
昔はアニメで土星よく出て来た気がする
129 22/12/03(土)22:36:33 No.1000145715
一見重要そうでそれを描く体でやってたのに描かなくても成り立つなら それはもうどっちでもよかったんじゃないですかね
130 22/12/03(土)22:36:33 No.1000145719
>土星を知らない→まだわかる >土星描くのやめましょう→なんで? 知らない読者もいること前提でどうやって描くかを考える事が大事だからな…
131 22/12/03(土)22:36:37 No.1000145755
小中学で習いますよの一言で解決しないのか
132 22/12/03(土)22:36:42 No.1000145796
>輪がある星って土星だけですかと聞いてる時点で絶対この編集もの知ってる人だよ 土星描きたいんですけど 土星って有名な星なんですか? 輪っかがあるやつですよ! 輪っかがある星って土星だけなんですか? だから知らないぞ
133 22/12/03(土)22:36:55 No.1000145881
>>別に土星だと分からなかったとしても輪っかのついた星って認識されれば十分だろ >だかろ輪っかのある惑星という表現で終わらせたのでは 土星を描くのはやめましょう!って言ってるけど…
134 22/12/03(土)22:36:56 No.1000145888
これ女編集じゃなく男編集だったら編集側に立たないんじゃないの
135 22/12/03(土)22:37:02 No.1000145934
名前も知らない弱小出版社だったらこんなものなのかもしれない
136 22/12/03(土)22:37:04 No.1000145951
>>ちなみに俺はEまでしか知らないが単純に摂取するものとしてカウントしてないだけでそれ以上もあったりするんだろうか >アルファベットEまでしか知らないは流石に嘘だろ ビタミンなんて空で全部言えねえよ!
137 22/12/03(土)22:37:04 No.1000145953
自分の認識を相手も必ず持ってるという固定観念捨てろってのは別にこれに限らず当たり前の話だと思う 俺もかなり部下にそれで手を焼かされてるし俺もそのすれ違いで昔かなりトラブってきたし
138 22/12/03(土)22:37:14 No.1000146030
>マガジン読者レベルじゃねえか 赤点くらいだと別に普通だからテストの点が落ちた描写するなら5点くらいにした方が読者が納得するって話好き
139 22/12/03(土)22:37:23 No.1000146076
>教育もなにもこんなの中学校まともに行ってない俺でも知ってるレベルだよ でも大卒でも知らない人は多いんだよそれが世界だ
140 22/12/03(土)22:37:30 No.1000146125
>輪っかと言えば土星なのはプラネットマンで覚えたな >学校で覚えたかは覚えてない… 知らなくても漫画で学んでもらえばいいよね
141 22/12/03(土)22:37:35 No.1000146169
>この女のマンコ壊れるくらいガン突きして伊藤博文のこと教え込ませてぇ~ 伊藤博文に謝れ案件
142 22/12/03(土)22:37:41 No.1000146206
>>>別に土星だと分からなかったとしても輪っかのついた星って認識されれば十分だろ >>だかろ輪っかのある惑星という表現で終わらせたのでは >土星を描くのはやめましょう!って言ってるけど… 輪っかのある惑星描くのやめましょうなんて描いてないけど
143 22/12/03(土)22:38:00 No.1000146352
>自分の認識を相手も必ず持ってるという固定観念捨てろってのは別にこれに限らず当たり前の話だと思う >俺もかなり部下にそれで手を焼かされてるし俺もそのすれ違いで昔かなりトラブってきたし 実際それはその通りだけどスレ画は極端過ぎない?
144 22/12/03(土)22:38:10 No.1000146425
https://twitter.com/nozonder/status/1454758173609320450?t=G5-b53ejMPM80cLVvZlBXA&s=19
145 22/12/03(土)22:38:16 No.1000146459
マガジンの講談社はエリート中のエリートでしょ
146 22/12/03(土)22:38:19 No.1000146489
>たいていの高校は日本史世界史地理からの1つ選択じゃねえかな… まじか昔は全部やってたのに
147 22/12/03(土)22:38:31 No.1000146572
>えっいま日本史必修じゃないの? 高校は日本史世界史地理で選択 まあ中学までの歴史の授業で日本史は触れてるだろう
148 22/12/03(土)22:38:35 No.1000146591
>これ女編集じゃなく男編集だったら編集側に立たないんじゃないの 当然だろ 男だったらボコボコに叩くよ
149 22/12/03(土)22:38:44 No.1000146669
トリニクってなんの肉って番組あったけどわりとリアルだったんかな
150 22/12/03(土)22:39:09 No.1000146820
>でも大卒でも知らない人は多いんだよそれが世界だ お前ごときが世界の何を知ってると言うんだ
151 22/12/03(土)22:39:09 No.1000146823
なんだってビタミンBだけあんなに種類豊富なんだ
152 22/12/03(土)22:39:28 No.1000146958
ビタミンがいっぱいあるのは知ってるけどどれがどれかは知らないよ
153 22/12/03(土)22:40:07 No.1000147221
>トリニクってなんの肉って番組あったけどわりとリアルだったんかな 改めて言わられると悩むな 鶏以外もトリニクでいいのか
154 22/12/03(土)22:40:07 No.1000147223
細かく見るとタンパク質にも種類あるし脂肪もいろいろあるし栄養学クッソめんどいよね
155 22/12/03(土)22:40:22 No.1000147335
でもワッカある星が描かれてて何だこの星…ってなる人いるかな なんか宇宙的な記号として流してくれそうな気がするよ
156 22/12/03(土)22:40:23 No.1000147340
待ってください! 午前2時になんで変なオッサンが出てくるんですか!?
157 22/12/03(土)22:40:25 No.1000147355
>>自分の認識を相手も必ず持ってるという固定観念捨てろってのは別にこれに限らず当たり前の話だと思う >>俺もかなり部下にそれで手を焼かされてるし俺もそのすれ違いで昔かなりトラブってきたし >実際それはその通りだけどスレ画は極端過ぎない? 必然性の問題で、必然性がないならより一般化していくのは仕事として当然の話だと思う パロネタとかメタネタで具体性に意味があるならそれを説明して編集に理解してもらう努力や、出版社に連絡して変更してもらう努力も仕事する上での判断や努力の対象だし
158 22/12/03(土)22:40:27 No.1000147373
>鶏以外もトリニクでいいのか 鴨は鴨肉って言うだろ
159 22/12/03(土)22:40:39 No.1000147462
この編集者も一般の何を知ってるんだって話でもある 誰も知らないって決めつけてんじゃねーぞ
160 22/12/03(土)22:40:45 No.1000147505
知ってる上で知らない人も居るかもと言うならまだしも 自分が知らないことを基準に知ってる人なんて居ませんよ!なんてのたまうのは手の施しようのないバカの台詞だ
161 22/12/03(土)22:40:47 No.1000147523
まぁ歴史でいえば武田信玄知らん!って人も案外いたりするしな…
162 22/12/03(土)22:41:06 No.1000147677
>ちなみに俺はEまでしか知らないが単純に摂取するものとしてカウントしてないだけでそれ以上もあったりするんだろうか ビタミンFとかはたしかやっぱこれビタミンじゃないやとかになって消えたとかだった気がする
163 22/12/03(土)22:41:07 No.1000147678
>ちなみに俺はEまでしか知らないが単純に摂取するものとしてカウントしてないだけでそれ以上もあったりするんだろうか Kまである ただ過去にこれもビタミンだなと次々と名付けられたあとに定義づけや検証が進んでビタミンじゃないね となったのが大半でビタミンA・B・C・D・E・Kがビタミン そしてビタミンBはなんか8種類ある
164 22/12/03(土)22:41:07 No.1000147679
>>鶏以外もトリニクでいいのか >鴨は鴨肉って言うだろ だが鴨肉がトリニクではないとは決して言えない
165 22/12/03(土)22:41:13 No.1000147724
>でもワッカある星が描かれてて何だこの星…ってなる人いるかな >なんか宇宙的な記号として流してくれそうな気がするよ わざわざ土星っていう必要があるかだろう
166 22/12/03(土)22:41:14 No.1000147728
>>鶏以外もトリニクでいいのか >鴨は鴨肉って言うだろ お前頭いいな
167 22/12/03(土)22:41:24 No.1000147790
>鶏以外もトリニクでいいのか 焼き鳥で豚肉出てくる地域もあるし
168 22/12/03(土)22:41:27 No.1000147809
>>えっいま日本史必修じゃないの? >高校は日本史世界史地理で選択 >まあ中学までの歴史の授業で日本史は触れてるだろう 俺高校では世界史と地理を選択したから日本史の知識は中学ので留まってるよ…
169 22/12/03(土)22:41:38 No.1000147887
>まぁ歴史でいえば武田信玄知らん!って人も案外いたりするしな… 餅の人だろ?
170 22/12/03(土)22:41:41 No.1000147911
自己満足のために無駄に固有名称使う人はいるなとは思う
171 22/12/03(土)22:41:48 No.1000147967
動物のニワトリと食肉のニワトリだとちょっとニュアンス違うから ニワトリとトリニクはイコールでいいんじゃない?
172 22/12/03(土)22:41:51 No.1000147984
>ただ過去にこれもビタミンだなと次々と名付けられたあとに定義づけや検証が進んでビタミンじゃないね >となったのが大半でビタミンA・B・C・D・E・Kがビタミン おい!
173 22/12/03(土)22:41:59 No.1000148034
>輪っかのある惑星描くのやめましょうなんて描いてないけど 輪っかのある星は描いたけどそれは土星ではありません!ってこと? 何言ってんだお前?
174 22/12/03(土)22:41:59 No.1000148040
>>まぁ歴史でいえば武田信玄知らん!って人も案外いたりするしな… >餅の人だろ? あやかってるだけで無関係じゃなかったか
175 <a href="mailto:うさぎ">22/12/03(土)22:42:13</a> [うさぎ] No.1000148135
これ鳥肉じゃないか?
176 22/12/03(土)22:42:33 No.1000148268
>餅の人だろ? 味噌の人ともいう
177 22/12/03(土)22:42:38 No.1000148296
低学歴の編集とか秋田書店しかいねえだろ
178 22/12/03(土)22:42:39 No.1000148304
>まぁ歴史でいえば武田信玄知らん!って人も案外いたりするしな… まあでも編集者で有名大名知らないのはかなり困る気がする
179 22/12/03(土)22:42:48 No.1000148375
少なくとも伊藤博文は中学の社会科でも触れると思うが…
180 22/12/03(土)22:42:50 No.1000148393
なるほど武田信玄ってのは料理人なんだな?
181 22/12/03(土)22:43:14 No.1000148563
外注の編集でもそこそこの大学出てるもんだしなあ
182 22/12/03(土)22:43:31 No.1000148682
たとえばいまホワイトリストブラックリストって言葉は使えなくなってるように 下手に言葉を使ってもそれが通じなくなったり使えなくなることは当たり前にあるから 言葉を使うからにはできる限り不変で普遍な言葉に揃えろというのは俺も身につまされてる
183 22/12/03(土)22:43:53 No.1000148819
>なるほど織田信長には凄腕の料理人がついていたんだな?
184 22/12/03(土)22:44:11 No.1000148967
>少なくとも伊藤博文は中学の社会科でも触れると思うが… 髭生えてるのは分かるんだけどなぁ
185 22/12/03(土)22:44:20 No.1000149029
毎年年末が近づいて紅白の話題になるたびに 「俺がこの歌手知らないから世間のみんなも知らないよ」っておじさんがうじゃうじゃ出てくる
186 22/12/03(土)22:44:28 No.1000149082
変えて問題ないならそこに描く必要ないのでは?
187 22/12/03(土)22:44:35 No.1000149134
>たとえばいまホワイトリストブラックリストって言葉は使えなくなってるように >下手に言葉を使ってもそれが通じなくなったり使えなくなることは当たり前にあるから >言葉を使うからにはできる限り不変で普遍な言葉に揃えろというのは俺も身につまされてる 校正屋さん?
188 22/12/03(土)22:44:38 No.1000149168
馬鹿相手がターゲットだからって編集者にも馬鹿を起用とか度胸ある出版社だ…
189 22/12/03(土)22:44:48 No.1000149228
目の前の奴がクソボケだろうがなんだろうが 知らない奴が少なくとも一人は居るってのは本当なので 後はまあ配慮するかしないか考えてくれって感じで
190 22/12/03(土)22:44:52 No.1000149255
千利休って抹茶ラテの人でしょ知ってる知ってる
191 22/12/03(土)22:44:56 No.1000149278
>>たとえばいまホワイトリストブラックリストって言葉は使えなくなってるように >>下手に言葉を使ってもそれが通じなくなったり使えなくなることは当たり前にあるから >>言葉を使うからにはできる限り不変で普遍な言葉に揃えろというのは俺も身につまされてる >校正屋さん? エンジニアだよ
192 22/12/03(土)22:45:03 No.1000149332
美味いよな武田信玄
193 22/12/03(土)22:45:07 No.1000149359
>味噌の人ともいう 味噌の大名って言ったら普通は家康じゃね?
194 22/12/03(土)22:45:29 No.1000149519
>>味噌の人ともいう >味噌の大名って言ったら普通は家康じゃね? うんちぶりぶりか
195 22/12/03(土)22:45:41 No.1000149626
>>なるほど織田信長には凄腕の料理人がついていたんだな? 現代の砂糖菓子だって作れるんだ!
196 22/12/03(土)22:45:44 No.1000149654
>味噌の大名って言ったら普通は家康じゃね? ウンコ…って思ったけど普通に名古屋の人だった
197 22/12/03(土)22:45:45 No.1000149659
>髭生えてるのは分かるんだけどなぁ 肖像画には大体髭が書き入れられてるからどの人物か分からないな
198 22/12/03(土)22:46:33 No.1000149985
>毎年年末が近づいて紅白の話題になるたびに >「俺がこの歌手知らないから世間のみんなも知らないよ」っておじさんがうじゃうじゃ出てくる 流行りの歌手と義務教育で学ぶレベルの物一緒にすんな
199 22/12/03(土)22:46:38 No.1000150025
>「俺がこの歌手知らないから世間のみんなも知らないよ」っておじさんがうじゃうじゃ出てくる 俺は世間の皆は知らんが俺が知らない程度の知名度では有名ではない判定にするおじさん
200 22/12/03(土)22:46:39 No.1000150030
うろ覚えでいいから伊藤博文描いてみてよ
201 22/12/03(土)22:47:12 No.1000150245
編集者の同僚でも連れてきて2対1の状況作れよ
202 22/12/03(土)22:47:14 No.1000150267
>>>>編集者って大卒とかじゃないの…? >>>大卒なら日本史やるのか? >>>流石にバカすぎない? >>現代の大卒って伊藤博文知らなくてもなれるレベルで学力下がってるのか… >それは行列知らない文系学生にも同じように言うのかと言う >行列や伊藤博文がどこまで必要かと言う >そんなものよりプログラミングだよ 中学生のころ引きこもりでもしてたんか
203 22/12/03(土)22:47:50 No.1000150544
有名人って言うのは興味ない奴も知ってるから有名人なんだよって 職場のおっさんが言ってた
204 22/12/03(土)22:48:01 No.1000150615
>編集者の同僚でも連れてきて2対1の状況作れよ 「でも知らない読者がいることを考えると不親切ですよね?」って論調で逃げられるからお前の負け
205 22/12/03(土)22:48:24 No.1000150799
>うろ覚えでいいから伊藤博文描いてみてよ
206 22/12/03(土)22:48:27 No.1000150820
知らなきゃ知らないで話のレベル落とすけど それで損するのは欠落した情報掴まされる聞き手だぞ せめて学ぶ姿勢を見せろ
207 22/12/03(土)22:48:31 No.1000150856
>流行りの歌手と義務教育で学ぶレベルの物一緒にすんな そういうことじゃなくて自分が知ってるか知らないかを判断基準にして それを世間一般にまで拡大してることがこの話のポイントじゃないの?
208 22/12/03(土)22:48:39 No.1000150908
>有名人って言うのは興味ない奴も知ってるから有名人なんだよって >職場のおっさんが言ってた じゃあ伊藤博文って奴は有名人じゃないな
209 22/12/03(土)22:48:52 No.1000150998
ノイジーマイノリティすぎる
210 22/12/03(土)22:49:23 No.1000151223
この人の漫画の読者像をどう想定しているかだろ 馬鹿でも読むのか馬鹿は読まないのか
211 22/12/03(土)22:49:26 No.1000151245
バカの振りをしてるという見方については 相手とのすり合わせを完全に拒否して一方的に自分の判断だけで載せるものの是非を決めてるわけだから余計やだな…と思う
212 22/12/03(土)22:49:30 No.1000151277
https://mangahack.com/comics/9036 読んで
213 22/12/03(土)22:49:44 No.1000151372
まぁ馬鹿雑誌の編集者なら馬鹿にレベルを合わせろっていうのも許すが…
214 22/12/03(土)22:50:07 No.1000151561
読者が知らない物描いちゃダメ縛りの漫画ってどういうものが生まれるんだろう…?
215 22/12/03(土)22:50:22 No.1000151672
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
216 22/12/03(土)22:50:30 No.1000151734
>中学生のころ引きこもりでもしてたんか ずっとプログラミング漬けの生活だったよ 今の会社にヘッドハンティングされるまではね
217 22/12/03(土)22:51:06 No.1000151990
なんか凄いの来た
218 22/12/03(土)22:51:07 No.1000152003
今はネット連載で出版社系列じゃないマンガプラットフォームもあるので 編集者=エリートとは限らん
219 22/12/03(土)22:51:14 No.1000152053
>それを世間一般にまで拡大してることがこの話のポイントじゃないの? いやこの話のポイントは一般常識のない編集も居るよってことだろ
220 22/12/03(土)22:51:17 No.1000152073
>ずっとプログラミング漬けの生活だったよ >今の会社にヘッドハンティングされるまではね 中学の頃に引きこもりで精神おかしくなった?
221 22/12/03(土)22:51:24 No.1000152121
この作者の漫画何出てるかなと思ったけどこの2冊だけだった かたやADHD向けだしかたやギャグ漫画っぽいしどちらも対象読者層的にそりゃ編集の気持ちもわかるわ https://www.amazon.co.jp/松田-望/e/B084DQJVQ1/ref=dp_byline_cont_book_1
222 22/12/03(土)22:51:46 No.1000152262
ハゲとヒゲしか覚えてないじゃねーか
223 22/12/03(土)22:51:49 No.1000152290
>https://mangahack.com/comics/9036 >読んで クソつまんねえけどこのサブカルノリなら食虫植物ボツは編集がアホだな
224 22/12/03(土)22:51:55 No.1000152342
>1670075422874.png これ俺のアパートの1階の沢渡さんだよ
225 22/12/03(土)22:52:03 No.1000152406
この人の読み切りわりと面白かったよ 作者批判してた「」がみんなちょっと口を濁してたぐらい
226 22/12/03(土)22:52:09 No.1000152443
>>中学生のころ引きこもりでもしてたんか >ずっとプログラミング漬けの生活だったよ >今の会社にヘッドハンティングされるまではね くうう!かっけーっす!
227 22/12/03(土)22:52:26 No.1000152568
いやサブカル系っぽいから何かちょっと頭よさそうな雰囲気入れたほうが読者層に受けるんじゃねえか?
228 22/12/03(土)22:52:44 No.1000152710
>https://mangahack.com/comics/9036 >読んで ちょっと読んでわかるけど編集仕事してねえのがわかる… 単純にミスマッチしてんだろこれ
229 22/12/03(土)22:53:14 No.1000152971
>いやサブカル系っぽいから何かちょっと頭よさそうな雰囲気入れたほうが読者層に受けるんじゃねえか? 伊藤博文と食虫植物で頭良さそうと思っちゃう読者層はやはりマガジンか…
230 22/12/03(土)22:53:32 No.1000153115
サブカルとかエロ雑誌なら高卒の編集者もいるぞ
231 22/12/03(土)22:53:42 No.1000153186
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
232 22/12/03(土)22:53:46 No.1000153216
>いやサブカル系っぽいから何かちょっと頭よさそうな雰囲気入れたほうが読者層に受けるんじゃねえか? この3つで頭良さそうな雰囲気って言われても困るとしか…
233 22/12/03(土)22:53:47 No.1000153219
>>ずっとプログラミング漬けの生活だったよ >>今の会社にヘッドハンティングされるまではね >中学の頃に引きこもりで精神おかしくなった? そのレスは引用元の俺じゃない適当な誰かが言ってるやつだから一緒にそれでも困るが プログラミングは今小学生の必修科目だから出しただけの話だよ 俺自身はプログラミングはしててもそれ自体が将来の職になるとは思ってないしあれで知るべきなのはプログラムがどういうものなのかの理解とフローチャートやプロセスへの理解や肌感を掴むことだと思ってるよ
234 22/12/03(土)22:54:26 No.1000153514
>そのレスは引用元の俺じゃない適当な誰かが言ってるやつだから一緒にそれでも困るが >プログラミングは今小学生の必修科目だから出しただけの話だよ >俺自身はプログラミングはしててもそれ自体が将来の職になるとは思ってないしあれで知るべきなのはプログラムがどういうものなのかの理解とフローチャートやプロセスへの理解や肌感を掴むことだと思ってるよ お薬飲んだ?
235 22/12/03(土)22:54:42 No.1000153625
>お薬飲んだ? お前はクソだ
236 22/12/03(土)22:54:46 No.1000153655
なんとなくそんなやつぁいねえ!的なノリだと思ったけどノリはやっぱりそんな感じな気がするなコレ…
237 22/12/03(土)22:54:48 No.1000153670
わわわぁ!
238 22/12/03(土)22:54:57 No.1000153730
ああそうか伊藤博文ハゲなんだっけか やべえなスレ画の編集の事笑えねえや…
239 22/12/03(土)22:55:08 No.1000153797
作者がアレとわかってから反応悪くなってんじゃん
240 22/12/03(土)22:55:32 No.1000153959
>行列や伊藤博文がどこまで必要かと言う >そんなものよりプログラミングだよ 行列の必要性を理解せずにプログラミング???
241 22/12/03(土)22:55:47 No.1000154068
昔はネットで変な人見ると「変な人のふりして構って貰おうとしてる」とか思ってたけど 色んな事件とか開示請求の話とか見ると結構な割合でマジなんだろうなと思うようになった
242 22/12/03(土)22:55:50 No.1000154093
>>お薬飲んだ? >お前はクソだ お薬の量増やしてもらったら?
243 22/12/03(土)22:55:50 No.1000154098
食虫植物とかよりもっと修正するとこあるのでは
244 22/12/03(土)22:55:57 No.1000154145
伊藤博文なんて名前聞いたことがあれば十分じゃないか
245 22/12/03(土)22:56:04 No.1000154189
編集の学歴や頭叩いて盛り上がろうと頑張ってたのに 高卒以下みたいなレスで煽ってたら本末転倒じゃん
246 22/12/03(土)22:56:15 No.1000154268
>お薬の量増やしてもらったら? ちょっとID出してみ
247 22/12/03(土)22:56:17 No.1000154284
>>行列や伊藤博文がどこまで必要かと言う >>そんなものよりプログラミングだよ >行列の必要性を理解せずにプログラミング??? 数学の行列のことじゃない?
248 22/12/03(土)22:56:18 No.1000154293
>食虫植物とかよりもっと修正するとこあるのでは なんで他は修正してないと思うのか
249 22/12/03(土)22:56:21 No.1000154316
>そのレスは引用元の俺じゃない適当な誰かが言ってるやつだから一緒にそれでも困るが >プログラミングは今小学生の必修科目だから出しただけの話だよ >俺自身はプログラミングはしててもそれ自体が将来の職になるとは思ってないしあれで知るべきなのはプログラムがどういうものなのかの理解とフローチャートやプロセスへの理解や肌感を掴むことだと思ってるよ ヘッドハンティングしたくなってきた
250 22/12/03(土)22:57:07 No.1000154628
>震えて眠れよ 床暖房くらいないのか「」の家でも
251 22/12/03(土)22:57:29 No.1000154788
https://mangahack.com/comics/9036/episodes/82270 平家物語は知ってたのかな
252 22/12/03(土)22:58:40 No.1000155255
>平家物語は知ってたのかな ひらや
253 22/12/03(土)22:58:56 No.1000155333
松田望って木多のアシスタントやってた奴か… 大自然に犯されるイメージでオナニーしたり チクニーのし過ぎで乳首伸びちゃったノゾンダーじゃん
254 22/12/03(土)22:59:08 No.1000155398
>https://mangahack.com/comics/9036/episodes/82270 >平家物語は知ってたのかな ヌタウナギも知ってたのかもしれない
255 22/12/03(土)22:59:44 No.1000155610
このスレ見ててスレ画を見て編集の学歴の話ばかりしてる人はちょっと視野は狭く視座も低いから一緒に仕事はしたくないな...
256 22/12/03(土)23:00:41 No.1000155997
>このスレ見ててスレ画を見て編集の学歴の話ばかりしてる人はちょっと視野は狭く視座も低いから一緒に仕事はしたくないな... 一緒にimgやるくらいはいいだろ?
257 22/12/03(土)23:01:34 No.1000156369
ドッペルゲンガーのやつどれだよって思っていたら猫に注目したら見つけられた… 一部白い靴履いたやつもいたけど
258 22/12/03(土)23:01:42 No.1000156421
マンガハックってpixivみたいに自由に投稿するだけだから編集いないだろ 書籍化する時もほとんど変えないだろうし編集ついてたのはADHDの方だろ
259 22/12/03(土)23:02:12 No.1000156640
本当にスレ画のやり取りあったの?
260 22/12/03(土)23:02:42 No.1000156834
まあ想定される読者層のIQに合わせるのは大事かもしれん
261 22/12/03(土)23:02:43 No.1000156841
編集がADHDだったのか?
262 22/12/03(土)23:03:01 No.1000156945
>>このスレ見ててスレ画を見て編集の学歴の話ばかりしてる人はちょっと視野は狭く視座も低いから一緒に仕事はしたくないな... >一緒にimgやるくらいはいいだろ? スレによる... 誰だってただうんことか韓国とかまさはるとしか言わない奴と同じスレにはいたくないだろ?
263 22/12/03(土)23:03:36 No.1000157178
うんこ
264 22/12/03(土)23:03:51 No.1000157268
>誰だってただうんことか韓国とかまさはるとしか言わない奴と同じスレにはいたくないだろ? うんこは許す
265 22/12/03(土)23:03:55 No.1000157300
これは作者も知らないの!?って反応で返すから ヒートアップしただけじゃないかな
266 22/12/03(土)23:04:22 No.1000157469
大学生でも伊藤博文ぐらい知ってるだろ でよくまあここまで拗れられるもんだ
267 22/12/03(土)23:04:43 No.1000157624
>このスレ見ててスレ画を見て編集の学歴の話ばかりしてる人はちょっと視野は狭く視座も低いから一緒に仕事はしたくないな... スレ画は学歴以前の常識の話だからな… 学歴の話自体ちょっとズレてる
268 22/12/03(土)23:05:00 No.1000157743
これ編集が知らないふりをして没にしてるだけでは…? 土星とか一般人はわからんから木星にしとけって誘導だよね?
269 22/12/03(土)23:05:37 No.1000157951
>これ編集が知らないふりをして没にしてるだけでは…? >土星とか一般人はわからんから木星にしとけって誘導だよね? 太陽系惑星で地球の次に絵的にわかりやすいのって土星じゃねえかなあ…
270 22/12/03(土)23:05:42 No.1000157979
>これ編集が知らないふりをして没にしてるだけでは…? >土星とか一般人はわからんから木星にしとけって誘導だよね? 没に誘導してるはその通りだと思うが 誘導先は木星ではなくそうゆう固有名詞使うなだと思う
271 22/12/03(土)23:06:35 No.1000158377
土星かどうか明確にしなくていいから輪っかのある星を描きましょうじゃだめなのか
272 22/12/03(土)23:07:10 No.1000158643
>土星かどうか明確にしなくていいから輪っかのある星を描きましょうじゃだめなのか そこに落としたんじゃないの
273 22/12/03(土)23:07:17 No.1000158695
>土星かどうか明確にしなくていいから輪っかのある星を描きましょうじゃだめなのか 漫画の内容によるからこの話だけじゃなんにも分からん
274 22/12/03(土)23:07:19 No.1000158703
…恐ろしくつまらん! って漫画本当にあるんだって思った
275 22/12/03(土)23:07:25 No.1000158747
>一緒にそれでも困るが ?
276 22/12/03(土)23:07:26 No.1000158755
「」の読解力の方が問題ある可能性 いや可能性じゃないか
277 22/12/03(土)23:08:17 No.1000159156
この作者やたら小難しくわかりにくく漫画描くから もっと一般向けにしろやってのを自分が無知という立場にして誘導してるんだと思うよ
278 22/12/03(土)23:08:19 No.1000159169
>太陽系惑星で地球の次に絵的にわかりやすいのって土星じゃねえかなあ… なんか丸いのとは一線を画すからな…
279 22/12/03(土)23:09:06 No.1000159506
>…恐ろしくつまらん! >って漫画本当にあるんだって思った セリフがスレ画より冗長になってるから編集の意見入れてそうなところある
280 22/12/03(土)23:09:30 No.1000159685
とりあえず食虫植物のイラストを虫食う表現があるわけでもないのに無理に入れるのは自己満足だと思う
281 22/12/03(土)23:09:53 No.1000159827
ボツに誘導するだけならもっとやりようあるだろ… わざわざお互い角が立つようにボツに誘導するってどういう発想だよ
282 22/12/03(土)23:10:19 No.1000160033
伊藤博文の肖像出てきて誰が喜ぶん?
283 22/12/03(土)23:10:29 No.1000160123
>とりあえず食虫植物のイラストを虫食う表現があるわけでもないのに無理に入れるのは自己満足だと思う 編集に食虫植物自体NGにされたからネタごとボツにしただけとも考えられるな どうでもいいけど
284 22/12/03(土)23:10:43 No.1000160250
>伊藤博文の肖像出てきて誰が喜ぶん? 財布から出てきたら俺が嬉しい
285 22/12/03(土)23:10:58 No.1000160340
>ボツに誘導するだけならもっとやりようあるだろ… >わざわざお互い角が立つようにボツに誘導するってどういう発想だよ 偏屈な漫画家に角が立たないやり方わかるの? 自分がバカだという前提にして1番角立たないようにしてるように見えるが
286 22/12/03(土)23:11:07 No.1000160388
食虫植物出したからって面白くはならないだろ
287 22/12/03(土)23:11:13 No.1000160456
>ボツに誘導するだけならもっとやりようあるだろ… >わざわざお互い角が立つようにボツに誘導するってどういう発想だよ えっそんなことも知らねーの!?って反応してるからすでに角は立ってたんじゃないかな
288 22/12/03(土)23:11:14 No.1000160466
>伊藤博文の肖像出てきて誰が喜ぶん? 誰の肖像なら喜ぶ?
289 22/12/03(土)23:11:17 No.1000160498
>>伊藤博文の肖像出てきて誰が喜ぶん? >財布から出てきたら俺が嬉しい 札なら喜ぶがただの肖像だぞ
290 22/12/03(土)23:11:54 No.1000160787
>伊藤博文の肖像出てきて誰が喜ぶん? 伊藤博文も草葉の陰で喜んでるかもしれない
291 22/12/03(土)23:12:14 No.1000160931
>えっそんなことも知らねーの!?って反応してるからすでに角は立ってたんじゃないかな はい知りませんって言われたらそこで終わるだろ 知ってるけどやめましょうだと揉め続ける
292 22/12/03(土)23:12:17 No.1000160952
こういうのは 態度のほうを重視して非難されてるのを理解できてないから誤魔化そうとして 知識のほうの話ってことにしてんじゃないの
293 22/12/03(土)23:12:17 No.1000160953
ちょっと待ってください! 海老さんって誰ですか?
294 22/12/03(土)23:12:31 No.1000161047
漫画ばっか読んでたらこうなるぞ
295 22/12/03(土)23:12:38 No.1000161087
>>伊藤博文の肖像出てきて誰が喜ぶん? >誰の肖像なら喜ぶ? たとえばマガジンの漫画ならよくその時のアメリカ大統領とか日本の総理大臣のパロキャラ出してこいつあいつだ!みたいな誘導してるから同じ政治家なら時事ネタひっかける方が効率はいいだろうな
296 22/12/03(土)23:12:53 No.1000161198
スレ画だけ見たら編集の擁護するのはだいぶ無理筋 ただ実際にはこれ以外にもっと色々やり取りがあってそのうちの一部を抜粋している可能性もあるし こういうのは基本的に片方の意見だけ見て外野があれこれ口出すべきじゃねーんだ
297 22/12/03(土)23:13:00 No.1000161249
なるほど女編集のほうに立ちたい訳じゃなくて漫画家の方を叩きたい人がいるのか
298 22/12/03(土)23:13:21 No.1000161407
作者視点の話でしかないから実際の編集の態度といい方とかわからんからな
299 22/12/03(土)23:13:31 No.1000161496
>たとえばマガジンの漫画ならよくその時のアメリカ大統領とか日本の総理大臣のパロキャラ出してこいつあいつだ!みたいな誘導してるから同じ政治家なら時事ネタひっかける方が効率はいいだろうな それ伊藤博文である必要あります?
300 22/12/03(土)23:13:51 No.1000161650
>なるほど女編集のほうに立ちたい訳じゃなくて漫画家の方を叩きたい人がいるのか こんな漫画を嬉々として描く人だからな その割に説明が足りてないからかなり偏りしかない そして漫画がつまらない
301 22/12/03(土)23:13:55 No.1000161673
嫌いじゃないけどつまんね…ってなった
302 22/12/03(土)23:14:28 No.1000161908
漫画家は通したい 編集は没にしたい んで編集は私がバカなので却下と自分を下げて取り下げてる編集が一枚上手よね
303 22/12/03(土)23:14:28 No.1000161913
>>たとえばマガジンの漫画ならよくその時のアメリカ大統領とか日本の総理大臣のパロキャラ出してこいつあいつだ!みたいな誘導してるから同じ政治家なら時事ネタひっかける方が効率はいいだろうな >それ伊藤博文である必要あります? だから伊藤博文である必要はないだろって話でしょ >「」の読解力の方が問題ある可能性
304 22/12/03(土)23:15:20 No.1000162279
この4コマの内容そのまま受け取って編集の無知を叩いてる人と 作者の他漫画見たうえでこのやり取りが起きる理由推測してる人とで感じ方がずれてるんだよ
305 22/12/03(土)23:15:52 No.1000162522
この漫画を読んでる層によるとしか… 馬鹿向けなら知識はいらん
306 22/12/03(土)23:15:59 No.1000162558
>漫画家は通したい >編集は没にしたい >んで編集は私がバカなので却下と自分を下げて取り下げてる編集が一枚上手よね でもそのやり方だとコイツの漫画つまんないままじゃね ボツならボツにする理由ごまかさずに伝えないと編集として無能じゃん
307 22/12/03(土)23:16:13 No.1000162648
>この漫画を読んでる層によるとしか… >馬鹿向けなら知識はいらん 頭良い人も悪い人もつまらんっていうと思う
308 22/12/03(土)23:16:59 No.1000162999
編集通してつまらんならもうこのグループ自体がダメだろ
309 22/12/03(土)23:16:59 No.1000163004
一方マシリトは織田信長が誰に殺されたか知らなかった鳥山明をバカにした
310 22/12/03(土)23:17:06 No.1000163051
判断する材料が少なすぎてなんとも言えない 勝手にこっちでストーリー作るわけにはいかんし
311 22/12/03(土)23:17:25 No.1000163163
>この4コマの内容そのまま受け取って編集の無知を叩いてる人と >作者の他漫画見たうえでこのやり取りが起きる理由推測してる人とで感じ方がずれてるんだよ そもそもの話としてスレ画の4コマはどういうシーンで没くらったかの話がないから前提が不足しててそのまま受け取ることが問題なんだよな 必ず推測入るからスレ画だけで語るにしてもどこかしらに自分なりの前提の推測があるからそこも含めて語るべきとは思う
312 22/12/03(土)23:17:26 No.1000163165
>でもそのやり方だとコイツの漫画つまんないままじゃね >ボツならボツにする理由ごまかさずに伝えないと編集として無能じゃん 言っても変わらない人間なんてごまんといるんだから うまくあしらえるなら十分有能だろ 漫画が面白くなるかは分からんが
313 22/12/03(土)23:17:37 No.1000163249
>偏屈な漫画家に角が立たないやり方わかるの? >自分がバカだという前提にして1番角立たないようにしてるように見えるが 少なくとも漫画家の方はめちゃくちゃしこりになってるじゃん…角立ってるよ…
314 22/12/03(土)23:18:16 No.1000163513
>>偏屈な漫画家に角が立たないやり方わかるの? >>自分がバカだという前提にして1番角立たないようにしてるように見えるが >少なくとも漫画家の方はめちゃくちゃしこりになってるじゃん…角立ってるよ… だからこれ以上に角立たないようにするやり方わかるのかって話をしてるんだが >「」の読解力の方が問題ある可能性
315 22/12/03(土)23:18:28 No.1000163620
有能にしても無能にしてもこの画像だけで分かるわけがなさすぎる…
316 22/12/03(土)23:19:53 No.1000164198
自分も「」であることを忘れていそうだな
317 22/12/03(土)23:19:55 No.1000164214
ヒの内容的にも漫画の目的が編集を貶したいというのは明らかだからな フラットに見る場合そのバイアスも考慮に入れないといけない
318 22/12/03(土)23:20:04 No.1000164256
土星くらいカミーユの目の中にもあるだろ
319 22/12/03(土)23:20:36 No.1000164470
一番楽で的確な判断すると 偏屈でつまらん漫画描く漫画家切ったほうが良くない?
320 22/12/03(土)23:20:43 No.1000164519
>土星くらいカミーユの目の中にもあるだろ ガノタってカミーユと言えば誰にでも通じると思ってるよね 流石にそれはという人もシャアとかガンダムという言葉は割と平然と使う
321 22/12/03(土)23:21:17 No.1000164769
>一番楽で的確な判断すると >偏屈でつまらん漫画描く漫画家切ったほうが良くない? だから漫画新しいの出版されてないんだろう
322 22/12/03(土)23:21:28 No.1000164843
漫画の編集だしなぁ 知識ある人なら芸術とか学術系の編集やるだろうし
323 22/12/03(土)23:21:50 No.1000164996
>>でもそのやり方だとコイツの漫画つまんないままじゃね >>ボツならボツにする理由ごまかさずに伝えないと編集として無能じゃん >言っても変わらない人間なんてごまんといるんだから >うまくあしらえるなら十分有能だろ >漫画が面白くなるかは分からんが 適当にあしらって連載続けるくらいならなおさらさっさと切ったほうがいいじゃん つまらない漫画家に付き合ってる時点で無能じゃない? 適当にオッケーだして打ち合わせとっとと終わらせて他の漫画家に時間使った方がいいじゃん
324 22/12/03(土)23:22:32 No.1000165318
>適当にあしらって連載続けるくらいならなおさらさっさと切ったほうがいいじゃん >つまらない漫画家に付き合ってる時点で無能じゃない? >適当にオッケーだして打ち合わせとっとと終わらせて他の漫画家に時間使った方がいいじゃん 品質を担保する仕事を放棄するな
325 22/12/03(土)23:22:51 No.1000165444
>だからこれ以上に角立たないようにするやり方わかるのかって話をしてるんだが 一番角が立たない方法でこれって 私は分かりますけどターゲット層は分からない人もいるかもしれないのでやめましょうって言ったらその場で激怒でもするか絶対に作品に描くのを止めない想定なの?
326 22/12/03(土)23:23:25 No.1000165666
>>だからこれ以上に角立たないようにするやり方わかるのかって話をしてるんだが >一番角が立たない方法でこれって >私は分かりますけどターゲット層は分からない人もいるかもしれないのでやめましょうって言ったらその場で激怒でもするか絶対に作品に描くのを止めない想定なの? だから具体的に言えって言われてるのに何も言わないから読解力の話されるんだろう
327 22/12/03(土)23:23:28 No.1000165675
>だからこれ以上に角立たないようにするやり方わかるのかって話をしてるんだが >>「」の読解力の方が問題ある可能性 少なくともわざわざ無駄に自分を下げる必要はないかな…
328 22/12/03(土)23:23:47 No.1000165814
>私は分かりますけどターゲット層は分からない人もいるかもしれないのでやめましょうって言ったら 一般常識なんで知らない人はいませんよ からのスレ画
329 22/12/03(土)23:23:48 No.1000165822
>まぁ馬鹿雑誌の編集者なら馬鹿にレベルを合わせろっていうのも許すが… そんな馬鹿カストリ雑誌BUNKAタブーくらいしかないだろ!
330 22/12/03(土)23:24:01 No.1000165901
具体的に言うまでもなく最悪なアプローチだからそりゃ言わんだろう…