22/12/03(土)20:34:13 ゼル伝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/03(土)20:34:13 No.1000094791
ゼル伝って問題作少ないよね
1 22/12/03(土)20:36:41 No.1000095882
初代は割といつものゼルダのノリでクリアできたけどスレ画は無理だった…
2 22/12/03(土)20:38:06 No.1000096491
スイッチオンラインで初めてこれと初代やったけど当時の人たちはこれらをクリアできてたの…?
3 22/12/03(土)20:39:21 No.1000097037
これも時系列に組み込まれてるのかな
4 22/12/03(土)20:40:05 No.1000097333
誰でも頑張ればクリアできる難易度がゼル伝だけどスレ画はちょっと...
5 22/12/03(土)20:40:36 No.1000097556
>これも時系列に組み込まれてるのかな されてるよ敗北の神トラルートの一番先
6 22/12/03(土)20:41:04 No.1000097738
これだけプレイヤー突き放してくるよね
7 22/12/03(土)20:41:48 No.1000098039
これ系もまたやりたいけどなぁ
8 22/12/03(土)20:42:21 No.1000098239
>スイッチオンラインで初めてこれと初代やったけど当時の人たちはこれらをクリアできてたの…? みんな頑張ってやってたんだ 攻略本もみんな買ったもんだ
9 22/12/03(土)20:43:37 No.1000098760
ゲーム雑誌の攻略記事とか攻略本とか見てたから純粋に知らない状態で攻略したことない
10 22/12/03(土)20:43:40 No.1000098783
>これ系もまたやりたいけどなぁ 今この路線を突き詰めていくとスカウォみたいなゲームになっていく気がする…
11 22/12/03(土)20:44:16 No.1000099021
>みんな頑張ってやってたんだ >攻略本もみんな買ったもんだ そういう感じかー… スイッチオンラインの初代メトロイドも無理だったけど俺は自分で思っている以上に食べやすく咀嚼されたゲームじゃないとやれないみたいだな…
12 22/12/03(土)20:44:24 No.1000099070
いざやりなおしたら下突き超ツええって気づく
13 22/12/03(土)20:44:27 No.1000099096
謎解きはともかく下突きとレベルでごまかせる中盤は割と戦闘楽だった 大神殿はフル強化前提の強さだから難しかった
14 22/12/03(土)20:44:46 No.1000099213
遊べるゼルダ一通り遊んだけどリンクの冒険だけはクリア出来なくてプレイ動画で済ませてしまった
15 22/12/03(土)20:45:33 No.1000099513
>スイッチオンラインで初めてこれと初代やったけど当時の人たちはこれらをクリアできてたの…? 叔父さんは裏面の攻略帳まで作っていたよ 今は手足ほとんど動かなくなってプレイ動画見てるけど…
16 22/12/03(土)20:48:41 No.1000100754
時代が時代だけに謎解きではなくただの意地悪である事がほとんどだからなあ これはクリアしたら誇ってもいいけどクリア出来ないことを嘆くタイプのゲームではない
17 22/12/03(土)20:50:44 No.1000101515
ユウシャロト ココニネムル
18 22/12/03(土)20:57:54 No.1000104397
シールドの魔法はケチらず使う 上下突きの使いどころを見極める こんだけでも楽になる
19 22/12/03(土)20:59:56 No.1000105189
橋エリアの敵は的確にリンクを海に落とす位置にいる
20 22/12/03(土)21:00:51 No.1000105595
>スイッチオンラインで初めてこれと初代やったけど当時の人たちはこれらをクリアできてたの…? ファミコンミニで初めてやったけどどうにかクリアしたぞ でもこんなもん無理にクリアしなくていいしぶん投げていいと思う
21 22/12/03(土)21:01:32 No.1000105874
>叔父さんは裏面の攻略帳まで作っていたよ >今は手足ほとんど動かなくなってプレイ動画見てるけど… やめないか そういう気になるけど聞きづらいエピソードのさわりを話すのは
22 22/12/03(土)21:01:39 No.1000105926
>そういう感じかー… >スイッチオンラインの初代メトロイドも無理だったけど俺は自分で思っている以上に食べやすく咀嚼されたゲームじゃないとやれないみたいだな… いや受け取り方がちょっと違って 当時も攻略本みて練習してやっとクリアしてたから攻略サイトとか見ないぞ!みたいな態度で挑むと 当時よりも難易度高い状況で遊ぶことになるんだ
23 22/12/03(土)21:03:14 No.1000106561
>スイッチオンラインの初代メトロイドも無理だったけど俺は自分で思っている以上に食べやすく咀嚼されたゲームじゃないとやれないみたいだな… メトロイドはマップカンニングすればどうとでもなるからクリアまで頑張ってみてもいいぞ! スレ画は頑張らなくていいぞ!
24 22/12/03(土)21:05:24 No.1000107400
メトロイド パルテナ スーパーマリオ2 スレ画 この時期の任天堂ディスク難易度スゲェな…
25 22/12/03(土)21:09:11 No.1000108968
地図もないのに大迷宮マップを作らんでください
26 22/12/03(土)21:09:14 No.1000108994
CD-Iのゼルダ…
27 22/12/03(土)21:09:27 No.1000109077
当時スレ画は2回挑戦して挫折して 3回目やりなおしてようやくクリアーできた 攻略本にもラストダンジョンの攻略が描いておらず 最後は自分で解いてみようとあり役たたずだった 偶然隠し穴見つけてクリアー出来た時は泣きそうだった
28 22/12/03(土)21:10:02 No.1000109330
>メトロイド >パルテナ >スーパーマリオ2 >スレ画 >この時期の任天堂ディスク難易度スゲェな… 謎の村雨城もあるぞ!
29 22/12/03(土)21:10:18 No.1000109446
タートナックが不快すぎる
30 22/12/03(土)21:11:29 No.1000109996
ダークリンクとか町の名前とか時オカで拾われた要素も意外とある
31 22/12/03(土)21:11:35 No.1000110040
>メトロイド >パルテナ >スーパーマリオ2 >スレ画 >この時期の任天堂ディスク難易度スゲェな… まあ当時マリオが大ブーム起こしてみんな滅茶苦茶やり込んでたから やりこみ勢にたいして満足できるものとしてお出しされてて まあまあ好評だった…いや好評だったかな…?村雨城とか…
32 22/12/03(土)21:12:43 No.1000110553
>タートナックが不快すぎる 1番強いヤツは出てくるたびにため息出る しかも出て来すぎる
33 22/12/03(土)21:13:00 No.1000110668
>この時期の任天堂ディスク難易度スゲェな… マリオ2だけは狙って高難易度にしてたらしいけど ぶっちゃけ昔のって狙わなくても理不尽ぬ難しいよな…
34 22/12/03(土)21:14:41 No.1000111348
この盾でリンクの攻撃は防ぐぞ
35 22/12/03(土)21:15:25 No.1000111681
ゲーム黎明期でプレイヤーがヤル気勢だらけで ちょっとやそっとの難易度だとあっという間にクリアーされるので 難しく作られる事が多かったとスペランカーの製作者が言ってたな
36 22/12/03(土)21:15:52 No.1000111868
スレ画でシャドウリンク初登場なんだよね
37 22/12/03(土)21:16:25 No.1000112104
ぶっちゃけまともにクリアさせるつもりなさげなソフトも多かったから 攻略本とやりこみと口コミでどうにかできるソフトはまだ有情だった
38 22/12/03(土)21:17:18 No.1000112436
開発スタッフはやりこむから簡単に感じてもっと難しくした方がいいんじゃないかってパターンもあったとかなかったとか
39 22/12/03(土)21:17:36 No.1000112560
これはきちんとクリアできる方じゃない?
40 22/12/03(土)21:18:35 No.1000112948
当時ゲーム出せば儲かる時代で ゲームノウハウ何もない会社が儲けようと参入する例がたえなかった プログラマー1人もいないで参入した会社もあったほど 当然まともに作れるはずもなくメチャクチャな難易度
41 22/12/03(土)21:18:43 No.1000112998
>開発スタッフはやりこむから簡単に感じてもっと難しくした方がいいんじゃないかってパターンもあったとかなかったとか それは今でも割と陥りやすいと聞く
42 22/12/03(土)21:19:18 No.1000113230
ゼルダの伝説・リンクの冒険とこの2つですでに完結してるんだ
43 22/12/03(土)21:24:28 No.1000115165
>スレ画でシャドウリンク初登場なんだよね どっちがシャドーでどっちがダークだっけってごっちゃになる
44 22/12/03(土)21:25:49 No.1000115690
日本版のセーブ仕様は養護できないダメさ
45 22/12/03(土)21:28:47 No.1000116869
上突き下突きの楽しさは素晴らしかった イース3もあるけど
46 22/12/03(土)21:30:04 No.1000117359
無理ゲーにすると攻略本が売れる!
47 22/12/03(土)21:30:44 No.1000117623
剣のリーチが短すぎる
48 22/12/03(土)21:32:01 No.1000118172
当時のアクションRPGらしい意地悪さは多少あるとは言え序盤過ぎてゲームに慣れてくれば楽しい ラスダンは何回もふざけんなクソってなったけど
49 22/12/03(土)21:32:42 No.1000118423
https://youtu.be/Vvgexxw7pjc 海外版は通常戦闘曲が全く別物になってるんだ
50 22/12/03(土)21:36:03 No.1000119799
これに限らず主人公のダークやらシャドーやら版はみんな好きな印象
51 22/12/03(土)21:37:39 No.1000120408
当時は大神殿まで辿り着けなかったな
52 22/12/03(土)21:38:30 No.1000120726
戦闘じゃなくて穴に落ちて死ぬ
53 22/12/03(土)21:39:01 No.1000120911
長いし最後の最後でそれなりのアドリブ求められるからキツかった
54 22/12/03(土)21:39:05 No.1000120931
>戦闘で穴に落とされて死ぬ
55 22/12/03(土)21:39:36 No.1000121167
攻撃が敵の盾に弾かれた時のギィンって音と感覚が記憶に残ってる
56 22/12/03(土)21:39:37 No.1000121170
穴が即死なのがきつい
57 22/12/03(土)21:42:32 No.1000122368
大神殿とハンマーの迷路が面倒だけどアクションは結構好き
58 22/12/03(土)21:42:59 No.1000122528
これはいけたけどパルテナは無理だったな
59 22/12/03(土)21:43:14 No.1000122614
ファミコン時代は難しいの多いね
60 22/12/03(土)21:43:39 No.1000122800
>>開発スタッフはやりこむから簡単に感じてもっと難しくした方がいいんじゃないかってパターンもあったとかなかったとか >それは今でも割と陥りやすいと聞く SEGAなんて昔からゲームマニアにデバッグさせて意見聞くからな…どんどん難易度が
61 22/12/03(土)21:44:20 No.1000123096
これとスーパーマリオ2は同じジャンル
62 22/12/03(土)21:45:31 No.1000123587
初代をいつものノリでクリアできるのも相当だぞ!
63 22/12/03(土)21:45:59 No.1000123770
ディスク以降のは容量が急激に増えたせいでヤケクソに広いマップが攻略を阻むパターンも多かった