ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/03(土)20:12:22 No.1000085649
や・・・やめろ・・・エンポリオ・・・・・・ こんな事を!・・・・・・・・・・・・ ウェザーを止めろッ!! エンポリオッ! こんな事をさせるなァ―――ッ!! わたしが到達したわたしの「能力」は!! 「神」のご意志だッ! 「神」が望んだ能力なのだッ! 新しい人類が始まり人間の未来はこれで救われるのだッ! この時の加速が始まったケープ・カナベラル「以前」で・・・・・・・・・・・・ わたしが死んだら人類の「運命」が変わってしまうぞッ きっと違う未来になる! ここで死ぬわけにはいかないッ! ケープ・カナベラルの後ならいくらでも命を捧げようッ!! わたしがここまでやって来た事が起こらないという事に変わってしまうんだッ! 人々は時の旅で見た運命を見なくなる! 覚悟を知る事がなくなるんだッ! 『覚悟こそ幸福』という事を思い出してくれッ!
1 22/12/03(土)20:13:07 No.1000085970
歴代で見てもぶっちぎりで無様で好き
2 22/12/03(土)20:13:54 No.1000086267
こ…この…このきたならしい阿呆がぁーーッ!!
3 22/12/03(土)20:14:01 No.1000086312
>『覚悟こそ幸福』という事を思い出してくれッ! 知らねえよ
4 22/12/03(土)20:14:33 No.1000086549
>『覚悟こそ幸福』という事を思い出してくれッ! (誰も一度も納得してない)
5 22/12/03(土)20:14:42 No.1000086607
土下座してるように見える
6 22/12/03(土)20:14:52 No.1000086668
じゃあエンポリオ見逃せよ
7 22/12/03(土)20:15:21 No.1000086878
思い出すって何だよ お前だけの理屈だろこの剃り込み野郎
8 22/12/03(土)20:16:01 No.1000087157
ここで死ぬならそれも神の意志 とは絶対に思わんのだろうな
9 22/12/03(土)20:16:08 No.1000087192
ディオに気に入られたばっかりに人生おかしくなったから可哀相ではある 元々性格悪いけど…
10 22/12/03(土)20:17:04 No.1000087547
妹が死んだのは俺が悪いわけじゃない!!でここまでやった最悪野郎
11 22/12/03(土)20:17:28 No.1000087728
分からないのか? お前は「運命」に負けたんだ 「正義の道」を歩むことこそ「運命」なんだ
12 22/12/03(土)20:17:50 No.1000087856
多分マジで善意で言ってるのが怖い
13 22/12/03(土)20:17:51 No.1000087873
与えられた能力は最強になるためじゃないってのに一巡を完成させなかったのは間違いなく悪手
14 22/12/03(土)20:18:48 No.1000088276
仮にエンポリオ見逃して成長しても絶対余裕で殺せただろ…
15 22/12/03(土)20:19:03 No.1000088373
>じゃあエンポリオ見逃せよ そしたら復讐されるじゃん
16 22/12/03(土)20:19:10 No.1000088429
仮に情けをかけてケープ・カナベラルまで待ったら絶対に命を捧げたりせず殺しにくる
17 22/12/03(土)20:19:31 No.1000088574
自分と悪だと思ってない悪って評価は伊達じゃないからな
18 22/12/03(土)20:19:47 No.1000088691
>分からないのか? >お前は「運命」に負けたんだ >「正義の道」を歩むことこそ「運命」なんだ これ一部の隙もない正論で笑う
19 22/12/03(土)20:20:26 No.1000088952
やめろォオオオオ知った風な口をきいてんじゃあないぞオオオオオオ このちっぽけな小僧がああああああああああ!
20 22/12/03(土)20:21:05 No.1000089218
>これ一部の隙もない正論で笑う 知った風な口をきいてんじゃあないぞ!
21 22/12/03(土)20:22:04 No.1000089613
泣きながら逃げ回りながらもウェザーのディスクを思いつくのは凄いと思うよ
22 22/12/03(土)20:22:30 No.1000089808
ディオとの友情のところスピードワゴンが見たらゲロ吐きそう
23 22/12/03(土)20:23:10 No.1000090090
エンポリオもエンポリオで泣き叫んで逃げるばかりだったのが DISC入ったら即覚悟ガンギマリなの切り換えが早すぎる
24 22/12/03(土)20:23:26 No.1000090185
流石ディオに認められた男というしかない
25 22/12/03(土)20:23:26 No.1000090187
自己中なのは歴代ボスみんなそうなんだけど こいつは何やら履き違えてるからムカつくんだ
26 22/12/03(土)20:23:46 No.1000090348
命乞いの挙げ句にちっぽけな小僧だからすごいよな…
27 22/12/03(土)20:24:15 No.1000090538
>妹が死んだのは俺が悪いわけじゃない!!でここまでやった最悪野郎 自分の不幸を考えた挙句なんか変な悟りを得て他人に押し付けて世界を滅ぼす系のラスボスってよくいる気がする
28 22/12/03(土)20:24:44 No.1000090735
>ケープ・カナベラルの後ならいくらでも命を捧げようッ!! じゃあなんでキッチリ一周しなかったんだよ
29 22/12/03(土)20:24:48 No.1000090765
運命が決まってると分かれば皆幸福!(自分は思いっきり対象外)はカス過ぎる 肝心のお前自身が自分の理想受け入れてねえじゃねえか
30 22/12/03(土)20:25:03 No.1000090858
自分の弟も妹も死んだ狂った野郎
31 22/12/03(土)20:25:12 No.1000090923
>多分マジで善意で言ってるのが怖い 社会通念的な倫理が価値観の中に全く含まれてないだけで本人からしてみれば100%の善意
32 22/12/03(土)20:25:42 No.1000091109
最初は速水奨とか譲治の声で想像してたけど智一ボイスがほんとに似合うキャラだと確信した
33 22/12/03(土)20:25:58 No.1000091213
>妹が死んだのは俺が悪いわけじゃない!!でここまでやった最悪野郎 別に未来を変えたいわけでもないのが酷い KKKに頼む時その選択は弟と妹が死ぬぞ!?ってわかっても 結局依頼するわけだし…
34 22/12/03(土)20:26:10 No.1000091294
数十人の人間の魂と吸血鬼の骨と場所と時間揃えたら 全宇宙の時間操れるって儀式としてコスパ良すぎない?
35 22/12/03(土)20:26:33 No.1000091423
友人の息子の「真実から出た『誠の行動』は、決して滅びはしない」理論がブッ刺さった男
36 22/12/03(土)20:26:34 No.1000091425
狂人の相手ほど厄介で無為なものはねぇな
37 22/12/03(土)20:28:12 No.1000092119
勝利の運命を自分で変えてしまった男
38 22/12/03(土)20:28:23 No.1000092176
最初はどうかと思ったけど関智一ぴったりだったよね… 速水ボイスだと死に様までちょっぴり高潔さが残っちゃってた気がする
39 22/12/03(土)20:28:28 No.1000092205
チェリーを枝から取らないで食べる
40 22/12/03(土)20:29:15 No.1000092536
全人類が運命の奴隷で自分だけ例外って所だけだよねDIOが望んだ部分は 人類の幸福とか間違いなくクソどうでもよかろうから神父と目的が同じな筈もない
41 22/12/03(土)20:29:26 No.1000092614
呪われるべきはこの私だァー!!
42 22/12/03(土)20:29:29 No.1000092640
エンポリオからしたら何いってんだとしか文章だなこれ
43 22/12/03(土)20:31:00 No.1000093360
>最初はどうかと思ったけど関智一ぴったりだったよね… >速水ボイスだと死に様までちょっぴり高潔さが残っちゃってた気がする 凄い性格悪そうな声なのが上手く言えないけど荒木先生が想定していた本来のプッチ神父感ある
44 22/12/03(土)20:31:04 No.1000093382
言い訳してないで死ね!
45 22/12/03(土)20:31:42 No.1000093646
こいつの命乞いワンパターンだな
46 22/12/03(土)20:31:46 No.1000093682
ここで私は死ぬわけにはいかないのだぁーー!!!の言い方が死ぬほどあってた関の声
47 22/12/03(土)20:32:15 No.1000093887
覚悟は幸福だって言うならエンポリオをわざわざ殺そうとしなければ一巡は完成出来たのにね その結果エンポリオが自分に挑んでくる未来が確定しちゃうだろうけど 覚悟は幸福なんだからそれで問題無いはずなのに
48 22/12/03(土)20:32:40 No.1000094070
海外ファン界隈ではプッチが黒人確定したって騒がれてた
49 22/12/03(土)20:33:29 No.1000094446
おまえごときうすっぺらな藁の家が深淵なる目的のわたしとDIOの砦に踏み込んで来るんじゃあないッ!は普通にキモい
50 22/12/03(土)20:33:48 No.1000094596
独りよがりの願望抜きにしても 素で性格がゴミカス過ぎるので死んだ方が良い 元々真面目な成年だったのがこうなったのもDIOのせいなのかな…
51 22/12/03(土)20:33:55 No.1000094661
命のバトン繋いでウェザーのディスクで神父倒すって流れが美しすぎる…
52 22/12/03(土)20:35:01 No.1000095152
崇高な理想よりちっぽけなガキを恐れて自己保身を優先した結果の敗北というのが最高の皮肉
53 22/12/03(土)20:35:02 No.1000095160
ほんといいキャラしてる 聖職者だけど殉教なんて絶対やらないよな
54 22/12/03(土)20:35:13 No.1000095225
なんか命乞いの仕方が偉そうじゃない?
55 22/12/03(土)20:35:51 No.1000095507
聖職者の部分が歪みすぎなんだよ
56 22/12/03(土)20:36:11 No.1000095658
>ほんといいキャラしてる >聖職者だけど殉教なんて絶対やらないよな 自分の理想に沿うなら命捨てれるタイプだろ ただ少しでも自分の意に沿ってないと嫌がるけど
57 22/12/03(土)20:36:31 No.1000095803
こいつ自分は神視点で愚鈍なアホ共を救ってやるっていう押し付けを延々やってるだけだからな
58 22/12/03(土)20:36:35 No.1000095829
ディオの親友(他人)vsジョースター家の遺志を継ぐもの(他人)が決着をつけるのもいいよね
59 22/12/03(土)20:36:35 No.1000095833
うーんでもDIOに魅力感じるのは基本悪人だからな…
60 22/12/03(土)20:36:39 No.1000095852
なんか大層なお題目掲げてるけど妹が死んだ事に何か理由付けしたいだけだもんなこいつ
61 22/12/03(土)20:36:55 No.1000095995
声はダイとハドラーなのに全然雰囲気違うから凄え
62 22/12/03(土)20:37:04 No.1000096051
昔母親を殺したちっぽけなガキに殺される気分はどうだ
63 22/12/03(土)20:37:06 No.1000096068
こんな小者が世界を変えちゃった事実が後の作品にもがっつり残ってるというのが重すぎる
64 22/12/03(土)20:37:30 No.1000096237
この神父カタログにずっといるな...
65 22/12/03(土)20:37:41 No.1000096318
妹のために覚悟決まったのに最終的に妹の事完全にどっか行ってる
66 22/12/03(土)20:37:53 No.1000096408
そもそも近親相姦くらい黙認すりゃよかったじゃねえか
67 22/12/03(土)20:37:59 No.1000096460
ズボケオされる直前みたいだ
68 22/12/03(土)20:38:20 No.1000096622
覚悟は幸福だって思想も妹の死はそうなる運命だったからしょうがないって逃げから始まってるからな 本心でそう思っていないもの
69 22/12/03(土)20:38:35 No.1000096714
そうか結局一巡が九割ぐらいしか出来てないんだな
70 22/12/03(土)20:38:39 No.1000096753
ディオの関係者がどこまで行ってもジョジョの関係者に消されるのに運命を感じる
71 22/12/03(土)20:38:51 No.1000096840
神父は思えば最初から最後まで小物だな…
72 22/12/03(土)20:38:55 No.1000096865
他の章のボスキャラと違って手下や部下誰からも慕われてないのがなんかこう…仕方ないかなって…
73 22/12/03(土)20:39:10 No.1000096966
ジョルノがCMでしつこいぐらい幸福論否定してるのもひどい
74 22/12/03(土)20:39:12 No.1000096975
というかDIOからは結局駒の一つでしかなかったんじゃないの
75 22/12/03(土)20:39:26 No.1000097076
自分ルールみんなに押しつけていいことした気になってんじゃあねーぞ
76 22/12/03(土)20:40:11 No.1000097378
>妹のために覚悟決まったのに最終的に妹の事完全にどっか行ってる 覚悟決まってはないと思うよプッチ DIOという逃げ道が存在したのが不幸だったとはいえずっと逃げてるようなもんだし
77 22/12/03(土)20:40:13 No.1000097395
DIOの命がそれに必要なら平気で裏切ると思うわこいつ
78 22/12/03(土)20:40:15 No.1000097415
>そもそも近親相姦くらい黙認すりゃよかったじゃねえか いやそれはダメだろ 宗教観もあるだろうし流石に妹の件は責められない 強いて言うなら別れさせる方法もっと考えとけばってとこ
79 22/12/03(土)20:40:17 No.1000097422
>そもそも近親相姦くらい黙認すりゃよかったじゃねえか キリスト教じゃダメなんだっけか
80 22/12/03(土)20:40:20 No.1000097440
なんつーかゴールポストがコロコロ変わり続けるタイプだよね
81 22/12/03(土)20:40:22 No.1000097455
>自分ルールみんなに押しつけていいことした気になってんじゃあねーぞ 思い出してくれ!!
82 22/12/03(土)20:40:58 No.1000097698
最初の数行でプッチ受けかと思ってしまった…
83 22/12/03(土)20:41:09 No.1000097775
>自分ルールみんなに押しつけていいことした気になってんじゃあねーぞ 『覚悟』こそ幸福であると思い出してくれッ!! ケープカナベラルまで行ったらいくらでも命を捧げよう!!!!!!
84 22/12/03(土)20:41:10 No.1000097778
対等だと思ってるのがディオだけであとは基本見下してる
85 22/12/03(土)20:41:19 No.1000097848
>なんつーかゴールポストがコロコロ変わり続けるタイプだよね 神のご意志だぞ
86 22/12/03(土)20:41:26 No.1000097901
最初見たときはこんだけ引っ張って最後あっさり死にすぎじゃないか…?とも思ったけど こんだけやった末においちょっと待て!いやホント待って!って感じのままあっさりグチャッていくのがお似合いだなってなるタイプのクソ野郎
87 22/12/03(土)20:41:36 No.1000097961
>>自分ルールみんなに押しつけていいことした気になってんじゃあねーぞ >『覚悟』こそ幸福であると思い出してくれッ!! >ケープカナベラルまで行ったらいくらでも命を捧げよう!!!!!! うるせえ死ね
88 22/12/03(土)20:41:40 No.1000097990
徐倫倒せば俺の勝ち!ってならなかったのがすごい
89 22/12/03(土)20:41:52 No.1000098065
あっちょっと加速止める
90 22/12/03(土)20:41:56 No.1000098095
逃げて成長したエンポリオにやられるまで覚悟できるならいいけどそれは嫌だから変えますだもんな
91 22/12/03(土)20:41:56 No.1000098098
>DIOの命がそれに必要なら平気で裏切ると思うわこいつ やろうと思えばザ・ワールドのディスク抜き取れたのにやらなかったしそれは無いでしょ DIO→神父はわからんけど神父→DIOは本気で忠誠心あったと思うぞ
92 22/12/03(土)20:42:06 No.1000098154
DIOと出会わなくても妹絡みで何かしら悪行してそうな神父
93 22/12/03(土)20:42:21 No.1000098236
>声はダイとハドラーなのに全然雰囲気違うから凄え あっちはスッゲェ綺麗な決着だったのに…
94 22/12/03(土)20:42:30 No.1000098297
ウェザーの自分の事を悪だと思っていない本当の悪がドンピシャすぎて困る
95 22/12/03(土)20:42:57 No.1000098485
>>>自分ルールみんなに押しつけていいことした気になってんじゃあねーぞ >>『覚悟』こそ幸福であると思い出してくれッ!! >>ケープカナベラルまで行ったらいくらでも命を捧げよう!!!!!! >うるせえ死ね この汚らしいクソガキがァァァァァァ!!!!!!!!!
96 22/12/03(土)20:43:00 No.1000098508
人に手前勝手な理屈押し付けといて自分は御免被るってカスだからこの末路は本当にスカッしたわ
97 22/12/03(土)20:43:05 No.1000098544
一気読みしたからそこまで気にならなかったけどピンチに陥ると逆主人公補正というか運命が働いて何とかなるの苦手な読者はめちゃくちゃ苦手そうだなって思った
98 22/12/03(土)20:43:11 No.1000098578
結局口先だけで覚悟なんかないと自分で示して負けるの最高に無様で好き
99 22/12/03(土)20:43:13 No.1000098595
来い!プッチ神父!のシーンはいつ見てもカッコいい アニメもよかった
100 22/12/03(土)20:43:29 No.1000098700
てか神父なのに人を平気で殺せるのはいいのか…?
101 22/12/03(土)20:43:46 No.1000098827
自分がすることは神のご意思 助かったら神のご加護
102 22/12/03(土)20:43:52 No.1000098863
>他の章のボスキャラと違って手下や部下誰からも慕われてないのがなんかこう…仕方ないかなって… うるせェエエエエーーーー偉そうによォオオオーーーー
103 22/12/03(土)20:43:53 No.1000098872
他人は利用するしか考えてないからマジで吐き気をもよおす邪悪 能力もぴったりなのが酷い
104 22/12/03(土)20:43:58 No.1000098915
フーファイターズに殺されててたらどうなってたんだろうな世界
105 22/12/03(土)20:44:06 No.1000098950
希望のシーン回想させたりでエンポリオの主人公感良かった
106 22/12/03(土)20:44:09 No.1000098974
>うるせェエエエエーーーー偉そうによォオオオーーーー マジでこれに尽きる
107 22/12/03(土)20:44:11 No.1000098982
>てか神父なのに人を平気で殺せるのはいいのか…? >神のご意志だ
108 22/12/03(土)20:44:19 No.1000099040
>てか神父なのに人を平気で殺せるのはいいのか…? 妹の一件でもうタガが外れてるから 自分の殺人は神の意思だと解釈してるんだろ
109 22/12/03(土)20:44:23 No.1000099066
DIOの天国到達形態が真実の上書きだからうn…
110 22/12/03(土)20:44:25 No.1000099079
良いよねウェザーの能力にこんな事させるな!とか言うの どの口が言うんだてめえはよぉ~って
111 22/12/03(土)20:44:36 No.1000099153
>てか神父なのに人を平気で殺せるのはいいのか…? 本人が言ってただろ 全人類のためのちっぽけな犠牲だって クソみたいな理屈を
112 22/12/03(土)20:44:38 No.1000099165
語ってる理想を自分が受け入れてない
113 22/12/03(土)20:45:20 No.1000099419
>一気読みしたからそこまで気にならなかったけどピンチに陥ると逆主人公補正というか運命が働いて何とかなるの苦手な読者はめちゃくちゃ苦手そうだなって思った 実際リアルタイムで読んでる時はフラストレーション半端なかった
114 22/12/03(土)20:45:22 No.1000099436
精子の例え使ってたけどまさにそんな感じだよね 結局自分もエンポリオを押し上げるための精子だったけど
115 22/12/03(土)20:45:34 No.1000099517
敬虔なキリスト教徒だとそういう運命に対する無力感みたいなのはあるのかもしれない
116 22/12/03(土)20:45:35 No.1000099522
自分だけは未来変えられるからな…まあそのせいで負けたんだが…
117 22/12/03(土)20:45:38 No.1000099546
>声はダイとハドラーなのに全然雰囲気違うから凄え キャラの作りとしては真逆で面白い 最初バーンの使い魔に成り下がった薄っぺら魔王が戦士になって綺麗に生きた証を残すハドラーと最初大者風に出てきて偉そうな事散々言ってた割に末路は薄っぺらで何も残せなかった神父
118 22/12/03(土)20:45:46 No.1000099594
>>てか神父なのに人を平気で殺せるのはいいのか…? >本人が言ってただろ >全人類のためのちっぽけな犠牲だって >クソみたいな理屈を ボヘミアンラプソディーで一体何万人死んだんでしょうね…
119 22/12/03(土)20:45:48 No.1000099606
最後はともかくそれまでは「運命」に死ぬほど助けられてただろこいつ
120 22/12/03(土)20:45:55 No.1000099652
暗闇の荒野に進むべき道を切り拓くことの真逆を行く男
121 22/12/03(土)20:45:57 No.1000099659
全体に受け入れろと言っておきながら自分だけ美味しいとこつまみ食いしようとして返り討ち
122 22/12/03(土)20:46:14 No.1000099776
こう色々みてるとキンクリってほんとやばい能力だな やろうと思えば運命をも飛ばせるんだし
123 22/12/03(土)20:46:19 No.1000099807
>一気読みしたからそこまで気にならなかったけどピンチに陥ると逆主人公補正というか運命が働いて何とかなるの苦手な読者はめちゃくちゃ苦手そうだなって思った 神父ってずっと無双してる訳じゃなくて割と結構苦戦したりピンチに陥ることも多いからな それでもラスト以外はギリギリ乗り越えて行くから普通に無双されるより余計にもどかしい
124 22/12/03(土)20:46:19 No.1000099813
>最後はともかくそれまでは「運命」に死ぬほど助けられてただろこいつ >神のご意志だ
125 22/12/03(土)20:46:20 No.1000099814
>>てか神父なのに人を平気で殺せるのはいいのか…? >本人が言ってただろ >全人類のためのちっぽけな犠牲だって >クソみたいな理屈を 人殺した所でなんかしら理由を付けて正当化するだけだろうな
126 22/12/03(土)20:46:32 No.1000099895
本誌版は最後のラッシュないけどない方が好き
127 22/12/03(土)20:46:32 No.1000099899
神父こそが薄っぺらいやつだったんだ
128 22/12/03(土)20:46:36 No.1000099917
ホワイトスネイクってどういう能力なんだ
129 22/12/03(土)20:46:47 No.1000099988
>全体に受け入れろと言っておきながら自分だけ美味しいとこつまみ食いしようとして返り討ち 最初から命捧げるつもりだったならエンポリオに復讐されるとこまで受け入れなきゃダメだったな
130 22/12/03(土)20:46:49 No.1000099998
>ボヘミアンラプソディーで一体何万人死んだんでしょうね… ヘビーウェザーでも「世界中どうなろうと新月まで続けさせるのも良いな」みたいな事言っててこいつ…って思う
131 22/12/03(土)20:47:00 No.1000100067
運命運命宣ってたらその運命に負けたんだよってちっぽけな小僧に煽られて切れる神父
132 22/12/03(土)20:47:19 No.1000100195
情けない承太郎徐倫は完全に別人だったじゃなくてプッチが死んで改めて全く新しい世界が構築なのか そこは話の中だけでは分からなかったわ…
133 22/12/03(土)20:47:45 No.1000100357
単行本で「このちっぽけな小僧がぁー!」って見開き追加されたのは初見でビビったよ 最後まで悪あがきしやがって…早く死ね!って心の底から思えた
134 22/12/03(土)20:47:50 No.1000100397
神父に関してはウェザーが言ったことが全て過ぎる…
135 22/12/03(土)20:48:18 No.1000100599
6部は最初からジョースターの敗北が運命で決まってたぽいから神父の逆主人公補正もそれ エンポリオが神父に運命を変えてもらってひっくり返したと解釈してる
136 22/12/03(土)20:48:38 No.1000100736
コイツ一貫して自分は悪くないってしか言ってないんじゃない 告解の責任も神父の職務のせいにして解決の手口も探偵任せにして
137 22/12/03(土)20:48:41 No.1000100757
一般人を大量に巻き込んで罪悪感すら感じてないのに人々を導くとか宣うのマジでクソ野郎だなコイツ!
138 22/12/03(土)20:48:42 No.1000100772
プッチの意思じゃないけどメイドインヘブン中も人死にまくってるよねあれ
139 22/12/03(土)20:48:43 No.1000100777
ウェザー勝ちかけてたところに車突っ込んで大逆転!は正直クソ展開だと思いながら読んでたな…
140 22/12/03(土)20:48:50 No.1000100814
ボヘミアンラプソディーとかあれこそ全人類の幸福を奪う行為に他ならないだろうに一般的な価値観とはマジで隔絶した次元で物言ってるんだなと確信する
141 22/12/03(土)20:49:22 No.1000101015
最後エンポリオに「撃ってこい…その方が殉教者らしく死ねる」 とか言った癖に加速ムーブで避けまくるのが本当にクソ
142 22/12/03(土)20:49:25 No.1000101033
最後の最後持論から明確に外れる行動を取ったから運命に見放されたとも取れるよね
143 22/12/03(土)20:49:28 No.1000101052
>プッチの意思じゃないけどメイドインヘブン中も人死にまくってるよねあれ 時が加速してるだけだからね 時間の流れで人が死ぬから自然の摂理だ
144 22/12/03(土)20:49:35 No.1000101103
新世界でも承太郎っぽい人みたいに神父っぽい人っているの? いたとしたらそいつも倒さないといけないのかね
145 22/12/03(土)20:49:35 No.1000101106
エンポリオを逃して後で殺される運命から逃げたのが敗因だし運命を受け入れる覚悟がなさすぎる神父
146 22/12/03(土)20:49:35 No.1000101109
天国行けば犠牲になった人も報われるのかと思ったら死者は除外とかマジクソだな神父!
147 22/12/03(土)20:49:42 No.1000101158
>プッチの意思じゃないけどメイドインヘブン中も人死にまくってるよねあれ 最終的にジャンプしただけで死ぬ状態になったんじゃねぇかな
148 22/12/03(土)20:50:05 No.1000101278
>友人の息子の「真実から出た『誠の行動』は、決して滅びはしない」理論がブッ刺さった男 「『覚悟』とはッ!暗闇の荒野を突き進み切り開いていく事ッ!」といいラスボスの理論のカウンターを前部の主人公が持ってたんだよね
149 22/12/03(土)20:50:08 No.1000101297
大統領も同じくらい独善的だったけど あっちは覚悟があったから格好良かった
150 22/12/03(土)20:50:33 No.1000101455
関智一の演技のお陰でだいぶゲスな感じ強いから助かった 速水声のままだったらこいつなんか正しいのでは?て気持ちになりそう
151 22/12/03(土)20:50:40 No.1000101489
>新世界でも承太郎っぽい人みたいに神父っぽい人っているの? >いたとしたらそいつも倒さないといけないのかね 因縁は完全にとは言わないけど基本的に切れてるよ
152 22/12/03(土)20:50:46 No.1000101538
>新世界でも承太郎っぽい人みたいに神父っぽい人っているの? >いたとしたらそいつも倒さないといけないのかね いると思うけどジョリーンとアイリンみたいに色々条件が変わってる可能性もあるから必ずしも倒さないといけないかはわからん
153 22/12/03(土)20:50:50 No.1000101560
>大統領も同じくらい独善的だったけど >あっちは覚悟があったから格好良かった あの人マジで自分の命捨てるの躊躇わないしね…
154 22/12/03(土)20:51:01 No.1000101625
エンポリオにウェザーのDISKを自分で挿して形勢逆転は因果が帰ってきたって感じでめっちゃ好き
155 22/12/03(土)20:51:08 No.1000101681
本来ならエンポリオdisc使えなかったのに自分が運命変えたせいで弟の能力で負けるのいいよね というかエンポリオってウェザーと相性良かったんだな
156 22/12/03(土)20:51:27 No.1000101818
>ウェザー勝ちかけてたところに車突っ込んで大逆転!は正直クソ展開だと思いながら読んでたな… 神父の愛され力が凄まじいと考えるしかないなあそこら辺の展開… でもこの前後らへんからプッチの陰湿な性格全開だから滅茶苦茶ストレス溜まる
157 22/12/03(土)20:51:35 No.1000101870
妹のことに関してはまさかあんな大事になるとか想像できるわけないし 妹の失恋程度の悲劇で済ませられるならそりゃそうするだろう 依頼した相手が悪かったのは確かだけどあれも神父より人種差別する奴のが悪い
158 22/12/03(土)20:51:41 No.1000101905
自分に都合のいいできごとは運命や神の意思 都合の悪いできごとはクソカスどもの愚かな間違った行い
159 22/12/03(土)20:51:50 No.1000101970
大統領もジャイロに運が味方して勝ったけどマジモンの神様が味方に付いてたもんなアレ
160 22/12/03(土)20:51:54 No.1000101993
>>大統領も同じくらい独善的だったけど >>あっちは覚悟があったから格好良かった >あの人マジで自分の命捨てるの躊躇わないしね… 何回死んでるんだあの人…
161 22/12/03(土)20:52:01 No.1000102049
承太郎似の人はあの顔だが娘を脱獄させる気なんだな…
162 22/12/03(土)20:52:10 No.1000102121
大統領はやり方や人間性はあれだったけど国を守るって言う父親から受け継いだ信念は立派だった
163 22/12/03(土)20:52:13 No.1000102138
運命を受け入れて覚悟しろって強要するくせに 自分に都合の悪い存在はしっかり排除に動く辺りが実に神父
164 22/12/03(土)20:52:19 No.1000102173
>大統領も同じくらい独善的だったけど >あっちは覚悟があったから格好良かった 自分も例外ではなく合衆国に捧げつくせるから否定はできても茶化せないよね
165 22/12/03(土)20:52:21 No.1000102183
>>新世界でも承太郎っぽい人みたいに神父っぽい人っているの? >>いたとしたらそいつも倒さないといけないのかね >因縁は完全にとは言わないけど基本的に切れてるよ 最後に残った因縁すなわち引力の答えが愛という名なのものだったのいいよね
166 22/12/03(土)20:52:32 No.1000102259
大統領みたいな覚悟決まってるタイプだと溜飲下がらないだろうから 神父のキャラ設定で正解だと思う
167 22/12/03(土)20:52:40 No.1000102314
ローリングストーンズで締めた5部のアンチテーゼ
168 22/12/03(土)20:52:46 No.1000102354
>本来ならエンポリオdisc使えなかったのに自分が運命変えたせいで弟の能力で負けるのいいよね >というかエンポリオってウェザーと相性良かったんだな 本体にもダメージ行ってたし完全に制御してる訳じゃなかったんじゃないかな 後は神父をミンチにするだけだったから十分だったけど
169 22/12/03(土)20:52:48 No.1000102361
>承太郎似の人はあの顔だが娘を脱獄させる気なんだな… いくら神父でも面会中は…って言ったあと普通にぶっ飛ばされるのシュールすぎてダメだった
170 22/12/03(土)20:52:51 No.1000102373
>妹のことに関してはまさかあんな大事になるとか想像できるわけないし >妹の失恋程度の悲劇で済ませられるならそりゃそうするだろう >依頼した相手が悪かったのは確かだけどあれも神父より人種差別する奴のが悪い 呪われるのは私の方だ!って言ってるしそこまでは同情する その後は…
171 22/12/03(土)20:52:59 No.1000102430
>というかエンポリオってウェザーと相性良かったんだな 普通に考えたらスタンド二個同時に持つとか無理だろうから 多分神父の運命改変パワーあっての現象だと思う
172 22/12/03(土)20:53:05 No.1000102461
アニメ版で見て再認識したけどウェザーのスタンドって強すぎない?
173 22/12/03(土)20:53:30 No.1000102619
>ディオの親友(他人)vsジョースター家の遺志を継ぐもの(他人)が決着をつけるのもいいよね というかDIOの因縁の相手はジョースターだけどプッチの因縁の相手はウェザーや両親殺されたエンポリオだよねって話だと思う
174 22/12/03(土)20:53:35 No.1000102648
>承太郎似の人はあの顔だが娘を脱獄させる気なんだな… あの人今までの流れなぞってるならDIO倒したり吉良倒してるんだよな
175 22/12/03(土)20:53:41 No.1000102701
>アニメ版で見て再認識したけどウェザーのスタンドって強すぎない? 汎用性が全スタンド見渡してもぶっちぎりで高い
176 22/12/03(土)20:53:42 No.1000102707
一部から続いた因縁が終わるのにふさわしいボスではあったと思う 小物だからこそ
177 22/12/03(土)20:53:45 No.1000102727
>アニメ版で見て再認識したけどウェザーのスタンドって強すぎない? エンリコ一族のスタンド強すぎる
178 22/12/03(土)20:53:53 No.1000102783
>大統領はやり方や人間性はあれだったけど国を守るって言う父親から受け継いだ信念は立派だった かっこいいけど犠牲を厭わないし無関係の機関士も巻き込むからなあ 大統領としては理想的ではあるんだけど
179 22/12/03(土)20:53:57 No.1000102811
>本体にもダメージ行ってたし完全に制御してる訳じゃなかったんじゃないかな あれは室内が100パー酸素のせいでしよ
180 22/12/03(土)20:54:08 No.1000102903
本人からしたら気の迷いで負けたんだろうけど運命で負けることが決まっている事に納得しかない独善的な行動の数々
181 22/12/03(土)20:54:11 No.1000102927
大統領は4chanだと大統領が正しい派とゲス野郎だろう派でレスポンチになるから…
182 22/12/03(土)20:54:16 No.1000102957
ウェザーとボヘミアンラプソディーは影響範囲おかしいってずっと言われてる
183 22/12/03(土)20:54:35 No.1000103058
大統領はジョニィ側も併せて青年誌へ移行したから描けたと思う 週刊少年ジャンプのままだったら多分ジョニィはもっと漂白されてたろうし
184 22/12/03(土)20:54:38 No.1000103074
大統領に関しては記憶引き継ぐとは言えガチで自分犠牲にしまくってるのが怖い
185 22/12/03(土)20:54:41 No.1000103093
こいつ歴代ボスで一番嫌いだから好き
186 22/12/03(土)20:54:46 No.1000103127
>運命が決まってると分かれば皆幸福!(自分は思いっきり対象外)はカス過ぎる >肝心のお前自身が自分の理想受け入れてねえじゃねえか DIOが求めてたのってこんな感じで上位者になることなんだろうな
187 22/12/03(土)20:54:51 No.1000103153
>アニメ版で見て再認識したけどウェザーのスタンドって強すぎない? 飛行機に追いつける気象現象は無いッ!って言うけどさ あの言い方だとヤバい速度の台風発生出来るって事なのかね
188 22/12/03(土)20:55:01 No.1000103226
>大統領は4chanだと大統領が正しい派とゲス野郎だろう派でレスポンチになるから… 自国の歴史的にすっげー思うとこあるだろうしな
189 22/12/03(土)20:55:16 No.1000103320
ウェザーリポートは数十km先の車の走行を雨で止められるからな…
190 22/12/03(土)20:55:24 No.1000103380
>自分も例外ではなく合衆国に捧げつくせるから否定はできても茶化せないよね まあ銃隠し持ってるのはどうかと思うけど… ジョニィが受けてくれた時点で真摯に謝罪すればよかった気もする
191 22/12/03(土)20:55:40 No.1000103487
>ウェザーとボヘミアンラプソディーは影響範囲おかしいってずっと言われてる 二人とも世界自体を呪っていたから範囲が異常に広いのかな
192 22/12/03(土)20:55:50 No.1000103548
会話も処刑BGM親子共演も見応えあり過ぎて良い…
193 22/12/03(土)20:55:50 No.1000103550
ハイウェイを豪雨で封鎖しろーッとかやった後に神父を掴まないとダメージ与えられない…は初手ダメージ食ったとは言えスケールダウンしすぎでは
194 22/12/03(土)20:55:51 No.1000103563
>大統領は4chanだと大統領が正しい派とゲス野郎だろう派でレスポンチになるから… 大統領は国民でなおかつ近くにいなきゃ恩威受けれるしなぁ
195 22/12/03(土)20:55:54 No.1000103579
>大統領も同じくらい独善的だったけど >あっちは覚悟があったから格好良かった あと大統領の目的はまだ理解も納得も出来るからな 少なくともアメリカ人にとってはまず間違いなく不利益ないから
196 22/12/03(土)20:56:09 No.1000103684
SBRはアメリカ人には更に刺さりそうだな
197 22/12/03(土)20:56:11 No.1000103693
ヘビーウェザー無くても天候操作ってだけでスタンド複数持ちみたいなもんだよな
198 22/12/03(土)20:56:11 No.1000103695
エンポリオはお姉ちゃんの無茶振りに何度も応えて良い子だな…
199 22/12/03(土)20:56:27 No.1000103803
大統領わし痛めつけてきたし嫁犯そうとしたから嫌い
200 22/12/03(土)20:56:28 No.1000103808
>大統領に関しては記憶引き継ぐとは言えガチで自分犠牲にしまくってるのが怖い 入れ替わるのに一切のためらいがないからな…D4Cの能力は大統領以外使いこなせねぇわ
201 22/12/03(土)20:56:39 No.1000103882
スティールボールランは遺体さんの存在をなんか有耶無耶にされそう ロン毛とパンチのロン毛だよね?
202 22/12/03(土)20:56:45 No.1000103923
ジョニィを見逃すって選択肢は絶対に無いからな…っていうのが8部で補強されてダメだった
203 22/12/03(土)20:56:52 No.1000103976
エンポリオ!! 地下に記憶が埋まってて飛行機がもうすぐ墜落するの!! 助けて!!
204 22/12/03(土)20:57:08 No.1000104081
本来はきちんと一巡したタイミングで加速が終わって生きた人間だけで次の世界を始めるはずだったのに 神父が半端なタイミングに中断したからうまれた有り得ない時間のつじつま合わせにできたのが承太郎っぽい人 あのおっさんが3部を旅したわけじゃなく「加速を中断してる時間」にしか存在しない たぶん
205 22/12/03(土)20:57:15 No.1000104125
神父の一番の問題は自己正当化が鼻につく点だと思う
206 22/12/03(土)20:57:18 No.1000104148
>エンポリオはお姉ちゃんの無茶振りに何度も応えて良い子だな… 今病院にいるけど地下で飛行機に乗って戦ってるから安全地帯教えて!!!!!!!!!!!!
207 22/12/03(土)20:57:20 No.1000104161
幽霊の弾丸で移動するのいいよね
208 22/12/03(土)20:57:21 No.1000104166
>スティールボールランは遺体さんの存在をなんか有耶無耶にされそう >ロン毛とパンチのロン毛だよね? アメリカも割とロン毛ネタにするし…
209 22/12/03(土)20:57:23 No.1000104176
勝ってゲームセットした状態なのに問題起こして勝ち取り消されたみたいな負け方がダサすぎる…
210 22/12/03(土)20:57:28 No.1000104211
>エンポリオはお姉ちゃんの無茶振りに何度も応えて良い子だな… エンポリオーッ! 飛行機から飛び降りたら戦闘機の中に入り込んじゃったのーッ! もうすぐ墜落するわーッ! どうすれば良いーッ!
211 22/12/03(土)20:57:39 No.1000104283
>SBRはアメリカ人には更に刺さりそうだな それはもう… 6部のPVの時点で7部を早く!と言われまくってた
212 22/12/03(土)20:57:39 No.1000104284
>ヘビーウェザー無くても天候操作ってだけでスタンド複数持ちみたいなもんだよな 出来ることがフワッとしすぎててズルい
213 22/12/03(土)20:57:44 No.1000104316
メイドインヘブン中って冷凍庫に入っただけで氷漬けになるなら冬寒い地域とか人死に絶えるんじゃ
214 22/12/03(土)20:57:55 No.1000104411
改めて思うのはウェザーリポートがルール無用のクソスタンド過ぎる…
215 22/12/03(土)20:57:57 No.1000104419
最終話見た後に次のエピソード?って見たら1部だった
216 22/12/03(土)20:58:05 No.1000104475
キリストとか逆に海外の方がフリー素材扱いだろ
217 22/12/03(土)20:58:05 No.1000104479
何言ってるのか全然わかんないよお姉ちゃんが本当にその通り過ぎる
218 22/12/03(土)20:58:10 No.1000104519
そういや徐倫良く戦闘機操縦できたな
219 22/12/03(土)20:58:11 No.1000104524
99%勝ってたのに
220 22/12/03(土)20:58:20 No.1000104574
>最終話見た後に次のエピソード?って見たら1部だった 一巡したな…
221 22/12/03(土)20:58:21 No.1000104581
>メイドインヘブン中って冷凍庫に入っただけで氷漬けになるなら冬寒い地域とか人死に絶えるんじゃ どうせ一巡してみんな転生するようなもんだから知ったことではない
222 22/12/03(土)20:58:28 No.1000104629
何言ってるのか分からないよ!で普通は終わる話なのに 的確にアドバイスをするエンポリオはマジ有能だった
223 22/12/03(土)20:58:34 No.1000104677
>大統領は4chanだと大統領が正しい派とゲス野郎だろう派でレスポンチになるから… 集団に利益をもたらすのがリーダーの役目って考えると 大統領に従いたくなる気持ちもわかるよ
224 22/12/03(土)20:58:47 No.1000104754
>神父の一番の問題は自己正当化が鼻につく点だと思う そこはジョジョのボスキャラ全員が持ってる必須技能みたいなもんだから… 自分のためじゃないよー世の中のためだよーって部分が特に鼻につくのは同意する
225 22/12/03(土)20:58:51 No.1000104770
>スティールボールランは遺体さんの存在をなんか有耶無耶にされそう >ロン毛とパンチのロン毛だよね? あのお方の遺体ですが実在のジーザスクライストスーパースターとの関係はありません
226 22/12/03(土)20:59:07 No.1000104865
いや加速中に死んだ人間がごっそり消えたら同じような歴史を辿るって所の齟齬が大きくなるから 承らないおじさんが穴埋めに存在してるんでしょ
227 22/12/03(土)20:59:09 No.1000104879
>大統領は4chanだと大統領が正しい派とゲス野郎だろう派でレスポンチになるから… まだ国際社会が成熟してない当時の価値基準なら自国民にとっては掛け値無しの英雄だと思う まぁ自国民普通に使い捨てるけどね大統領
228 22/12/03(土)20:59:13 No.1000104909
覚悟は幸福! 運命は決まった! しかしエンポリオがいると何か起きそうだからお前だけは殺す!
229 22/12/03(土)20:59:14 No.1000104918
ヴェルサスの時の神父は本当にコイツうるせぇな…となったよ
230 22/12/03(土)20:59:25 No.1000105002
キリスト教圏だからこその価値の違いとかあって面白いよね ジョニィの親父とかここだとたまにボロクソに言う人いるけど向こうだと素晴らしい行動だからな
231 22/12/03(土)20:59:31 No.1000105044
>何言ってるのか分からないよ!で普通は終わる話なのに >的確にアドバイスをするエンポリオはマジ有能だった あの一瞬で最適解出せるのマジ凄い 幽霊のパソコンだって性能悪いだろうに的確に情報集めてくるし
232 22/12/03(土)20:59:33 No.1000105054
>改めて思うのはウェザーリポートがルール無用のクソスタンド過ぎる… カエル降ったことがあるからドクガエルも降ってくる!で通るなら魚判定でダツとかサメと降らせられそう
233 22/12/03(土)20:59:46 No.1000105130
>大統領みたいな覚悟決まってるタイプだと溜飲下がらないだろうから >神父のキャラ設定で正解だと思う 大統領は良くも悪くもジョニィだから命の取り合いにまで発展したボスだと思う大統領だけゲスではあってもゲロカス野郎のイメージはないし
234 22/12/03(土)20:59:58 No.1000105203
弱さが攻撃に向かったときが怖いってのがマジでそうだなってなるジョジョのボス
235 22/12/03(土)20:59:58 No.1000105204
>それはもう… >6部のPVの時点で7部を早く!と言われまくってた 馬を描けるアニメーターがどれだけいるかね
236 22/12/03(土)20:59:59 No.1000105211
>>神父の一番の問題は自己正当化が鼻につく点だと思う >そこはジョジョのボスキャラ全員が持ってる必須技能みたいなもんだから… >自分のためじゃないよー世の中のためだよーって部分が特に鼻につくのは同意する 私は静かに暮らしたいだけなんだ 争いは虚しいだけだ そうだろう?もうやめないか?
237 22/12/03(土)21:00:22 No.1000105384
>キリスト教圏だからこその価値の違いとかあって面白いよね >ジョニィの親父とかここだとたまにボロクソに言う人いるけど向こうだと素晴らしい行動だからな それは嘘だろ…
238 22/12/03(土)21:00:29 No.1000105435
目的は達成してたはずなのに何やってんの
239 22/12/03(土)21:00:31 No.1000105447
>大統領は4chanだと大統領が正しい派とゲス野郎だろう派でレスポンチになるから… そうか向こうだとド直球でまさはるの話になるのか…
240 22/12/03(土)21:00:38 No.1000105494
>>改めて思うのはウェザーリポートがルール無用のクソスタンド過ぎる… >カエル降ったことがあるからドクガエルも降ってくる!で通るなら魚判定でダツとかサメと降らせられそう 現代は多くの人がサメ台風を認識してるからな…
241 22/12/03(土)21:00:41 No.1000105520
最終回OPとEDが欲張りセットすぎる嬉しい
242 22/12/03(土)21:00:49 No.1000105580
>キリスト教圏だからこその価値の違いとかあって面白いよね >ジョニィの親父とかここだとたまにボロクソに言う人いるけど向こうだと素晴らしい行動だからな 自分の罰せられるべき愚行を公表するって考えれば日本でもわかりやすいんだけどね
243 22/12/03(土)21:00:58 No.1000105649
>スティールボールランは遺体さんの存在をなんか有耶無耶にされそう >ロン毛とパンチのロン毛だよね? 仕方ないからパンチの遺体だったことにしよう
244 22/12/03(土)21:00:59 No.1000105659
>馬を描けるアニメーターがどれだけいるかね ディズニーの作画班蘇らせて馬を描いてもらおう…
245 22/12/03(土)21:01:20 No.1000105795
>大統領はやり方や人間性はあれだったけど国を守るって言う父親から受け継いだ信念は立派だった 最後の最後にその父親の信念すら道具にしたから負けたんだと思うがな
246 22/12/03(土)21:01:24 No.1000105814
>目的は達成してたはずなのに何やってんの ズルしようとしてしっぺ返しくらった
247 22/12/03(土)21:01:30 No.1000105862
>キリスト教圏だからこその価値の違いとかあって面白いよね >ジョニィの親父とかここだとたまにボロクソに言う人いるけど向こうだと素晴らしい行動だからな 悔い改める事がキリスト教的には良き行いなんだろうか
248 22/12/03(土)21:01:37 No.1000105913
改めて見たらウェザーのディスクつかってケープカナベラルに飛べば楽だったな
249 22/12/03(土)21:01:47 No.1000105980
DIO以降は自分の行動の犠牲は見逃してほしいが必ず入る 知るかボケで死ぬ
250 22/12/03(土)21:01:54 No.1000106030
>>キリスト教圏だからこその価値の違いとかあって面白いよね >>ジョニィの親父とかここだとたまにボロクソに言う人いるけど向こうだと素晴らしい行動だからな >それは嘘だろ… キリスト教だと公衆の前の懺悔は最大の恥であると共に勇気ある行動なんだよ 知らないのに適当に嘘って判断するなよ
251 22/12/03(土)21:02:07 No.1000106099
>私は静かに暮らしたいだけなんだ >争いは虚しいだけだ >そうだろう?もうやめないか? 殺人が趣味の豚野郎が! てめーの都合だけしゃべくってんじゃねえぞ!
252 22/12/03(土)21:02:07 No.1000106100
馬は3Dとか織り交ぜてなんとかならんのかな
253 22/12/03(土)21:02:08 No.1000106110
>>スティールボールランは遺体さんの存在をなんか有耶無耶にされそう >>ロン毛とパンチのロン毛だよね? >仕方ないからパンチの遺体だったことにしよう なんか人体より明らかに多い!
254 22/12/03(土)21:02:14 No.1000106143
ヴェルサスがウルセェ!ってキレまくっててそうだね…って
255 22/12/03(土)21:02:17 No.1000106160
>まぁ自国民普通に使い捨てるけどね大統領 大統領に問題があるとしたらそこなんだよな 国民あっての国じゃなくてまず国ありきで考えてる 国に影響を与えない程度であれば国民を使い捨てることも厭わない国至上主義
256 22/12/03(土)21:02:49 No.1000106368
>改めて見たらウェザーのディスクつかってケープカナベラルに飛べば楽だったな ちょっと使うだけで相当負担でかそうだからなぁ でもジョジョ世界の連中って耐久力異常に高いからいけるか…?
257 22/12/03(土)21:02:51 No.1000106388
独房から始まる物語がこうなるのほんとワクワクする
258 22/12/03(土)21:02:59 No.1000106435
7部で早く超人気キャラのマイク・Oを見たい世界だ
259 22/12/03(土)21:03:02 No.1000106457
プッチは上から目線で説教ばっかりしてくるからウザすぎる
260 22/12/03(土)21:03:08 No.1000106509
>神父の一番の問題は自己正当化が鼻につく点だと思う 神父の義務に反するわけにはいかなかったとか差別主義者に役目を投げた 友人の理想をかなえるためとか結局背負う責任に全部逃げ道つくってない?
261 22/12/03(土)21:03:12 No.1000106543
>>大統領は4chanだと大統領が正しい派とゲス野郎だろう派でレスポンチになるから… >まだ国際社会が成熟してない当時の価値基準なら自国民にとっては掛け値無しの英雄だと思う >まぁ自国民普通に使い捨てるけどね大統領 大多数の我が国民の幸せが盤石になるなら少数の自国民をなんの躊躇も泣く使い捨てられる人ではあるからな他のボスと違うのはその少数の中に自分入れられるだけで
262 22/12/03(土)21:03:13 No.1000106549
SBRはサウンドマンの扱いがその…
263 22/12/03(土)21:03:14 No.1000106557
神父にだけ罪を告白してスッキリする懺悔室なんてのもあるしな向こうは
264 22/12/03(土)21:03:25 No.1000106635
>>まぁ自国民普通に使い捨てるけどね大統領 >大統領に問題があるとしたらそこなんだよな >国民あっての国じゃなくてまず国ありきで考えてる >国に影響を与えない程度であれば国民を使い捨てることも厭わない国至上主義 まあ大統領がそう言う思考になるのも当然だからな 自分すら国のために何人も使い捨ててるんだから
265 22/12/03(土)21:03:39 No.1000106718
宗教差し置いても辿り着けるかどうかもわからない息子に会う為にNYに先回りしただけでも立派だろう
266 22/12/03(土)21:03:52 No.1000106804
大統領は信頼裏切ったから結局じゃあこの先も色々理由つけて他人に犠牲を強いるんじゃないのかって思えたしジョジョ世界で倒されるべき悪かなと感じる
267 22/12/03(土)21:03:53 No.1000106805
>7部で早く超人気キャラの冬のナマズを見たい世界だ
268 22/12/03(土)21:03:59 No.1000106845
>国に影響を与えない程度であれば国民を使い捨てることも厭わない国至上主義 実際の戦争とかも似たようなもんだからなんとも言えねぇ…
269 22/12/03(土)21:04:07 No.1000106909
SBRの時代なんて現代よりよっぽど人の命なんて軽いしな
270 22/12/03(土)21:04:09 No.1000106922
>最終話見た後に次のエピソード?って見たら1部だった EDの感動冷めやらぬままぼーっとしてたら1868年 イギリス─って出てきた時え!?ってなったからわかるよ…
271 22/12/03(土)21:04:09 No.1000106924
天気のスタンドの真の力がカタツムリなの何回見てもやっぱわかんねえ! ウェザーはカタツムリ大好きとかなのか?
272 22/12/03(土)21:04:12 No.1000106938
>SBRはサウンドマンの扱いがその… アニメ1話でサウンドマン呼びにさせるだけでいいんだけどこのアニメだと原作通りにやりそうだな
273 22/12/03(土)21:04:13 No.1000106946
大統領は良くも悪くも主義主張がジョニィとかち合うタイプではなかったからな
274 22/12/03(土)21:04:27 No.1000107042
撃てよエンポリオ殉教者らしくあの世に行ける
275 22/12/03(土)21:04:33 No.1000107076
言わばD4Cというスタンドがアメリカで大統領が国民って関係性そのもの
276 22/12/03(土)21:04:49 No.1000107180
>SBRはサウンドマンの扱いがその… 音でも喰らってろ
277 22/12/03(土)21:04:50 No.1000107184
>キリスト教だと公衆の前の懺悔は最大の恥であると共に勇気ある行動なんだよ >知らないのに適当に嘘って判断するなよ 現実といやだから向こうの人は全員ジョニィの親父のこと讃えてるの?それは嘘でしょ?ここだけが非難してるみたいな言い方してるけど
278 22/12/03(土)21:04:51 No.1000107189
>神父の一番の問題は自己正当化が鼻につく点だと思う そりゃあ妹の死からずっとこれだしな こいつ
279 22/12/03(土)21:04:51 No.1000107196
>実際の戦争とかも似たようなもんだからなんとも言えねぇ… この辺もウルジャンだからこそだな
280 22/12/03(土)21:04:55 No.1000107217
>最後の最後にその父親の信念すら道具にしたから負けたんだと思うがな 誇り云々も容赦なく踏み台にするの逆にかっこよくはある
281 22/12/03(土)21:05:11 No.1000107314
ジョニィは最期まで世界とか知らねえ遺体を自分の為に使いてえってやつだからな
282 22/12/03(土)21:05:25 No.1000107406
>神父の一番の問題は自己正当化が鼻につく点だと思う キリスト教とDIOが悪い 中途半端に逃げるための理論を与えてしまった
283 22/12/03(土)21:05:28 No.1000107433
>EDの感動冷めやらぬままぼーっとしてたら1868年 イギリス─って出てきた時え!?ってなったからわかるよ… ネトフリだとそう言う仕組みだったか…と思ったけど良い演出だった
284 22/12/03(土)21:05:32 No.1000107465
サンドマンは一話だけ見たら主役っぽいのにあの扱いなのが困惑した
285 22/12/03(土)21:05:35 No.1000107491
>撃てよエンポリオ殉教者らしくあの世に行ける (避ける)
286 22/12/03(土)21:05:41 No.1000107528
サウンドマンは流石に無理があるって当時も今も思ってる 敵対させるのはいいけどそのミスリードいる!?
287 22/12/03(土)21:05:55 No.1000107622
大統領にとどめ刺した後ジャイロが挨拶に来るシーン本当好き
288 22/12/03(土)21:06:00 No.1000107655
>アニメ1話でサウンドマン呼びにさせるだけでいいんだけどこのアニメだと原作通りにやりそうだな サウンドマンは隣の世界の人なんじゃないかなと勝手に解釈してる 黒塗りの時から変な出方してるし
289 22/12/03(土)21:06:05 No.1000107675
サウンドマンはまぁd4cで連れてきた別人ってことで
290 22/12/03(土)21:06:10 No.1000107714
そりゃあサウンドマンとサンドマンは別の存在だし…
291 22/12/03(土)21:06:11 No.1000107719
サウンドマンは大統領がどっかの世界から引っ張ってきたということでひとつ
292 22/12/03(土)21:06:12 No.1000107732
>最後の最後にその父親の信念すら道具にしたから負けたんだと思うがな 本当に大事なものを犠牲にして勝とうとしたけど一歩及ばなかったんだよね やっぱライミーのクソ競馬野郎なんて主役の器じゃねーよ
293 22/12/03(土)21:06:13 No.1000107741
>キリスト教だと公衆の前の懺悔は最大の恥であると共に勇気ある行動なんだよ >知らないのに適当に嘘って判断するなよ 正直SBRのあのシーンが語られてる時以外で見たことないんだけどその情報 本当にキリスト教の考え方?どのくらい一般的?
294 22/12/03(土)21:06:13 No.1000107743
>最後の最後にその父親の信念すら道具にしたから負けたんだと思うがな 大統領的には遺体をアメリカのシェルターに納められたから勝利じゃないかな 本人的に自分の命よりそれが優先でしょ
295 22/12/03(土)21:06:15 No.1000107751
>キリスト教とDIOが悪い いや…ドブカスなコイツの性根が悪い
296 22/12/03(土)21:06:16 No.1000107758
(音でも喰らってろ)
297 22/12/03(土)21:06:41 No.1000107940
天国に到達する方法って言われて考えるのが世界を一旦終わらせてから天国にするというのは曲がりなりにも聖職者だった それ言った本人は自分の手の届く範囲に好き勝手できることが天国としか考えてなかったんだけど
298 22/12/03(土)21:06:43 No.1000107945
>>神父の一番の問題は自己正当化が鼻につく点だと思う >キリスト教とDIOが悪い >中途半端に逃げるための理論を与えてしまった キリスト教はどうかな… DIOがいたから解決策が見つかっただけだし
299 22/12/03(土)21:06:45 No.1000107953
大統領はどんな立派なこと言っても切り捨てることを容認してる以上切り捨てる側に入れられたジョニィジャイロとの対立は避けられなかったし 後はネットの上に落ちたボールがどっちに転がるかの話でしかない
300 22/12/03(土)21:06:46 No.1000107960
今まで数々の邪悪な敵が居たのにそいつらを上回るレベルでクソ野郎なの本当に凄いよ… 流石にここまで自分は良いことしてますって奴居なかったよ…
301 22/12/03(土)21:06:47 No.1000107971
ありがとうそれしか言葉がみつからないがシンプルで美しい台詞だ
302 22/12/03(土)21:06:53 No.1000108012
>サウンドマンは流石に無理があるって当時も今も思ってる >敵対させるのはいいけどそのミスリードいる!? 吸血鬼がとりあえず入れて投げ捨てる数々の設定の中でも屈指だと思うぜサウンドマン
303 22/12/03(土)21:07:11 No.1000108123
>大統領はやり方や人間性はあれだったけど国を守るって言う父親から受け継いだ信念は立派だった 大統領がぶち上げてる愛国心は父の親友を名乗るヴァレンタインのおっさんが勝手にぶっこいてるものだということを忘れてはいけない 父の心のうちは死んでしまった本人にしかわからない 大統領は実は「受け継いだ者」ではないんだ
304 22/12/03(土)21:07:25 No.1000108216
私立探偵が悪いに決まっている!!!
305 22/12/03(土)21:07:28 No.1000108235
連載中は承太郎復活でさすがに神父に勝つやろって感じだったのかなラストバトル
306 22/12/03(土)21:07:32 No.1000108259
一巡後の世界で妹は助けてないんだよね?
307 22/12/03(土)21:07:41 No.1000108313
生まれも育ちも恵まれない奴が性格歪む展開多いよね DIOを筆頭として6部だとヴェルサスに神父が特にひどい リキエルは妙に格好良く戦ったから褒めてあげたい
308 22/12/03(土)21:07:48 No.1000108376
>今まで数々の邪悪な敵が居たのにそいつらを上回るレベルでクソ野郎なの本当に凄いよ… >流石にここまで自分は良いことしてますって奴居なかったよ… 何か喋るたびにこいつ…ってなるのが凄い
309 22/12/03(土)21:08:08 No.1000108525
>一巡後の世界で妹は助けてないんだよね? 運命だからな 覚悟してたし仕方ない仕方ない
310 22/12/03(土)21:08:11 No.1000108546
第五部のブチャラティが眠れる奴隷で終わらないのとはある意味対照的なんだよな スレ画こそ運命の奴隷になっちゃってる そのくせに大人しく受け止められないガキメンタル
311 22/12/03(土)21:08:12 No.1000108558
スティールボールランはなんでジョニィが負けるんだよ!って感想を見るな ジョニィが最後に家に帰ろうと言うのが最高なのに…
312 22/12/03(土)21:08:12 No.1000108564
呪われるべきは自分って思える感性はあったんだけど 最終的にはどこに出しても恥ずかしくないカスになっちゃった
313 22/12/03(土)21:08:18 No.1000108605
>大統領的には遺体をアメリカのシェルターに納められたから勝利じゃないかな >本人的に自分の命よりそれが優先でしょ 少なくともアメリカの敵に渡る事は避けられたわけだしな
314 22/12/03(土)21:08:24 No.1000108648
これは命乞いじゃないぞ!(命乞い)
315 22/12/03(土)21:08:34 No.1000108718
>生まれも育ちも恵まれない奴が性格歪む展開多いよね >DIOを筆頭として6部だとヴェルサスに神父が特にひどい 違うねッ!! こいつは生まれついての悪だッ!
316 22/12/03(土)21:08:58 No.1000108881
まあでも一巡しかけたおかげで最後の僕の名前はエンポリオですに繋がるからな… あれすげえ好き
317 22/12/03(土)21:09:03 No.1000108913
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884911968/episodes/16816452218280722836 教えに違反した者には、懺悔などの罰が与えられていました。最古の事例では、罪を犯した者が信徒の集会で他の信徒の前で懺悔し、罪の重さに応じて一定期間集会への出禁を食らったようです。 … キリスト教の勢いが広まっていくと、公衆の面前での罪の懺悔は告解という形に移り変わりました。
318 22/12/03(土)21:09:08 No.1000108942
まあジャンプからウルジャンに移った事で当初の方向性から色々変わったんだろうなあ
319 22/12/03(土)21:09:10 No.1000108962
>リキエルは妙に格好良く戦ったから褒めてあげたい 神父より先に徐倫達に出会えてたら名もなきギャングに出会ったジョルノみたいに黄金の精神に目覚められたかもしれない
320 22/12/03(土)21:09:11 No.1000108972
受け入れられない運命なんて未来視して消し飛ばせばいいんだよ
321 22/12/03(土)21:09:14 No.1000108992
どこぞのボスみたくこれは試練だって勝手に納得しちゃったところはある
322 22/12/03(土)21:09:35 No.1000109135
>キリスト教はどうかな… プッチが自分の行動が正しいと思うために 終始天国だの主だの言ってたじゃん
323 22/12/03(土)21:09:42 No.1000109187
ライブ感で突っ走る作風なんだからミステリー風にやろうとするとそりゃ事故るってジョジョリオン読んで思ったよ
324 22/12/03(土)21:09:49 No.1000109242
>天気のスタンドの真の力がカタツムリなの何回見てもやっぱわかんねえ! >ウェザーはカタツムリ大好きとかなのか? 絶望と怒りから自分も他の全ての人間も破滅しろって深層意識と天候の能力が組み合わさった結果だよ 何でその現れ方がカタツムリとマイマイカブリなのか?それは20年間誰も分からない
325 22/12/03(土)21:10:00 No.1000109314
ヴェルサスはとにかく全く黄金の精神がない
326 22/12/03(土)21:10:01 No.1000109316
>>生まれも育ちも恵まれない奴が性格歪む展開多いよね >>DIOを筆頭として6部だとヴェルサスに神父が特にひどい >違うねッ!! >こいつは生まれついての悪だッ! DIOに影響されたのが不幸な連中ではあるな いや…でもプッチって神学生なのに変な本読んでたな… こいつもしかして最初から破戒僧気質か…?
327 22/12/03(土)21:10:31 No.1000109547
リキエル仲間ルート見たい 愉快な奴だしポルナレフポジでいけない?
328 22/12/03(土)21:10:37 No.1000109585
>ライブ感で突っ走る作風なんだからミステリー風にやろうとするとそりゃ事故るってジョジョリオン読んで思ったよ 残ってる謎が多いよね…
329 22/12/03(土)21:10:48 No.1000109669
酸素濃度を変える能力は無意識らしいし ウェザーのディスクはあの時あの場所でしか使えないし効果薄いだろ
330 22/12/03(土)21:10:56 No.1000109735
>スティールボールランはなんでジョニィが負けるんだよ!って感想を見るな >ジョニィが最後に家に帰ろうと言うのが最高なのに… スティール夫妻を助けたお陰でジョニィは生き残ってディエゴは 死ぬ事になったんだから勝ち負けで言うならジョニィの勝ちだよな
331 22/12/03(土)21:10:57 No.1000109742
ジョジョリオンやってる間の露伴全部面白いからマジで長編ミステリーや伏線回収向いてない…!
332 22/12/03(土)21:11:05 No.1000109795
>>キリスト教はどうかな… >プッチが自分の行動が正しいと思うために >終始天国だの主だの言ってたじゃん プッチが言い訳に使ってる感が凄過ぎてな どうにも悪いという言葉が使えないんだ
333 22/12/03(土)21:11:11 No.1000109853
>ライブ感で突っ走る作風なんだからミステリー風にやろうとするとそりゃ事故るってジョジョリオン読んで思ったよ やたら確率確率うるさかった初期の豆銑はどこに…
334 22/12/03(土)21:11:12 No.1000109860
>こいつもしかして最初から破戒僧気質か…? そもそもディオと親友に慣れるようなヤツだぞ
335 22/12/03(土)21:11:20 No.1000109914
>まあジャンプからウルジャンに移った事で当初の方向性から色々変わったんだろうなあ 連載開始時点のインタビューで今までの「黄金の精神で悪と戦う」ジョジョとは方向性変えますって言ってた
336 22/12/03(土)21:11:28 No.1000109979
"チンポリオ"が邪魔ッ!
337 22/12/03(土)21:11:34 No.1000110036
なんつーかエンポリオが通ってるの見てるのに一回見逃したり主人公補正ラスボス補正0なんだよな
338 22/12/03(土)21:11:37 No.1000110061
最終回のdistant dreamer流れるタイミングで泣く
339 22/12/03(土)21:12:02 No.1000110232
スティールさんロリコンかと思ったら最後の最後までいい人だったな…
340 22/12/03(土)21:12:31 No.1000110445
正直に話したヴェルザスは判事に歪められて 嘘をついたジョルノはギャングから黄金の精神を教わった っていうのは人との出会いの重要性を感じさせる
341 22/12/03(土)21:12:34 No.1000110476
>ヴェルサスはとにかく全く黄金の精神がない ジョルノにおけるギャングみたいに判事が導いてくれたら違ったかも
342 22/12/03(土)21:12:38 No.1000110510
>連載開始時点のインタビューで今までの「黄金の精神で悪と戦う」ジョジョとは方向性変えますって言ってた メタ的に言えば大統領が単なるクソゲスってありえんのよな もしそうならSBRにおけるこの辺は荒木の失敗ということになってしまう
343 22/12/03(土)21:12:40 No.1000110529
>ヴェルサスはとにかく全く黄金の精神がない 神父に小言を言われて敬語を止めるヴェルサス 急に態度が変わる手下にイラついて徐倫は鍛え方が違うんだよそんなやり方で大丈夫?と煽る神父 お似合いの二人だ
344 22/12/03(土)21:12:43 No.1000110555
スピードワゴンはディオを生まれついての悪って言ったけど そりゃ生まれつき悪の才能あったんだろうけど あのレベルの邪悪になったのは育ちや環境の影響ガッツリ受けてると思う
345 22/12/03(土)21:13:08 No.1000110718
>ヴェルサスはとにかく全く黄金の精神がない ウンガロ→ダリオの孫 リキエル→ジョナサンの息子 ヴェルサス→ディオの息子 ってどっかで見たけどなるほど…ってなったな
346 22/12/03(土)21:13:11 No.1000110738
起こした犯罪は仲間の中でもぶっちぎりでヤバいのに なんか常識人ポジションなアナスイが好き
347 22/12/03(土)21:13:17 No.1000110779
>スティールさんロリコンかと思ったら最後の最後までいい人だったな… ズタボロの体を引き摺ってルーシーを助けにくるんだからたまらないよね
348 22/12/03(土)21:13:28 No.1000110847
DIOもカーズも吉良もボスもスレ画も運命に守られてるし実際超有利まで行ってるし毎回主人公勢に多数の死者出してるけど人の意思に負けてるから運命の力は善悪関係なく平等なんだよな いやカーズはジョセフの機転に負けたとこあるけど
349 22/12/03(土)21:13:38 No.1000110902
>スティールさんロリコンかと思ったら最後の最後までいい人だったな… 本人的には恩返しでしか無いけど若い嫁の方が本気だから美しいよね…
350 22/12/03(土)21:13:46 No.1000110961
ラストの部分は 原作読んだ時は切なさもあるが泣ける終わりって印象だったけど アニメだとエンポリオが徐倫たちの死を経験したあとで救いがあったと受け止められるようになってた
351 22/12/03(土)21:13:50 No.1000110991
>スティールさんロリコンかと思ったら最後の最後までいい人だったな… 真の失敗とは!のあたりカッコイイ
352 22/12/03(土)21:13:56 No.1000111033
アニメの出来が良かったのもあって6部凄い好きになった
353 22/12/03(土)21:14:02 No.1000111072
判事とかサブキャラなのになんであんなに気合を入れて作ってあったのかな…
354 22/12/03(土)21:14:25 No.1000111219
>>ヴェルサスはとにかく全く黄金の精神がない >ジョルノにおけるギャングみたいに判事が導いてくれたら違ったかも 僕が『盗みました』!判事さん…僕を裁いてくださいッ!
355 22/12/03(土)21:14:26 No.1000111234
リキエルだけ世間への復讐とかじゃなく成長する己が戦う原動力になってるのは確かに面白い
356 22/12/03(土)21:14:37 No.1000111317
告白の下りは感動的なBGMキャンセルしたりやっぱちゃんとわかってるスタッフっていいよな
357 22/12/03(土)21:14:43 No.1000111358
ラストシーン最初にエンポリオと出会うのがエルメェス兄貴なのがなんか感動しちゃったわアニメだと あぁ変わってねぇなぁって…
358 22/12/03(土)21:14:44 No.1000111365
>ダリオ こいつほんとやべーわ
359 22/12/03(土)21:14:52 No.1000111426
SBRの最初の方見ると群像劇的なのやりたかったのかなーって感じだけど 結局ジャイロとジョニィの話で進めて終わらせて良かったと思う
360 22/12/03(土)21:15:12 No.1000111581
>スピードワゴンはディオを生まれついての悪って言ったけど >そりゃ生まれつき悪の才能あったんだろうけど >あのレベルの邪悪になったのは育ちや環境の影響ガッツリ受けてると思う 母親が存命だったDioがワルなりに芯のあるワルだからねえ
361 22/12/03(土)21:15:18 No.1000111631
プッチ殺したら最後の場所についてたのがいまいち理解できていない…
362 22/12/03(土)21:15:27 No.1000111691
アニメはメイド・イン・ヘヴンになってるの?
363 22/12/03(土)21:15:33 No.1000111749
>ヴェルサスはとにかく全く黄金の精神がない ウンガロ=薬中→アウト リキエル=アポロ11号→セーフ ヴェルサス=不幸な過去→ギリギリ だもんな
364 22/12/03(土)21:15:39 No.1000111792
>僕が『盗みました』!判事さん…僕を裁いてくださいッ! 罪を認めましたね障害者!!更生施設で反省するのですね!!
365 22/12/03(土)21:15:49 No.1000111842
判事って女の子だったのね…
366 22/12/03(土)21:15:57 No.1000111911
アニメ見終わったけどアイリーンが優しい目してる… これはお姉ちゃん属性強い
367 22/12/03(土)21:16:02 No.1000111948
ガキのエンポリオに負けたこの結果を見るに一巡完成した場合でもプッチは成長したエンポリオに負ける運命になるんだろうな
368 22/12/03(土)21:16:03 No.1000111957
>判事とかサブキャラなのになんであんなに気合を入れて作ってあったのかな… まぁあのコマの判事の作画の豹変ぷりは過去作と比べても随一だからな…
369 22/12/03(土)21:16:26 No.1000112109
>アニメはメイド・イン・ヘヴンになってるの? 原作でも連載時以外はメイドだよ
370 22/12/03(土)21:16:42 No.1000112209
偽徐倫が結構似てるのに偽承太郎がマジで誰てめぇってなる
371 22/12/03(土)21:16:43 No.1000112217
私はエンポリオをあの大海で見失うからここで始末する!の身勝手さがひどい
372 22/12/03(土)21:17:04 No.1000112350
>DIOもカーズも吉良もボスもスレ画も運命に守られてるし実際超有利まで行ってるし毎回主人公勢に多数の死者出してるけど人の意思に負けてるから運命の力は善悪関係なく平等なんだよな >いやカーズはジョセフの機転に負けたとこあるけど ディアボロは正直ボスの中でもパワーアップなしでレクイエムとかいうそれまでのルールを完全に逸脱した謎の力が味方側に生えてこないと勝てないからレクイエムを手に入れたのは意思の力だけど意思だけじゃ無理だからマジで半端なく強いと思う
373 22/12/03(土)21:17:06 No.1000112364
言い訳ばっかりしすぎて本音も言い訳になってしまったヤツな感じがある神父
374 22/12/03(土)21:17:08 No.1000112384
>偽徐倫が結構似てるのに偽承太郎がマジで誰てめぇってなる 顔の造形もだけどすっげえ気弱そうで別人感半端ない
375 22/12/03(土)21:17:16 No.1000112424
SBRの最後だけだとひょっとしてルーシーって悪い奴だったんじゃ…って 取れなくもないけどジョジョリオンの最後でそんな事はなかったってわかって良かった
376 22/12/03(土)21:17:17 No.1000112428
Distant Dreamerめちゃくちゃ合ってるしそのままああ良いラストシーンだった…って浸ろうとしたら聞き慣れたあのイントロで情緒破壊される
377 22/12/03(土)21:17:21 No.1000112458
都合のいいことしか言わないなこいつ
378 22/12/03(土)21:17:26 No.1000112481
>僕が『盗みました』!判事さん…僕を裁いてくださいッ! ナマ言ってんじゃねーぞクソガキ! 更生施設には心が真っ直ぐな奴を入れておくスペースはない!!
379 22/12/03(土)21:17:27 No.1000112485
>ガキのエンポリオに負けたこの結果を見るに一巡完成した場合でもプッチは成長したエンポリオに負ける運命になるんだろうな たとえエンポリオを倒せても彼から誰かに受け継がれた意志の前に結局滅びるんじゃないかな
380 22/12/03(土)21:17:29 No.1000112504
>アニメはメイド・イン・ヘヴンになってるの? ジャンプ連載時がステアウェイで単行本アニメがメイドインで英語版がメイデンヘブン
381 22/12/03(土)21:17:32 No.1000112527
6部書く前にアメリカの刑務所見学した時の話好き
382 22/12/03(土)21:17:37 No.1000112575
結局プッチに関して言えばエンポリオの復讐恐れたってのが悪いで終わるからな
383 22/12/03(土)21:17:39 No.1000112587
>言い訳ばっかりしすぎて本音も言い訳になってしまったヤツな感じがある神父 他人には運命を押し付けるけど自分にはご都合主義がないと嫌だって感じはある
384 22/12/03(土)21:18:00 No.1000112715
>判事って女の子だったのね… 子!?!?!る
385 22/12/03(土)21:18:24 No.1000112868
一巡した痕なら殺していいって主張自体は事実じゃないの
386 22/12/03(土)21:18:25 No.1000112876
カタツムリはどう処理するのかとおもったらなんか勢いで押し切られた…
387 22/12/03(土)21:18:31 No.1000112919
>>僕が『盗みました』!判事さん…僕を裁いてくださいッ! >ナマ言ってんじゃねーぞクソガキ! >更生施設には心が真っ直ぐな奴を入れておくスペースはない!! こうして僕は判事に憧れるようになったのだ!
388 22/12/03(土)21:18:41 No.1000112984
おい…スレがもう赤字になってるぞ…!
389 22/12/03(土)21:18:50 No.1000113037
>一巡した痕なら殺していいって主張自体は事実じゃないの 事実だったら殺しに来てないだろ
390 22/12/03(土)21:18:53 No.1000113062
>結局プッチに関して言えばエンポリオの復讐恐れたってのが悪いで終わるからな 早まっただけなので煽りではなく運命に敗北したという綺麗な結果
391 22/12/03(土)21:18:55 No.1000113074
>SBRの最後だけだとひょっとしてルーシーって悪い奴だったんじゃ…って >取れなくもないけどジョジョリオンの最後でそんな事はなかったってわかって良かった あのジョセフとの話いいよね…本編は何であんな事に
392 22/12/03(土)21:18:58 No.1000113094
>ディアボロは正直ボスの中でもパワーアップなしでレクイエムとかいうそれまでのルールを完全に逸脱した謎の力が味方側に生えてこないと勝てないからレクイエムを手に入れたのは意思の力だけど意思だけじゃ無理だからマジで半端なく強いと思う 6部で運命がいかに絶対的なものかっていうのが文字通り可視化されたから余計に運命を覆せるキングクリムゾンエピタフが不気味な存在になるんだよね…
393 22/12/03(土)21:18:59 No.1000113113
>結局プッチに関して言えばエンポリオの復讐恐れたってのが悪いで終わるからな ケープカナベラルまで加速させて一巡完成させた後でエンポリオの復讐受け入れる とかも出来たわけだしな マジで自分に都合のいい考えしかしねえ
394 22/12/03(土)21:19:00 No.1000113118
チンポリオほっとけば勝てたんじゃない? 敵である事は変わりないけど DISCはちゃんと他の者に手出し出来ないようにすれば完封だったろうに
395 22/12/03(土)21:19:15 No.1000113207
>SBRの最後だけだとひょっとしてルーシーって悪い奴だったんじゃ…って >取れなくもないけどジョジョリオンの最後でそんな事はなかったってわかって良かった 他人の不幸より自身の幸福を求めるのは悪いことじゃねぇんだ、その為に他人を貶めることになんとも思ってないからラスボスたちは邪悪なだけで
396 22/12/03(土)21:19:18 No.1000113228
マイマイカブリがいるぞおおおお!(アメリカにはいない)
397 22/12/03(土)21:19:23 No.1000113267
お前とは気が合わねーんだよって言われてるシーンの偽承りすげー不細工でダメだった
398 22/12/03(土)21:19:34 No.1000113332
自分も無事ではすまない攻撃をやってるうえで堂々としてるエンポリオ 言い訳するわあ命乞いするわあでみっともないプッチ この時点でもう勝負決まってますわ
399 22/12/03(土)21:19:35 No.1000113337
>事実だったら殺しに来てないだろ だから自分が殺されそうだから一種の妥協案出したんだろ
400 22/12/03(土)21:19:50 No.1000113415
赤ちゃん半分おっさん化とお先にブルルン!と私達新記録ー!と馬鹿な子たちー!は流石にカットされたか…
401 22/12/03(土)21:20:02 No.1000113485
>一巡した痕なら殺していいって主張自体は事実じゃないの それが事実ならエンポリオの報復を恐れて追撃をかけるようなリスクは犯さないんじゃないかな
402 22/12/03(土)21:20:03 No.1000113493
これが私の運命かってつぶれて終わってたら一本筋の通った悪役だったのにね 荒木先生は悪はとことん滅びるべき弱さを徹底的に描くよね
403 22/12/03(土)21:20:05 No.1000113507
>判事とかサブキャラなのになんであんなに気合を入れて作ってあったのかな… 1部ディオの取り巻きの担当声優に「これ失敗したら一生恨まれるよ」って脅しかけたスタッフだぞ?
404 22/12/03(土)21:20:08 No.1000113533
親子のキメBGM重ねてくるのずるいよ…
405 22/12/03(土)21:20:13 No.1000113556
>>一巡した痕なら殺していいって主張自体は事実じゃないの >事実だったら殺しに来てないだろ いや殺されるのはいいけどジョースターの因縁は断ち切っておいた方がいいかなーって…
406 22/12/03(土)21:20:14 No.1000113563
>>結局プッチに関して言えばエンポリオの復讐恐れたってのが悪いで終わるからな >早まっただけなので煽りではなく運命に敗北したという綺麗な結果 復讐を受け入れれば運命は完成したからな
407 22/12/03(土)21:20:18 No.1000113583
雨の中恋人とドライブして人轢いたとこから始まって 雨の中恋人を父親へ紹介するためにドライブしてるとこで終わってる っていうのはアニメで見返すまで意識してなかった
408 22/12/03(土)21:20:25 No.1000113632
ただ時の加速が始まるずっと前に死んでた人たちは多分一巡後も結局既に死んでる人物として入れ替わることがないから あの偽太郎は普通にジョナサンの子孫でDIOも倒してると思うんだよな
409 22/12/03(土)21:20:43 No.1000113740
>>事実だったら殺しに来てないだろ >だから自分が殺されそうだから一種の妥協案出したんだろ お前は『運命』に負けたんだ
410 22/12/03(土)21:20:55 No.1000113819
一巡目を運命と受け入れる覚悟がプッチには足りなかったんだ
411 22/12/03(土)21:21:00 No.1000113851
>あの偽太郎は普通にジョナサンの子孫でDIOも倒してると思うんだよな 多分スターチタンとかそういうスタンド使う
412 22/12/03(土)21:21:04 No.1000113869
ある意味運命の奴隷は6部のテーマの始まりでもあるのか
413 22/12/03(土)21:21:05 No.1000113881
スレ画の芸術品なところは エンポリオがウェザー・リポート使えるようになった元凶は誰かというと プッチ自身なところ
414 22/12/03(土)21:21:22 No.1000113976
エンポリオ見逃しても自分が殺される未来が確定するわけじゃないんだよね あくまでエンポリオが神父を将来殺しにくるどまりで やっぱりスルー出来なかったプッチの落ち度だわ
415 22/12/03(土)21:21:24 No.1000113988
>雨の中恋人とドライブして人轢いたとこから始まって >雨の中恋人を父親へ紹介するためにドライブしてるとこで終わってる >っていうのはアニメで見返すまで意識してなかった なんてこういうのうまいんだろうな…
416 22/12/03(土)21:22:02 No.1000114241
>なんてこういうのうまいんだろうな… 荒木先生全て考えると思うよ
417 22/12/03(土)21:22:16 No.1000114347
>マイマイカブリがいるぞおおおお!(アメリカにはいない) これ良く突っ込まれてるけどミジメに天敵に食い殺されて死ぬって所まで含めてのサブリミナルだろ 実際にマイマイカブリが人間サイズのカタツムリ食い尽くそうと思ったら何日かかるか分からんし
418 22/12/03(土)21:22:34 No.1000114461
グリーングリーングラスオブホームってネーミングはどの時点で決まったんだ?
419 22/12/03(土)21:22:37 No.1000114479
小さなことをスルー出来ずに結果的に大きく失敗してこそジョジョのラスボスが務まる所はある
420 22/12/03(土)21:22:53 No.1000114588
>雨の中恋人とドライブして人轢いたとこから始まって >雨の中恋人を父親へ紹介するためにドライブしてるとこで終わってる >っていうのはアニメで見返すまで意識してなかった ヒッチハイカーも轢かずに拾おうとしてる
421 22/12/03(土)21:23:02 No.1000114633
本当に死ぬ覚悟がある奴は命乞いした後にこのちっぽけな小僧が!なんて言わないと思う
422 22/12/03(土)21:23:03 No.1000114644
>一巡した痕なら殺していいって主張自体は事実じゃないの それなら加速を止めてエンポリオを探す必要がない 宇宙が再誕した段階でもう人は見える運命通りにしか動かないから後は運命(本編)通りやるだけで神父のケープカナベラルまでの道は保障されてた
423 22/12/03(土)21:23:17 No.1000114744
一巡終わってもプッチが死んだら全部元に戻っちゃうとしたら プッチは寿命とかで絶対死ぬわけだしあんだけ苦労した天国が何の意味もなくなっちゃうから まあやっぱり一巡後は死んでも問題はなかったはずではある 素直に死んでくれるかは別というかおそらくそんなことないが
424 22/12/03(土)21:23:34 No.1000114850
>>雨の中恋人とドライブして人轢いたとこから始まって >>雨の中恋人を父親へ紹介するためにドライブしてるとこで終わってる >>っていうのはアニメで見返すまで意識してなかった >ヒッチハイカーも轢かずに拾おうとしてる 1部と7部の年代が同じである
425 22/12/03(土)21:23:46 No.1000114922
>エンポリオ見逃しても自分が殺される未来が確定するわけじゃないんだよね >あくまでエンポリオが神父を将来殺しにくるどまりで >やっぱりスルー出来なかったプッチの落ち度だわ 他人に運命と覚悟強要しておいて自分は運命も覚悟も受け入れられない!殺す!!したのが最高に無様
426 22/12/03(土)21:23:51 No.1000114959
>だから自分が殺されそうだから一種の妥協案出したんだろ 妥協したくないからエンポリオ殺そうとして負けそうになったらお前は妥協してくれって見苦しすぎるだろ
427 22/12/03(土)21:23:53 No.1000114971
>グリーングリーングラスオブホームってネーミングはどの時点で決まったんだ? ジョジョベラー出版した時じゃなかったっけ
428 22/12/03(土)21:24:04 No.1000115027
>>>雨の中恋人とドライブして人轢いたとこから始まって >>>雨の中恋人を父親へ紹介するためにドライブしてるとこで終わってる >>>っていうのはアニメで見返すまで意識してなかった >>ヒッチハイカーも轢かずに拾おうとしてる >1部と7部の年代が同じである 6部と8部の年代も同じである
429 22/12/03(土)21:24:42 No.1000115250
全世界全宇宙を巻き込んだド迷惑野郎だから悪役としてのスケールは歴代最大なんだ! でも全然そうは見えないからすげえな!