虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/03(土)20:06:25 超級リ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/03(土)20:06:25 No.1000083170

超級リーグ出来たのが2004年でサッカー人口もどんどん増えてるのに何故か代表順位は下がっていく謎

1 22/12/03(土)20:08:59 No.1000084209

まだ本気出してないだけ

2 22/12/03(土)20:11:10 No.1000085157

成長しないのは分かるが微妙に下がってく傾向は分からない

3 22/12/03(土)20:12:55 No.1000085889

>成長しないのは分かるが微妙に下がってく傾向は分からない 他のアジアがサッカー成長してる中で中国代表は変わらんからかな…

4 22/12/03(土)20:15:00 No.1000086716

他の国際的に勝てるスポーツに流れてるのかもな

5 22/12/03(土)20:15:51 No.1000087095

蠱毒で人材を育てるスタンスだから?

6 22/12/03(土)20:16:24 No.1000087300

小児身体能力測定とかの検査が本格化したからじゃないの テッペン取れそうもないサッカーに有望株を割り当てないんやな

7 22/12/03(土)20:16:28 No.1000087322

>蠱毒で人材を育てるスタンスだから? 韓国もそういうスタイルだけどあっちはきちんと強くなってる

8 22/12/03(土)20:16:32 No.1000087345

中国雑技団みたいなとんでもボディコントロールを期待してしまう

9 22/12/03(土)20:17:57 No.1000087917

東南アジアとかしっかりレベル上がってるって分かるよね

10 22/12/03(土)20:18:22 No.1000088091

流石にもうそのうち強くなるよとは言えなくなってきたな…

11 22/12/03(土)20:19:33 No.1000088585

団体スポーツが致命的に苦手なのでは?

12 22/12/03(土)20:19:35 No.1000088597

金は出してるけど中抜きされまくってるからな

13 22/12/03(土)20:19:35 No.1000088599

サッカー人気が無いわけではないというかむしろサッカー大好きなお国柄だから余計わからん

14 22/12/03(土)20:19:47 No.1000088690

>流石にもうそのうち強くなるよとは言えなくなってきたな… 今のまま続けても成長する未来が見えん

15 22/12/03(土)20:20:34 No.1000089024

書き込みをした人によって削除されました

16 22/12/03(土)20:20:57 No.1000089171

>団体スポーツが致命的に苦手なのでは? バレーなんかは強いからそういうわけでもないと思うけどなぁ

17 22/12/03(土)20:21:18 No.1000089316

中国で人気のスポーツってなんだろう

18 22/12/03(土)20:22:29 No.1000089797

>>団体スポーツが致命的に苦手なのでは? >バレーなんかは強いからそういうわけでもないと思うけどなぁ バスケもだけどやっぱスーパースターが1人必要なのでは?

19 22/12/03(土)20:22:31 No.1000089813

>中国で人気のスポーツってなんだろう 卓球

20 22/12/03(土)20:22:56 No.1000089997

北朝鮮が国主導で育成成功してたしノウハウ教えて貰えばいいのに

21 22/12/03(土)20:23:00 No.1000090035

>中国で人気のスポーツってなんだろう サッカー マジでぶっちぎりでサッカー

22 22/12/03(土)20:23:40 No.1000090281

卓球はラバーに塗る添加剤がクソ

23 22/12/03(土)20:24:10 No.1000090508

少林サッカーやってくれよ

24 22/12/03(土)20:24:52 No.1000090802

卓球に人生賭けてるからな

25 22/12/03(土)20:26:06 No.1000091264

不動産バブルで一時期サッカーも潤ってたけど見る影もない

26 22/12/03(土)20:26:10 No.1000091292

海外サッカーはめっちゃ人気だけど国内リーグは全然人気ないんだっけ…

27 22/12/03(土)20:26:40 No.1000091467

人口多いから身体能力でー とは言うがそもそも身体能力でも日本に勝ってるようには見えないんだよね… 日本や他の代表とやっても簡単に押し負けてるし パワーもスタミナもないラフプレーはパワーとは言わない

28 22/12/03(土)20:26:58 No.1000091598

オリンピックに全振りしてるんかな

29 22/12/03(土)20:28:58 No.1000092407

サッカー自体は大人気なんだけどサッカー選手になりたいという子供が全然いないそうだ あくまで見るのが好きなんだろうな

30 22/12/03(土)20:29:06 No.1000092456

>日本や他の代表とやっても簡単に押し負けてるし >パワーもスタミナもないラフプレーはパワーとは言わない というか今の日本代表のDFを押し込める奴は欧州にも滅多にいない 攻撃陣のスピードと特にスタミナについていける奴もそうそういない

31 22/12/03(土)20:29:14 No.1000092528

社会政策がね…

32 22/12/03(土)20:29:32 No.1000092675

国内リーグだと地元チームをまず応援することになるだろうけど中国人って地元愛とかあんのかな…

33 22/12/03(土)20:29:46 No.1000092780

>サッカー自体は大人気なんだけどサッカー選手になりたいという子供が全然いないそうだ >あくまで見るのが好きなんだろうな 動画勢なのか

34 22/12/03(土)20:29:58 No.1000092867

人口多かろうが大多数の田舎もんはサッカーなんてやる余裕なく一生終えるんじゃないか

35 22/12/03(土)20:31:11 No.1000093428

貧困からのサクセスストーリを何例かでもでっち上げないと無理

36 22/12/03(土)20:31:37 No.1000093617

>>団体スポーツが致命的に苦手なのでは? >バレーなんかは強いからそういうわけでもないと思うけどなぁ 6人ぐらいが限度なのかしら?

37 22/12/03(土)20:31:59 No.1000093756

>人口多かろうが大多数の田舎もんはサッカーなんてやる余裕なく一生終えるんじゃないか 都会っ子だけでも日本と同じくらい人口いそうじゃない?

38 22/12/03(土)20:32:03 No.1000093788

一番強いのが欧州リーグでそこに人出したくないんじゃないの 野球と同じ

39 22/12/03(土)20:32:57 No.1000094195

>6人ぐらいが限度なのかしら? バスケも5人だけど控えと目まぐるしく入れ替わるスポーツだから10人まではいけるはず…

40 22/12/03(土)20:33:41 No.1000094537

少年サッカーとかで広く育成する環境整ってないとか?

41 22/12/03(土)20:34:00 No.1000094697

>バスケも5人だけど控えと目まぐるしく入れ替わるスポーツだから10人まではいけるはず… 10人行けるなら野球もいけるはずじゃん

42 22/12/03(土)20:34:31 No.1000094919

>一番強いのが欧州リーグでそこに人出したくないんじゃないの >野球と同じ でもそれだと停滞どころか衰退してる理由分からんのよね 確実に金も人も増えてる傾向は確かなのに

43 22/12/03(土)20:34:39 No.1000094978

スレッドを立てた人によって削除されました >>バスケも5人だけど控えと目まぐるしく入れ替わるスポーツだから10人まではいけるはず… >10人行けるなら野球もいけるはずじゃん 野球はマイナースポーツすぎてやる気起きないし…

44 22/12/03(土)20:35:56 No.1000095555

人気ないから人が来なくて伸び悩むんじゃなくて人気自体はあるのか

45 22/12/03(土)20:36:03 No.1000095598

広すぎて選抜が機能してなさそう

46 22/12/03(土)20:36:07 No.1000095636

中国人が自己分析で中国人は多人数競技になると負けると他人の失敗のせいにするって言ってたしそこ解決しないとダメなんだろ

47 22/12/03(土)20:36:08 No.1000095638

海外に出た中国の選手は中国の国内リーグで金稼げるからみんなそこで満足して駄目だって言ってた

48 22/12/03(土)20:37:18 No.1000096154

書き込みをした人によって削除されました

49 22/12/03(土)20:37:40 No.1000096312

>>一番強いのが欧州リーグでそこに人出したくないんじゃないの >>野球と同じ >でもそれだと停滞どころか衰退してる理由分からんのよね >確実に金も人も増えてる傾向は確かなのに 成長速度が追いつかなくて相対的には衰退してるように見えるのでは リソース突っ込めば強くなれるというわけでもないし

50 22/12/03(土)20:38:08 No.1000096524

まず前提として力はかなり入れてきてるのよね 別に昔より金や人が減ってる訳じゃない逆だから

51 22/12/03(土)20:38:13 No.1000096577

>海外に出た中国の選手は中国の国内リーグで金稼げるからみんなそこで満足して駄目だって言ってた 日本とか韓国でプレイしてる中国人はいるのだろうか?

52 22/12/03(土)20:38:22 No.1000096633

力と金入れ始めてすぐ強くなれるんならどこも苦労しないんjじゃ

53 22/12/03(土)20:39:08 No.1000096951

>力と金入れ始めてすぐ強くなれるんならどこも苦労しないんjじゃ すぐじゃなくてもう超級リーグ出来てから18年前だから…

54 22/12/03(土)20:39:20 No.1000097034

広州恒大いいよね…

55 22/12/03(土)20:39:24 No.1000097067

習主席がサッカー大好きなのにおかしいやろ

56 22/12/03(土)20:40:03 No.1000097316

>力と金入れ始めてすぐ強くなれるんならどこも苦労しないんjじゃ 人気も人口もあって金も投入してて落ちていくのはなかなか見ないというか

57 22/12/03(土)20:40:11 No.1000097380

散々言われてるけど すぐ結果は出ないとかもうそーいう期間は過ぎましたよ

58 22/12/03(土)20:40:41 No.1000097583

>力と金入れ始めてすぐ強くなれるんならどこも苦労しないんjじゃ Jリーグでも大金突っ込んで優勝できないクラブもあるからどうかな…

59 22/12/03(土)20:40:58 No.1000097692

金持っててもいつ成長するか分からん自国の選手より自分の好きな海外のスターを呼びたいよね

60 22/12/03(土)20:41:20 No.1000097851

中国サッカーはどんどん金と人を投入してるから強くなるよ! と20年前には聞いた

61 22/12/03(土)20:41:21 No.1000097867

>広州恒大いいよね… まだ生きてる?

62 22/12/03(土)20:41:47 No.1000098038

>金持っててもいつ成長するか分からん自国の選手より自分の好きな海外のスターを呼びたいよね 盛り過ぎたビッグネームいいよね…

63 22/12/03(土)20:42:09 No.1000098175

>金持っててもいつ成長するか分からん自国の選手より自分の好きな海外のスターを呼びたいよね その呼んだスターを自国の選手が無理なチャージで削るのやめさせなよ!

64 22/12/03(土)20:42:10 No.1000098182

スレッドを立てた人によって削除されました このサッカー人気の過熱っぷりを見るに野球人気のショボさをまざまざと見せつけてくれた

65 22/12/03(土)20:42:30 No.1000098300

>中国サッカーはどんどん金と人を投入してるから強くなるよ! >と20年前には聞いた 20年前て日韓ワールドカップだからな 割と真面目にあの時点で言われてたの覚えてる

66 22/12/03(土)20:42:59 No.1000098504

そもそも強くならない通り越して明らかに弱くなっていってるんじゃねえか

67 22/12/03(土)20:43:04 No.1000098538

ちゃんと管理してるな

68 22/12/03(土)20:43:34 No.1000098728

スレッドを立てた人によって削除されました >このサッカー人気の過熱っぷりを見るに野球人気のショボさをまざまざと見せつけてくれた 野球人気って世界で数えるぐらいの国だけじゃん…

69 22/12/03(土)20:43:52 No.1000098870

スレッドを立てた人によって削除されました >野球はマイナースポーツすぎてやる気起きないし… それは本当にそう

70 22/12/03(土)20:43:59 No.1000098919

いつもの馬鹿が沸いたと思ったら瞬殺で消されてた

71 22/12/03(土)20:44:11 No.1000098985

資金力に物を言わせすぎて適当にプレーしてるだけでもガッポガッポ稼げるヌルい環境になっちゃってたのはあるかもなぁ

72 22/12/03(土)20:44:17 No.1000099027

サッカーって中学高校以降で才能開花するような割と遅咲きな選手が多い気がするし小さい頃に進路決定する英才教育が噛み合ってないのかな

73 22/12/03(土)20:44:22 No.1000099063

まずプロシーンだけじゃなくて裾野が広がってないと育たない…のだが 困った…人気スポーツだ

74 22/12/03(土)20:44:42 No.1000099190

強くなるんじゃなくて勝てばいいって時点でな…

75 22/12/03(土)20:45:01 No.1000099312

おかしい…人口ならどの国にも負けないのに…

76 22/12/03(土)20:45:05 No.1000099340

スクールに物凄い力入れてたとこが潰れたとは聞く

77 22/12/03(土)20:45:24 No.1000099450

>まずプロシーンだけじゃなくて裾野が広がってないと育たない…のだが >困った…人気スポーツだ 人気がないならまだ分かるんだけどなあ…なんで?

78 22/12/03(土)20:45:29 No.1000099484

管理が速過ぎる…

79 22/12/03(土)20:45:31 No.1000099493

>サッカーって中学高校以降で才能開花するような割と遅咲きな選手が多い気がするし小さい頃に進路決定する英才教育が噛み合ってないのかな ユースからトップに上がる子が開花する場合もあれぱトップに上がれず大学でプレイしていて目が出る子もいるから面白い

80 22/12/03(土)20:45:48 No.1000099605

共産圏は1人あるいはタッグまでしか強くなれんのかもしれん

81 22/12/03(土)20:46:17 No.1000099792

>資金力に物を言わせすぎて適当にプレーしてるだけでもガッポガッポ稼げるヌルい環境になっちゃってたのはあるかもなぁ 日本だとJ2とかクソ貧乏チームが中堅だったり金があれば安泰ではないからなあ

82 22/12/03(土)20:47:06 No.1000100104

書き込みをした人によって削除されました

83 22/12/03(土)20:47:18 No.1000100188

>>野球はマイナースポーツすぎてやる気起きないし… >管理するならこういうレスも管理してくれ 今消した

84 22/12/03(土)20:47:19 No.1000100196

バスケとかがそこそこ強くなかったっけ おかげでNBAのゲーム大人気すぎてチーターだらけになってるけど

85 22/12/03(土)20:47:34 No.1000100297

サッカークラブは継続して力入れていないとすぐに廃れる

86 22/12/03(土)20:47:37 No.1000100312

スレッドを立てた人によって削除されました >管理するならこういうレスも管理してくれ 事実だし別にいいだろ

87 22/12/03(土)20:47:58 No.1000100469

体育館スポーツ系はやれるけど屋外が苦手 空気悪くて運動できないとか?

88 22/12/03(土)20:48:05 No.1000100509

人口もあって金もかけてて時間も結構経った 少なくとも最初はボロボロだった日韓がその年月の中でジャイアントキリングと通過を成すくらいの時間だから短すぎるとは言えない なにかがあったに…違いない…!

89 22/12/03(土)20:48:29 No.1000100679

>今消した えらい ありがとう

90 22/12/03(土)20:49:05 No.1000100899

>空気悪くて運動できないとか? それはありそうだな 大気汚染とか黄砂とか

91 22/12/03(土)20:49:20 No.1000101001

>>力と金入れ始めてすぐ強くなれるんならどこも苦労しないんjじゃ >すぐじゃなくてもう超級リーグ出来てから18年前だから… 日本のJリーグはできてから何年ですかってベトナムのお姉ちゃんが言ってそうだと思ったけどあんまり変わらないよな…

92 22/12/03(土)20:49:22 No.1000101017

>人口もあって金もかけてて時間も結構経った >少なくとも最初はボロボロだった日韓がその年月の中でジャイアントキリングと通過を成すくらいの時間だから短すぎるとは言えない >なにかがあったに…違いない…! 誰も! 選手を! 育成していないのである!

93 22/12/03(土)20:49:43 No.1000101163

技術で負けてるが身体能力では 勝ってないパワーもスタミナもスピードもない中国代表あるのはワールドカップ前だけど来る帰化選手

94 22/12/03(土)20:50:46 No.1000101540

ロシアが屋外スポーツそんな強くなんないのは分かるんだよ モスクワ冬クソ寒いだけならまだしも夏もクソ暑いもん 中国は…なんかずっと温暖な地域があるだろ!

95 22/12/03(土)20:51:04 No.1000101652

この手の話題は毎回まだ本気出してないからが出るが もう大分昔から大分本気出してきてるよね

96 22/12/03(土)20:52:05 No.1000102076

中国のサッカーレベルに関してはずっと国内サッカー見てきたサッカー好きの中国人のおっさんが一番怒ってるよ

97 22/12/03(土)20:52:16 No.1000102151

大人数集まるとまとまらないのかな バスケで限界

98 22/12/03(土)20:52:21 No.1000102187

地域密着で地元のサッカー少年を地道に育てていくスタイルが正解だった…?

99 22/12/03(土)20:52:40 No.1000102315

団体競技より個人競技のが得意ってお国柄はマジであると思う 卓球はエグいくらい強いし

100 22/12/03(土)20:52:43 No.1000102333

草の根指導者足りないんじゃないかな あとサッカー情報見るのに検閲挟まるか分かんないけど サッカーの具体的なトレンドや育成法に指導法あと個々人で上手くなる方法探すの検閲や言葉の壁高かったりで影響あったりしない?

101 22/12/03(土)20:52:58 No.1000102424

サッカーは民主主義の国しか強くなれないみたいな与太話あったなぁ… あながち間違いでもないのかもしれん

102 22/12/03(土)20:53:15 No.1000102510

そもそも金のある人ぐらいしかサッカーに流れないからパッとしない感じ?

103 22/12/03(土)20:53:29 No.1000102614

>団体競技より個人競技のが得意ってお国柄はマジであると思う >卓球はエグいくらい強いし 世界大会がほぼ国内大会になるのやめろ!

104 22/12/03(土)20:54:07 No.1000102888

>サッカーは民主主義の国しか強くなれないみたいな与太話あったなぁ… >あながち間違いでもないのかもしれん どこでもできる草の根な土壌摘み取りやすくrだろうな管理社会

105 22/12/03(土)20:54:21 No.1000102978

>ロシアが屋外スポーツそんな強くなんないのは分かるんだよ >モスクワ冬クソ寒いだけならまだしも夏もクソ暑いもん >中国は…なんかずっと温暖な地域があるだろ! 香港近隣の辺りとか台湾と緯度同じぐらいだからクソ暖かいよ 仕事であの辺行ったけど夜でもTシャツ一枚で全然過ごせる

106 22/12/03(土)20:54:45 No.1000103120

日本だと全国各地に少年サッカークラブがあってスジが良さそうな子はユースジュニアに入ったりするよね…

107 22/12/03(土)20:55:26 No.1000103394

きんぺーがやる気あるかどうかじゃないの

108 22/12/03(土)20:55:35 No.1000103454

オリンピックみたいに国主導でお前はGK!お前はFW!みたいに強制指定して育成とかすればいいんじゃないの知らんけど

109 22/12/03(土)20:56:01 No.1000103622

何故か上半身裸のおっちゃんとかよく映るしな中国

110 22/12/03(土)20:56:02 No.1000103627

そもそもちゅうごくじんってチームスポーツ適正どうなん?

111 22/12/03(土)20:56:05 No.1000103651

>きんぺーがやる気あるかどうかじゃないの あのおじさんサッカー大好きだからめっちゃやる気はあるのよ なんか伸びない…

112 22/12/03(土)20:56:14 No.1000103709

>日本だと全国各地に少年サッカークラブがあってスジが良さそうな子はユースジュニアに入ったりするよね… 都心の小学生のクラブの試合はスカウトがよくいるとか聞いて昔の感覚からしたら恐ろしいわ

113 22/12/03(土)20:56:17 No.1000103729

>日本のJリーグはできてから何年ですかってベトナムのお姉ちゃんが言ってそうだと思ったけどあんまり変わらないよな… Jリーグ出来てから18年だとGLに出れる様になって決勝T進出も決めて 欧州にエース級選手が飛び立っている時期に入ってるよな…

114 22/12/03(土)20:56:42 No.1000103903

>そもそもちゅうごくじんってチームスポーツ適正どうなん? バスケは強いけどバスケ以上の人数のスポーツは無理らしい

115 22/12/03(土)20:56:43 No.1000103910

期待されてないうちはいいけど下手に強豪とか言われてそれで上の期待裏切ったら怖そう

116 22/12/03(土)20:57:02 No.1000104048

日本みたいにピラミッド型になっていないのかも

117 22/12/03(土)20:57:18 No.1000104149

官民ともにやる気あるし金も人も土地もめっちゃ使ってるはずなんだがなんか噛み合ってない

118 22/12/03(土)20:58:21 No.1000104584

負けたら炭鉱行きとかにすれば本気出すかも

119 22/12/03(土)20:58:23 No.1000104598

20年後はアジアトップの実力になってるよ

120 22/12/03(土)20:58:51 No.1000104771

日本だとだいたい都市部の学校には付随してサッカーチームあったりするし中学上がれば部活もあるからな… フィジカルエリートが見つからないままって事はないし別の競技やってる可能性しかない

121 22/12/03(土)20:58:52 No.1000104776

>20年後はアジアトップの実力になってるよ 20年ぐらい前に聞いた気がする…

122 22/12/03(土)20:59:19 No.1000104957

官だけやる気あって民が無いとかならわかるんだが 民もやる気あるのに!?

123 22/12/03(土)20:59:53 No.1000105173

個人レベルだと化け物だらけなのは五輪で証明されてるから風土的な問題なのかな

124 22/12/03(土)20:59:59 No.1000105208

ユースに入れなくても高校大学で活躍すればまだチャンスは有るという恵まれた環境いいよね…

125 22/12/03(土)21:00:03 No.1000105235

>官だけやる気あって民が無いとかならわかるんだが >民もやる気あるのに!? 民もサッカー見てるのは好きなんだけど サッカーに人生賭けられないのかな

126 22/12/03(土)21:00:05 No.1000105236

>>20年後はアジアトップの実力になってるよ >20年ぐらい前に聞いた気がする… 10年前にも聞いた

127 22/12/03(土)21:00:07 No.1000105247

金にあかせて一帯一路に賛同してる国からこくじん連れてきて帰化させたりしないの?

128 22/12/03(土)21:00:18 No.1000105353

>日本だとだいたい都市部の学校には付随してサッカーチームあったりするし中学上がれば部活もあるからな… >フィジカルエリートが見つからないままって事はないし別の競技やってる可能性しかない サッカー選手にならないで勉強させているのかもね…

129 22/12/03(土)21:00:55 No.1000105628

金はドバドバ出してるっぽいしそれが原因ではなさそう

130 22/12/03(土)21:01:08 No.1000105721

>ユースに入れなくても高校大学で活躍すればまだチャンスは有るという恵まれた環境いいよね… Jリーグの選手がすべてユース上がりじゃないのが面白い

131 22/12/03(土)21:01:22 No.1000105803

山奥に住んでる貧民のガキにサッカーでワンチャン掴める事を教えたら めっちゃ才能溢れる奴が出てきたりしないの

132 22/12/03(土)21:01:37 No.1000105911

>オリンピックみたいに国主導でお前はGK!お前はFW!みたいに強制指定して育成とかすればいいんじゃないの知らんけど まず適性が全然無かったらどうしようもないし 今回の日本のドイツ戦のバカスカシュート蹴られてDFボンヤリGK踏ん張りを見れば分かるように あの広いコートじゃ自主性がないと務まんない そのやり方はおよそサッカーには合わない…ていうか合う競技の方が少ないのでは

133 22/12/03(土)21:01:39 No.1000105925

民がやる気あって自国出てなくてもみんな見るし放映権買ってくれるからなんとかして枠広げまくってワールドカップに出場させにかかってるんだ >何故か代表順位は下がっていく謎

134 22/12/03(土)21:01:43 No.1000105954

>サッカー選手にならないで農業させているのかもね…

135 22/12/03(土)21:01:43 No.1000105958

>ユースに入れなくても高校大学で活躍すればまだチャンスは有るという恵まれた環境いいよね… 大学くらいから覚醒する遅咲き普通にいるからなあ

136 22/12/03(土)21:02:22 No.1000106194

>山奥に住んでる貧民のガキにサッカーでワンチャン掴める事を教えたら >めっちゃ才能溢れる奴が出てきたりしないの そういう子はサッカーしてる暇あったら親の仕事の手伝いしてるから

137 22/12/03(土)21:02:34 No.1000106275

結局金に物をいわせてたはずの国内リーグまで厳しくなってるのは…

138 22/12/03(土)21:02:39 No.1000106313

>山奥に住んでる貧民のガキにサッカーでワンチャン掴める事を教えたら >めっちゃ才能溢れる奴が出てきたりしないの 才能ない党幹部の子の親が潰すイメージがある

139 22/12/03(土)21:03:08 No.1000106511

>サッカーは民主主義の国しか強くなれないみたいな与太話あったなぁ… >あながち間違いでもないのかもしれん それはユーゴの強さで否定出来るだろう 崩壊したの惜しかったなぁ…

140 22/12/03(土)21:03:14 No.1000106559

13億人居ても田舎の貧乏農家じゃ何もできん国だしな…

141 22/12/03(土)21:03:19 No.1000106598

スポーツに限らず分野によっていつ頃から咲いてないともうダメが様々すぎる…

142 22/12/03(土)21:03:22 No.1000106607

一人っ子政策のせいでサッカーにワンチャン賭けるより勉強させるか卓球とかやらせるって聞いた

143 22/12/03(土)21:03:42 No.1000106743

優秀になればなるほど手柄を争って足の引っ張り合いになるとか?

144 22/12/03(土)21:04:19 No.1000106978

>それはユーゴの強さで否定出来るだろう セルビアだと武装勢力の女トップ(ロック歌手)が持ってるチームが国内で一番強いとかあったよね

145 22/12/03(土)21:04:23 No.1000107011

>20年ぐらい前に聞いた気がする… 30年前にも聞いたぞ

146 22/12/03(土)21:04:26 No.1000107031

>山奥に住んでる貧民のガキにサッカーでワンチャン掴める事を教えたら >めっちゃ才能溢れる奴が出てきたりしないの 南米やアフリカにはそういう選手がいるからな

147 22/12/03(土)21:05:35 No.1000107492

ボールさえあれば1人でも練習できるサッカーって貧民向けなはずなんだけどなあ

148 22/12/03(土)21:05:47 No.1000107574

>>ユースに入れなくても高校大学で活躍すればまだチャンスは有るという恵まれた環境いいよね… >大学くらいから覚醒する遅咲き普通にいるからなあ 接触が多発する競技だから体が成長しないとね

149 22/12/03(土)21:05:59 No.1000107645

ユーゴスラビアはチトーがURなので参考になりません!

150 22/12/03(土)21:06:16 No.1000107760

中国パワーでソンフンミンを5人作れば勝てるのに

151 22/12/03(土)21:06:32 No.1000107880

>ボールさえあれば1人でも練習できるサッカーって貧民向けなはずなんだけどなあ 金持ちの子供の頃もやるからどうしても金持っているほうが強いかも

152 22/12/03(土)21:06:37 No.1000107912

ああそういえば子供の頃に習ってないともうダメって分野って 軽いことが重要だったり荒い接触が無かったりするな

153 22/12/03(土)21:06:52 No.1000108001

>中国パワーでソンフンミンを5人作れば勝てるのに 無茶 言うなよ!

154 22/12/03(土)21:07:19 No.1000108179

中国のサッカー選手が毎日高級食材のナマコ食ってますって言ったら弱いくせに豪華なもん食ってんじゃねーぞって炎上した話しか知らん…

155 22/12/03(土)21:07:28 No.1000108237

>一人っ子政策のせいでサッカーにワンチャン賭けるより勉強させるか卓球とかやらせるって聞いた その勉強も愚民は愚民のままでいろと塾禁止にしてたりするが…

156 22/12/03(土)21:07:28 No.1000108238

U23は強かったりしないの

157 22/12/03(土)21:07:39 No.1000108302

早熟だった天才選手いいよね…

158 22/12/03(土)21:08:02 No.1000108475

ガチのど田舎はフィジカル強い子供生まれても農民として働かせるだけだし…

159 22/12/03(土)21:08:38 No.1000108747

国民性がとてつもなく堅実志向なのかもしれない

160 22/12/03(土)21:09:39 No.1000109167

>中国のサッカー選手が毎日高級食材のナマコ食ってますって言ったら弱いくせに豪華なもん食ってんじゃねーぞって炎上した話しか知らん… 日本の某クラブだとヒリのささみに玄米だぞ…

161 22/12/03(土)21:09:42 No.1000109195

国内リーグバブルで単に有名選手取るだけじゃなくて 監督や指導者招聘にもちゃんとお金使いまくって育成に関わる大型施設や設備への投資もしっかりしてたから正直もっと強くなるものだと思ってたよ… 国内リーグのバブルがはじけて予算減ってから一気になぜか整備される可能性は現状低いだろう

162 22/12/03(土)21:09:52 No.1000109260

>>ボールさえあれば1人でも練習できるサッカーって貧民向けなはずなんだけどなあ >金持ちの子供の頃もやるからどうしても金持っているほうが強いかも 育成環境考えればそりゃ金持ちが強いけど母数デカくする事は重要だからな… 浅野とかも経済的に恵まれてる訳では全然なかったし

163 22/12/03(土)21:10:11 No.1000109388

広州みたいなチーム3つくらい作ってその混成チームを代表にしたらいいんじゃない

164 22/12/03(土)21:10:12 No.1000109397

>U23は強かったりしないの しない むしろ下の世代もクソザコで全滅だから10年先ですら期待できない

165 22/12/03(土)21:10:21 No.1000109468

Jリーグと協定結んで提携国枠に中国も入ればワンチャン中国選手日本に来ないかな?

166 22/12/03(土)21:10:30 No.1000109535

>国民性がとてつもなく堅実志向なのかもしれない 子供が一人しか作れないならそうもなるよね

167 22/12/03(土)21:11:09 No.1000109834

>広州みたいなチーム3つくらい作ってその混成チームを代表にしたらいいんじゃない 中国でもそんな資本誰も持ってねぇよ…

168 22/12/03(土)21:11:14 No.1000109869

スポーツ自体の人気はあるのに競技としては盛り上がらないのはやっぱり珍しい気はするよな

169 22/12/03(土)21:11:25 No.1000109951

岡田が中国呼ばれたときは才能は日本より上だろうって程度にはあるけど 人脈が重視され過ぎてひっきりなしに賄賂渡そうとしたり 偉い人からこいつ使えってねじ込まれたりで選手が練習して 実力でスタメンとろうとしないから伸びないって言ってた

170 22/12/03(土)21:11:31 No.1000110011

稼げないから親がさせないも間違い バブルが弾けてなお超級リーグはJの1.5倍給料出るからむしろ金目的なら一番都合良い

171 22/12/03(土)21:11:52 No.1000110173

アメリカが自国開催ベスト16行ってプロリーグも発足しサッカー不毛の地がついに!と言われてから20年くらいしてやってたのが ドイツユース出身のアメリカ在住経験のない二重国籍者を大量に代表に入れてミニドイツ代表を作って北中米予選敗退とかだから 大国でもうまくいかないことはある

172 22/12/03(土)21:11:53 No.1000110183

子どものうちにスポーツエリートのコースに行くかどうか決められちゃうんで 10歳くらいまでのうちに才能発揮できなかった子はサッカー選手になるのを諦めるしかないので全く選手が育たない 過去に同じようなことしてた韓国はJリーグで出世して凱旋するという抜け道もあったし

173 22/12/03(土)21:12:07 No.1000110286

>Jリーグと協定結んで提携国枠に中国も入ればワンチャン中国選手日本に来ないかな? そういう事しなくても今まで日本のJリーグに来てもおかしくないと思う

174 22/12/03(土)21:12:12 No.1000110321

ちゃんと育成してくれる指導者にもお金かけてて偉い!ってこと自体は間違ってないし王道だと思うんだがなぁ

175 22/12/03(土)21:12:25 No.1000110398

中国で自主性を許されてるのってプーさんだけだからプレーさんが指揮を取ろう

176 22/12/03(土)21:12:40 No.1000110534

>むしろ下の世代もクソザコで全滅だから10年先ですら期待できない >稼げないから親がさせないも間違い >バブルが弾けてなお超級リーグはJの1.5倍給料出るからむしろ金目的なら一番都合良い 本格的に詰んでんな

177 22/12/03(土)21:13:00 No.1000110670

賄賂と汚職はお国柄だなあ

178 22/12/03(土)21:13:49 No.1000110985

若手世代もマジ弱いからな中国代表 マジで未来が無い

179 22/12/03(土)21:14:17 No.1000111164

Jリーグは間口広いしいつでも中国人受け入れするんじゃないかな それが無いあたり中国のリーグになにか問題があると思う 能力に見合って無い給料とか

180 22/12/03(土)21:15:01 No.1000111500

むしろ中国は若年層がめっっっっっちゃ弱いのが謎だわ なんで…

181 22/12/03(土)21:15:20 No.1000111647

>ガチのど田舎はフィジカル強い子供生まれても農民として働かせるだけだし… 才能があればボール一つで成り上がれるのがサッカーの良いところなのに

182 22/12/03(土)21:15:40 No.1000111800

中国サッカー界に激震! U-15大会の決勝でまさかの八百長疑惑に批判殺到!「試合の映像が何よりの証拠」「子どもを騙すことはできない」 そもそも10年後の代表世代がこれだよ

183 22/12/03(土)21:16:01 No.1000111934

よく言われる路地裏や山奥の貧民のガキから名プレイヤーに!が機能してないんだろう

184 22/12/03(土)21:16:07 No.1000111981

賄賂やコネが融通が利く環境だと若い芽は潰されるだけだわな

185 22/12/03(土)21:16:20 No.1000112070

何であの人口ガチャで当たり選手出てこないんだ…? 国内リーグの環境が悪いのか

186 22/12/03(土)21:16:20 No.1000112077

>稼げないから親がさせないも間違い >バブルが弾けてなお超級リーグはJの1.5倍給料出るからむしろ金目的なら一番都合良い ちょっとマジで理由が分からなくなってきたな…

187 22/12/03(土)21:17:09 No.1000112387

金と人気が原因じゃないならマジでお国柄と言うしか…

188 22/12/03(土)21:18:57 No.1000113087

>Jリーグは間口広いしいつでも中国人受け入れするんじゃないかな 提携国じゃないと外国人枠or1人だけのアジア枠になっちゃうから余程じゃないと契約出来ない てかそもそもJとかに売り込みに来てんのかな?

↑Top