虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 田舎に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/03(土)18:35:55 No.1000050116

    田舎に住みたいと思ったけど住んでる場所が田舎だったわ

    1 22/12/03(土)18:37:22 No.1000050599

    近所付き合いとか青年団とかがない田舎住みたい

    2 22/12/03(土)18:38:24 No.1000050952

    どこ住み?

    3 22/12/03(土)18:38:30 No.1000050978

    インフラ整っている僻地へ行きたい

    4 22/12/03(土)18:40:10 No.1000051500

    温泉湧いてるとこに住みたい

    5 22/12/03(土)18:40:56 No.1000051745

    >どこ住み? 奈良県山添村

    6 22/12/03(土)18:42:26 No.1000052232

    どっちかといえば田舎とかじゃなくて田舎オブ田舎じゃん

    7 22/12/03(土)18:44:04 No.1000052801

    僻地でも立派にできるビジネスって何があろうか

    8 22/12/03(土)18:45:39 No.1000053292

    ググったらほぼ山じゃねーか!

    9 22/12/03(土)18:46:32 No.1000053578

    >ググったらほぼ山じゃねーか! いいだろ?

    10 22/12/03(土)18:47:41 No.1000053935

    住んでる場所に村って付いてて田舎じゃないとでも思ってた…?

    11 22/12/03(土)18:47:43 No.1000053943

    村とかついてたらもう言い逃れできねえ田舎だ 逆に村とついてて全国で一番栄えてるところってどこなんだろ…

    12 22/12/03(土)18:47:44 No.1000053950

    地域の付き合いすら消失してるレベルの過疎地だと暮らしやすい

    13 22/12/03(土)18:48:38 No.1000054268

    奈良のどこなら田舎じゃないと思えるんだ

    14 22/12/03(土)18:49:10 No.1000054437

    飛島村は都市だけど栄えては無いな

    15 22/12/03(土)18:49:12 No.1000054455

    >村とかついてたらもう言い逃れできねえ田舎だ >逆に村とついてて全国で一番栄えてるところってどこなんだろ… 愛知県飛島村かな?

    16 22/12/03(土)18:50:31 No.1000054881

    >逆に村とついてて全国で一番栄えてるところってどこなんだろ… 長野の白馬村とかスノーリゾートと外国人客で凄いけど日本一かは分からん

    17 22/12/03(土)18:50:38 No.1000054916

    >逆に村とついてて全国で一番栄えてるところってどこなんだろ… 少し前なら岩手県滝沢村とか沖縄県豊見城村とかあったけど市制したからなあ

    18 22/12/03(土)18:50:42 No.1000054936

    武蔵村山のほうが栄えてる

    19 22/12/03(土)18:51:20 No.1000055164

    >>村とかついてたらもう言い逃れできねえ田舎だ >>逆に村とついてて全国で一番栄えてるところってどこなんだろ… >愛知県飛島村かな? 選ばし者にしか住むこともできないからな

    20 22/12/03(土)18:51:58 No.1000055379

    田舎館村はいいぞ 名前がもう田舎な村だ

    21 22/12/03(土)18:53:07 No.1000055730

    普通の田舎は平成期に市町村合併してるから今残ってる村はエリート田舎

    22 22/12/03(土)18:53:58 No.1000055993

    今残ってる村はだいたいなにがしかの太い食い扶持があるやつ

    23 22/12/03(土)18:53:59 No.1000055998

    >村とかついてたらもう言い逃れできねえ田舎だ >逆に村とついてて全国で一番栄えてるところってどこなんだろ… そりゃ栄村だろ

    24 22/12/03(土)18:54:42 No.1000056272

    原子力関連抱えてるとこは県内でも有数の所得だから村のままだな…

    25 22/12/03(土)18:54:46 No.1000056291

    >そりゃ栄村だろ 天栄村も捨てがたい

    26 22/12/03(土)18:55:10 No.1000056424

    刈羽村は道並みは小綺麗だった

    27 22/12/03(土)18:56:02 No.1000056711

    刈羽村は村民だけが見られるケーブルテレビ持ってるからな…

    28 22/12/03(土)18:56:23 No.1000056819

    忍野村は強い 市町村合併を生き残った?村は本当に村かあるいは超強い村だな

    29 22/12/03(土)18:57:03 No.1000057055

    一番かは知らんけど近所だと東海村は村感ねえな

    30 22/12/03(土)18:57:34 No.1000057205

    合併して貧弱な市になるよりは村のままがいいのか…?

    31 22/12/03(土)18:58:40 No.1000057565

    刈羽は116号走ってるとあそこだけ突然街ができてまた消える

    32 22/12/03(土)18:59:13 No.1000057742

    村自体には特に強みがないけど合併持ちかけてくる近所が財政赤字ヤベー奴だから合併拒否とかもある

    33 22/12/03(土)18:59:23 No.1000057789

    群馬の川場村は集客日本一の道の駅あったと思う

    34 22/12/03(土)19:00:58 No.1000058378

    レアケースだけど猿払村みたいにクソ儲かる産業とかあればな

    35 22/12/03(土)19:01:22 No.1000058526

    死にかけの田舎の集合体と合併するよりはそのままの方がいいってうちの婆ちゃんが俺の地元に言ってた

    36 22/12/03(土)19:02:57 No.1000059098

    財政力指数だと六ケ所村なんかもかなり強いな 原子力系が関わるとこうなるか

    37 22/12/03(土)19:04:26 No.1000059572

    どことも合併できなかった赤字の市とかあったもんな 気付いたら白紙になってた

    38 22/12/03(土)19:05:43 No.1000060066

    >財政力指数だと六ケ所村なんかもかなり強いな >原子力系が関わるとこうなるか 先輩の実家が原子力のお膝元で釣りに行く時よくお世話になるけどラブホみたいな小学校だったな

    39 22/12/03(土)19:06:04 No.1000060182

    >近所付き合いとか青年団とかがない田舎住みたい いいや町内会と消防団には入ってもらう

    40 22/12/03(土)19:06:06 No.1000060206

    >僻地でも立派にできるビジネスって何があろうか ネットで完結できる仕事

    41 22/12/03(土)19:06:16 No.1000060278

    >レアケースだけど猿払村みたいにクソ儲かる産業とかあればな ホタテだっけか 平均所得で23区の上の方と争えるらしいな

    42 22/12/03(土)19:07:13 No.1000060626

    >>僻地でも立派にできるビジネスって何があろうか >ネットで完結できる仕事 アイツはインターネットで胡散臭い事やってるってクソみたいな噂立てられるよ

    43 22/12/03(土)19:08:08 No.1000060958

    >アイツはインターネットで胡散臭い事やってるってクソみたいな噂立てられるよ 他人の噂なんて別に構わんだろ

    44 22/12/03(土)19:08:32 No.1000061093

    >>レアケースだけど猿払村みたいにクソ儲かる産業とかあればな >ホタテだっけか >平均所得で23区の上の方と争えるらしいな なそ

    45 22/12/03(土)19:08:59 No.1000061245

    >ホタテだっけか >平均所得で23区の上の方と争えるらしいな 猿払村はマジでホタテ御殿ばっかりだ

    46 22/12/03(土)19:09:23 No.1000061400

    >>僻地でも立派にできるビジネスって何があろうか >ネットで完結できる仕事 町おこしでITベンチャーに補助して住んでもらうって試みやってるところあったな 若い人自体が少ねえから貴重ってんで地元の人も受け入れてた

    47 22/12/03(土)19:09:36 No.1000061473

    >忍野村は強い >市町村合併を生き残った?村は本当に村かあるいは超強い村だな 俺の会社の本社がある所だけど本社で開発やりたかったけど今はもう多摩地区の営業所のままがいいって思ってる

    48 22/12/03(土)19:10:37 No.1000061807

    >他人の噂なんて別に構わんだろ そこに町内会やら青年団やらで出席しないといけない事が重なると地獄だぞ

    49 22/12/03(土)19:11:14 No.1000062037

    他人と関わらない暮らしがしたいなら都会以外の選択肢は無い

    50 22/12/03(土)19:13:02 No.1000062668

    >そこに町内会やら青年団やらで出席しないといけない事が重なると地獄だぞ 俺はそんな感じの暮らししてるけど何してるか聞かれることはほとんどないぞ 田舎でもほとんどの人は他人の生活なんて気にしないもんだ

    51 22/12/03(土)19:13:18 No.1000062781

    家業継がなきゃなんなくて地元に引っ込んだんだけど そういう付き合い嫌だからしがらみの少ない別荘地に家買って会社に通ってるわ

    52 22/12/03(土)19:14:25 No.1000063212

    田舎も観光地だとある程度住民の考えも柔軟だったりするから… ほんとに閉じてるとこはヤバい

    53 22/12/03(土)19:14:57 No.1000063410

    噂話って本人の耳に入らないようにするからな

    54 22/12/03(土)19:15:43 No.1000063664

    地元であったなぁ 市町村合併流行った時に養殖で成功したとこが合併拒否するの コンビニもろくにないようなクソ田舎なんだけど

    55 22/12/03(土)19:17:00 No.1000064088

    田舎で職につくとまず消防団の加入が必須じゃないか?

    56 22/12/03(土)19:17:06 No.1000064121

    消防団超絶嫌だなと思ってんだけどどうしてもって頼まれて2年だけやることにした 下校時間に道路に立って女子小学生とハイタッチできるし地元の小学校の運動会に招待されるんだぜ! そこでいろいろ写真撮りまくって問題ない写真はプレゼントしたらめちゃくちゃ喜ばれた 気づいてみたら結局6年目だ 「」も消防団入ろうぜ

    57 22/12/03(土)19:17:06 No.1000064122

    田舎だけど観光地に囲まれてるから特に不便はない近所付き合いもないし青年団も入った事ない

    58 22/12/03(土)19:17:13 No.1000064166

    飛島村はすごい 何がすごいって地図で市区町村の区割り見た時の面積で「村…??」ってなる

    59 22/12/03(土)19:17:49 No.1000064404

    片田舎でも新興住宅街みたいなところだと大して近所づきあい無いな

    60 22/12/03(土)19:18:34 No.1000064664

    >コンビニもろくにないようなクソ田舎なんだけど 金持ってて人口少ない田舎の場合合併すると金だけ取られて人口の分だけ選挙で負けて合併した先に主導権取られていい事ないんよ…

    61 22/12/03(土)19:20:52 No.1000065461

    割と奈良市に近いんじゃないのか?交通は知らんけど 南に下がればもっと田舎暮らし出来るだろ多分

    62 22/12/03(土)19:21:06 No.1000065543

    問題ある写真もあるんですか?

    63 22/12/03(土)19:22:01 No.1000065823

    奈良の南方は絶界の孤島だから…

    64 22/12/03(土)19:22:30 No.1000065981

    能勢なんかはここ本当に大阪なのかとなる

    65 22/12/03(土)19:22:49 No.1000066095

    母方の田舎が山の中だったな 下からたまに移動スーパーみたいな車が来てくれてお婆ちゃんが生活出来てた 風呂は薪で沸かすやつ

    66 22/12/03(土)19:24:50 No.1000066794

    大阪の田舎はバスで市内へ普通に通学出来る距離なのに急に秘境みたいなとこに繋がる

    67 22/12/03(土)19:25:02 No.1000066857

    鹿児島と熊本の県境の村とか国鉄死んでバスも死んで完全に陸の孤島になってるとこあるな… 多分高齢者が数人住んでるだけだと思うが

    68 22/12/03(土)19:25:43 No.1000067103

    兵庫とか大阪はど田舎へのアクセスが容易なイメージ

    69 22/12/03(土)19:25:50 No.1000067131

    確か和歌山に一箇所だけあったな 分校まですら遠すぎて就学免除みたいになった地域

    70 22/12/03(土)19:25:51 No.1000067142

    飛島村って見ると山形の島思い出す

    71 22/12/03(土)19:26:05 No.1000067218

    山奥にいもげハウス作ってみんなで住む話があるよ

    72 22/12/03(土)19:26:40 No.1000067411

    >山奥にいもげハウス作ってみんなで住む話があるよ 絶対痴情のもつれとかおきるじゃん…

    73 22/12/03(土)19:26:56 No.1000067496

    奈良は天川の奥行ったら何もなくていいとこだった

    74 22/12/03(土)19:27:37 No.1000067722

    >山奥にいもげハウス作ってみんなで住む話があるよ 寄生たかりホモ「」はまだそれ言ってんのかよ…

    75 22/12/03(土)19:27:47 No.1000067786

    奈良の十津川から北海道に開拓に行ったのは凄過ぎる… 山奥から北の大地へって

    76 22/12/03(土)19:27:58 No.1000067872

    >山奥にいもげハウス作ってみんなで住む話があるよ 大昔からずっとその手の話出ては消えるからまあやんない方がいいやつ

    77 22/12/03(土)19:28:02 No.1000067898

    病院や買い物行くのに車いるしトシくったらどうすんのかなみんな…ていうか俺… って思うけど寝るね

    78 22/12/03(土)19:28:44 No.1000068175

    さすがに地元に飽きたから隣のでかい市に引っ越したい というかめっちゃ店とかなくなるから何もできなくなってきた 本屋も教科書卸してるような古ーいのが一軒のみになっちゃったし

    79 22/12/03(土)19:29:23 No.1000068392

    山奥から降りてくる人も全然珍しくなくなった

    80 22/12/03(土)19:31:33 No.1000069183

    >病院や買い物行くのに車いるしトシくったらどうすんのかなみんな…ていうか俺… >って思うけど寝るね だから街のマンション買ってジジババが出てきてるよ

    81 22/12/03(土)19:32:02 No.1000069377

    自治会長やってると長年住んでるジジババの政治力に参るよ 週末のレクリエーションのためだけにバス2台買ってドライバーまで雇って会計ずっと赤字垂れ流してたとかで なんで中止にしないの?って議題に上がってもいつの間にか議論自体が無くなったし

    82 22/12/03(土)19:33:30 No.1000069926

    うちの地元も10年で人口2割は減ったらしいし今後10年で子供も半減する見込みらしい だからもう戻るつもりないな…

    83 22/12/03(土)19:33:46 No.1000070022

    >山奥にいもげハウス作ってみんなで住む話があるよ 嫌だよそんなザ・ノンフィクションが取材に来そうなハウス…

    84 22/12/03(土)19:33:47 No.1000070028

    >バス2台買ってドライバーまで雇って すげぇ…

    85 22/12/03(土)19:34:05 No.1000070124

    マジモンの消滅寸前の集落とかなら誰もいない暮らしできそう

    86 22/12/03(土)19:34:31 No.1000070273

    >山奥にいもげハウス作ってみんなで住む話があるよ 都内で部屋借りてやってたけど半年経たず解消したよ…

    87 22/12/03(土)19:34:31 No.1000070274

    80代の地主に60代の子分がヘコヘコしてるのは見てて滑稽だから興味ある人は来なよ

    88 22/12/03(土)19:35:44 No.1000070724

    大阪府ですら千早赤阪村があるんだよね

    89 22/12/03(土)19:36:31 No.1000071015

    >都内で部屋借りてやってたけど半年経たず解消したよ… 持ったほうだな

    90 22/12/03(土)19:36:43 No.1000071094

    いもげハウスは働いてる「」が資金と住居を提供して無職「」は家事と世話をするとかめちゃくちゃ言ってるホモがいるから…

    91 22/12/03(土)19:36:51 No.1000071142

    集落と市街の間くらいに新興住宅街できて若い人がそこに住むみたいな構図はよく目にする 近所もそんなんで新しい家がポコポコ建ってる

    92 22/12/03(土)19:37:10 No.1000071277

    いまだ村で独立してるとこってどういう理由なのか気になるよね それこそ飛島村みたいに税金でクソ儲かってるとこばかりじゃなかろうに

    93 22/12/03(土)19:37:47 No.1000071525

    たまに見るシェアハウス募ってる「」って生活どうにもならないから助けてってやってるろくでなしだと思う

    94 22/12/03(土)19:38:02 No.1000071612

    まず繋がりのきっかけが同じ専門学校とかでなくよりによってimgな時点でまともじゃない

    95 22/12/03(土)19:39:49 No.1000072279

    埼玉県は意外に村が一個しか無い

    96 22/12/03(土)19:40:18 No.1000072485

    80代多すぎてパンフレットや回覧板まわすのが体力的に無理になってる だったら10年前くらいに気合入れてPDF閲覧を覚えりゃよかったのにな

    97 22/12/03(土)19:40:40 No.1000072647

    >奈良の十津川から北海道に開拓に行ったのは凄過ぎる… >山奥から北の大地へって 新十津川はだだっ広いぞ 割と栄えてる

    98 22/12/03(土)19:40:57 No.1000072741

    社会不適合者同士でシェアハウスとか変な社会実験でもやるつもりか

    99 22/12/03(土)19:42:46 No.1000073498

    >埼玉県は意外に村が一個しか無い 西側で合併しまくったからな…

    100 22/12/03(土)19:43:02 No.1000073609

    >だったら10年前くらいに気合入れてPDF閲覧を覚えりゃよかったのにな 頑なに反対するジジイ

    101 22/12/03(土)19:43:07 No.1000073652

    部屋がパッカー車みたいになってて「」をたまに圧縮しては次の「」を招くんじゃないの

    102 22/12/03(土)19:43:36 No.1000073869

    >80代多すぎてパンフレットや回覧板まわすのが体力的に無理になってる >だったら10年前くらいに気合入れてPDF閲覧を覚えりゃよかったのにな 人居ないし生存確認のついでに電話で伝えたらええ!になった地元 去年電話に出ない爺さんが布団で逝かれてた…

    103 22/12/03(土)19:43:54 No.1000073979

    >80代多すぎてパンフレットや回覧板まわすのが体力的に無理になってる >だったら10年前くらいに気合入れてPDF閲覧を覚えりゃよかったのにな 寄り合いで回覧板いらなくね?と言ったが却下されたわ でもほんとどうでもいい情報しか載ってないんだけどな ほとんどの人は読まずに次に回してるだろうし

    104 22/12/03(土)19:44:10 No.1000074097

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%9D%91%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D 結構あるな

    105 22/12/03(土)19:44:28 No.1000074211

    関西の方だったと思うけどあんまり仕事したくないけどホームレスにはなれない人たちが集まってコミューン作ってる山奥なかったっけ

    106 22/12/03(土)19:44:59 No.1000074440

    >マジモンの消滅寸前の集落とかなら誰もいない暮らしできそう 動物が荒らしに来るから金ないと生活苦しくなるばかりだよ

    107 22/12/03(土)19:44:59 No.1000074444

    >寄り合いで回覧板いらなくね?と言ったが却下されたわ >でもほんとどうでもいい情報しか載ってないんだけどな >ほとんどの人は読まずに次に回してるだろうし 生存確認の意味合いもあるんじゃねーの 知らんけど

    108 22/12/03(土)19:45:17 No.1000074568

    >関西の方だったと思うけどあんまり仕事したくないけどホームレスにはなれない人たちが集まってコミューン作ってる山奥なかったっけ 管理人が閉鎖を発表した

    109 22/12/03(土)19:45:35 No.1000074706

    杉沢村出身です アンビリーバボーが取材に来たりしました って言うとたまに食いつく人がいる

    110 22/12/03(土)19:46:24 No.1000075044

    回覧板は母校の広報ペーパーが挟まれてるので読む 最近の小学生はオンライン授業にオンライン社会見学に大変だな…

    111 22/12/03(土)19:46:30 No.1000075076

    ホモはマジで手段選ばないから気を付けた方がいい ネットでは面白ネタ扱いだけど現実のホモはヤバいから...

    112 22/12/03(土)19:46:52 No.1000075228

    田舎出身だけど田舎も悪くないしたまに帰りたくなる 出身は奄美

    113 22/12/03(土)19:47:27 No.1000075451

    >出身は奄美 ずるいだろそれは

    114 22/12/03(土)19:48:19 No.1000075768

    >田舎出身だけど田舎も悪くないしたまに帰りたくなる >出身は奄美 離島はまた違うだろ事情が!

    115 22/12/03(土)19:48:41 No.1000075917

    奄美は道産子会あるくらいには全国からの移住者多いし…

    116 22/12/03(土)19:49:01 No.1000076052

    田舎でイこう!

    117 22/12/03(土)19:49:27 No.1000076252

    奄美は暖かいし移住者に人気あるだろうな

    118 22/12/03(土)19:49:36 No.1000076309

    俺も奄美住んでたけどちょっと街出れば結構栄えてるでしょ

    119 22/12/03(土)19:49:37 No.1000076314

    出身って本当にそこで産まれたって意味で?

    120 22/12/03(土)19:50:12 No.1000076545

    奄美なら場合によっては戻ってもいい場所じゃん

    121 22/12/03(土)19:50:21 No.1000076592

    奄美都市圏5万0492人 そこそこのサイズ

    122 22/12/03(土)19:50:24 No.1000076614

    生まれは東京だけど心は埼玉だよ

    123 22/12/03(土)19:51:06 No.1000076902

    >出身って本当にそこで産まれたって意味で? はい 幼少期は船に乗ってコロコロコミックを買いに行ってた

    124 22/12/03(土)19:51:40 No.1000077091

    マグロとか売ってそう

    125 22/12/03(土)19:51:45 No.1000077118

    広い意味で言えば日本も島なんだけど離島って良いよな 社会システムがコンパクトにまとまってるところが好きだわ 当然住んだら住んだなりの苦労もあるだろうけど

    126 22/12/03(土)19:51:51 No.1000077161

    奄美はそんなに本州から離れてないしそこそこ栄えてるし海産物美味いし海は綺麗なのでバランス良いと思う

    127 22/12/03(土)19:53:33 No.1000077858

    離島は実際住むと隔離感すごいぞ 船か飛行機乗らないと出られないのがキツい

    128 22/12/03(土)19:53:35 No.1000077872

    猿払村すごいって聞いたから平均所得くらべたら全然23区でも上のほうじゃなかった… 港区とかと張り合うのかと思ったじゃん!

    129 22/12/03(土)19:53:40 No.1000077907

    空き家も動物やシロアリもだけど万一蝙蝠が棲みつきでもしたらあいつら手軽に殺すわけにもいかないから面倒になる

    130 22/12/03(土)19:53:54 No.1000078007

    台風通りまーすする離島はちょっと無理だと思う

    131 22/12/03(土)19:54:07 No.1000078086

    >奄美都市圏5万0492人 >そこそこのサイズ そこそこの市じゃん!

    132 22/12/03(土)19:55:02 No.1000078466

    奄美諸島の中のさらに離島なのかもしれんな

    133 22/12/03(土)19:56:11 No.1000078931

    >離島は実際住むと隔離感すごいぞ >船か飛行機乗らないと出られないのがキツい 年取ったら病院だけキツイけど行動範囲狭い方が気楽なんだ…

    134 22/12/03(土)19:56:16 No.1000078962

    fu1696745.png 奄美と一口に言ってもいっぱい島あるから この小粒なやつ出身だと何するにも船だろうな

    135 22/12/03(土)19:57:07 No.1000079340

    熊や猪が出ない田舎はよさそう

    136 22/12/03(土)19:57:57 No.1000079701

    奄美ってハブとかマラリアとかあるんじゃなかったっけか