22/12/03(土)18:24:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/03(土)18:24:56 No.1000046068
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 <a href="mailto:nano">22/12/03(土)18:27:19</a> [nano] No.1000046931
nano
2 22/12/03(土)18:29:04 No.1000047576
今やもうカーソルキーのないキーボードなんて無いじゃないですか! なんでVimを使うんですか!
3 22/12/03(土)18:30:29 No.1000048108
vscode使います
4 22/12/03(土)18:30:41 No.1000048175
カーソルを動かすためにホームポジションを崩してまでカーソルキー使うのは効率が悪いからですよ
5 22/12/03(土)18:30:51 No.1000048237
カーソルキー遠すぎるし…
6 22/12/03(土)18:32:52 No.1000049021
右手カーソルキー左手通常キーで手動sedをやるのが俺だ ワンライナー書くより速い
7 22/12/03(土)18:34:48 No.1000049732
>右手カーソルキー左手通常キーで手動sed うn?どゆこと?
8 22/12/03(土)18:35:52 ID:dElQqXAQ dElQqXAQ No.1000050099
alias vi='emacs' alias vim='emacs'
9 22/12/03(土)18:41:50 No.1000052036
VimもEmacsも使うのむずかしすぎない?
10 22/12/03(土)18:42:39 No.1000052321
この超絶かっこいいロゴマーク
11 22/12/03(土)18:43:54 No.1000052750
>VimもEmacsも使うのむずかしすぎない? まあ難しいんだけど出来ればどっちかには慣れた方がいいと思う コーディング効率違いすぎる
12 22/12/03(土)18:44:35 No.1000052961
CLI経由でファイルを少し弄りたい時に便利
13 22/12/03(土)18:46:59 No.1000053706
>>右手カーソルキー左手通常キーで手動sed >うn?どゆこと? ファイル名一覧出来たけど先頭に全部コマンド(クオートとかスペース含む)つけたい! →CTRL-yで挿入してカーソル下左を延々と繰り返す 最後に先頭に#! /bin/sh つけて出来上がり
14 22/12/03(土)18:47:07 No.1000053765
emacsは大学で触った時以来一度も触ってないな…
15 22/12/03(土)18:51:25 No.1000055191
emacs自体は使ってないけどシェルのキーバインドもGUIのテキストウィジェットもemacsぽいそれで慣れてるから意外にemacs文化には浸ってるのかもしれない
16 22/12/03(土)18:58:59 No.1000057681
一度 vim -y で起動してみてほしい
17 22/12/03(土)19:04:39 No.1000059648
>一度 vim -y で起動してみてほしい 起動したけど終了方法がわからない…
18 22/12/03(土)19:16:14 No.1000063835
>>一度 vim -y で起動してみてほしい >起動したけど終了方法がわからない… どうにもならんからkillでプロセス殺した まったく「」はろくな事教えないな酷い目にあった…
19 22/12/03(土)19:16:38 No.1000063964
alias emacs=vim -y
20 22/12/03(土)19:20:04 No.1000065182
書き込みをした人によって削除されました
21 22/12/03(土)19:20:30 No.1000065342
このスレのやつらならパソコンでDQタイプのRPGするときは 移動はhjklだよな!
22 22/12/03(土)19:22:20 No.1000065924
RPGというかブラウザの時点でスクロールをhjklにバインドしてるよ
23 22/12/03(土)19:24:54 No.1000066809
VSCODEじゃなくてスレ画やemacs使わないといけない場面ってあるの?
24 22/12/03(土)19:27:53 No.1000067828
サーバにsshでログインしてメンテするときにvimが入ってなかったら地獄だろ?
25 22/12/03(土)19:28:40 No.1000068150
>サーバにsshでログインしてメンテするときにvimが入ってなかったら地獄だろ? edで…
26 22/12/03(土)19:29:44 No.1000068507
>この超絶かっこいいロゴマーク sudoは見習え
27 22/12/03(土)19:32:56 No.1000069725
vimium使ってるだけだけどvimmer名乗っていいですか
28 22/12/03(土)19:33:11 No.1000069806
俺は行単位のコピペしか覚えてない…
29 22/12/03(土)19:34:09 No.1000070149
まずnanoをインストールします
30 22/12/03(土)19:36:27 No.1000070993
FORTRANの固定形式ソースをemacsで書くの気持ちよかった
31 22/12/03(土)19:37:47 No.1000071523
そういえばBramは大丈夫なの?
32 22/12/03(土)19:38:02 No.1000071610
>VSCODEじゃなくてスレ画やemacs使わないといけない場面ってあるの? サバ管とか…
33 22/12/03(土)19:40:11 No.1000072439
vscodeにvim拡張入れて使ってる なぜか日本語入力がすごく重くなる
34 22/12/03(土)19:40:16 No.1000072464
vimtutorやればまず扱えるようになるはず
35 22/12/03(土)19:41:30 No.1000072966
もう最小構成のコンテナだからviすら入ってないよって環境も増えてきてる…
36 22/12/03(土)19:42:06 No.1000073218
コマンドラインで作業中はvim起動した方が楽 大体ちょっとした編集だし
37 22/12/03(土)19:42:55 No.1000073552
>もう最小構成のコンテナだからviすら入ってないよって環境も増えてきてる… コンテナ内で永続的なテキスト編集やるのもなんだしな
38 22/12/03(土)19:48:16 No.1000075756
初めて触ったときはサーバ毎落として逃げたわ そしてニヤニヤている先輩
39 22/12/03(土)19:49:00 No.1000076047
>そしてニヤニヤている先輩 先輩いい性格してんな