虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/03(土)17:28:33 同じじ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/03(土)17:28:33 No.1000027848

同じじゃないですか

1 22/12/03(土)17:32:35 No.1000028964

ところがぎっちょん fu1695661.jpg

2 22/12/03(土)17:33:39 No.1000029280

第一次世界大戦機のレス

3 22/12/03(土)17:34:43 No.1000029607

ひと回り小さくてペイロード半分なんだ… これいるの?

4 22/12/03(土)17:41:04 No.1000031486

コスパが良くなったとかは有るの?

5 22/12/03(土)17:41:21 No.1000031578

思ったより大きいんだね もっと小さいんだと思ってた

6 22/12/03(土)17:43:41 No.1000032234

UFOだ!これUFOだよぃ!

7 22/12/03(土)17:43:48 No.1000032268

よりカジュアルに使えるとか

8 22/12/03(土)17:46:53 No.1000033157

コストもあるけどそもそも上ももうおじいちゃんなんだから変えられるなら同型の新造品より新しいやつにしたいし

9 22/12/03(土)17:48:31 No.1000033668

>コスパが良くなったとかは有るの? 製造コストも運用コストも大幅に減らせる模様

10 22/12/03(土)17:51:11 No.1000034461

運用コストが安いのは大事だな

11 22/12/03(土)18:01:39 No.1000037955

UFOに間違える可能性のある航空機→ビートゥーボマー!の特番もはるか昔か…

12 22/12/03(土)18:03:07 No.1000038505

>B-21の機体単価は6億9,200万ドル以下になる予定 B-2の機体単価は20億ドルとも言われているな

13 22/12/03(土)18:03:27 No.1000038626

今ニュースで見たが2020年代半ばに100機体制にするとか…

14 22/12/03(土)18:04:30 No.1000038983

運用コストは1/4になるとか

15 22/12/03(土)18:05:29 No.1000039315

いるいらないじゃなくてB-2の維持が不可能ということらしい もう修理用の部品もないから共食いしてる 生産ライン復活させるわけにもいかないしもう新型にしようぜって

16 22/12/03(土)18:09:00 No.1000040500

>5億5000万ドルだったものの、今年のインフレによる調整の結果6億9200万ドルとなった 調整で1.5億値上がりするのコワー

17 22/12/03(土)18:10:01 No.1000040820

B-2は90年代の機体だもんな 見た目は似てても中身は大幅に進化しているだろう

18 22/12/03(土)18:11:04 No.1000041207

可変翼のメンテ動画を見ると みんなこれにしたくなるよなぁって

19 22/12/03(土)18:11:05 No.1000041213

>ところがぎっちょん >fu1695661.jpg ぎっちょん!?

20 22/12/03(土)18:12:56 No.1000041900

機体と同じ重さの金よりも金がかかってると言うやつか

21 22/12/03(土)18:16:01 No.1000042948

>機体と同じ重さの金よりも金がかかってると言うやつか それはSR71じゃない?

22 22/12/03(土)18:17:32 No.1000043424

>それはSR71じゃない? B-2の方だよ

23 22/12/03(土)18:18:26 No.1000043736

上から見たカッコ良さで言うならB-2なんだよな…

24 22/12/03(土)18:20:18 No.1000044402

俺も1機欲しい

25 22/12/03(土)18:21:11 No.1000044745

よりツルッとしてステルス性能上がってるんだろうけど B-2はなんか迫力あるんだよな fu1696490.jpg

26 22/12/03(土)18:26:59 No.1000046824

B2は表面の電波吸収塗料の維持にめっちゃコスト掛かるんだっけ

27 22/12/03(土)18:27:25 No.1000046972

F22もめっちゃ手間かかるとか聞いた

28 22/12/03(土)18:27:40 No.1000047078

>ひと回り小さくてペイロード半分なんだ… >これいるの? ペイロード半分でも調達コストが3割になって運用コストも2割5分なら十分では?

29 22/12/03(土)18:29:59 No.1000047920

ペイロード半分になったけど100機運用するぜ

30 22/12/03(土)18:32:40 No.1000048933

旅客機が中型機人気な理由と同じなのかな

31 22/12/03(土)18:32:50 No.1000049013

>ひと回り小さくてペイロード半分なんだ… >これいるの? 陸だけどハイマースがMLRSの半分しか積めないじゃんって前評判悪かったの思い出す

32 22/12/03(土)18:43:28 No.1000052603

こう言うのネットで発表するのは中露に牽制する意味もあったりするのかな

33 22/12/03(土)18:44:34 No.1000052950

>こう言うのネットで発表するのは中露に牽制する意味もあったりするのかな 新車の発表みたいな感じよね

34 22/12/03(土)18:48:39 No.1000054274

2機飛ばしてもB-2よりお得!

↑Top